コメント/収録曲/おに/きたさいたま200

Last-modified: 2024-05-24 (金) 07:56:47

収録曲/おに/きたさいたま200

  • 今なら☆9標準くらいか? -- 2012-01-15 (日) 18:14:18
  • ↑いや、まだ★9上位ぐらいはあると思いますよ・・・ -- 2012-01-21 (土) 23:51:50
  • ☆9最上位クラスの新しい光(速さが近い)と比べたらクリアはしやすいか。でも技術面じゃ圧勝…あいつにそんなに劣ってはないからやっぱ上位かな。 -- 2012-01-21 (土) 23:58:03
  • 体感速度がかなり下がる -- 2012-02-01 (水) 19:52:36
  • やはり2000の方の強さは健在だな -- 2012-02-14 (火) 20:19:53
  • PSP収録おめ -- 2012-03-05 (月) 16:29:59
  • PSPのDL有料じゃないんじゃね? -- 2012-03-06 (火) 00:38:03
  • ぽたでら★9の中でもかなりむずい -- 2012-03-08 (木) 20:55:10
  • 24分がない曲の中では精度の取りにくさはかなり高いほうだな 精度だけなら2000のほうがマシ -- 2012-03-08 (木) 21:59:07
  • 2000と譜面同じでもスコアに差が出るよね、やっぱ(連打的な意味で) -- 2012-03-10 (土) 09:49:12
  • 何故消えた -- 2012-03-29 (木) 18:49:49
  • 十分★10だと思う。いくら遅くなったからって。 -- 2012-04-10 (火) 20:43:08
  • 曲だけ聞くと遅く感じるのに実際のBPMが高い曲ってこれとタベルナ以外どういうのがあるんだろう? -- 2012-04-17 (火) 14:38:39
  • ↑綻放 -- 2012-04-17 (火) 15:08:38
  • 新筐体でまさか復活されるとは・・・ -- 2012-04-17 (火) 19:09:36
  • 解禁条件が気になる -- 2012-04-17 (火) 22:10:42
  • きたさいたま3連奏 -- 2012-04-18 (水) 10:44:12
  • ↑ 情報ありがとうございます! -- 2012-04-18 (水) 17:31:41
  • ↑2 鬼3連奏でしか出ないのか? -- 2012-04-18 (水) 19:11:45
  • それじゃ2曲の台ではだめなんでしょうか? -- 2012-04-19 (木) 07:21:26
  • ↑多分1クレ内全部同じ曲でいい -- 2012-04-19 (木) 12:24:17
  • 100円3曲できたさいたま2000をかんたん(フル)→ふつう(フル)→むずかしい(NOTフル)でこの曲出た。おには関係無いみたい。 -- 2012-04-19 (木) 22:06:45
  • 100円2曲の台で、2回ともきたさいたま2000(むずかしい)のノルマクリアで出たから単に全部きたさいたまをやるだけで出るかと。 -- 2012-04-21 (土) 15:12:02
  • さっき解禁させた。条件は1クレ全部きたさいたま2000、少なくとも1回フルコン、難易度問わず、で確定かな?フルコンしないで解禁させた人はいないみたいだし。因みに自分は簡単(フルコン)、普通(未フル)、難しい(未フル)で解禁させた。 -- 2012-04-21 (土) 19:05:48
  • ↑更新しないままコメしてしまった。すまぬ。フルコンしなくても良い、で確定かな? -- 2012-04-21 (土) 19:07:57
  • ↑とりあえずきたさいたまを1クレやる。で確定 -- 2012-04-21 (土) 19:36:01
  • やっぱこれって★9なのか…。 -- 2012-04-22 (日) 20:23:14
  • これはでたらめでちょうどいいかも -- 2012-04-22 (日) 20:29:53
  • はやさいたま2000みたいにAC15では条件付きで解禁というのと解禁条件を載せても良さそうな気がする -- 2012-04-26 (木) 20:47:00
  • 解禁条件:1クレ内ですべてきたさいたま2000をプレイ(難易度や成果はおそらく問わない。は合ってるよ。ついでにオプションも音色も関係なし。 -- 2012-04-28 (土) 00:30:08
  • タマ…の部分が2000よりも低音でよい -- 2012-04-30 (月) 21:54:27
  • ちょっと昔はこの曲はかなり詐称気味だったが、今じゃパニや練習曲のような曲が★9内にいるから★9上位で落ち着くな・・・時代って怖いな -- 2012-04-30 (月) 22:04:14
  • 2000シリーズっていうのに納得いかん -- 2012-06-30 (土) 13:11:17
  • 〆ドレーに引用はされてるけど公式でこれは2000シリーズに含まれるって文はあるの? -- 2012-06-30 (土) 13:14:57
  • ★10でもいいんじゃないか? -- 2012-07-02 (月) 20:39:04
  • ↑2ありますよ -- 2012-07-14 (土) 20:55:56
  • 遅いからかなり繋がりやすい。2000のほうがあんなに強いのはやっぱりテンポの速さなんだと思う。 -- 2012-07-30 (月) 14:20:03
  • DON,T CUTとか等速のほうがしやすいのに何故かこの曲は倍速の方が精度取りやすい -- 2012-08-20 (月) 13:47:25
  • きさま2000のページで「筺体で6強が同時に表示されない理由」としてここのリンク貼られてたんだがいまいちよくわからん -- 2012-08-22 (水) 19:24:58
  • ↑裏譜面コマンドのせい -- 2012-08-22 (水) 19:55:09
  • ↑2 裏譜面のコマンドだすときさま2000が200になるから -- 2012-09-02 (日) 15:52:15
  • 新筐体の★9は上位曲が鬼畜地帯だな。特に、体力譜面はね。もりくま裏はエンドリと似たソフランがあるし。 -- 2012-10-13 (土) 23:14:42
  • きたさいたま200が、出来ませんどうすれば良いですか。 -- 2012-11-17 (土) 09:16:36
  • ↑ゴーゴーのとこを左右交互で叩くに加え、ある程度の体力が必要(かも) -- 2012-11-23 (金) 10:17:03
  • これなかったら2000できなかったと思うわ。マジで練習にいい -- 2013-02-16 (土) 19:32:33
  • 譜面覚えたらさいたまより上達早かった -- 2013-02-26 (火) 23:39:14
  • BPMが遅くて精度がとりにくいからでそ? -- 2013-02-28 (木) 18:39:57
  • ↑そもそも譜面自体が難しいから焦って早くたたこうとする。そんで基本BPM遅いからミスるんだと思う -- 2013-03-01 (金) 23:03:34
  • ☆9に続々と2000シリーズが集まってきております -- 2013-03-02 (土) 04:11:45
  • 初期2000シリーズは落ちるだろうな -- 2013-03-11 (月) 17:47:30
  • ○●○●○●●●○●○●○●●●○●○●○●● ○ 無理 -- 2013-03-17 (日) 03:16:51
  • ↑ クリア目標ならカドカドカドカドを連打して、確実に拾ってく。つまり不可を3つに押さえて全部つなげるのは諦めるのが最善かと。 -- 2013-03-18 (月) 22:55:37
  • ↑2それは出来る。が、その前がムズい。(低速地帯の手前のやつ) -- 2013-03-19 (火) 19:20:34
  • ↑縁は全部叩き始めた手だねー -- 2013-03-22 (金) 20:14:40
  • ↑2 最初の複合の音符で叩いて、不可2に抑えれば? -- 2013-03-23 (土) 20:51:55
  • これをタベルナ後に出したらみんなある程度出来たんじゃないかな、このあとにきさま2000をだせばよかったのに -- 2013-03-25 (月) 16:13:48
  • きさま2000やった後にこれやるとリズム狂う -- 2013-03-30 (土) 18:38:00
  • きさまの難易度について云々するときはこの曲があることを鑑みないとね -- 2013-04-14 (日) 21:35:41
  • 58~63小節までを反復練習しろ。ゴーゴーできるだけで複合と発狂できなくてもクリアは大抵できる。 -- 2013-04-23 (火) 20:35:30
  • 遅いバージョンが出てるって事は原曲の方が相当難しかったって事だよな。 -- 2013-05-15 (水) 23:12:16
  • この曲で言えるのは遅くなっても難しいものは難しいと、 -- 2013-06-09 (日) 16:04:04
  • そんなにムズいか?遅いから、ゴーゴーとか叩きやすいと思うぞ、2000は速いが… -- 2013-06-11 (火) 21:55:18
  • ↑全く同感。 -- 2013-06-13 (木) 22:01:54
  • 2000に慣れすぎてヴァーナスでないとゴーゴーが叩きづらいってことで苦手。 -- 2013-06-13 (木) 22:34:04
  • 200に慣れると原曲はかなり早く感じるな -- 2013-07-09 (火) 21:46:58
  • PSPのほうで裏譜面と記述されてましたが、いいんですか? -- 2013-08-09 (金) 01:25:21
  • きたさいたま200の出し方は色々調べたけど出し方はバラバラだった。本当はどうやるの? -- 2013-09-07 (土) 18:52:39
  • ↑1 きたさいたま2000を「おに」で1クレ失敗(一曲目で失敗し、復活連打失敗でもok) -- 2013-09-07 (土) 19:15:13
  • ↑2 新ACの話ならその他に書いてあるが・・・ -- 2013-09-12 (木) 00:47:31
  • 失敗しても出せるんですか! -- 2013-09-22 (日) 21:49:32
  • ↑クリアしようがノルマ落ちしようが、最後までプレイしようが一曲目で復活失敗しようがとにかくそのクレジットできたさいたま2000以外をプレイしなければOK -- 2013-09-26 (木) 20:26:46
  • 78小節の複合は、個人的には、5/5/3/4と区切るのが楽。 -- 2013-10-24 (木) 17:19:05
  • 2000に慣れているからこっちが無駄に遅く感じるんだけど・・・・ -- 2013-11-17 (日) 01:21:39
  • てんぢくにフルコン称号が追加され、フルコン称号の無い2000シリーズの曲はこれだけになった -- 2013-12-14 (土) 00:12:39
  • ↑さいたま -- 2013-12-14 (土) 00:45:01
  • ↑脳内カーニバルだドンがあるじゃん -- 2013-12-27 (金) 23:39:24
  • ストーリーモードのラスボスにありそう、原曲よりも -- 2014-01-12 (日) 00:10:19
  • 他の曲を遅くしてるから曲自体が遅い感じがするからBPMがもっと遅く感じる。ってか2000になれるとラストソフランができん -- 2014-01-26 (日) 12:25:16
  • これのBPM赤薔薇と同じなのか、もっと遅いと思った -- 2014-02-25 (火) 18:01:17
  • 最後のソフラン2000の方より緩い? -- 2014-03-04 (火) 17:20:40
  • ↑ 譜面構成や譜面画像に書いてる。HS2→HS3→HS4 -- 2014-03-04 (火) 17:36:19
  • 旧筐体では、★10で良かったのにって思ったが、今は★9妥当やな。これも時の流れか………。 -- 2014-03-07 (金) 02:41:50
  • 200→2000でやってもセッション相手この曲解禁出来たんだけど -- 2014-06-10 (火) 15:43:51
  • ↑ 称号「キターさいたま!」獲得条件が200,2000のみをプレイだからね。この事について加筆しました。 -- 2014-06-10 (火) 16:07:25
  • その他に一行加筆 -- 2014-07-08 (火) 21:50:32
  • ★9なれたら挑戦してokって譜面 少なくとも2000系では弱いほうに入る -- 2014-08-23 (土) 14:21:02
  • ↑タベルナ2000が -- 2014-10-07 (火) 19:53:01
  • ↑ タベルナ2000も結構難しいぞ -- 2014-12-30 (火) 13:15:51
  • 弱い方に入るってだけだろ -- 2014-12-30 (火) 16:42:01
  • 確かに弱いけど適正者にはきつめの複合が多いよね -- 2015-11-28 (土) 08:11:03
  • フルコン称号「きたさいたまのたちゅじん」ありました。 -- 2015-12-13 (日) 22:59:42
  • ↑まるで「きたさいたまの達人」の子供みたい… -- 2015-12-13 (日) 23:23:27
  • 最後の複合で毎回ミスするのですが、アレンジやコツとかありますか? -- 2015-12-20 (日) 09:31:02
  • ↑8,8,7,5,5連のところだったら最初の八連だけカは利き手、それ以外のカは逆手を意識する…とか -- 2015-12-20 (日) 10:53:06
  • この曲の悪くない所はまぁ、より楽になったCS大音符処理と複合も捌きやすくソフランも緩い所かな? -- 2016-01-10 (日) 11:43:47
  • フルコンボしたけどきたさいたまの達人しか取れてない... -- 2016-01-17 (日) 22:38:29
  • ↑2000じゃなくて200です -- 2016-01-18 (月) 16:05:51
  • 「85小節1拍目~」じゃなくて「85小節2拍目~」では? -- 2016-01-21 (木) 18:57:13
  • 演奏時間どんぐらいなんですか? -- 2016-03-02 (水) 00:06:14
  • 4倍プレイだったら最後は177.6×HS4×4で見かけBPMが710.4×4=2841.6だから原曲とのBPMがかなり大差があるな -- 2016-04-04 (月) 21:41:42
  • 解禁条件の太字だけを見ると、2000しかやっちゃいけないみたいになってるから200も太字に入れた方がいいと思います -- 2016-04-23 (土) 14:39:32
  • ↑それもう解禁されてね? -- 2016-08-15 (月) 15:09:23
  • ↑あ、セッションの話か -- 2016-08-15 (月) 15:10:53
  • きたさいたま200でもできるよう編集しました -- 2016-08-15 (月) 15:17:59
  • 北埼玉2000でノルマ落ちすればいいんですか -- 2016-12-22 (木) 21:36:31
  • ↑復活連打も失敗しないとダメ。成功したらずっときたさいたま2000だけを選ばないと解禁できないよ~ -- 2016-12-23 (金) 00:48:53
  • 解禁条件が1番緩いのはこの曲だけど、いつの間にか手に入るって意味ならよくでる2000の方が緩いような気がする -- 2017-01-12 (木) 20:47:02
  • 9では弱い方に感じるのだが… 複合きつくないし(1部以外は) -- 2017-07-17 (月) 18:56:38
  • ↑10倍にした方が個人差譜面なので、こちらも結構個人差が出やすいのだと思われます。 -- 2017-10-12 (木) 13:38:28
  • 間違いなく旧9最強(新基準直前) -- 2018-03-24 (土) 13:38:24
  • ↑旧基準ではステゼロと並んで詐称という声が見られましたからね。 -- 2018-04-01 (日) 21:07:23
  • ↑2 森の悪魔さんがある。(個人差が大きいが当時実質10中くらいだろうか) -- 2018-05-23 (水) 20:27:44
  • クリアだけなら長複合はほとんど叩けなくても行けるから9の中でもかなり弱い部類に入ると思う。少なくともはやさいたまよりずっと簡単 -- 2018-06-06 (水) 02:07:29
  • 難易度インフレの象徴 -- 2018-08-17 (金) 06:43:36
  • ↑AC14時代は★×10とも言われていましたが今や★×9でも強くない方になるほどインフレしてしまいましたね。 -- 2018-09-15 (土) 20:45:21
  • これで9下位とかほざいてるやつは感覚麻痺してる -- 2018-11-11 (日) 17:54:45
  • 動画や譜面画像みるより実際にやってみたほうが難しさが解るタイプだと思う -- 2018-12-06 (木) 21:43:43
  • ↑それ。ナメてるとラスゴーで返り討ちにあう -- 2018-12-28 (金) 09:44:15
  • これから☆10に挑む☆9適正者が交互を鍛えるにおすすめかもしれない -- 2019-02-02 (土) 02:11:28
  • この曲全コース最高難易度-1でよくね -- 2019-03-03 (日) 12:07:32
  • 原曲が速さの暴力みたいな譜面だからねぇ。鬼と難しいはともかくふつう、かんたんは明らかに逆詐称 -- 2019-03-03 (日) 15:16:01
  • これより少し速い程度のよくでるに比べても数段難解な配置してるぞ。旧筐体時代、いかに地雷だったかが窺われる。 -- 2019-05-23 (木) 02:44:27
  • 遅いから原曲の運手(下手に交互で叩く)だとかえって精度が取りづらい -- 2019-11-11 (月) 02:40:46
  • 遅いから余裕とか抜かしてたらタヒぬやつ -- 2019-11-13 (水) 22:59:50
  • この速度で遅いならエンドリとか遅いじゃねぇかよ -- 2020-01-06 (月) 00:15:52
  • 外伝二千1のトリ。109小節目の1個目の5連打の縁より前で不可が出たら不合格。コンボ数条件達成しても、最後のソフランで不可を出さないよう気を抜かないこと。 -- 2020-01-23 (木) 19:54:42
  • 一番最後のソフラン遅すぎるだろ。 -- 2020-01-28 (火) 18:20:59
  • 見た目BPM705.6は速い。 -- 2020-01-28 (火) 18:23:06
  • これでもクリアできないからエイプリールフール限定できたさいたま0.002ってのが出てこないかな? -- 2020-05-08 (金) 22:35:29
  • ↑曲が長すぎて無理 -- 2020-05-09 (土) 00:48:52
  • ↑ 7分以上ありました(汗) -- 2020-05-09 (土) 01:40:49
  • 原曲に慣れすぎて☆10に感じる -- 2020-05-14 (木) 14:28:50
  • ↑確かに -- 2020-05-20 (水) 09:25:21
  • どうしてこんなに天井点低くしたんだろう。システム上同じ譜面なら今作は同点になるはずなのに。言うてきたさいたま自体そこまで天井点は高くない(むしろ低め)けど。 -- 2020-06-02 (火) 13:14:08
  • ↑ 曲が遅い分連打が少し多目に入るからじゃない? -- 2020-06-02 (火) 16:45:48
  • ↑ただそうなると、きたさいたまが1005000点で極になるとすれば、こっちは997000点台で極が取れる。そんなことありえるかな?って。 -- 2020-06-02 (火) 17:08:56
  • それは分からない。俺は下手だからそんな点数取れないし。誰か上手い人が実証動画とか画像とかうpしてくれたら良いけど -- 2020-06-02 (火) 17:12:19
  • この譜面で全良して100万点に達するために必要な連打の速さは15打/秒程。仮に2000も1240点/打の場合、20打/秒近い速さで連打を入れなければ100万点に達しないことになる。あまりにも厳しいため10点上げたかと思われる。ちなみに、さいたまとはさまは配点が同一だが、それぞれ14打/秒以上・17打/秒以上で100万点に達する。 -- 2020-06-15 (月) 19:57:06
  • 慣れすぎると2000がムズイが2000になれると200が難い -- 2020-09-07 (月) 22:47:19
  • これのでたらめってまじで楽しいけど最後が絶妙な難易度に化ける -- 2020-10-01 (木) 13:05:30
  • AC16 連打が長くなる分1打の点数がちょっと下がるのか -- 2020-10-17 (土) 02:59:05
  • iOS配信 -- 2020-12-01 (火) 16:18:06
  • 演奏時間どれくらい? -- 2020-12-01 (火) 23:44:41
  • ↑ 801÷5.37=約149.4=2分29秒。 -- 2020-12-02 (水) 02:02:16
  • 2000と200ってお互い練習になりそうでならなさそうな微妙な距離感あるよね… -- 2021-12-24 (金) 02:25:01
  • ↑この速度はヴァーナスできるが、2000の方は両手交互がある程度できないと厳しいからな -- 2022-01-04 (火) 05:35:37
  • きたさいたま2000聞いた後にこれ聞くとめちゃくちゃ遅く感じる。そこまで遅くないのに -- 2023-05-07 (日) 19:45:40