コメント/収録曲/おに/Central Dogma Pt.1(裏譜面)

Last-modified: 2024-05-27 (月) 22:48:59

収録曲/おに/Central Dogma Pt.1(裏譜面)

  • 密度10打/秒超えてね? -- 2020-12-26 (土) 08:02:31
  • やっぱり黒澤だった -- 2020-12-26 (土) 08:24:17
  • 疾風怒濤みたいな表裏感 -- 2020-12-26 (土) 08:41:31
  • 譜面ページが荒らされていたので戻しました。 -- 2020-12-26 (土) 08:44:21
  • 表譜面と演奏時間同じと仮定したら、暫定の密度は10.39 -- 2020-12-26 (土) 08:53:52
  • ↑1平均密度は10.42だと思う。 -- 2020-12-26 (土) 09:07:21
  • 流石にこれだけ16分が多ければ半速画像は必要ないよね…? -- 2020-12-26 (土) 10:06:50
  • 交互に叩けないやつ殺しにきてる -- 2020-12-26 (土) 10:11:45
  • ↑交互できない人は問題外のレベルですね -- 2020-12-26 (土) 10:16:45
  • 次の達人一曲目に来そう -- 2020-12-26 (土) 11:15:35
  • もう全良出たね -- 2020-12-26 (土) 11:18:57
  • 幽玄出た後にエトウさんが言ってた「しばらくは幽玄越えの曲を出さない。その間を埋めていく」ってやつ、これ見るとそろそろ限界が来てそうだな -- 2020-12-26 (土) 11:36:39
  • BPM300未満では初の平均密度10超え -- 2020-12-26 (土) 11:41:08
  • 第六とほぼ密度変わらんのか… -- 2020-12-26 (土) 11:52:01
  • ↑3 ソースありますか?なかったらいいです -- 2020-12-26 (土) 12:01:05
  • 密度上がりすぎてて泣きそう -- 2020-12-26 (土) 12:17:02
  • とことん単複合ラッシュだ 思ったより詰め詰めで緑も増えたな -- 2020-12-26 (土) 12:40:37
  • 現在この譜面をプレイするにはバナパスポートカードが必要となる。って文、この曲自体解禁曲だからバナパス使わないと遊べないんじゃ…って思ったけど公式のツイートにも載ってるのよね -- 2020-12-26 (土) 12:46:21
  • 本当はこれを達人3曲目に出す予定だったんじゃないかな、普通にビクス裏よりムズイ -- 2020-12-26 (土) 13:15:23
  • 94小節目の連打の前でちょうど表と同じ876コンボ -- 2020-12-26 (土) 13:17:14
  • 最初むちゃくちゃ絡繰回廊みたい -- 2020-12-26 (土) 13:18:15
  • ↑4 24分も無いし譜面もあれより単純だからこっちの方が簡単でしょ -- 2020-12-26 (土) 13:36:20
  • 難易度が5-7-8-10-10の譜面の曲は、疾風怒濤以来約1年3ヶ月ぶり※裏追加日基準 -- 2020-12-26 (土) 13:58:44
  • vixtory裏から長複合と24分を抜いて早くしたみたいな譜面 -- 2020-12-26 (土) 15:07:15
  • Vixtory裏より難しいはエアプ 全良も疾風怒濤よりは楽だし達人より上の段位が仮にあっても入らないと思う -- 2020-12-26 (土) 17:56:20
  • 達人1曲目予想してたのが今来たのか… -- 2020-12-26 (土) 17:59:50
  • 81,82がよくわかんないw -- 2020-12-26 (土) 18:09:32
  • 49-64が個人的な休憩ゾーン(休憩とは) -- 2020-12-26 (土) 18:18:00
  • メカデスやTDMもだけど、最後の小節線の数が表譜面と異なるんだよね。何か意味でもあるのかしら。 -- 2020-12-26 (土) 18:50:53
  • 仮にBPM200くらいだとしても☆10やんけ -- 2020-12-26 (土) 20:21:03
  • 81,82辺りの配置は珍しいと思う -- 2020-12-26 (土) 20:23:29
  • 第六天魔王のベースの配置を淡々とやってる気分。大きな休憩が間にあるのがありがたい… -- 2020-12-26 (土) 22:32:25
  • これってギリ最難関? -- 2020-12-26 (土) 22:50:07
  • ↑クリア基準なら疾風怒濤より難しいだろうからそうだろうね 全良難易度はこっちが低いけど -- 2020-12-26 (土) 22:56:08
  • 超体力譜面だから、ACとCSだとだいぶ難易度変わりそうだな -- 2020-12-26 (土) 23:47:49
  • だいたい単純なスピードと体力勝負の譜面だから、割と良い練習になりそう。 -- 2020-12-27 (日) 00:35:44
  • 高速処理と体力があれば行けれる譜面? -- 2020-12-27 (日) 00:40:12
  • ↑高速処理のレベルにもよるけどね Xaより少し遅い速さでXaのサビを複雑にしたのがずっと続く感じ -- 2020-12-27 (日) 00:59:02
  • ↑2 クリアと全良どっちを聞いてるか分からんけど、クリアだけならポセイドンよりきついかも 休憩ほぼないから -- 2020-12-27 (日) 01:10:46
  • ゴーゴータイムの入れ方相変わらずクセあるな -- 2020-12-27 (日) 09:55:43
  • 短連打の使い方がえむけぴっぽい -- 2020-12-27 (日) 10:11:29
  • 段位だと簡単な部類(それでも達人クラス)かもしれんが、クリア難易度は過去最高クラスあるかもね -- 2020-12-27 (日) 11:30:30
  • ↑クリアなら幽玄無限第六以下ポセイドン以上って感じ -- 2020-12-27 (日) 12:48:24
  • カオスタイムの終盤の高速地帯がずっと続くって考えるとヤバさがより分かる -- 2020-12-27 (日) 12:49:09
  • 交互苦手なんだけど、無理やりやらされるから練習にはなる -- 2020-12-27 (日) 12:55:35
  • 1.5倍速したBBBみたい -- 2020-12-27 (日) 16:02:43
  • そのうち外伝段位とかでドグマpt1,2,3が課題曲のやつでそう -- 2020-12-27 (日) 18:38:02
  • 今回は上位勢がいうて難しくないって言ってるのがよくわからん -- 2020-12-27 (日) 20:06:26
  • 譜面覚えて運手組めば割といけそう(シングルが結構速いこと前提) -- 2020-12-27 (日) 22:22:25
  • シングルの有無で難易度に天地の差が生まれるなこの譜面 同じくシングルの地力でクリア難易度が大きく変わるチャリとはまた違う部類だけど -- 2020-12-28 (月) 02:29:12
  • ↑ これに尽きる。絡繰廻廊でもロール処理する人とシングルだけで貫く人じゃ意見が全然違う。 -- 2020-12-28 (月) 11:20:52
  • これやってたらムキムキになれそう -- 2020-12-28 (月) 14:16:29
  • どう考えてもS+だからやばい -- 2020-12-28 (月) 14:59:43
  • 体力消費量は300組の次に大きい。16分は短いからシングル力より体力が大切になりそうな印象を受けた。 -- 2020-12-28 (月) 18:17:52
  • ダンガン裏とはまた違った総合力が問われる譜面してるこいつ。しかも殆どが3連打とかの短いものばっかりだし配色も複雑だから如何に体力が付いてるかが鍵 -- 2020-12-28 (月) 18:43:41
  • Vixtory裏クリアの前にこの譜面をクリア狙った方がいいかも…平均密度的に -- 2020-12-28 (月) 20:10:03
  • 平均密度何回計算しても10.39になるけどなんでだ? -- 2020-12-28 (月) 20:45:16
  • ムンッ -- 2020-12-28 (月) 20:57:17
  • 一から計算したけど演奏時間が約121.133秒で平均密度が約10.3852…となるから約10.39になるくね -- 2020-12-28 (月) 21:06:21
  • ↑ 1&3私も計算したところ同じような値になりましたので、取り敢えず修正しておきました。 -- 2020-12-28 (月) 21:17:05
  • 表譜面の平均密度を演奏時間121.133秒で計算すると約7.22打/秒になるから、表譜面と演奏時間違うのか? -- 2020-12-28 (月) 21:21:51
  • ↑6 いやノルマの面ではvixtory裏よりこっちがむずくね -- 2020-12-28 (月) 21:39:52
  • この譜面BPM未確定だから、試しに動画で何回か測ってみたら演奏時間が約120.79秒になった。この演奏時間やと平均密度は10.4147...打/秒で約10.41打/秒になる -- 2020-12-29 (火) 01:25:52
  • ↑追記 さらに動画ソフトで演奏時間測ってもやっぱり約120.79秒になった -- 2020-12-29 (火) 01:36:44
  • じゃあ、表の平均密度も間違ってるんじゃないか?表譜面の情報を使って(コンボ数-1)÷平均密度で曲の長さを求めたら121.02…秒になって、これを参考に裏の平均密度を計算すると10.394…打/秒になる。もし↑1の情報が正しいならこれは表譜面の情報も誤っているということになる。 -- 2020-12-29 (火) 09:54:22
  • ↑ 追記で、表譜面についても言及しておくと、↑2の情報をもとに計算するならば、(876-1)÷120.79=7.243…打/秒となり、約7.24打/秒が正しい平均密度になる。 -- 2020-12-29 (火) 09:56:25
  • ↑ いやノルマの面ではvixtory裏よりこっちがむずくね -- 2020-12-28 (月) 21:39:52
  • 300族に近いBPMとダンガン裏に匹敵する休みのなさ、最も体力が要求される譜面と言って差し支えない気がする -- 2020-12-29 (火) 23:42:32
  • 12小節の連打BPM900近くあるのかw どうりで目がバグるわけだ -- 2020-12-30 (水) 19:05:29
  • 平均密度が譜面画像通りなら10.42打/ -- 2020-12-30 (水) 22:21:52
  • 平均密度は10.421打/秒ですよー -- 2020-12-30 (水) 22:51:09
  • ↑ bpmが確定していないので、譜面画像通り、というわけにはいかない -- 2020-12-31 (木) 11:24:51
  • ↑の続き だから申し訳ないが↑2の情報は確かとはいえない。 -- 2020-12-31 (木) 11:29:48
  • 結局平均密度はどうなるんですかねえ?10.39か10.41か10.42か -- 2020-12-31 (木) 15:32:22
  • 平均密度を求めるのはbpmが確定してなくてもできそうなもんだけど -- 2020-12-31 (木) 16:11:18
  • 正確なBPMじゃないと正確な平均密度は求められない -- 2021-01-01 (金) 21:05:19
  • "約"って付いてんのに正確なBPMである必要はあるのか -- 2021-01-01 (金) 21:56:37
  • ↑この約は小数点第3位以下を四捨五入してるから約ってついてるだけで、てきとうに秒数測ってるから約をつけてるわけじゃないよ -- 2021-01-02 (土) 11:36:26
  • ↑流石にそれくらいはわかる。例えば激レアさんとかテレキャスとかは正確なBPMわかってなくても平均密度の記載あるわけじゃん。これもそういうのに則って計算すればいいだけじゃね -- 2021-01-02 (土) 12:09:41
  • ↑ そういうのとかは多分、動画とかの秒数をストップウォッチや秒数を求めるツールで測ったりして平均密度を求めてるんだと思う。だからBPMを参考に求めてるわけじゃない。それでいくと↑13とか↑17の情報がある程度参考になる。BPMがわかってなくてもある程度の平均密度は求められるからそれはいいんだけど、正確なBPMが分かってない状況で、それを参考に平均密度を求めることはそんなに良いことではない -- 2021-01-02 (土) 12:57:53
  • 平均密度=ノーツ数÷演奏時間なんだったらBPMいらなくね -- 2021-01-02 (土) 13:36:50
  • ↑BPMが分からんと正確な演奏時間が分からん -- 2021-01-02 (土) 13:53:04
  • ↑2 あと(ノーツ数-1)÷演奏時間です -- 2021-01-02 (土) 14:00:57
  • ↑2 精度としては秒数の小数点第一位まで分かれば十分 -- 2021-01-02 (土) 14:05:09
  • 関係ないけど段位入るとしたら外伝もしくは次のバージョンの超人あたり入りそう -- 2021-01-02 (土) 15:08:20
  • ↑3ごめん、それ知らんかった -- 2021-01-02 (土) 15:42:24
  • ↑ 謝ることじゃないですよ!自分も最初知らなくて、誰かに教えてもらったので…(↑4の人) -- 2021-01-02 (土) 16:48:09
  • BPMが1違うだけで平均密度は0.03打/秒も変わってくる -- 2021-01-02 (土) 18:04:12
  • キャプチャーを1/8倍して計測したら16:05.8になったから、10.42でいいんじゃない? -- 2021-01-02 (土) 23:28:15
  • 10.44を超えそうなら別だけど、コメ欄見る限り10.39~10.42くらいだしそこまでピリピリしなくてもいいんじゃないですか -- 2021-01-03 (日) 00:23:05
  • ↑ね。だが何かと突っかかってくる人がいるようだ -- 2021-01-03 (日) 10:42:19
  • 10.421って出て来た… -- 2021-01-04 (月) 11:00:00
  • この譜面のノーツ数が681~963とかだったらこんな風に議論がおこらなかったのだろうか。 -- 2021-01-04 (月) 14:09:23
  • タイマーでの測定でも1/8倍速とかのスローモーションだと精度上がるんだよな。↑5のコメから考えるに10.42が正解っぽい。 -- 2021-01-04 (月) 22:25:27
  • コメント見た感じ、もう暫定って消してもよくない? -- 2021-01-05 (火) 19:10:14
  • ↑ヨシ!(激寒) -- 2021-01-05 (火) 21:00:48
  • 一応消した -- 2021-01-05 (火) 23:15:53
  • この曲がPt.1なら、Pt.2も絶対出てくるんじゃないか・・・? -- 2021-01-09 (土) 15:09:42
  • ↑何年後になるかな? -- 2021-01-09 (土) 15:40:44
  • 次期達人有力候補 -- 2021-01-12 (火) 23:23:53
  • ↑これ達人来るなら、これ→ダンガン裏→新曲とかで新しい流れを作って欲しいなと思う。かなり体力勝負になりそうだけど -- 2021-01-13 (水) 18:26:43
  • ↑ガチでつらいなそれ。 -- 2021-01-13 (水) 20:41:35
  • 幽玄枠(2曲目)で入ってきそう -- 2021-01-14 (木) 14:16:50
  • ↑6 過去に96ちゃんGITADORAでも「Predator's Crypto」って曲でPt.1-2で分割収録したことあるから今回も絶対Pt.2来るヤツだと思う。超余談だけど当時のギタドラXG3はLONG曲が再実装される前だったから分割したって経緯だけど、今回も太鼓ACにあんまり長い曲は入れられなかったのかも -- 2021-01-20 (水) 02:51:10
  • Pt.2がある前提だけど、Predator
  • ↑なぜ? -- 2021-01-26 (火) 13:00:24
  • Pt.1ってただ単に曲名の一部みたいなものでしょ Pt2はやっぱりない希ガス -- 2021-01-27 (水) 20:30:45
  • 音源の最後明らかニフェードアウトしとるがな -- 2021-01-27 (水) 21:38:58
  • 137小節からPt.2始まるんやろなあ… -- 2021-02-03 (水) 21:11:03
  • ↑ 自分は135小節からフェードインして始まると思う -- 2021-02-04 (木) 21:16:35
  • Central Dogma 2ばん -- 2021-02-05 (金) 02:55:58
  • ↑台無しで草 -- 2021-02-05 (金) 07:56:02
  • 今更なんだけど、風船関連のところの「シングルで割るのはほぼ不可能」って部分、なんで消されたの? -- 2021-02-08 (月) 10:32:51
  • ↑じつは普通に割れる適正者が大半だった。 -- 2021-02-08 (月) 11:00:13
  • ↑めたるぽりすより割りにくいはずだけど、適正者が違うってことか?Dogmaに挑戦するような適正者はシングルが速い? -- 2021-02-08 (月) 12:38:30
  • ガチで見た目より3兆倍むずい。見た目でも十分むずいけど -- 2021-02-08 (月) 15:11:32
  • ↑2最悪ノルマ乗ってなくてもこれは割っておこうみたいな感じではある。 -- 2021-02-08 (月) 15:30:22
  • ↑へー ありがとう -- 2021-02-08 (月) 17:19:36
  • 少なくともPredatorの例があるからパート2は太鼓に絶対来ると思う -- 2021-02-08 (月) 18:18:46
  • 49~64がクリア狙いの最難関有力候補だと思う。16分隣接がきつい。やればわかる難しさ -- 2021-02-10 (水) 13:02:28
  • ↑2 ギタドラにあるPredator Cryptoという曲のことです -- 2021-02-11 (木) 11:51:39
  • 適当ロール処理がきかないからリベや幽玄よりゲージが重い様な感じ -- 2021-03-15 (月) 23:48:26
  • ノルマの話です -- 2021-03-15 (月) 23:48:55
  • めっちゃ分かる。ロールで誤魔化せないから体力もバカにならんしクリア難易度は最強クラスに感じる -- 2021-03-16 (火) 00:18:51
  • 最上位ポンポンできる人にとっては簡単らしいけどロールに頼れないから幽玄よりゲージたまんなかった -- 2021-03-16 (火) 02:11:33
  • 正統派最難関ってイメージ -- 2021-03-16 (火) 14:18:24
  • 第六の練習にはうってつけの譜面 -- 2021-04-13 (火) 19:24:55
  • 全良なら800コンボ目でノルマ、1000コンボ目で入魂するみたい。曲の切れ間じゃないし演奏中は気にする余裕もないだろうけど -- 2021-04-13 (火) 23:31:04
  • 既出の曲に裏譜面がつくのって4例目じゃね? -- 2021-04-24 (土) 17:34:17
  • ↑ 結構探すと結構ある。竜シリーズは氷竜除いて裏は家庭用発出。この時点で既に4曲。他にもギガンティック裏、+♂裏、星屑裏、疾風裏など、挙げるとキリがないし、最近は旧作曲にもキッチン裏みたいに裏譜面はどんどん追加されてる -- 2021-04-27 (火) 07:53:13
  • ↑違う違う、ニジイロの話なんだ 省略してごめんな -- 2021-04-27 (火) 08:06:02
  • あとついでに言うと、夏裏の初出はACだし、春にいたってはそもそも追加ですらないよ(同時に登場) -- 2021-04-27 (火) 08:20:19
  • メカデス、TDM、紅蓮華、これの4つかな -- 2021-04-27 (火) 11:01:17
  • pt2広場にあった -- 2021-05-01 (土) 08:02:01
  • これの何がやばいかって仮にBPMがもう100ほど低くても☆10で通用しそうなところなんだよな… -- 2021-05-02 (日) 15:40:43
  • ↑3 旋風天って入れなくていいんですか -- 2021-05-03 (月) 11:05:40
  • 二人用譜面 -- 2021-05-04 (火) 12:56:57
  • 譜面自体は元からあるから単に一緒にくくるにはちょっと違う気が… -- 2021-05-04 (火) 17:09:33
  • 連打条件が追加されたニジイロ段位としてはこれ以上ないほど相応しい譜面なのでは…? -- 2021-05-12 (水) 17:52:47
  • 20打/秒以上の音符が存在しない曲としては平均密度が一番高い -- 2021-05-19 (水) 12:38:53
  • ↑6 さすがにBPM184だったら★9だろ -- 2021-05-19 (水) 13:04:00
  • 表の方が称号かっこいいの草 -- 2021-07-18 (日) 09:10:21
  • 81小節と82小節のリズムやばい -- 2021-08-24 (火) 09:40:36
  • 「螺旋のように減速していく」って、そもそも螺旋って減速する性質なんですか? -- 2021-08-26 (木) 14:22:00
  • 達人クラスの曲でここまで全体難の譜面そうそうないよな -- 2021-08-29 (日) 13:07:13
  • 奇数打が多いから交互打ち出来ないとクリアすら難しい。 -- 2021-09-01 (水) 05:24:10
  • ↑↑ホントにそれ。他にあげるのなら裏疾風ぐらいしか浮かばない -- 2021-09-07 (火) 17:59:08
  • 慣れてきたら、「きまぐれ」や「でたらめ」をかけて徹底的に地力上げをしよう。→ってなかなか恐ろしい… -- 2021-09-22 (水) 17:55:58
  • ↑この速度の譜面に腕が追い付くのとでたらめの譜面見切るのじゃ話が違うからな… これのでたらめを練習にできる人なんてほんの一握りだろ -- 2021-10-01 (金) 07:34:18
  • ↑1,2 あまり実情に即しているとはいいがたいので消しました -- 2021-10-01 (金) 07:56:10
  • 凄く難しい曲では珍しい10打以上の16分がない譜面 -- 2021-10-15 (金) 18:01:07
  • ↑4 役立つのが幽玄とかのでたらめしかない -- 2021-10-15 (金) 21:21:25
  • ↑2 73小節〜74小節にかけて16分13連打がある -- 2021-10-21 (木) 21:15:34
  • 達人課題曲にかなり相応しい譜面してるけど、コンボ数多いのと高速物量がよくある3曲目の傾向と被っちゃうので使いにくそう -- 2021-12-11 (土) 01:04:59
  • ↑ダンガンノーツ(裏)とほぼ同じ理由ですね。 -- 2021-12-11 (土) 01:36:41
  • ↑2 2020虹色達人こそ初登場に適正だった説 何故か居たのは終身名誉達人3rd曲だが -- 2021-12-14 (火) 00:17:44
  • 今日でこれに裏出てから1年です。いくらなんでも時間が経つの早すぎますね。 -- 2021-12-26 (日) 09:23:06
  • 137小節からって、称号にもある「変異」を表している? -- 2022-01-07 (金) 17:41:41
  • これってBPM合っていますか? -- 2022-01-21 (金) 22:26:08
  • ↑表からBPM変わることは無いんで合ってると思います -- 2022-01-22 (土) 12:23:06
  • ↑7 幽玄が2曲目に来てる辺りこれとかダンガン裏とかThe future裏が達人に入る可能性は十分あり得そう -- 2022-02-07 (月) 14:51:49
  • ↑8、3曲目をポセイドンみたいに技巧寄りにすれば問題なし -- 2022-02-18 (金) 01:00:57
  • BPM189のところのHS、表譜面と違うんですけど裏は裏の数値なのでしょうか、それとも表譜面と同一なのでしょうか?分かる方いたら教えてくださいm(_ _)m -- 2022-03-04 (金) 01:29:00
  • ↑表譜面と同一です。恐らく表譜面の画像が間違ってます -- 2022-03-04 (金) 05:43:06
  • ↑9 そもそも幽玄2曲目とか特異な選曲になったのは、本当はそのポジションにこの曲入れたかったけど、当時のAIバトルの解禁方法のバグとかのゴタゴタで入れれなかったからじゃないかってずっと言われてる -- 2022-09-10 (土) 08:04:59
  • 実は20超人のボスこいつだった説を提唱する 20超人極端にノーツ少ないしカラフル+彼誰時+こいつで2914ノーツという超人らしいノーツ数になるため -- 2022-09-23 (金) 19:02:20
  • ↑儚姫裏はどうなってたん? -- 2022-09-23 (金) 19:27:21
  • ↑ひよことか赤白薔薇と同じで段位関係ない実装 -- 2022-09-24 (土) 07:57:21
  • 超人3には強すぎじゃね? -- 2022-09-26 (月) 08:13:24
  • ↑3そもそも当時はロール処理もまともに入らない状況なのにこれを入れるのは流石におかしい -- 2022-10-03 (月) 07:55:35
  • 魑魅魍魎と同じS+とは言えあれあくまでも全良する難易度だからな。これと魑魅魍魎の詰めやすさとかは全く別物だぞ -- 2022-10-13 (木) 10:59:01
  • まぁSとかAとか勝手に言ってるだけだし -- 2022-10-13 (木) 21:26:14
  • これが超人とか魑魅魍魎が裸足で逃げ出すレベルの地雷だろ -- 2022-10-13 (木) 21:59:07
  • これ超人トリとか世も末だろ -- 2022-10-13 (木) 22:12:21
  • ↑4クリア基準だったらダンガンノーツ裏と同じで余裕でSSレベル。 -- 2022-10-15 (土) 14:47:35
  • 目立った長複合が無いため、フルコンや全良はしやすい方。BPM変化も少なく、配置もそこまで複雑ではない。ただ、クリア難易度は相当な体力がないと門払いである。 -- 2022-10-25 (火) 21:50:37
  • ↑故に幽玄リベリオン以上に純粋な体力に特化した譜面という印象。マジで休むところないし。 -- 2022-10-29 (土) 20:06:35
  • 表も裏もまりも譜面な気がしてきた -- 2022-11-18 (金) 14:52:14
  • 太鼓の達人で一番休憩地帯がないと言える。 -- 2022-12-09 (金) 21:45:00
  • クリア難易度は確かに高いけど、そんなに技術は必要ないから意外とあっさり全良できちゃう譜面。 -- 2022-12-17 (土) 02:22:00
  • iOS収録嬉しい -- 2023-01-13 (金) 21:54:02
  • BPM低めかつ平均密度爆上げしそうな50打超えるような長複合がないのに300族と対等な平均密度してるの冷静に考えるとおかしい -- 2023-01-22 (日) 16:56:59
  • 連打条件をギチギチにして達人2で来そう…だけど22の段位道場で表譜面が既に採用されちゃったからなぁ… -- 2023-02-16 (木) 08:08:03
  • これ連打フル無視でも疲れる? -- 2023-02-22 (水) 16:46:14
  • ↑そんなのは体力があるかないかでしょ -- 2023-02-22 (水) 17:16:33
  • 達人常連になると思ったら全く起用されない -- 2023-02-23 (木) 12:56:13
  • ↑まだ収録されて二年しか立ってない、今後の期待(まぁ、今年表きたから確実に裏は来年来ないと思うけど) -- 2023-02-23 (木) 14:42:08
  • 某チームが全員揃って1番疲れる曲として上げてたな いかれた譜面だ -- 2023-02-26 (日) 10:50:20
  • スコア理論値は1020110点です((誰得 -- 2023-03-25 (土) 00:26:39
  • 尚 こいつはSSにあがるという... -- 2023-03-26 (日) 17:10:51
  • 演奏モードでやるなら、中盤に連打たくさんあるから、そこでしっかり回復して後半耐えるみたいなかんじ? -- 2023-04-10 (月) 20:52:10
  • ラスゴーマジでカッコイイから叩けるようになりたい -- 2023-04-29 (土) 12:17:25
  • これとモノクロはいずれ来るんだろうな -- 2023-05-02 (火) 09:13:00
  • ↑モノクロは微妙やな...薔薇魔女みたいに賛否両論分かれるタイプやし、完全精度曲やし -- 2023-05-02 (火) 09:29:56
  • 81小節の配置キモすぎ -- 2023-06-27 (火) 08:38:34
  • 最後の連打0.722じゃなくないですか? -- 2023-07-27 (木) 21:17:11
  • 137~143小節目が気持ち悪いくらい安定する(可2不可0くらい)のに白域(51万点前後)さえ滅多に取れない謎譜面。 -- 2023-07-30 (日) 06:25:17
  • 69小節あたりから疲れで上手く叩けなくなるんだけど対処法筋トレくらいしかない? -- 2023-07-31 (月) 20:58:52
  • ↑あと加減を力の消費を最小限に抑えられれば良い -- 2023-08-21 (月) 00:41:54
  • 今作人段位候補曲、どの段位にも黒沢いるからこいつ達人ワンチャンあるんじゃないかと思ってる -- 2023-08-23 (水) 02:02:32
  • 予想:達人2 前作の壇ノ浦の登場で、わら得ると一緒に来ると思われ。三曲目のかめりあ登場予告で未来太鼓は来ることはなさそう? -- 2023-08-23 (水) 11:29:37
  • 段位不向き? -- 2023-08-24 (木) 22:09:21
  • この譜面やってるとBPM284ってシングルでやれないこともないギリギリのBPMなんだなって感じる -- 2023-08-25 (金) 22:29:39
  • 49小節からの配置普通に複雑すぎて一生できる気しない -- 2023-08-31 (木) 20:20:37
  • ↑所々処理混ぜるとやりやすいよ -- 2023-09-03 (日) 18:23:23
  • 個人的に達人2曲目はこいつの方が良かったのではと思ってる -- 2023-09-24 (日) 23:40:54
  • ↑6 1曲目当ててるのすげぇ -- 2023-10-02 (月) 16:24:01
  • 束ね糸の強化版か -- 2023-10-06 (金) 17:51:02
  • ↑ 突然変異してて草 -- 2023-10-07 (土) 11:50:52
  • プレリュードがあんまり強くならなかったら(幽玄神竜みたいな並の達人ボスの範疇 もちろんこの時点で化け物ではある)こいつが疾風の代わりに達人2に居たんだろうな感 -- 2023-10-11 (水) 23:54:13
  • 50、54、58、62小節は繰り返しに見えるけど58小節の最初だけdddになってるの突然変異感あって好き -- 2023-11-02 (木) 19:23:54
  • 1の表が玄人で登場 2の裏が名人の候補になった…となれば1の裏(これ)は超人だな!(特大暴論) -- 2023-11-26 (日) 00:57:24
  • この譜面の攻略法ってもう「頑張る」ぐらいしかないよね -- 2023-11-26 (日) 20:59:44
  • ↑ロール処理使う使わないに関わらず地力と体力と根性でやる以外に正解がないのがもうね -- 2023-12-06 (水) 14:46:22
  • どこかで既出だったらごめんなさい。最後の低速の5連打はddddd→ddddk→dddkk→ddkkk→dkkkk→kkkkk だけど、これはセントラルドグマ(生物用語)の一部である転写を表してる?(d=転写前のDNA, k=転写後のRNA) -- 2023-12-29 (金) 00:55:52
  • BPM半分だったらいける…かと思ったけど複合的にムリだったわ -- 2024-02-11 (日) 23:57:48
  • 段位入ったら相当きついなこれ。思い出の中でじっとしていて欲しい -- 2024-02-12 (月) 11:12:36
  • ↑3 steμあたりがやりそうな遊び -- 2024-02-12 (月) 11:22:23
  • NS2でやってますけど利き手始動いけますかね? -- 2024-02-18 (日) 05:14:47
  • 73・74小節と81・82小節無理 -- 2024-03-13 (水) 18:20:30