コメント/収録曲/おに/Shiny Kung-fu Revival

Last-modified: 2024-05-31 (金) 06:52:34

収録曲/おに/Shiny Kung-fu Revival

  • とりあえず作成。&譜面をうp。 -- 2015-01-02 (金) 10:49:54
  • あべこべかけた方がやりやすいかな? -- 2015-01-02 (金) 10:51:09
  • BPMは222.2かなーこれ -- 2015-01-02 (金) 12:53:23
  • BPM222よりも若干速い気がします。222.22くらい? -- 2015-01-02 (金) 13:02:33
  • 公差は98点のようだな? -- 2015-01-02 (金) 13:26:01
  • バージョンはAC15.42ではないか?? -- 2015-01-02 (金) 13:28:28
  • 面368縁397であってるかな? -- 2015-01-02 (金) 13:29:44
  • ★9にしてはフルコンがキツイね -- 2015-01-02 (金) 13:48:23
  • https://m.youtube.com/watch?v=wauIVyv5rD0←全良キャプチャ。早いな… -- 2015-01-02 (金) 14:16:25
  • HS0.6じゃなくて0.75じゃね? -- 2015-01-02 (金) 14:29:40
  • 天井点:1094870点(+連打) -- 2015-01-02 (金) 14:31:10
  • これで★9か... -- 2015-01-02 (金) 15:33:46
  • 222.22だと僅かに速い気がする。222.2ぐらい -- 2015-01-02 (金) 16:23:04
  • 最近の★9は難しいな。 -- 2015-01-02 (金) 20:54:04
  • BPMは222.2でした。次郎で確認したからほぼ間違いないかと。 -- 2015-01-03 (土) 11:22:55
  • それとHSは4じゃないの??ちょうど端から端まで1拍で通り過ぎるから… -- 2015-01-03 (土) 11:23:44
  • 平均密度はどのぐらいですか? -- 2015-01-03 (土) 11:37:00
  • あべこべ推奨?? -- 2015-01-03 (土) 11:38:17
  • これができたら星10入門してもいいのかな?? -- 2015-01-03 (土) 11:39:26
  • ↑これと脳漿裏、あとポケモン裏もやっとくと十分☆10に対抗できる -- 2015-01-03 (土) 13:07:46
  • あとPunishment等もやっとくといい -- 2015-01-03 (土) 13:08:33
  • 大空と太鼓もいいと思う -- 2015-01-03 (土) 13:58:21
  • ↑6 約6.32打/秒。 -- 2015-01-03 (土) 14:14:43
  • 93~94の複合がキツイな -- 2015-01-03 (土) 14:21:27
  • 闇の魔法少女は? -- 2015-01-03 (土) 14:28:56
  • ↑ 約7.91打/秒。 -- 2015-01-03 (土) 16:22:39
  • これ84小節目辺りにガラクタの声ネタ入ってね? -- 2015-01-03 (土) 19:18:10
  • ガラクタの23小節目あたりかな -- 2015-01-03 (土) 19:20:50
  • 「アーイ↑?」みたいなやつかな -- 2015-01-03 (土) 19:44:54
  • メインフレーズがKick-Ass Kung-fu Curnivalのオマージュっぽい -- 2015-01-03 (土) 23:57:52
  • みんなKick-Ass知ってるのにRumble Kung-fu Showdown知らないのか 恐らく2作目(Shinyが3つめ) 更に速い -- 2015-01-04 (日) 00:00:13
  • ↑なるほど、洋→和→中ってなってんのか -- 2015-01-04 (日) 02:56:22
  • 45,46はVERTeXにもあるドカド+単音符の配置か -- 2015-01-05 (月) 13:17:59
  • dkdとかkdkが出てくると混乱するよな。単音や他の複合が絡むと尚更。 -- 2015-01-05 (月) 13:26:09
  • BPMがまんまFREEDOM DiVE↓だね。 -- 2015-01-06 (火) 10:25:25
  • 93~94小節目が難関のようだな -- 2015-01-07 (水) 22:47:17
  • 45、84の16分と8分の複雑な混合のほうがむずかしそうですよ -- 2015-01-08 (木) 03:45:04
  • ↑1,2どこが最難関かは個人差だろうがどっちも難所なんだろうな -- 2015-01-08 (木) 07:48:40
  • 曲はBPM444.4なのか? -- 2015-01-08 (木) 13:13:58
  • ↑この手のジャンルの曲はバス4つ打ちが普通、と考えると222.2だな -- 2015-01-08 (木) 16:32:44
  • この曲連打何秒ですか? -- 2015-01-10 (土) 14:54:44
  • 84小節目の最初、ドカカとアレンジすれば楽。個人差あるかもしれないけど参考までに。 -- 2015-01-10 (土) 19:19:59
  • ついにとぱぞがオリ曲で4社(セガ、コナミ、タイトー、ナムコ)制覇 -- 2015-01-11 (日) 19:51:17
  • ↑7 8分ではなく12分では? -- 2015-01-11 (日) 22:30:34
  • ↑5 とぱぞが筐体上は222と言ってた(ニコ生より) 少なくとも曲開始後やラスゴーゴーは444かと -- 2015-01-12 (月) 21:29:53
  • ↑ 上のほうで444ってかいたやつだ。  ハイヤーのところは444になってる気がする -- 2015-01-14 (水) 15:49:01
  • BPMなんて感じ方でいくらでも変えられるから議論は遠慮したほうがいいかと。大袈裟な話BPM2222でも通じるわけですし -- 2015-01-14 (水) 17:56:41
  • wavetoneでBPM計ったら222.22になったけどもしかして…… -- 2015-01-14 (水) 19:29:50
  • ↑もしかしてだな -- 2015-01-14 (水) 19:50:27
  • ↑3 3552ならまだしも2222に感じるのは相当特殊では -- 2015-01-14 (水) 20:07:44
  • ↑ 単に例として10倍を挙げただけ。3552という数値は思いつかなかった -- 2015-01-15 (木) 17:54:01
  • 222の10倍は2220 16倍は3552 -- 2015-01-16 (金) 22:01:26
  • 93・94小節が難所だな -- 2015-01-17 (土) 20:11:46
  • とぱぞ本当に手広くやってんなー -- 2015-01-19 (月) 23:19:17
  • 普通にヴァーナスでよいね -- 2015-01-26 (月) 17:51:09
  • 確かに言うほどヴァーナス潰しではないな。 -- 2015-02-02 (月) 01:33:32
  • ってか73小節の複合のこと追記しなくて良いの?このBPMであの複合はかなりの脅威だと思うけど。 -- 2015-02-02 (月) 01:36:14
  • 黒薔薇表の練習になりますかね? -- 2015-02-02 (月) 12:38:21
  • これは交互で叩いたほうがいい ヴァーナスだと結構キツイ -- 2015-02-02 (月) 18:49:59
  • 人によるわな -- 2015-02-02 (月) 18:51:58
  • 93小節目の複合は捌く技術の他にこのBPMに置いて行かれない技術も必要だな。それに45、46小節目のパターンも最近出始めたパターンだから是非とも繋げるようにしておきたいな。 -- 2015-02-05 (木) 02:15:06
  • ラストの大音符は鯛鯛裏や黒薔薇裏よりタイミングを掴みやすい。 -- 2015-02-07 (土) 19:35:44
  • ↑2 そつおめ、VERTEXのパターンですね。 -- 2015-02-09 (月) 16:51:54
  • 特徴的な譜面だけど良い練習になる曲ですね。 -- 2015-02-09 (月) 19:05:55
  • ↑2 そつおめ、ウェルテクスの練習曲としては十分機能している。ウェルテクスに近いBPMでそつおめのような複合を叩かせる譜面。この2曲に必要な高速処理力、複合処理力が求められる。 -- 2015-02-10 (火) 05:48:14
  • 星9らしい配置ですね -- 2015-02-10 (火) 17:50:30
  • ↑黒表なんか8らしい配置だろ -- 2015-02-10 (火) 20:29:05
  • ↑2但しこの配置でこの速度は9にしては鬼畜過ぎる模様 -- 2015-02-11 (水) 22:27:36
  • クリアはやや強くらいに感じるけど、多くの★×9適性にとっては、どんな感じなんだろう・・・ -- 2015-02-15 (日) 13:54:25
  • ↑とりあえず旋風よりは難しかった -- 2015-02-15 (日) 18:36:28
  • ↑ 旋風は天と地の2種類あるけどどっち?? -- 2015-02-19 (木) 17:39:27
  • 地な訳ねーよ… -- 2015-02-19 (木) 17:58:25
  • 65小節目のスクロール変化4じゃないとおもうんですけど -- 2015-02-22 (日) 20:46:34
  • ↑自分が思う数値も書いてくれよ -- 2015-02-23 (月) 17:59:13
  • 65小節HS8、最後の縁全難易度HS3だと思います。(全難易度) -- 2015-02-28 (土) 10:26:35
  • この曲ってDL販売とかCD無いよね? あったら教えてくれ -- 2015-03-03 (火) 12:18:08
  • 特盛り収録おめ -- 2015-03-10 (火) 22:27:07
  • これが☆9なら黒薔薇表とか絶対☆9だろ -- 2015-03-18 (水) 18:08:10
  • ↑黒薔薇表は複合の種類が多いからただ速さとかの観点から☆9はちょっと無いかと -- 2015-03-18 (水) 18:43:53
  • 特盛りの選曲画面では、文字の縁取りの色が他と異なるようです -- 2015-03-19 (木) 10:40:13
  • ↑6 第二ゴーゴーで地味にアァァーイ↑って聞こえるのはそのためか。 -- 2015-03-19 (木) 16:45:04
  • 連打秒数目安を追加 -- 2015-03-20 (金) 00:17:21
  • 家庭用での特良抜け無し全良は不可能に近い -- 2015-03-21 (土) 09:07:54
  • ↑不可能ではないだろ。一応全部大音符判定でとってフルしたぞ -- 2015-03-21 (土) 09:29:46
  • 個人差。 卒おめの複合できない人の方が多いと思う -- 2015-03-21 (土) 18:44:42
  • そつおめはサビ密度と24分+16分の六連打が鬼門。対してこちらはそつおめより速い、逆手の精度安定が必要なのと...ソフランとか。確かに個人差はありそう -- 2015-03-21 (土) 21:20:30
  • ってかそつおめと並ぶぐらいなら昇格させりゃいいのに -- 2015-03-23 (月) 16:19:57
  • なんてFDと似たBPMなんだ。 -- 2015-03-31 (火) 04:08:46
  • クリア狙いなら、どこを捨てるかあらかじめ決めておいた方がよさそう。93~94は縁のみ叩くみたいな -- 2015-06-09 (火) 19:00:41
  • もしかして高速大音符全てHS3では?何回動画を1拍前で止めても右端に来ません… 黄色連打は上にもありますが恐らくHS7.65か8かと -- 2015-10-28 (水) 20:02:34
  • 曲がロッテルっぽくて譜面はドドンガ裏っぽい。73からのゴーゴーとかそっくりやん。 -- 2015-11-04 (水) 17:19:07
  • kkdあるいは(あべこべかけて)ddkの連続が捌けるかどうか これも個人差譜面なのかな -- 2015-11-21 (土) 12:06:40
  • これ九段の太鼓塾に2回来てるけど、公式としては★×9の中では最上位ってほど強く見てないのかな?まあ九段の太鼓塾に来てるからって九段の曲より弱いって訳じゃないかもしれないけど -- 2016-01-29 (金) 22:23:29
  • 追い越しと譜面慣れすればクリアに限れば星9歳上位ではないと公式は思ったんじゃね -- 2016-02-11 (木) 00:29:04
  • 長複合あるから?なかったら☆9上レベルではないのかな? -- 2016-02-11 (木) 07:30:07
  • この曲は単純に難しいし、やって見た感じで詐欺っぽい気もするんだよなぁ…… -- 2016-05-08 (日) 07:59:10
  • 冷凍庫の良い練習曲だよね -- 2016-07-05 (火) 22:25:15
  • この曲のBPMがFDとコントラパッソと同じか -- 2016-08-16 (火) 05:26:48
  • ↑コントラパッソは243だったと思います -- 2016-08-18 (木) 22:24:09
  • ↑2 FDは222.22 まあほぼ同じだけど -- 2016-08-23 (火) 16:16:46
  • これもやってみないと難しさが分からない譜面だよね。 -- 2016-08-23 (火) 19:28:35
  • 称号のこと書かないの? -- 2016-09-04 (日) 21:13:16
  • 称号なんてあるの? -- 2016-09-04 (日) 22:13:04
  • 下手な星10より難しいですよね? -- 2016-09-12 (月) 21:27:05
  • ☆9ではOARS裏レベルの凶悪さ -- 2016-09-25 (日) 23:16:44
  • 何を思って☆9にしたのか -- 2016-09-26 (月) 07:36:22
  • 9にしては強いけど -- 2016-09-26 (月) 12:32:12
  • ↑ ORAS裏ややみのま程だとは思わない -- 2016-09-26 (月) 12:34:31
  • やみのまはさらに単純な脳筋譜面だから比べる対象としてはおかしいだろう。 -- 2016-10-02 (日) 18:24:21
  • 闇魔よりもこっちの方が20以上速いし複合も強いぞ -- 2016-10-10 (月) 07:10:35
  • 闇魔より約400コンボ少ないしスカスカな部分多いからなぁ -- 2016-10-10 (月) 08:44:24
  • だからこそ密度濃い部分叩けないとゲージ持ってかれそうなんだけどなぁ -- 2016-11-14 (月) 08:01:18
  • なんかバグ(?)を発見したんだけどwiiu2で選曲した時曲名の字が濃くなるけど、常時この曲だけ濃くなるんだけど -- 2016-11-20 (日) 13:35:55
  • ↑実装当時から言われてる。選択してないのにこの曲のみ選択されたときの文字フォント -- 2016-11-20 (日) 16:53:38
  • ↑既出だったか…申し訳ない… -- 2016-11-26 (土) 02:25:07
  • これ未だ家庭用一つしか収録されてないんだな(しかもDLC) -- 2016-12-12 (月) 08:05:09
  • これ、聴いたら結構ハマるし譜面も叩いていて楽しい。簡単以外難易度の割に強いけどね -- 2016-12-12 (月) 16:55:28
  • ↑2そもそもトパゾオリジナルはこれしか家庭用に来てない。収録されてるだけありがたいのかもしれない -- 2016-12-12 (月) 19:04:11
  • 12分音符が出現しているのは85小節目です -- 2017-01-30 (月) 22:31:53
  • ☆9にBPM220台が全然ないから練習になる曲が足りない…。 -- 2017-03-02 (木) 17:21:24
  • 93小節目の高速大音符は、HS4 -- 2017-03-11 (土) 14:13:50
  • ↑本家の譜面データですが…… -- 2017-03-11 (土) 15:43:28
  • 複合が偏ってるから☆9になったのかもしれない。 -- 2017-04-22 (土) 14:03:28
  • ↑4 同意 250台の曲だと複合がないし。 -- 2017-08-06 (日) 13:56:38
  • venomous表くらいしか浮かばない。複合なしのBPM高曲では練習にあんまならない。 -- 2017-08-06 (日) 13:58:01
  • ともにのでたらめはどうかなと思った。ドカド密集地帯の練習にはなるかと。ただ偶数のとこは練習ならないよな。 -- 2017-08-06 (日) 16:15:22
  • ↑偶数ない。勘違いしたかも。きたさいたま200は遅すぎるしな。 -- 2017-08-06 (日) 16:17:21
  • ↑2 ダメだ。全く練習にはならない。あれは間隔が少し空いてるため3連打は打ちやすいけど、こっちは詰まってるので技術必要。 -- 2017-08-10 (木) 18:28:32
  • ☆10だと思う。パニッシュメントとは比べ物にならない -- 2017-08-10 (木) 18:29:31
  • これの練習曲謎。 -- 2017-08-25 (金) 12:40:58
  • まださいたまのむずかしいはどうでしょうか。 -- 2017-09-01 (金) 20:50:10
  • 最後の縁ドドドドカッてやんの楽しい -- 2017-09-21 (木) 18:30:21
  • ↑4 punishmentですら☆10だと思う。 -- 2017-10-03 (火) 00:37:21
  • この曲の略称ってなに? -- 2017-12-06 (水) 16:49:26
  • ↑自分はシャイカンって呼んでる -- 2017-12-06 (水) 17:42:11
  • ↑シャイニー -- 2017-12-12 (火) 02:44:24
  • ↑は間違えました…。略称について、自分はシャイニーって呼んでるけどカンフーって呼ぶ人が多いみたいですね -- 2017-12-12 (火) 02:45:48
  • WiiUでやると多重発生装置と化す -- 2018-02-07 (水) 19:41:15
  • ↑2 シャイニーだと別曲があるような… -- 2018-02-09 (金) 09:26:45
  • シャイニング65 -- 2018-02-15 (木) 01:15:48
  • しゃいにーすまぁいる -- 2018-03-31 (土) 12:23:00
  • この曲全然CSに収録されないなー 未だ一つだけなんてもったいない -- 2018-05-02 (水) 00:48:43
  • なんでもCSに収録すればいいってものじゃないぞ。それは忘れたらあかん -- 2018-05-02 (水) 07:02:02
  • 誰かこの曲のあべこべ画像お願いします。あべこべならクリア行けそうなので譜面研究したくて... -- 2018-06-19 (火) 19:10:05
  • きたさいたま2000とほぼ同じ速度で〜という所に、FREEDOM Dive↓を追加おねがいします。 -- 2019-04-08 (月) 17:40:09
  • ↑自分はできないので。 -- 2019-04-08 (月) 17:40:48
  • ↑編集押せば誰でも出来るで -- 2019-04-08 (月) 19:20:09
  • 個人的にFDよりキツイ -- 2019-06-24 (月) 12:38:25
  • これだけcs向きで無い譜面も… -- 2019-06-26 (水) 20:56:49
  • これって称号もらえるの、 -- 2019-08-05 (月) 21:05:56
  • ↑貰えないよ ドンチャレ称号はあったが -- 2019-09-30 (月) 20:32:17
  • 称号あったとしたら「カンフーの達人」か「ハイヤーの達人」辺りなのかな。まぁ現実にはないんだけれども -- 2019-10-07 (月) 23:51:23
  • トパゾ曲唯一のおに★10にならない曲 -- 2019-10-13 (日) 01:04:24
  • 頼みましたよ貴社。HEY貴社。 -- 2019-10-13 (日) 01:30:34
  • 毒LOCANdyは★9ですよ -- 2019-10-26 (土) 05:15:52
  • スイッチ版配信決定! -- 2019-11-07 (木) 13:21:33
  • トパゾは10割神曲 -- 2019-11-14 (木) 10:30:18
  • 星屑ストラックや疾風怒濤みたいにまだまだ本気を出してないような感じがする。裏来たら怖い -- 2019-11-28 (木) 16:23:44
  • 星屑表が★10でこれが★9なのやっぱ謎 -- 2019-12-15 (日) 13:17:13
  • 闘神祭の課題曲になったな -- 2019-12-18 (水) 00:26:57
  • λ7708になんか似ている。 -- 2020-01-13 (月) 09:59:29
  • λに似てるんじゃなくて、λ「が」似てるんだよなぁ… -- 2020-02-20 (木) 17:53:53
  • 随分とスルーされてるけど最後113小節譜面間違ってますよ -- 2020-02-25 (火) 15:40:45
  • 星9とは思えないな… -- 2020-04-20 (月) 22:36:44
  • ☆9最難関候補だと思うんだけど、☆10にすると何かが決定的に足りないと思う。 -- 2020-04-22 (水) 01:51:25
  • 楽しいよね(唐突) -- 2020-04-22 (水) 09:35:12
  • ↑2 物量が若干足りてない。 -- 2020-04-22 (水) 21:21:10
  • ↑890コンボ以上あれば☆10あったかな? -- 2020-04-22 (水) 21:23:06
  • ↑ワンチャンある。でも個人的にはカンフーはこれくらいが楽しいしいいと思うよ。 -- 2020-04-23 (木) 14:35:45
  • とにかく速いから難しいし、そのせいで瞬間密度がきさま、成仏とか弩蚊怒夏、gloriaなんかを凌ぐから冬竜裏と共に☆9最難関だな -- 2020-05-21 (木) 19:08:49
  • ↑これ瞬間密度どこが更新してるんだよ。これ24分ないぞ? -- 2020-05-22 (金) 01:06:24
  • ↑BPMじゃないか?更新してるの。冬竜裏のこといってるんだったらまあそりゃあ密度は異常だけど。星9で唯一ロール処理が必須な感じの譜面してるし -- 2020-05-22 (金) 12:09:07
  • 言うて94,95以外繋げづらい複合もないと思うけど -- 2020-05-22 (金) 19:14:00
  • ↑4 1小節内の瞬間密度、とのことです。 -- 2020-05-26 (火) 08:25:36
  • マジでこいつ苦手、個人的にoras以上 -- 2020-06-03 (水) 12:01:30
  • 興味本位で見てみたら速攻で「あ、これ星9最難関やな」って思った -- 2020-07-01 (水) 23:16:12
  • ↑5 いうてあれ7打じゃん。必須ではない。 -- 2020-07-16 (木) 11:01:37
  • ↑7 あれ?きたさいや弩蚊怒夏やグロリアも24分無いよね?そうなるとBPMが早い方がより瞬間密度高くなるのでは? -- 2020-08-14 (金) 19:14:18
  • 誤字っぽいのあったんで修正 -- 2020-08-14 (金) 21:50:52
  • ↑2 グロリアあります -- 2020-08-25 (火) 16:56:47
  • この曲の練習曲は -- 2020-10-16 (金) 10:08:43
  • ↑あんまりないですが、あんずのうた、もぺもぺ辺りをやればいいと思います -- 2020-10-16 (金) 10:10:17
  • ↑濃紅むずかしいからのまたさいたまむずかしいで、ともにをやって、きたさいたまむずかしいの魂ゲージを安定させ、幕末維新譚むずかしいに挑み、DODむずかしいに慣れてきた頃、DRDなどの高速体力譜面をやって、クリアが安定してきたら…いけますよね? -- 2020-10-16 (金) 10:11:07
  • ↑しまった、この流れで新曲3スマイル裏を忘れてた。そのクリアが安定すれば多分なんとかなる -- 2020-10-16 (金) 10:12:18
  • フルコン称号無かったっけ? -- 2020-12-08 (火) 22:40:15
  • ↑無いよ -- 2020-12-09 (水) 06:41:21
  • このような譜面でkkdkkdなどはさすがにヴァーナスは厳しですかね? -- 2021-05-18 (火) 22:40:45
  • 自分のシングルと相談じゃないかな -- 2021-07-22 (木) 20:50:39
  • ↑2 がんばれば意外と行ける。個人的に3連打ヴァーナスが厳しくなってくるのはBPM240あたりからと思う。 -- 2021-08-08 (日) 08:54:11
  • このゲーム星9の上位と星10の下位を比較したら明らかに逆だろって思っちゃう -- 2021-08-17 (火) 02:06:28
  • ↑まあ難易度詐称・逆詐称はゲームには付き物だし、あるほうがないよりも話題になるし楽しいんじゃないかな -- 2021-09-02 (木) 11:53:01
  • ↑6 ( ゚Д゚)ノハイヤー! みたいな感じの称号ありませんでしたっけ...? 違ったら申し訳ない -- 2021-09-16 (木) 09:05:28
  • ↑ ドンチャレの称号っすね -- 2021-09-16 (木) 09:24:24
  • この曲10段練習にめちゃくちゃ良いやん -- 2021-10-10 (日) 08:37:48
  • 46、47がウェルテクス以上に繋がらない -- 2022-02-23 (水) 16:54:24
  • シンクロニカに収録されてたKick-ass Kung-fu Carnivalにそっくりだと思ったら、名前も似てたからシリーズモノなのかね? -- 2022-03-30 (水) 20:10:59
  • ↑ページ下の脚注 -- 2022-03-30 (水) 20:53:16
  • 何あの12分 -- 2022-04-19 (火) 17:30:41
  • この速さで94〜95小節にある16分23打ある地点でやばい -- 2022-05-17 (火) 09:47:58
  • ↑初見で見た当時は衝撃だったな、ほぼあべこべにした北埼玉じゃんって思った -- 2022-06-01 (水) 09:55:19
  • エンヘロの練習にはなりそうやけど -- 2022-06-16 (木) 14:40:24
  • てかこれ9の要素ほぼなくね? -- 2022-06-21 (火) 10:48:55
  • ↑第1・3ゴーゴーが稼ぎになるからだと思うけど、それにしたって他のとこが強すぎるよな -- 2022-07-24 (日) 23:43:55
  • 外伝765コンボ雅の課題曲。条件が631コンボ以上なんで94-95小節の長複合ミスしたらOUT。 -- 2022-07-26 (火) 20:37:22
  • やっぱこれ言われてる程むずくないし単純な譜面だから9妥当だろう、外伝でも八段相当って書かれてたし -- 2022-07-27 (水) 12:15:20
  • 魂ゲージは最後の音符の不可で金条件を満たせないが、コンボ数の金条件がフルコンボなので、どちらにしてもどこか不可が出た時点で金にならない。 -- 2022-07-30 (土) 23:19:12
  • これ裏来るのかな -- 2022-08-16 (火) 07:46:31
  • ↑3、八段相当は条件含めての話でしょ -- 2022-08-16 (火) 13:06:39
  • そだとおもう -- 2022-08-16 (火) 18:53:45
  • これが本当に八段だったら普通に時代変わってる -- 2022-08-18 (木) 09:47:44
  • ルビサファと唯一タメを張れると思ってる星9。ヤバすぎる。 -- 2022-09-16 (金) 13:34:09
  • 94小節★10 -- 2022-10-17 (月) 22:16:34
  • ワンチャンDEBSTEP!より苦手 -- 2022-10-18 (火) 07:21:16
  • 詐称プラスでいいわこれ -- 2022-10-24 (月) 11:54:23
  • ↑2クリアだけならDEBは☆10でもかなり弱い -- 2022-10-24 (月) 16:24:21
  • ↑かなり弱いわけじゃねえだろ最低でも中はある -- 2022-10-25 (火) 07:50:43
  • ↑2この手のネタで擦られ続けるDEB浄罪ココロボはマジで可哀想 -- 2022-10-25 (火) 08:15:23
  • なんか最後「ド」の音だから連想してドンを叩いてしまう -- 2022-11-15 (火) 21:08:13
  • 48小節苦手なの俺だけ? -- 2022-11-18 (金) 14:52:18
  • ↑それは個人差による -- 2022-11-22 (火) 10:46:58
  • ★10だろこれ... -- 2023-01-07 (土) 15:14:34
  • コレとORAS裏と闇の魔が来たキミドリは★9に革命が起きてた時期だった気がする -- 2023-01-13 (金) 04:11:27
  • ↑10は確かにあるけどあって下位 -- 2023-01-14 (土) 20:23:57
  • ↑星10下位と言ってもD~E帯レベルだから、星9を逸脱した難易度なのは事実。闇の魔みたいに下位ユーザーから過大評価されてる星9と違ってこの曲は本当に難しい -- 2023-04-17 (月) 18:02:47
  • ↑D~E帯って何の話?まさかクリア基準の話に全良難易度とか言わないよね? -- 2023-04-17 (月) 20:16:50
  • ↑体感的に星10のD~E帯と遜色無いレベルだと感じただけです。あとここの皆さんはクリア難易度を議論されてるんですか?全良難易度で話してました。すみません。 -- 2023-04-18 (火) 00:13:23
  • ↑基本★の難易度はクリア基準で話してるよ -- 2023-04-18 (火) 01:45:02
  • 密度が低めであるから★9になったんだろうな(これより密度が低い★10もそれなりにあるけども) -- 2023-05-01 (月) 20:55:52
  • 密度の低さもあるだろうけど複合の単純さも基準に影響してそう -- 2023-07-09 (日) 05:07:35
  • ↑複合の単純さとかも関わってくるよね、指先とかどん子裏とかまさにそれだと思ってるけど、やってみようとかは理解ができない -- 2023-07-09 (日) 05:28:49
  • なんでこれが詐称+なのかが意味不明。大して長複合も多いわけではないからせいぜい中だと思う。 -- 2023-08-08 (火) 07:35:16
  • ↑詐称+ではなく詐称クラス。 BPM220台の★9としては16分の数が多く配置が複雑な物もある為。他のBPMが近い★9中位層と比較してみると分かりやすい。 -- 2023-08-08 (火) 08:08:12
  • 中はさすがに難易度感覚狂いすぎてて草 -- 2023-08-08 (火) 12:30:47
  • ↑3 詐称は若干過大評価されてると思うけど中にしては少し難しめかな。強レベルが妥当かもね。 -- 2023-08-09 (水) 20:46:33
  • ↑venomous表、幻想のサテライト(★9強)と同レベルは流石にない -- 2023-08-10 (木) 00:53:50
  • 220前後の★9上位~★10下位の物量譜面ってやけに過小評価する人たまにいるよな -- 2023-09-01 (金) 15:33:20
  • 個人的にpunishmentとそんなにクリア難易度変わらないと思う。 -- 2023-09-05 (火) 22:15:50
  • ↑2 その辺りの譜面だと複合が単純だったりする事が多いから、上級者にとっては簡単に思えちゃうんだろうね -- 2023-09-06 (水) 00:30:41
  • ↑4 ぶっちゃけ体感こっちの方が簡単だけどなぁ… -- 2023-11-17 (金) 23:28:00
  • ↑ベナマスやサテライトがカンフーに勝ってるとこがあまり思いつかないんだが… -- 2023-11-17 (金) 23:48:41
  • ↑2 体感難易度は個人の感覚なので差が出て当然。単純に譜面の比較をして上記2曲がカンフーに勝る部分が少ない。 -- 2023-11-18 (土) 00:09:18
  • 最後の大音符全難易度共通なのかよ -- 2023-12-01 (金) 20:02:32