コメント/収録曲/むずかしい/幽玄ノ乱

Last-modified: 2024-05-14 (火) 16:14:03

収録曲/むずかしい/幽玄ノ乱

  • おにのはたラクみたいな譜面だな -- 2014-06-15 (日) 09:52:53
  • 譜面だけ見たら、「10小節目を突破できさえすればフルコンボしたも同然」と言いたいですが・・・BPMがねぇ・・・・。 -- 2014-06-15 (日) 10:05:24
  • 難しい以下も半速表記作ったら面白そう -- 2014-06-15 (日) 10:07:07
  • 16分が単色の3連打までしかないのが唯一の救い。 -- 2014-06-15 (日) 10:08:41
  • 半速画像追加してみたがこれは… -- 2014-06-15 (日) 10:16:57
  • 等速の譜面がひどすぎる -- 2014-06-15 (日) 10:36:21
  • 破格の難易度だけど楽しいよこれ いい譜面だと思う -- 2014-06-15 (日) 11:57:15
  • フルコン出来ない…これ見た目以上にかなりきついぞ。間違いなく鬼☆9レベルだろ。 -- 2014-06-15 (日) 12:32:36
  • 鬼はできそうもないが、これは結構楽しそうだな -- 2014-06-15 (日) 14:06:11
  • そういえば称号の解禁条件は直しませんか? -- 2014-06-15 (日) 14:38:28
  • ギネスに書いてある計算式に倣って計算した結果、平均密度は7.35打/秒。密度、演奏時間、コンボの全ての面でおにの駅弁が近そう。普通におにでも上位クラスの密度。 -- 2014-06-15 (日) 16:13:34
  • でたらめきまぐれ関連の内容追加した方がいいでしょうか? -- 2014-06-15 (日) 16:13:46
  • 密度に関して追記。もしかしたら7.34打/秒かもしれん。 -- 2014-06-15 (日) 16:18:56
  • おに基準でいえば、92~95以外は8分複合(実質BPM150の16分)がそこまで複雑じゃないことが救いか。いやむずかしい基準ならマジキチなんだけどね -- 2014-06-15 (日) 16:28:37
  • 〆ドレーのはたラクの練習になりそう -- 2014-06-15 (日) 20:43:40
  • ↑3 半速表記の画像みればわかるがはたラクといい勝負するぞ -- 2014-06-15 (日) 20:48:31
  • もしかしなくても白鳥裏 -- 2014-06-16 (月) 00:06:37
  • まだまだおにコースと同じく練習に使える譜面があるのが救いか。 -- 2014-06-16 (月) 10:14:59
  • 内容を追記しました。 -- 2014-06-16 (月) 12:13:16
  • むずかしいにしてはヤバイな でたらめにしたら良い練習になる -- 2014-06-16 (月) 14:19:50
  • フルコン者は出ていますよね? -- 2014-06-16 (月) 14:30:21
  • 半速がはたラクのおにそのもの -- 2014-06-16 (月) 14:54:56
  • 譜面自体は悪くない、なかなかの良譜面だと思う -- 2014-06-16 (月) 16:02:27
  • ↑3 昨日の時点で50人以上フルコンしてる。 -- 2014-06-16 (月) 16:48:22
  • ↑そんなに少ないのか、高速が厳しいですからね -- 2014-06-16 (月) 19:55:33
  • BPM300の16分は基本運ゲーだからな。 -- 2014-06-16 (月) 20:30:15
  • ↑3まだ解禁者が少ないっていうのもある -- 2014-06-16 (月) 20:42:50
  • ↑1デフォルト解禁なら200人は越えたかな -- 2014-06-16 (月) 21:16:08
  • あまり触れられていないが、明確な休憩地帯が102~108小節目ぐらいしかなく、体力的にも結構辛い。 -- 2014-06-17 (火) 23:55:56
  • ↑体力消耗しすぎてそこすら休憩にならないかも -- 2014-06-18 (水) 14:31:39
  • 可8動画があったので変更。 -- 2014-06-18 (水) 17:12:52
  • はたラクのおにみたいだな -- 2014-06-18 (水) 19:58:01
  • 譜面内容は実質★10、ゲージが軽いから★9並ってところか -- 2014-06-20 (金) 21:54:29
  • スーハーより密度高いよね -- 2014-06-20 (金) 22:21:52
  • むずかしい適正者殺しだな。おに☆9レベルはあるだろう。 -- 2014-06-21 (土) 09:33:45
  • スーハーと電卓のでたらめが練習になるは言いすぎ。鬼⭐9~10レベルは確かにあるが、複合自体は割と単純 -- 2014-06-21 (土) 12:22:45
  • まぁ、速さに慣れるために電卓はやっとけって感じかなぁ -- 2014-06-21 (土) 12:35:16
  • これできたらはたラクのおにできるかな? -- 2014-06-21 (土) 23:27:41
  • ↑ 16分が基本パターンすべてできなければはたラクの32分をつなげられたところで話にならない -- 2014-06-22 (日) 11:17:32
  • これで難易度「むずかしい」なのか。おにでも違和感ないな。 -- 2014-06-22 (日) 13:02:23
  • ↑正直かんたんやふつうもおにでも違和感ない。てか、おにコースが4つある。 -- 2014-06-22 (日) 13:27:39
  • でたらめかけたらヤバイな -- 2014-06-23 (月) 09:43:32
  • ↑ 16分が複合になる…。しかもBPM300 -- 2014-06-23 (月) 15:58:28
  • プレイ動画を全良キャプチャに変更。 -- 2014-06-25 (水) 22:45:41
  • 難しいでここまで細かく説明されてるの珍しい -- 2014-06-30 (月) 16:43:12
  • これはドンカマと並んでぶっちぎりのむずかしい最難関だな… -- 2014-07-02 (水) 20:33:23
  • ただ普通程場違いなわけではない(あんなふつうコース譜面は存在してはならない) -- 2014-07-03 (木) 10:53:25
  • フルコン難易度は普通に★10クラスか。あんまやってる人いないみたいだけど狙うだけの価値はあると思う。↑地味に同意だわ -- 2014-07-04 (金) 10:55:28
  • 譜面自体は★9中~上位だけどゲージが超軽い故に★8上位~★9下位に収まってる感じか…スクリーンHかな? -- 2014-07-09 (水) 01:31:12
  • ↑5★9のむずい奴(曲)以上に説明が長いぞ -- 2014-07-10 (木) 21:31:27
  • かつてここまで充実したむずかしい譜面ページがあっただろうか -- 2014-07-12 (土) 22:11:41
  • ↑今までむずかしい以下はおにのコピペで済ませてるページが多かったな -- 2014-07-13 (日) 12:17:25
  • ↑いや、意図的に、「かんたんだけアーティスト載せる」編集を別の曲でやったことがありますが、いつのまにか他3コースとそろえられることもよく・・・・。 -- 2014-07-13 (日) 23:21:07
  • かつて最強の一角を担ったはたラク鬼と渡り合える難コース譜面が登場するなんて誰が想像できただろう。 -- 2014-07-24 (木) 11:39:18
  • さすがに難しいコースとはいえこの譜面フルコンする価値あるよな -- 2014-07-25 (金) 23:07:39
  • これにもフルコン称号つけるべきだと思う。「幽玄の通過点」みたいな感じで -- 2014-07-26 (土) 08:58:25
  • ↑全難易度つけるべき -- 2014-07-26 (土) 18:34:48
  • 今のランキングでは全良者は1人もいないんだな -- 2014-08-06 (水) 01:11:05
  • ↑ モモイロではいるはず -- 2014-08-06 (水) 07:33:38
  • ↑キミドリでも出たよ -- 2014-08-06 (水) 15:05:00
  • これがフルコンできる人ははたラク倍速でノルマ行けると思う -- 2014-08-08 (金) 13:41:09
  • ↑ もちろん鬼で -- 2014-08-08 (金) 13:41:22
  • ↑2 ノルマどころか不可一桁いける -- 2014-08-09 (土) 09:16:51
  • 技術的には足りてるはずだからな。体力と慣れ次第でフルコンも視野だろうよ。フルコンはどう考えても★10 -- 2014-08-09 (土) 11:05:42
  • ↑☆9desho -- 2014-08-28 (木) 22:28:14
  • これ鬼でも問題ないレベル -- 2014-08-31 (日) 18:47:36
  • 双竜難がわりと大人しいのにはこいつでやりすぎた反省があるんだろう、きっと -- 2014-09-11 (木) 23:11:52
  • ↑ それにしても大人し過ぎる。見た目32分入れても誰も文句言わない。 -- 2014-09-13 (土) 15:51:16
  • でたらめかけたらどうなるかな? -- 2014-09-15 (月) 16:57:03
  • ↑貴様とは比べ物にならん、でたらめで鬼★10妥当 -- 2014-09-15 (月) 17:10:56
  • ↑ゲージの緩さを考慮しても余裕で☆10だな -- 2014-09-15 (月) 20:09:45
  • ↑運が悪いと裏夜桜越えかねない。フルなら10上位に運が悪いとなりかねない -- 2014-09-19 (金) 14:12:27
  • 譜面は鬼畜だけどゲージ軽いからまだ頑張れる……………リナシタEX? -- 2014-09-19 (金) 14:19:28
  • ↑3 そうだな、クリアなら裏ヴェノあたりかな -- 2014-09-19 (金) 17:15:24
  • ☆9上位から☆10下位の間か、はたらくに倍速かけて少し劣化させた感じ -- 2014-09-19 (金) 23:20:25
  • ↑3ほんとそれな ゲージの軽さくらいしか救いがない -- 2014-09-23 (火) 22:37:42
  • 旧基準だったら間違いなくおに★10だったなww -- 2014-09-24 (水) 02:18:27
  • この譜面がフルコンできたらおに★10に挑戦してもいいと思う -- 2014-09-28 (日) 14:37:41
  • 鬼プレイヤー用むずかしい譜面って相当おかしいな -- 2014-09-30 (火) 22:34:13
  • でたらめかけて当たりが出でもハズレが出ても多分ほぼ開幕爆死 -- 2014-10-13 (月) 16:04:13
  • ほんとぶっ飛んでる…………音ゲーには必ずこういうのあるよな… -- 2014-10-13 (月) 16:10:45
  • 鬼星9や・‥ -- 2014-10-19 (日) 11:55:42
  • ギミックがないぶんドンカマのむずかしいよりはマシか -- 2014-10-26 (日) 20:12:35
  • ↑あれは覚えるのが… -- 2014-11-04 (火) 22:40:52
  • むずかしいではドンカマとの2大鬼畜譜面 -- 2014-11-15 (土) 20:42:15
  • っていうか最初の12分ですら難しい適正者には厳しいと思う -- 2014-11-15 (土) 23:41:13
  • この譜面はドカドカっていう音符の配置が多い -- 2015-01-05 (月) 13:15:25
  • いまだに全良者が3人だけというね(ドンカマよりかはマシだけど) -- 2015-01-20 (火) 07:41:04
  • やる人がいないだけかと -- 2015-01-20 (火) 17:17:59
  • 鬼は幽玄の乱で難しいはドンカマってところか。 -- 2015-01-27 (火) 20:50:21
  • 高速耐性ある人ならこれ全良はいける -- 2015-01-28 (水) 21:13:02
  • 半速の画像見たら鬼の☆10に見えてきた -- 2015-01-28 (水) 22:19:55
  • 音符の配置が単純なのが唯一の救い -- 2015-01-29 (木) 12:17:47
  • 半速画像見てると、所々おにのはたラクみたいな譜面だよな… -- 2015-02-03 (火) 08:11:06
  • 密度でいくと鬼含めてもトップ30に入るんだよな・・・恐るべし -- 2015-02-05 (木) 00:09:57
  • むずかしいコースはBPM150の16分複合があるだけでもそれなりの扱いになるのに… -- 2015-02-05 (木) 01:16:36
  • 平均密度の参考動画→http://youtu.be/P8YjfaDJ4VU -- 2015-02-05 (木) 19:40:32
  • はたらくノルマいってもこれノルマいかない。誰かコツを教えて下さい -- 2015-02-25 (水) 13:31:27
  • はたラクをばいそくでクリアしてみたら -- 2015-03-03 (火) 17:29:41
  • ゲージが甘い分、16分ガン無視でもクリアはいけそう -- 2015-03-15 (日) 05:07:49
  • 7↑それ思った -- 2015-04-08 (水) 18:30:52
  • おには別格だけど、これも立派な初心者キラー。 -- 2015-05-06 (水) 13:29:02
  • すべての地帯が難しいコースを超えてるとも考えてもおかしくないね -- 2015-05-24 (日) 21:36:31
  • 電卓おにの練習やね -- 2015-05-24 (日) 23:08:47
  • ↑10 平均7超えは体力寄りの★9でようやく見られる数字。★10だと標準程度だが…そのレベルを引き合いに出して違和感ない時点で相当異常。 -- 2015-06-20 (土) 03:03:58
  • 体感的に☆10下位フルコン程度ではかなりキツイ譜面。クリアはまあいけるけど -- 2015-08-20 (木) 17:00:00
  • 実は9~10小節の時点で既に★8妥当である -- 2015-08-26 (水) 17:01:06
  • 白鳥表の純粋な上位互換だから鬼★9以上はある -- 2015-08-26 (水) 23:22:43
  • がらくた表やfeedより強い? -- 2015-08-26 (水) 23:58:36
  • はたらく2000が初出のときはトップクラスの難しさと言われていたけどまさかそれと並ぶむずかしいコースの譜面が作られるなんて想像してたひとおる? -- 2015-08-27 (木) 16:45:54
  • ↑将来これのおに並みのむずかしいの譜面が作られるかもしれない -- 2015-08-27 (木) 18:00:08
  • ↑3あいつらよりBPMが遥かに高いし、低く見積もってもあいつら未満ってことはないと思う。 ↑2逆にそれを想像できた人がいたら凄い、という領域。 -- 2015-08-29 (土) 10:54:21
  • はたらく鬼よりはだいぶ簡単じゃない? -- 2015-09-03 (木) 14:46:17
  • 鬼コース入門 -- 2015-09-04 (金) 05:44:20
  • ↑いやいやこれできれば立派な鬼ドンダーだよ -- 2015-09-06 (日) 22:00:00
  • ↑2 鬼☆9~10レベルがなぜ入門...? -- 2015-09-06 (日) 22:44:33
  • ↑4同意だがその主たる原因がゲージの甘さにあるような気がしてならんのよ -- 2015-09-11 (金) 02:46:16
  • オートでは、439コンボ目でクリアに達し、625コンボ目で魂に達する。なお、この譜面より2コンボ少ないおに★×9の曲ではクリア到達534コンボ目、魂到達667コンボ目である(共にVita1で調査)。つまり、ゲージはこの譜面の方が1ランク甘いのである。 -- 2015-09-12 (土) 22:15:01
  • 追記:拝啓のおに裏(★×8、888コンボ)をWii3のオートで調べたら、魂到達のタイミングがこの譜面と同じでした(625コンボ、クリアは500コンボ)。 -- 2015-09-12 (土) 22:31:11
  • 原曲情報・解禁方法はおににもあるので、「参照」という形で簡略化。-- 2015-10-05 (月) 0:39:39
  • Feed A の練習になる・・・かな? -- 2015-11-08 (日) 20:50:48
  • ↑同じか少しこっちの方が強いから練習にはならないと思う -- 2015-11-10 (火) 21:37:36
  • 8分主体で星9以上のプレイヤーには稼ぎはあるもののやはり星10に慣れてるプレイヤーじゃないとこの速さにはついてこれない感じだよな -- 2015-11-28 (土) 22:07:11
  • おにの方の曲情報が纏まっていないため、曲の存在の項目のみ記載し、解禁方法のみおに参照の形式にしました。 -- 2015-11-29 (日) 02:39:30
  • カオスタイムの序盤の練習になりそう -- 2016-04-29 (金) 20:50:24
  • ↑7むずかしいコースはおにコースよりノルマに必要な本数が少ないから本数を同じにすればタイミングはいっしょになるはず -- 2016-05-01 (日) 12:25:08
  • 基本BPM360の曲の登場に伴い、BPM関連を編集しました。 -- 2016-05-01 (日) 13:32:01
  • なんかコンボ数が難しいの歴代3位とか書いてあるけど、〆と〆+を同一曲と見なせば歴代2位であると※枠に追記してくれませんか -- 2016-09-12 (月) 13:03:25
  • 瞬間密度は全難易度ViCTORIAに持っていかれました -- 2016-09-17 (土) 21:13:43
  • むずかしいでも鬼☆9上位レベルはあるこの曲、いかに鬼コースが異常なのかが分かるな… -- 2016-09-25 (日) 02:44:22
  • 段位道場に入ると9、10段あたりかな -- 2016-09-29 (木) 18:49:16
  • feed aを早くしたような譜面かと思ってたけどこっちの方が配置もいやらしかった -- 2016-11-13 (日) 09:04:35
  • これ完全に鬼☆10じゃん。やわらか戦車の強化版。 -- 2016-11-13 (日) 17:55:29
  • 難しい幽玄がギリギリクリア出来たら、鬼なら鬼★どれくらいまでならクリアできると思う? -- 2016-12-16 (金) 23:24:48
  • ↑ ゲージの違いもあるが、やわらか戦車裏に挑戦してみるといいと思います。おにでいう95連打地帯が処理できるようなら、逆に倍速かけた方が感覚的に近くなるのでそういう方法もおすすめ -- 2016-12-26 (月) 14:16:33
  • ↑2譜面は☆10だけどゲージが甘いから☆9中~上位くらいかな これがクリアできるなら高速力は十分あるはずだからマトリョ裏とかなら行けると思う -- 2016-12-26 (月) 19:08:54
  • しかし平均密度7,35って鬼★9でもトップ10に入るんだなあ。鬼★8だと一位を超えるし。  -- 2017-01-17 (火) 19:01:47
  • ↑2 ステップアップとして働く鬼とかやってみるのもいいかも。倍速かけて -- 2017-02-04 (土) 13:14:33
  • 密度2位は白鳥裏 -- 2017-03-08 (水) 16:38:17
  • 白鳥表が魂乗るなら、これもノルマ行けるくらいかな -- 2017-03-17 (金) 21:44:09
  • ↑うーむ、譜面の性格が近いとはいえBPM240止まりの白鳥入魂くらいで300のこいつに通用するかな… -- 2017-04-06 (木) 14:45:29
  • ↑難しいのゲージは緩いから何回かやればクリアできると思う。初プレイクリアは難しいかな -- 2017-05-04 (木) 09:08:17
  • これって初日フルいた? -- 2017-07-01 (土) 15:41:11
  • ↑2014/6/14ではいなかったかと。 -- 2017-07-01 (土) 15:56:18
  • 譜面はちゃんとした難しいコースの譜面なんだよ。ただいかんせん速度が桁違いすぎる -- 2017-07-19 (水) 10:48:39
  • どん子のファーストデート裏よりも高いのか -- 2017-07-19 (水) 12:49:06
  • このページは、なぜかコンボ数と平均密度が編集されてないな。 -- 2017-08-17 (木) 22:24:47
  • 難しいのゲージ緩いせいでこれはいけるけど、それ以上のものが出るとは -- 2017-08-18 (金) 06:15:39
  • どうやらそつおめふるの難しいが800コンボを超えた模様。(834コンボ) -- 2017-10-26 (木) 21:05:52
  • 個人的には最初にアレンジに挑んだためそこまで苦ではなかった。 -- 2017-11-20 (月) 00:09:52
  • ノルマが溜まりやすいとは言えはたらくと同等レベルの譜面が☆10登竜門だなんて…… -- 2018-06-05 (火) 17:27:32
  • 瞬間的でない高速スクロールやBPM300前後の16分相当の音符が出てくる譜面なんて10全体で見ると少ないからねぇ。もっと他にあるだろとは思う -- 2018-06-05 (火) 22:24:31
  • 無限と比べると16分が少なく感じるけど、まずこの難易度とBPMで16分出てくるのがおかしいよな… -- 2018-08-31 (金) 00:10:33
  • 心なしか、無限に慣れるとこっちが良心的に見えてくる(配置の規則性とか16分の割合とか) -- 2018-08-31 (金) 10:49:39
  • まず9.10小節目の時点で良心的じゃない -- 2018-09-11 (火) 13:28:56
  • 1時間練習して無理だったのになんかいけたw -- 2018-10-11 (木) 16:44:53
  • 平均密度3位は第六天魔王では? -- 2018-12-02 (日) 04:27:10
  • ↑そうだよ -- 2018-12-05 (水) 01:59:56
  • この曲が黒薔薇みたいに8分複合以上が出てこなかったら、どんな評価受けてたのだろうか。 -- 2018-12-19 (水) 21:32:39
  • ↑それでも規格外だな。これより遅く単純な束ね糸が規格外寸前の難関扱いされてる時点で... -- 2019-01-22 (火) 00:11:53
  • 16分全部抜いても旧⭐10上位いける -- 2019-01-22 (火) 00:15:43
  • ゲージが鬼だったらむずかしい適正者は全滅だっただろうなぁ。 -- 2019-02-24 (日) 08:53:35
  • 難しいコース(ださま&カオスタイム)適正者 -- 2019-02-24 (日) 08:59:21
  • ↑ダメでした。(むずかしいクリア、鬼ゲージクリア失敗。) -- 2019-02-24 (日) 10:53:26
  • 指風に言うなら「黄10赤10」を地で行く感じだな。 -- 2019-02-24 (日) 12:48:14
  • ↑7 かんたんコースみたいな譜面だったらってこと?8分複合ほふつうコースの時点で出てるからな -- 2019-02-24 (日) 13:05:45
  • ↑ 8分複合までで12分以上が全く存在しない、という言い方が良かったでしょうか。この譜面から16分を無くした姿を想像してほしいです。 -- 2019-02-24 (日) 13:26:46
  • 16分がなくてもおに★8~9あるな -- 2019-02-24 (日) 13:48:24
  • クリアは余裕。フルコンは程遠い -- 2019-03-20 (水) 09:35:59
  • 33小節みたいに単音1つしか挟まず16分が出てくるとこがむずい。ここのせいで無限より苦手。 -- 2019-04-01 (月) 08:03:01
  • 他の難しいコースと難易度が飛び抜けてんだよな。 -- 2019-04-24 (水) 11:30:06
  • 正直このコースはリベリオンよりフルキツイかも。こっちの方が複合が長くて数も多いし、難解なものだし。 -- 2019-05-15 (水) 16:53:30
  • そこら辺個人差でやすいよな 人によっては16分隣接があるまださいたまの方がフルはムズイっていう人もいるし -- 2019-05-15 (水) 18:42:28
  • とりあえずクリアは頑張れば鬼7,8適性者でもいける -- 2019-08-11 (日) 14:28:05
  • 難易度的にはコース一個ずつずれてると思う -- 2019-08-11 (日) 14:35:44
  • 外伝で段位3曲目に復帰 -- 2019-11-20 (水) 16:05:23
  • 曲自体は復帰だけど譜面は初 -- 2019-11-20 (水) 16:47:22
  • むずかしいだけど外伝に登場したおかげで、段位登場数は再び双竜と並び1位に -- 2019-11-21 (木) 15:04:12
  • 細かい指摘で申し訳ないけどおにコース以下入れちゃうと1位は夏祭りになるよ -- 2019-11-22 (金) 08:17:44
  • ↑むずかしいコース以下だったわ -- 2019-11-22 (金) 08:18:09
  • ずば抜けた難易度 -- 2020-04-04 (土) 09:51:47
  • ニジイロの配点と天井点追加 -- 2020-05-01 (金) 00:39:21
  • 意外にも縁から始まる8分複合が多め。 -- 2020-06-13 (土) 07:39:10
  • むずかしいは難しい -- 2020-12-20 (日) 00:04:33
  • smilesmilesmile裏が安定してクリアできるようになってもこれには挑まない方がいいですか? -- 2021-03-27 (土) 14:56:06
  • ゲージ緩いし挑んでもいいとは思う -- 2021-06-01 (火) 15:30:19
  • コンボ数歴代6位は別になくてもいいと思ったので非表示にしました。5位までで十分だと思います。 -- 2021-08-02 (月) 13:07:08
  • 95連地帯も難しいけど個人的には27〜31小節が難所 -- 2021-08-09 (月) 23:35:47
  • ラスゴーがさばけない -- 2021-11-08 (月) 13:53:36
  • こんなのがFeed A(の鬼)よりムズいわけねぇだろ... -- 2022-10-19 (水) 14:08:09
  • 重金属とどっちフルコン難しい? -- 2022-12-07 (水) 21:18:05
  • ↑圧倒的に幽玄ノ乱松 -- 2022-12-23 (金) 18:37:51
  • ある意味難易度は合ってる。 -- 2023-04-26 (水) 21:19:27
  • むずかしいは難しいと書いたやつ、違うぞこの曲だけはすべての難易度がおにだ。俺はむずかしい☆7強の実力を持つが、これは難度おになので逃げさせてもらうあばよ()(何しに来たんだ) -- 2023-07-19 (水) 16:57:43
  • ↑リベリオン、ポセイドン、第六天魔王、ドンカマ2000「」 -- 2023-07-19 (水) 23:36:32
  • クリアならスマイルx3裏をクリアしないとほぼ無理だな。 -- 2023-08-20 (日) 17:57:22
  • 段位に入れるとしたら何処かな? -- 2023-09-02 (土) 10:37:53
  • ↑モモイロキミドリなら十段1、ムラサキからイエローなら名人1~2、ブルー以降なら強めの玄人3か弱めの名人1 -- 2023-09-02 (土) 13:59:48
  • 幕末維新譚の平均密度を6.03→5.94へ直しました -- 2023-11-30 (木) 21:57:23
  • 95連打地帯よりも39~42小節の方が正直難しい -- 2023-12-17 (日) 16:01:03
  • おに★9上位レベルやんけ -- 2024-02-09 (金) 17:18:49
  • ↑いや、下手な★10よりも難しい -- 2024-02-09 (金) 19:05:53
  • 外伝、黄2223以外の名人よりノーツ数多いの異常 -- 2024-05-14 (火) 16:14:03