アールト

Last-modified: 2024-06-17 (月) 03:01:23
アールトプロフィール
アールト.webp属性気動.webp気動
武器種拳銃.webp拳銃
所属黒海岸
出生地ネオユニオン
音痕位置頸部左側
共鳴能力霧に潜む迷走
✦✦✦✦誕生日6/11
入手方法集音CV岩崎 諒太

これは御贔屓様。今日は何がご入用で?

霧のように掴みどころがない情報屋で、お客さんに対してはいつもニコニコしている。
噂によると、彼に対価さえ払えば、どんな情報でも貰えるらしい。
アンコとは最強コンビ。二人はいつも一緒に行動していて、いつも賑やか。

ステータス

Lv.1Lv.90
HP.png H P 7889850
攻撃力.png 攻撃力21262
防御力.png 防御力881075
共鳴エネルギー150
ステータスボーナス2段目3段目
基本攻撃手段+気動ダメージ1.8%+気動ダメージ4.2%
共鳴スキル+攻撃力1.8%+攻撃力4.2%
共鳴解放+攻撃力1.8%+攻撃力4.2%
変奏スキル+気動ダメージ1.8%+気動ダメージ4.2%

スキル

基本攻撃手段:真偽

通常攻撃最大5段で、気動ダメージを与える。4段目は前方に1.5秒間存在する【スパイラル】を生成。
重撃照準モードへ移行し、より強力な弾を撃てる。
溜め完了後は強力な射撃を行い、気動ダメージを与える。
空中攻撃スタミナを消費して空中から射撃を行い、気動ダメージを与える。
回避反撃回避成功直後に通常攻撃を使うと、敵を攻撃して気動ダメージを与える。
スキル詳細
スキル詳細Lv.1Lv.10
1段目ダメージ16%31.81%
2段目ダメージ26.67%53.02%
3段目ダメージ24%*247.72%*2
4段目ダメージ25.34%*250.37%*2
5段目ダメージ90.4%179.73%
空中攻撃30%59.65%
空中攻撃スタミナ消費5
照準ダメージ18.00%35.79%
照準完全溜めダメージ40.50%80.52%
回避反撃ダメージ107.7%214.12%

共鳴スキル:瞬間移動トリック

【霧のフェイク】1体と【スパイラル】を生成し、【霧のフェイク】に周りの敵を挑発させる。霧のフェイクのHPはアールトのHPの一部を継承する。霧のフェイクの周りに霧弾丸を6発生成し、気動ダメージを与える。
霧弾丸気動ダメージを与える。このダメージは共鳴スキルダメージと見なされる
スキル詳細
スキル詳細Lv.1Lv.10
霧弾丸ダメージ30%59.65%
クールタイム10秒
霧のフェイクHP100%
霧のフェイク持続時間8秒
協奏エネルギー回復15

共鳴回路:霧の援護

霧の援護アールトが【スパイラル】または【虚実の門】を通過するたびに、【霧の潜行】状態に入る。
霧の潜行・移動速度アップ
・継続的に【ドロップ】を消費し、【ドロップ】を1Pt消費するたびに、共鳴スキル霧弾丸1発生成。
ドロップ獲得方法【ドロップ】は最大6Pt。通常攻撃または空中攻撃が【スパイラル】を通過して敵に命中すると、【ドロップ】を1Pt回復。
スキル詳細
スキル詳細Lv.1Lv.10
移動速度アップ40%
霧弾丸ダメージ30%59.65%

共鳴解放:霧の中の花

前方に【虚実の門】を生成し、気動ダメージを与える。さらに弾を【虚実の門】を通過させると、その攻撃力がアップ。【虚実の門】は10秒間持続。
スキル詳細
スキル詳細Lv.1Lv.10
虚実の門攻撃アップ10%10%
共鳴エネルギー消費150150
クールタイム20 秒20秒
協奏エネルギー回復2020
スキルダメージ200%397.62%

変奏スキル:実否

アールトが読めない行動を取り、連続射撃を行い、気動ダメージを与える。
スキル詳細
スキル詳細Lv.1Lv.10
スキルダメージ33.34%*366.27%*3
協奏エネルギー回復10

終奏スキル:霧解

次の登場キャラ(または近くのチーム内で終奏スキルを発動するキャラクター)に気動ダメージブーストを23%付与する。14秒間持続。他のキャラクターに切り替えたら、効果終了。

固有スキル

パーフェクトパフォーマンスアールトの重撃は必ずクリティカルヒットになる。この効果は30秒ごとに1回発動可能。
ハーフタイムアールトが共鳴回路【霧の潜行】を起動させると、継続的にスタミナが回復される。

共鳴チェーン

1最初のイタズラ共鳴スキル瞬間移動トリックのクールタイムが4秒減少。
2霧の手品【霧のフェイク】が継承するHPが100%アップ。【霧のフェイク】に挑発された敵を攻撃する場合、アールトの攻撃力が15%アップ。
3転々とフェイドアウトアールトの通常攻撃、または空中攻撃が【霧】(スパイラル)を通ると、弾を追加で2発生成し、通常攻撃、または空中攻撃の50%のダメージを与える。
4終幕の黒花共鳴スキル霧弾丸のダメージが30%アップ、共鳴回路霧の潜行状態で受けるダメージが30%ダウン。
5迷いし者の喝采共鳴回路霧の潜行状態へ移行すると、アールトの与える気動ダメージが25%アップ、6秒間持続。
6舞台裏の商売人共鳴解放霧の中の花がクリティカル8%アップの効果を追加、重撃が【虚実の門】を通ると、ダメージがさらに50%アップ。

育成素材

突破素材

ボス(強敵討伐)

素材名称入手方法使用先
轟く岩拳.webp轟く岩拳強敵討伐飛廉の大猿.webp飛廉の大猿忌炎 鑑心 秧秧 アールト

週ボス(戦歌復唱)

フィールド採取

素材名称入手方法使用先
ヤグルマギク.webp傲寒鐘(ヤグルマギク)おすすめ:鳴鐘渓で採取
拾方薬局で購入
散華 アールト 秧秧

残像ドロップ

素材名称入手方法使用先
叫び音核2.webp叫び音核3.webp
叫び音核4.webp叫び音核5.webp
中音・叫び音核
中音・叫び音核
高音・叫び音核
広域・叫び音核
叫び種残像ドロップ
サギ・蝶・イノシシ・モグロン
トカゲ・猿・サソリ・亀・狼
生物系の残像からドロップ
白芷 忌炎 アールト ヴェリーナ

凝素領域

素材名称入手方法備考
結晶燃素2.webp結晶燃素3.webp
結晶燃素4.webp結晶燃素5.webp
純粋結晶燃素
精錬結晶燃素
粗品結晶燃素
不純結晶燃素
凝結領域:揺れる月の森共鳴者スキル・武器
拳銃.webp拳銃素材

必要数

共鳴者突破に必要な素材数

強敵討伐
ボス素材
フィールド
採取(花)
残像ドロップシェルコイン
4660★2×4
★3×12
★4×12
★5×4
170,000

スキル育成に必要な素材数

戦歌復唱
週ボス素材
凝素領域残像ドロップシェルコイン
26★2 ×25
★3 ×28
★4 ×55
★5 ×67
★2 ×25
★3 ×28
★4 ×40
★5 ×57
2,030,000

共鳴者考察

総評

移動に優れたトリッキーな遠距離サブアタッカー

特徴

スキルにより後退しながら敵の攻撃を引きつけるデコイを出し、更にダメージを与える事ができる。
固有能力であるスパイラルは自身の攻撃を強化し、ダッシュ等で通り抜けると特殊ダッシュ状態となり、素早く移動しつつ固有ゲージによる追撃が可能。

注意点

スパイラルや共鳴解放は自身の攻撃を強化できるが、自身の動きや敵の動きによっては弾丸を通り抜けさせる事が困難な場合がある事には注意が必要か

ビルド考察

武器

画像武器名レア入手攻撃力サブステータス武器効果
不変の湖煙.webp不変の湖煙★5恒常
集音
587.5クリティカル
24.3%
侵食
共鳴効率が12.8%/16%/19.2%/22.4%/25.6%アップ。終奏スキル発動後、
登場するキャラの攻撃力が10%/12.5%/15%/17.5%/20%アップ、
この効果は最大1スタック、14秒間持続。
華麗カテンツァ.webp華麗カテンツァ★4恒常
集音
337.5共鳴効率
51.84%
詠嘆
共鳴スキル発動後、協奏エネルギーを8/10/12/14/16回復、この効果は20秒ごとに1回発動可能。

音骸ハーモニー効果

ハーモニーセット効果
h共鳴効率.webp月を窺う軽雲2共鳴効率10%アップ
5終奏スキルが発動されると、次に入場する共鳴者の攻撃力が22.5%アップ、この効果は15秒間持続する

メイン装備におすすめの音骸

画像名前コストハーモニースキル特徴属性CT
無情のサギ.webp無情のサギ4h共鳴効率.webpダメージ/バフ
共鳴エネルギー回復
飛行移動
消滅.webp20秒

重視するステータス

コスト43311
メインxxxxxxxxx攻撃力%攻撃力%
攻撃力(固定値)HP(固定値)
サブxxx>xxx>その他
コスト44111
メインxxxxxx攻撃力%攻撃力%攻撃力%
攻撃力(固定値)HP(固定値)
サブxxx>xxx>その他

編成

相性の良いキャラ

その他

特別な料理

共鳴者画像料理元のレシピレア効果テキスト
アールト.webp霧霧茶.webp霧霧茶喜凌茶★3チーム内全員の防御力が14%アップ、HP上限を12%上昇アップ。
持続時間30分
霧霧屋の客に出すお茶。アールトも結構気に入った模様。壺の中では、茶が霧に見える。
しかし杯の中では、霧が茶となる。微かに嗅げる香りが人を安心させる。
「よしっ。早速、商談に入ろうか。」これも、彼の交渉術の一つらしい。

キャラクター紹介

キャラクタートレーラー

『鳴潮』キャラクタートレーラー丨アールト丨霧中の黒花

loading...
 

コメント

  • コメントの下の マークをクリックすると、そのコメントに返信できます。
  • 自分のコメントの 削除 修正 は日付欄のリンクから行えます。返信先を間違えた時などにご利用ください。
  • 画像をアップロードする際は「 テキストリンク」または「 サムネイルリンク」推奨です。
  • 使い方の詳細は「zawazawaマニュアル」を参照。