Last-modified: 2024-06-25 (火) 15:29:26

概要

敵は残像と人が存在する。残像は音骸(エコー)になるが、人はならない。

敵同士がフィールド上で争っていることもある。

敵の分類

唸り種
〇〇の戦士・〇〇の狩人・アツツ・グルッポなど、人型・幼童型の残像
叫び種
鳥・蝶・イノシシ・トカゲ・猿・サソリ・亀・狼・モグロンなど、生物系の残像
しじま種
岩・植物・プリズムなど、自然物の残像
騒ぎ種
信号機・カラクリなど、無機物の残像

育成に使うドロップ品

素材名称入手方法使用先
唸り音核2.webp唸り音核3.webp
唸り音核4.webp唸り音核5.webp
低音・唸り音核
中音・唸り音核
高音・唸り音核
広域・唸り音核
唸り種残像ドロップ
〇〇の戦士・〇〇の狩人
アツツ・グルッポ・信号機等
人・幼童・機械系の残像からドロップ
漂泊者 アンコ モルトフィー
熾霞 凌陽 散華 鑑心 吟霖
叫び音核2.webp叫び音核3.webp
叫び音核4.webp叫び音核5.webp
中音・叫び音核
中音・叫び音核
高音・叫び音核
広域・叫び音核
叫び種残像ドロップ
サギ・蝶・イノシシ・モグロン
トカゲ・猿・サソリ・亀・狼
生物系の残像からドロップ
白芷 忌炎 アールト ヴェリーナ
手かせ2.webp手かせ3.webp
手かせ4.webp手かせ5.webp
簡単な手かせ
普通の手かせ
改造された手かせ
特注の手かせ
追放者ドロップ
人型の敵からドロップ
秧秧 カカロ 淵武
桃祈 丹瑾
マスク2.webpマスク3.webp
マスク4.webpマスク5.webp
抑圧のマスク
浸食のマスク
喪心のマスク
狂乱のマスク
追放者ドロップ
フラクトシデス・処刑者
赤い服を着た人型の敵からドロップ

敵の耐性

鳴潮のには耐性が存在するが、弱点はない。
例えば焦熱属性の敵には焦熱耐性があり、焦熱属性の攻撃がが通りにくい。

  • 〇〇(属性)のプリズムは同属性耐性が100%あるため、プリズムと同じ属性で攻撃しないよう注意。
    追放者・黒棘熊などの物理属性の敵は特化した耐性が無いので、どの属性で攻撃してもよい。

特殊な強敵(赤いオーラ)

特殊な敵.webp

  • フィールドに存在する討伐難易度が高い特別な敵。
    赤いオーラを放っており、HPも攻撃力も非常に高い
  • パリィ・回避反撃または変奏スキルで固定ダメージを与えることが可能。
  • 倒すと確定で★4~5音骸が手に入り、データドックのレベルを上げることが出来る。

ソラランクの上昇による強化は伴わないため、討伐に失敗した場合、強くなってからの再試行を勧める。

リポップ間隔は72時間。

特別な敵の一覧

瑝瓏

特別な敵場所レベル
恐刃の車・No.0中部台地・祈池村の北東251体
熔解トカゲ・巨大中部台地30
巡回のカラクリ中部台地40
冥淵の守り手・鉄騎中部台地45
鬣狼・連合無明の湾岸・弦角礁403体
砕牙猪・集団無明の湾岸・物流センターの東503体
信号機モドキ・共演石崩れの高地・終戦の関の北603体
大蠍東麓研究所の南東(地下)703体
巨岩の闘士・覇者石崩れの高地・遠望の嶺の東851体
トゲバラタケ・変異株帰来の港・東麓研究所の南西602体
残星・先鋒帰来の港・焚焔海の北802体
猿・暴走光なき森・茨群れの歩道の北西1203体
プリズム・共闘光なき森・中部ガジュマル南西904体
擬音種・大騒ぎ光なき森・紫月のガジュマルの東1003体
羽鷺・双生怨鳥の沼・鷺の湿地の南東1102体
黒棘熊・統治怨鳥の沼・高原廃墟の北東1201体

黄色のオーラの敵

黄オーラ.webp
稀にフィールドに現れる黄色のオーラを放つ敵は、倒すと確定で音骸を入手できる。

異相残像(色違いの敵)

異相.webp
「異相・◯◯」と称される個体。いわゆる色違い。
フィールドでは金色に光っている。
確認できる範囲ではとくにステータスに変化があるわけではなく、コレクション要素と思われる。
一度異相の音骸を獲得すると、他の音骸にも異相スキンを適用できるようになる。

コメント

  • コメントの下の マークをクリックすると、そのコメントに返信できます。
  • 自分のコメントの 削除 修正 は日付欄のリンクから行えます。返信先を間違えた時などにご利用ください。
  • 画像を添付する際は「 テキストリンク」または「 サムネイルリンク」推奨です。
    コメントに画像を添付する方法

    コメントに画像を添付する方法

    1. コメントフォームをクリック/タップして、 ボタンを選ぶと画像アップロードのポップアップが出てきます。
      (スマホの場合は「 」ボタンをタップすると ボタンが出てきます。)
    2. ボタンを押すと、画像を選択できます。
    3. 画像を選択して アップロード すると、画像を添付することができます。
      コメント投稿の前に「アップロード」を押さないと画像が貼られないので注意。「プレビュー」ボタンでちゃんと貼れているかを確認できます。

    imgUP.webp


  • 使い方の詳細は「zawazawaマニュアル」を参照。