忌炎(キエン)

Last-modified: 2024-06-17 (月) 02:59:50
忌炎(キエン)プロフィール
忌炎_prof.webp属性気動.webp気動
武器種長刃.webp長刃
所属今州
出生地瑝瓏
音痕位置背中上部
共鳴能力凌風逐野
✦✦✦✦✦誕生日12/14
入手方法集音(期間限定)CV小野 友樹
集音イラスト
キエン.webp
クリックで拡大

長き夜と共に歩む、それが俺の生き方だ。

瑝瓏夜帰軍を率いる忌炎は正義感が強く、行動はいたって颯爽かつ迅速である。
医学の家系に生まれた彼は、医術に優れると同時に、深い思いやりの心を持っていた。
そんな彼だったが国と民の平和な暮らしを守るため、医者の身分を捨てて、武器を手にして、残像と戦う道を選択したのだった。

ステータス

Lv.1Lv.90
HP.png H P 83910487
攻撃力.png 攻撃力35437
防御力.png 防御力971185
共鳴エネルギー125
ステータスボーナス2段目3段目
基本攻撃手段+クリティカル率1.2%+クリティカル率2.8%
共鳴スキル+攻撃力1.8%+攻撃力4.2%
共鳴解放+攻撃力1.8%+攻撃力4.2%
変奏スキル+クリティカル率1.2%+クリティカル率2.8%

スキル

基本攻撃手段:戈にて穿つ槍

通常攻撃最大5段で気動ダメージを与える。
重撃スタミナを消費しダッシュ攻撃を行い、気動ダメージを与える。
重撃・凌空撃重撃中に通常攻撃ボタンを押したままにすると、重撃終了後に凌空撃が発動され、気動ダメージを与える。
重撃・潜淵斬重撃中に通常攻撃ボタンをリリースすると、重撃終了後に潜淵斬が発動され、気動ダメージを与える。
空中攻撃スタミナを消費し、空中から地面の敵に投げつけ、気動ダメージを与える。
落下攻撃直後に、通常攻撃を使うと1段の追加攻撃を発動可能。追加攻撃は気動ダメージを与える。
空中攻撃・不墜重撃凌空撃または共鳴スキル定風発動後は、空中で攻撃を行え、気動ダメージを与える。
回避反撃回避成功直後に通常攻撃を使うと、攻撃を発動し、敵に気動ダメージを与える。
スキル詳細
スキル詳細Lv.1Lv.10
1段目ダメージ36.80%73.16%
2段目ダメージ22.00%43.73%
3段目ダメージ18.30%*536.38%*5
4段目ダメージ33.00%*266.20%*2
5段目ダメージ11.87%*7+77.18%*223.60%*7+153.45%*2
重撃ダメージ11.16%*622.20%*6
凌空撃ダメージ53.30%105.96%
潜淵斬ダメージ41.10%81.71%
空中攻撃ダメージ62.00%238.57%
不墜ダメージ40.00%79.52%
空中攻撃追加攻撃ダメージ78.30%155.66%
回避反撃ダメージ63.30%*2125.85%*2
重撃スタミナ消費25
空中攻撃スタミナ消費30

共鳴スキル:定風

前方へダッシュし、気動ダメージを与える。空中でも使用可能。
スキル詳細
スキル詳細Lv.1Lv.10
スキルダメージ53.50%*4106.36%*4
クールタイム7秒
協奏エネルギー獲得16

共鳴解放:蒼渡八荒・謀定

蒼渡八荒・謀定発動後、忌炎が破陣状態に入る。
破陣状態・忌炎の中断耐性アップ
・通常攻撃、重撃および回避反撃が破陣の槍に代わる。
重撃・破陣の槍最大3段の連続攻撃を行い、気動ダメージ、このダメージは重撃ダメージと見なされる。
スキル詳細
スキル詳細Lv.1Lv.10
破陣の槍1段目ダメージ32.95%*865.52%*8
破陣の槍2段目ダメージ30.96%*861.55%*8
破障の槍3段目ダメージ33.58%*866.76%*8
破陣状態持続時間10秒
クールタイム16秒
共鳴エネルギー消費125
協奏エネルギー獲得20

共鳴回路:蒼龍破陣

共鳴スキル定風を使う時に【破陣値】が30Pt以上溜まった場合、【破陣値】を30Pt消費し、今回の共鳴スキル定風のダメージが20%アップ。
破陣状態中は、共鳴スキル定風のダメージが20%アップ、さらに【破陣値】を消費せずに使用可能になる。
共鳴解放
蒼渡八荒・後手
共鳴解放蒼渡八荒・謀定を使う時に【破陣値】が30Pt以上溜まった場合、【破陣値】を30Pt消費し、蒼渡八荒・後手を発動し、気動ダメージを与える。
このダメージは重撃ダメージと見なされる。
蒼渡八荒・後手は低空中でも発動可能。
破陣値獲得方法破陣値は最大60Pt。
基本攻撃手段戈にて穿つ槍で敵に命中すると【破陣値】を獲得する。
変奏スキル不意打で敵に命中すると【破陣値】を獲得する。
忌炎が15秒間敵に命中していない場合、【破陣値】は徐々に減少していく。
スキル詳細
スキル詳細Lv.1Lv.10
蒼渡八荒・後手ダメージ71.88%*2+215.65%142.91%*2+428.73%

変奏スキル:不意打

忌炎が槍を手に取り、空から敵に攻撃を仕掛け、気動ダメージを与える。
スキル詳細
スキル詳細Lv.1Lv.10
スキルダメージ100.00%198.81%
協奏エネルギー獲得10

終奏スキル:克己

次の登場キャラ(または近くのチーム内で終奏スキルを発動するキャラクター)が重撃で敵に命中時、忌炎による槍の協同攻撃が発生し、忌炎攻撃力の313.40%の気動ダメージを与える。
協同攻撃は8秒間持続、1秒ごとに最大1回、合計2回まで発動可能。

固有スキル

波乱平定変奏スキル不意打発動後、忌炎の攻撃力が10%アップ。15秒間持続。
疾風招来敵に命中すると、忌炎のクリティカルダメージが12%アップ、8秒間持続。

共鳴チェーン

1済世共鳴スキル定風の使用可能回数+1回。
共鳴スキル定風の消費【破陣値】が15減少。
2常変変奏スキル不意打を発動すると、【破陣値】を30獲得。さらに、忌炎の攻撃力が28%アップ、15秒間持続。15秒ごとに1回発動可能。
3通観共鳴スキル定風、共鳴解放蒼渡八荒・謀定、共鳴解放蒼渡八荒・後手、変奏スキル不意打を発動すると、忌炎のクリティカル率が16%、クリティカルダメージが32%アップ、8秒間持続。
4奇正共鳴解放蒼渡八荒・謀定または共鳴解放蒼渡八荒・後手を発動すると、チーム内全員の重撃ダメージが25%アップ、30秒間持続。
5明断終奏スキル克己のダメージ倍率が120%アップ。
攻撃が敵に命中すると、忌炎の攻撃力が3%アップ、持続時間8秒、最大15スタック。変奏スキル不意打を発動すると、最大スタックになる。
6移山重撃、変奏スキル不意打または共鳴スキル定風を発動すると、【鋭気】を1スタック獲得、最大2スタック。
共鳴解放蒼渡八荒・後手は全ての【鋭気】を消費し、1スタックごとに蒼渡八荒・後手のダメージ倍率が120%アップ。

育成素材

突破素材

ボス(強敵討伐)

素材名称入手方法使用先
轟く岩拳.webp轟く岩拳強敵討伐飛廉の大猿.webp飛廉の大猿忌炎 鑑心 秧秧 アールト

週ボス(戦歌復唱)

フィールド採取

素材名称入手方法使用先
オオゴチョウ.webp金陽鳳(オオゴチョウ)おすすめ:桃源郷で採取
拾方薬局で購入
漂泊者 アンコ 忌炎

残像ドロップ

素材名称入手方法使用先
叫び音核2.webp叫び音核3.webp
叫び音核4.webp叫び音核5.webp
中音・叫び音核
中音・叫び音核
高音・叫び音核
広域・叫び音核
叫び種残像ドロップ
サギ・蝶・イノシシ・モグロン
トカゲ・猿・サソリ・亀・狼
生物系の残像からドロップ
白芷 忌炎 アールト ヴェリーナ

凝素領域

素材名称入手方法備考
キメラ2.webpキメラ3.webp
キメラ4.webpキメラ5.webp
海蝕キメラ239
海蝕キメラ235
海蝕キメラ226
海蝕キメラ210
凝結領域:流れる霧の森共鳴者スキル・武器
長刃.webp長刃素材

必要数

共鳴者突破に必要な素材数

強敵討伐
ボス素材
フィールド
採取(花)
残像ドロップシェルコイン
4660★2×4
★3×12
★4×12
★5×4
170,000

スキル育成に必要な素材数

戦歌復唱
週ボス素材
凝素領域残像ドロップシェルコイン
26★2 ×25
★3 ×28
★4 ×55
★5 ×67
★2 ×25
★3 ×28
★4 ×40
★5 ×57
2,030,000

共鳴者考察

総評

特徴

  • 軽い牽引効果付きの攻撃
    忌炎の主力攻撃である「破陣の槍」は軽量級の敵を牽引することができる。
    このおかげで雑魚を散らすことなく、まとめて攻撃を叩き込むことが可能。
  • パリィが容易
    「破陣の槍」のもう1つの特徴は多段ヒット攻撃であること。
    この仕様が敵が大技を行う瞬間に攻撃を決めることで発生するパリィと相性が良い。破陣の槍を敵のいる方向にとりあえず振っておけば大体パリィが取れる。

注意点

  • 変奏スキルでの入場が重要
    忌炎はスキル・装備品の効果の発動条件が「変奏スキル発動時」であることが多い。
    そのためキャラ交代のタイミングはある程度意識する必要がある。

スキル考察

基本攻撃手段:(ほこ)にて穿つ槍

主力が破陣の槍であるため、DPSを考えると基本的には使いたくない。

ただし空中攻撃は変奏スキルと音骸スキルを繋ぐ目的での使用頻度が多い。
(変奏スキルで空中に飛び上がるため、「変奏スキル→空中攻撃→飛廉の大猿」と繋ぐ必要がある)

共鳴スキル:定風

シンプルな突進技。突進距離が短め。
CT7秒に対してスキル倍率が200%台(スキルlv1時点)。モーションがかなりコンパクトであることも考慮すると、意外と優秀な性能をしている。
最も忌炎の火力は重撃ダメージに極端に偏っていることからそれに合わせたビルドを組むのが定石であり、この倍率が活かされることは少ないが…

破陣値が30Pt以上溜まっている場合は30Pt消費してダメージが強化されるが、ぶっちゃけ共鳴スキルで破陣値を消費するのはデメリット
共鳴解放による破陣状態中は破陣値消費なしでこの効果が発動する上に、蒼渡八荒・後手と呼ばれる瞬間火力がなくなるためである。
そのため共鳴解放前に共鳴スキルを使用するのは避けたい。

共鳴解放:蒼渡八荒・謀定

共鳴回路の仕様上、カットインが2種類存在する。

  1. 「風に乗れ!」(破陣値消費なし)
    共鳴解放2.webp
    槍を構えて龍を召喚するカットイン。破陣状態を獲得する。
    破陣状態中は中断耐性が上昇し、通常攻撃・重撃・回避反撃が「破陣の槍」と呼ばれる重撃ダメージを出す攻撃に変化する。

    特にありがたいのは回避反撃も「破陣の槍」に変化すること。これによりカカロなどの自己強化アタッカーと違い、回避によるDPS低下が少ない。
    また「破陣の槍」は高速多段ヒットする攻撃モーションであるため、パリィが容易。

  2. 「恐れなし!」「止められるものか!」(破陣値30Pt消費)
    共鳴解放1.webp
    上空に飛び上がった後、龍と共に突撃するカットイン。こちらの場合は蒼渡八荒・後手と呼ばれる重撃ダメージ攻撃を行ってから破陣状態を獲得する。
    簡単に言えば瞬間火力が追加される。倍率は「破陣の槍」1段目の1.5倍程度。
    蒼渡八荒・後手は共鳴回路を参照することに注意。

共鳴回路:蒼龍破陣

破陣値について
最大60Ptで、30Pt溜まるとゲージの片方が波打つようになる。
ただしHPバーの上に記載されている破陣値ゲージは20メモリ×2であることに注意。

以下は共鳴者チュートリアルで検証、目測。

  • 通常攻撃1段目で1メモリ、1~2段合計で2メモリ、1~3段合計で5メモリ、1~4段合計で7.5メモリ、1~5段合計で21メモリ。
    5段目の挙動のせいか、壁際だと1~5段合計で14~15メモリしか獲得できない(おそらく槍の投擲方向と敵の吹き飛ぶ方向が合わず、命中していない)。
  • 通常攻撃1段目→重撃→潜淵斬で10メモリ。通常攻撃1段目→重撃→凌空撃→不墜→空中攻撃→追加攻撃で20メモリ(ゲージが波打つ)。
  • 変奏スキルで20メモリ(こちらはお試しステージで検証、ゲージが波打つ)。
また攻撃しなかった場合の破陣値減少はおそらく1秒で1Pt。

変奏スキル:不意打

敵に攻撃した後に空中に飛び上がる。
破陣値30Pt消費の共鳴解放であれば空中でも発動可能だが、飛廉の大猿の音骸スキルは空中では発動出来ない。

終奏スキル:克己

他の火力系終奏スキルと違って追撃発生に発動条件があるためか、総倍率が若干高い。
ヴェリーナは発動条件を無理なく達成しやすいだろう。

固有スキル

どちらの固有スキルも無難な火力強化。発動条件も緩い。

共鳴チェーン考察

  1. 済世
    スキルの使用回数増加と破陣値消費半減。
    この凸効果"だけ"ならかなり微妙。スキルの使用回数増加は解放の回転率向上には繋がるが直接的な火力が上がるわけではなく、破陣値消費が半減したところで解放前にスキル使用を控えるべきなのは変わらないからである。
    2凸と組み合わせることが前提の凸効果。

  2. 常変
    変奏スキルの破陣値量アップ & 変奏スキル発動で攻撃力アップ。
    これを開放すると変奏スキルで変奏スキル破陣値が最大ポイントである60Pt溜まるようになる。このため、1凸効果も考慮すると「変奏→スキル→スキル→解放」でも蒼渡八荒・後手を発動できるようになる。
    攻撃力アップも優秀なため、火力・立ち回りの両方を強化する凸と言えるだろう。

  3. 通観
    クリ率とクリダメアップ。一応持続が存在するが、普通に使用していれば常時発動可能。
    中々に殺意の高い凸効果であり、DPSの上がり幅が最も高い。

  4. 奇正

  5. 明断

  6. 移山

ビルド考察

武器

画像武器名レア入手攻撃力サブステータス武器効果
蒼鱗連峰.webp蒼鱗連峰★5限定
集音
587.5クリティカル
ダメージ
48.6%
戦の声
全共鳴属性ダメージが12%/15%/18%/21%/24%アップ。
変奏スキル・共鳴解放発動後、重撃ダメージが24%/30%/36%/42%/48%アップ
この効果は最大2スタック、14秒間持続。
仙境の湖光.webp仙境の湖光★5恒常
集音
587.5攻撃力
36.45%
無尽
共鳴効率が12.8%/16%/19.2%/22.4%/25.6%アップ。
共鳴スキルが命中した場合、共鳴解放ダメージが7%/8.75%/10.5%/12.25%/14%アップ
この効果は最大3スタック、12秒間持続。
逆行の星.webp逆行の星★4恒常
集音
412.5攻撃力
30.38%
潜在能力
共鳴スキル発動後12秒内、2秒ごとに攻撃力が3%/3.75%/4.5%/5.25%/6%アップ、
この効果は最大4スタック。12秒ごこに最大1回発動可能。
4スタック到達6秒後にスタック数はリセットされる。
秋の名残.webp秋の名残★4先駆
ラジオ
412.5クリティカル
20.25%
刃の先に
通常攻撃・重撃ダメージを与える場合、攻撃力4%/6.2%/8.4%/10.6%/12.8%アップ、
この効果は最大5スタック、7秒間持続。1秒ごとに最大1回発動可能。

基本的には餅武器である「蒼鱗連峰」かラジオ武器である「秋の名残」の2択。
妥協枠は星5「仙境の湖光」か星4「逆行の星」。「仙境の湖光」は基礎攻撃力こそ優秀なものの、サブステがクリ系でない&共鳴解放ダメアップが完全に腐ることからかなり微妙な武器。

音骸ハーモニー効果

ハーモニーセット効果
h気動.webp谷を突き抜ける長風2気動ダメージが10%アップ
5変奏スキルで入場する時、気動ダメージが30%アップ。この効果は15秒間持続する

メイン装備におすすめの音骸

画像名前コストハーモニースキル特徴属性CT
飛廉の大猿.webp飛廉の大猿4h気動.webpダメージ/バフ気動.webp20秒

重視するステータス

コスト43311
メイン効果クリティカル気動ダメージ攻撃力%
攻撃力(固定値)HP(固定値)
サブ効果クリティカル系>攻撃力%/重撃ダメージ>共鳴効率>その他

一般的なアタッカービルドで問題ない。
フィールドで使う場合は共鳴解放が溜まりきらない事態が多発するため、3コストのどちらかを共鳴効率に変えると多少快適になると思われる。

編成

相性の良いキャラ

  • モルトフィー.webp モルトフィー
    バッファー/サブアタッカー
    重撃アタッカーとの相性が良いサブアタッカー。ほとんどの攻撃が重撃ダメージである忌炎にとっては真っ先に採用したいキャラ。
    ただしモルトフィーが4凸未満の場合はサブアタッカーとしての活躍は期待できない。これはモルトフィーの共鳴解放の持続時間が10秒と短いことと、忌炎の「変奏スキル→空中攻撃→飛廉の大猿」のコンボ時間が意外と長いためである。
    モルトフィーの終奏スキルによる重撃ダメージバフが強力なことと、忌炎は変奏スキルでの入場が大切なことから、無理に交代するよりは変奏・終奏スキルを確実に発動させることを優先する方が良い。

その他

特別な料理

共鳴者画像料理元のレシピレア効果テキスト
忌炎.webp昨日今州.webp昨日今州今州シチュー★3チーム内全員の攻撃力を10%、クリティカル率を8%アップ。
持続時間30分
忌炎将軍の作った料理が好きな人は結構少ない。しかし夜帰の兵士たちは違う。
この肉より野菜の方が圧倒的に多いシチューは、前線で戦った皆の思い出。

キャラクター紹介

キャラクタートレーラー

『鳴潮』キャラクタートレーラー丨忌炎丨長き夜と共に歩む

loading...
 

コメント

  • コメントの下の マークをクリックすると、そのコメントに返信できます。
  • 自分のコメントの 削除 修正 は日付欄のリンクから行えます。返信先を間違えた時などにご利用ください。
  • 画像をアップロードする際は「 テキストリンク」または「 サムネイルリンク」推奨です。
  • 使い方の詳細は「zawazawaマニュアル」を参照。