ヴェリーナ

Last-modified: 2024-06-17 (月) 03:02:08
ヴェリーナプロフィール
ヴェリーナ_prof.webp属性回折.webp回折
武器種増幅器.webp増幅器
所属今州
出生地ネオユニオン
音痕位置鎖骨の下
共鳴能力自然の調律師
✦✦✦✦✦誕生日5/18
入手方法集音CV篠原 侑
集音イラスト
ヴェリーナ.webp
クリックで拡大

植物の言葉は静かですが、それに偽りはありません。気になるのでしたら、いつでも私が教えてあげますね!

ネオユニオンの先駆条約のある小隊と今州を訪れた少女。物静かで面倒見がいい。
植物保育士として、良い意味で年不相応な強い意志を宿す。
チームワークでは、いつも後方支援の役目を担う。

ステータス

Lv.1Lv.90
HP.png H P 113914237
攻撃力.png 攻撃力27337
防御力.png 防御力901099
共鳴エネルギー175
ステータスボーナス2段目3段目
基本攻撃手段+HP回復効果1.8%+HP回復効果4.2%
共鳴スキル+攻撃力1.8%+攻撃力4.2%
共鳴解放+攻撃力1.8%+攻撃力4.2%
変奏スキル+HP回復効果1.8%+HP回復効果4.2%

スキル

基本攻撃手段:育成

通常攻撃蔓を操り最大5段の連続攻撃を行い、回折ダメージを与える。
重撃スタミナを消費し前にダッシュをし、回折ダメージを与える。
空中攻撃スタミナを消費して空中で最大3段の連続攻撃を行い、回折ダメージを与える。
空中重撃通常攻撃を長押し、スタミナを消費し落下攻撃を行い、回折ダメージを与える。
回避反撃回避に成功後一定時間内に通常攻撃を使うと、攻撃を行い、回折ダメージを与える。
スキル詳細
スキル詳細Lv.1Lv.10
通常攻撃1段目ダメージ19.04%37.86%
2段目ダメージ25.73%51.16%
3段目ダメージ12.87%*225.58%*2
4段目ダメージ33.86%67.32%
5段目ダメージ36.03%71.62%
重撃ダメージ50.00%99.41%
スタミナ消費30
空中攻撃1段目ダメージ28.35%56.37%
攻撃2段目ダメージ26.75%53.19%
攻撃3段目ダメージ12.79%*325.42%*3
スタミナ消費5
重撃ダメージ31.00%61.64%
スタミナ消費30
回避反撃ダメージ65.00%129.23%

共鳴スキル:生長実験

前に向かってエナジーを集わせ、植物を急速成長させ、回折ダメージを与える。
スキル詳細
スキル詳細Lv.1Lv.10
スキルダメージ18.00%*3+36.00%35.79%*3+71.58%
クールタイム12秒
協奏エネルギー獲得30

共鳴回路:綺羅花咲き

重撃・綺羅花咲き重撃を使う時、【光合成エネルギー】を所有する場合、【光合成エネルギー】を1Pt消費して協奏エネルギーを獲得し、近くにいるチームメンバーのHPを回復する。
重撃・綺羅花咲きで敵に命中した場合、回折ダメージを与える。このダメージは重撃ダメージと見なされる。
空中攻撃・綺羅花咲き空中攻撃を使う時、【光合成エネルギー】を所有する場合、【光合成エネルギー】を1Pt消費して協奏エネルギーを回復し、近くにいるチームメンバーのHPを回復する。
空中攻撃・綺羅花咲きで敵に命中した場合、回折ダメージを与える。このダメージは通常攻撃ダメージと見なされる。
空中攻撃・綺羅花咲き重撃・綺羅花咲き使用直後に通常攻撃を使うことで発動する。
光合成エネルギー
獲得方法
【光合成エネルギー】は最大4Pt。
通常攻撃5段目で敵に命中すると【光合成エネルギー】を1Pt獲得。
共鳴スキル生長実験を発動すると【光合成エネルギー】を1Pt獲得。
変奏スキル蔓延るを発動すると【光合成エネルギー】を1Pt獲得。
スキル詳細
スキル詳細Lv.1Lv.10
重撃・綺羅花咲きダメージ32.67%+49.00%64.95%+97.42%
空中攻撃
綺羅花咲き
1段目ダメージ34.02%67.64%
2段目ダメージ32.10%63.82%
3段目ダメージ15.34%*330.50%*3
綺羅花咲きHP回復量625+14.17%攻撃力1188+29.75%
協奏エネルギー獲得
(1Ptごと)
12

共鳴解放:急速成長

周りの草木を急速成長させ、回折ダメージを与え、チームメンバー全員のHPを回復し、命中した敵に光合成マークを付ける。
光合成マークチームメンバー全員が光合成マークの付いた敵を攻撃するたびに、ヴェリーナによる協同攻撃が発生し、回折ダメージを与え、攻撃を行ったチームメンバーのHPを回復。
1秒ごとに1回発動可能。
スキル詳細
スキル詳細Lv.1Lv.10
スキルダメージ100.00%198.81%
急速成長HP回復量500+11.33%攻撃力950+23.80%攻撃力
協同攻撃ダメージ5.00%9.95%
協同攻撃HP回復量225+5.10%攻撃力428+10.71%攻撃力
光合成マーク持続時間12秒
クールタイム25秒
共鳴エネルギー消費175
協奏エネルギー回復20

変奏スキル:蔓延

敵を攻撃して回折ダメージを与える。
スキル詳細
スキル詳細Lv.1Lv.10
スキルダメージ50.00%99.41%
協奏エネルギー獲得10

終奏スキル:開花

次の登場キャラ(または近くのチーム内で終奏スキルを発動するキャラクター)のHPを継続的に回復する。
1秒ごとにヴェリーナの攻撃の19%のHPを回復し、6秒間持続。
近くのチームの全キャラクターに15%の全ダメージブーストを付与する、30秒間持続。

固有スキル

自然の恵み重撃綺羅花咲き、空中攻撃綺羅花咲き、共鳴解放急速成長または終奏スキル開花を使うと、チームメンバーの攻撃力が20%アップ。この効果は20秒間持続。
命の恩恵チームメンバーが行動不能に至るダメージを受けた場合、そのダメージを1回だけ無効化し、10秒間持続するシールドが付与される。
シールドのダメージ吸収量はヴェリーナの攻撃力の120%になる。この効果は10分ごとに1回発動可能。

共鳴チェーン

1芽生えた一瞬終奏スキル開花を発動すると、チーム内登場キャラのHPを5秒ごとに回復。回復量はヴェリーナの攻撃力の20%、30秒間持続。
2子葉の思考共鳴スキル生長実験を発動すると、追加で【光合成エネルギー】を1Pt、協奏エネルギーを10Pt獲得する。
3成長の選択共鳴解放・光合成マークの回復量が12%アップ。
4開花の祝福重撃綺羅花咲き、空中攻撃綺羅花咲きまたは共鳴解放急速成長、終奏スキル開花を発動すると、チーム内全員の回折ダメージが15%アップ、24秒間持続。
5実る奇跡HPが50%未満のキャラを回復する時、ヴェリーナによる回復効果が20%アップ。
6収穫の喜び重撃綺羅花咲き、空中攻撃綺羅花咲きのダメージが20%アップ、命中すると1回協同攻撃が発動され、さらに近くにいるチーム内全員のHPを回復する。
協同攻撃のダメージおよびHP回復量は共鳴解放光合成マークに等しい。

育成素材

突破素材

ボス(強敵討伐)

素材名称入手方法使用先
哀歌音核.webp哀歌音核強敵討伐哀切の鳥.webp哀切の凶鳥ヴェリーナ

週ボス(戦歌復唱)

フィールド採取

素材名称入手方法使用先
グビジン.webp妙姿花(グビジン)おすすめ:焚焔海で採取
拾方薬局で購入
熾霞 ヴェリーナ 丹瑾

残像ドロップ

素材名称入手方法使用先
叫び音核2.webp叫び音核3.webp
叫び音核4.webp叫び音核5.webp
中音・叫び音核
中音・叫び音核
高音・叫び音核
広域・叫び音核
叫び種残像ドロップ
サギ・蝶・イノシシ・モグロン
トカゲ・猿・サソリ・亀・狼
生物系の残像からドロップ
白芷 忌炎 アールト ヴェリーナ

凝素領域

素材名称入手方法備考
螺旋2.webp螺旋3.webp
螺旋4.webp螺旋5.webp
プレスト螺旋
アンダンテ螺旋
アダージョ螺旋
レント螺旋
凝結領域:燃ゆる欲の森共鳴者スキル・武器
増幅器.webp増幅器素材

必要数

共鳴者突破に必要な素材数

強敵討伐
ボス素材
フィールド
採取(花)
残像ドロップシェルコイン
4660★2×4
★3×12
★4×12
★5×4
170,000

スキル育成に必要な素材数

戦歌復唱
週ボス素材
凝素領域残像ドロップシェルコイン
26★2 ×25
★3 ×28
★4 ×55
★5 ×67
★2 ×25
★3 ×28
★4 ×40
★5 ×57
2,030,000

共鳴者考察

総評

特徴

  • PTメンバー全員対象のダメージブースト
    終奏スキルによるダメージブーストは効果量こそ15%と低いものの、バフの対象が「近くのチームの全キャラクター」となっている。
    他キャラのバフは総じて「次の登場キャラのみ」の指定がある中、チーム全員にバフを配れるのは唯一の個性を言える。
    このおかげで「ヴェリーナ→サブアタッカー→メインアタッカー」というローテーションでもメインアタッカーにヴェリーナのバフを渡すことが可能。

注意点

  • 最重量の共鳴解放
    ヴェリーナの共鳴解放は175族のため、非常に解放を発動し辛い。
    共鳴解放の効果自体は発動出来なくても問題ない性能なのだが、終奏スキル発動に必要な協奏エネルギーの獲得面で大きな支障が出てしまう。
    幸いヴェリーナのバフは全て自身のステータスに依存しないタイプなので、武器や音骸で共鳴効率を確保しよう。

スキル考察

各効果の発動条件

各効果の発動条件が分かりにくいが、簡単にまとめると以下になる。

効果対象発動条件補足
HP回復チーム内全員【光合成エネルギー】が1Pt以上ある場合に重撃を使う。空中で重撃を使うと垂直に高速落下して周囲を攻撃するが、
この場合もHP回復効果が発動する。
【光合成エネルギー】が1Pt以上ある場合にジャンプなどをして空中攻撃を使う。空中攻撃は連続で3回まで発動し続けられ、
HP回復効果も【光合成エネルギー】が残っていれば攻撃回数分発動できる。
攻撃を命中させたキャラ共鳴解放:急速成長を発動した時の攻撃を敵に命中させて光合成マークを付けた後、
光合成マークが付いた敵に攻撃を命中させる。
ヴェリーナが控えにいる場合にも発動する協同攻撃の発動条件も上記のものになる。
次の登場キャラ終奏スキル:開花を発動する。この効果はヴェリーナの次の登場キャラのみに有効で、
更に別のキャラに切り替えた場合にHP回復効果が引き継がれるといった事は無く
切り替え後も元のキャラを回復し続ける。
攻撃力バフチーム内全員HP回復効果が発動する条件を満たす。共鳴解放:急速成長の場合は発動時のみこの効果を発動する。
全ダメージブースト終奏スキル:開花を発動する。
回折ダメージアップ共鳴チェーン4:開花の祝福を解放し、HP回復効果が発動する条件を満たす。共鳴解放:急速成長の場合は発動時のみこの効果を発動する。


【光合成エネルギー】の回復方法は以下になる。

  • 通常攻撃5段目を敵に命中させる。
  • 切り替え前の操作キャラの協奏エネルギーが満タンの時にヴェリーナに切り替えて変奏スキル:蔓延を発動する。
  • 切り替え前の操作キャラの協奏エネルギーが満タンでない時にヴェリーナに切り替えると発動する通常登場攻撃(仮称)が通常攻撃3段目と同じ技なので、
    そのまま通常攻撃ボタンを2回押して通常攻撃5段目を発動させ敵に命中させる。
  • 回避反撃が通常攻撃3段目と同じ技なので、そのまま通常攻撃ボタンを2回押して通常攻撃5段目を発動させ敵に命中させる。
  • 共鳴スキル:生長実験を発動する。

基本的な立ち回り

各効果の発動条件を踏まえたヴェリーナの基本的な立ち回りは以下になる。
この立ち回りだけでヴェリーナは各効果の発動条件を全て満たせる。

  1. ヴェリーナ登場直後の行動は切り替え前の操作キャラの協奏エネルギーが満タンかどうかで変わる。
    協奏エネルギーが満タンの場合は変奏スキル:蔓延を発動して次の行動に移る。
    協奏エネルギーが満タンでない場合は通常登場攻撃から通常攻撃ボタンを2回押して通常攻撃5段目を発動させ敵に命中させる。
    このため協奏エネルギーが満タンでない場合はヴェリーナが通常登場攻撃から通常攻撃5段目までを命中させる事が出来るような状況で切り替える必要がある。
  2. 共鳴スキル:生長実験を敵に命中させる。
  3. ここまでの行動で【光合成エネルギー】が2Pt回復しているので重撃を使った後に空中攻撃を発動するか、
    または重撃中にそのまま通常攻撃ボタンを押し続けて再度重撃を使う事でチーム内全員対象のHP回復効果を合計2回発動する。
    この時チーム内全員に全ダメージブースト以外のバフも発動する。
    もし【光合成エネルギー】が3Pt以上あるならば空中攻撃や重撃の回数を増やしてHP回復効果の発動回数を増やしてもいい。
  4. 空中攻撃や重撃を使った後、共鳴エネルギーが満タンならば地面に降り共鳴解放:急速成長を発動した後にキャラを切り替えてヴェリーナを退場させる。
    そうでないならばヴェリーナが空中にいる間にキャラを切り替えて退場させる。

【光合成エネルギー】を回復させる方法としては通常攻撃1セットを最後まで出し続けて5段目を敵に命中させるという方法もあるが、
敵にそれを当てられる程の大きな隙があるのならばアタッカーで攻撃したいのであまり使わない。
基本は

登場時の攻撃と共鳴スキル:生長実験で【光合成エネルギー】を2Pt回復し、
重撃と空中攻撃でチーム内全員対象のHP回復効果を2回とチーム内全員へのバフを発動した後にキャラ切り替え

である。

なお最速でヴェリーナの全ダメージブースト以外のバフを発動させたい場合の立ち回りは以下になる。

  1. 切り替え前の操作キャラの協奏エネルギーを満タンにしてヴェリーナに切り替える。
  2. ヴェリーナが変奏スキル:蔓延を発動させ敵にヒットさせた後の跳ね返って空中にいる間に1回空中攻撃を発動するか、
    または変奏スキル中に通常攻撃ボタンを押し続けて重撃を繋げて発動する事でHP回復効果と全ダメージブースト以外のバフを発動する。
  3. ヴェリーナが空中にいる間にキャラを切り替えて退場させる。

技の繋がり

表の見方

  • 線で繋がれている右と下の技のみに繋がる。
  • ◆金字は【光合成エネルギー】を1Pt回復する技。
  • ◇緑字は【光合成エネルギー】を1Pt消費しHP回復効果を発動する技。
通常登場攻撃(仮称)
地上回避回避反撃
通常攻撃1段目通常攻撃2段目通常攻撃3段目通常攻撃4段目◆通常攻撃5段目
変奏スキル:蔓延
◇地上重撃◇地上重撃*1◇繰り返し
ジャンプ◇空中攻撃1段目◇空中攻撃2段目◇空中攻撃3段目◇空中重撃
◇空中重撃◇空中重撃空中回避
空中回避空中回避空中回避空中キャラ切り替え
空中キャラ切り替え空中キャラ切り替え空中キャラ切り替え
空中回避◇空中攻撃1段目◇空中攻撃2段目◇空中攻撃3段目◇空中重撃
◇空中重撃◇空中重撃空中キャラ切り替え
空中キャラ切り替え空中キャラ切り替え空中キャラ切り替え
地上技の大部分共鳴スキル:生長実験*2◇地上重撃
  • 【光合成エネルギー】を回復させるために通常攻撃5段を1セット出し切るのは時間がかかりすぎるので、
    通常登場攻撃または回避反撃から繋げて通常攻撃5段目をヒットさせるのが時短できてお勧め。
  • 共鳴スキル:生長実験の実行中に通常攻撃ボタンを押し続けて地上重撃に繋げると即回復できて便利。
  • 空中攻撃を連続で発動できる仕様のためか空中攻撃終了後は隙だらけなので空中重撃で高速落下するか、または空中回避・空中キャラ切り替えを行って隙を消す事を推奨する。

ビルド考察

武器

画像武器名レア入手攻撃力サブステータス武器効果
奇妙バリエーション.webp奇妙バリエーション★4恒常
集音
337.5共鳴効率
51.84%
詠嘆
共鳴スキル発動後、協奏エネルギーを8/10/12/14/16回復、この効果は20秒ごとに1回発動可能。
探索者増幅器・発見.webp探索者増幅器・発見★3恒常
集音
300共鳴効率
32.4%
遠征
共鳴スキル発動後、共鳴エネルギーを8/9/10/11/12回復、この効果は20秒内最大1回発動可能。

ヴェリーナのバフ(終奏スキル、固有スキル、4凸)は全て自身のステータスに依存しない。
攻撃力を上げることで得られる恩恵が回復力上昇だけなので、高レア武器が強いとは限らない。というか一番重要な協奏エネルギー・共鳴エネルギー問題を解決できる星5武器が現状存在しないため、星5武器を持たせる価値があまりにも薄い。
無凸ヴェリーナの場合は円滑に終奏スキルを発動させるためにも「奇妙バリエーション」を優先して装備させたい。

音骸ハーモニー効果

ハーモニーセット効果
h回復効果.webp喧騒に隠す回光2回復効果が10%アップ
5味方を回復させると、チーム内全員の攻撃力が15%アップ、この効果は30秒間持続する
h共鳴効率.webp月を窺う軽雲2共鳴効率10%アップ
5終奏スキルが発動されると、次に入場する共鳴者の攻撃力が22.5%アップ、この効果は15秒間持続する

メイン装備におすすめの音骸

画像名前コストハーモニースキル特徴属性CT
鳴鐘の亀.webp鳴鐘の亀4h回復効果.webph共鳴効率.webp防御/バフ凝縮.webp20秒
無情のサギ.webp無情のサギ4h共鳴効率.webpダメージ/バフ
共鳴エネルギー回復
飛行移動
消滅.webp20秒

重視するステータス

コスト43311
メイン回復効果共鳴効率共鳴効率攻撃力%攻撃力%
攻撃力(固定値)HP(固定値)
サブ共鳴効率>攻撃力%>その他
コスト44111
メイン回復効果回復効果攻撃力%攻撃力%攻撃力%
攻撃力(固定値)HP(固定値)
サブ共鳴効率>攻撃力%>その他

編成

相性の良いキャラ

ほぼすべてのキャラと相性が良いと言えるため、逆に相性の悪いキャラを挙げた方が早いかもしれない。
今のところヒーラーの役割が被る白芷以外なら誰と組んでも良いと言える。

その他

特別な料理

共鳴者画像料理元のレシピレア効果テキスト
ヴェリーナ.webp緑の恵の鍋.webp緑の恵の鍋牛きのこ鍋★5チーム内全員の攻撃力が44%アップ。
持続時間30分
ヴェリーナの特製牛きのこ鍋。丹精込めて育てた野菜などが大量に入って旨み抜群。
植物を育つも料理の下準備も面倒ばかりだが、ヴェリーナはいつも根気よくこなせる。
植物を育つことは、命の輪廻をこの目で見届けること。
それで料理を作ると……収穫の喜びがより一層感じられる。

キャラクター紹介

 

コメント

  • コメントの下の マークをクリックすると、そのコメントに返信できます。
  • 自分のコメントの 削除 修正 は日付欄のリンクから行えます。返信先を間違えた時などにご利用ください。
  • 画像をアップロードする際は「 テキストリンク」または「 サムネイルリンク」推奨です。
  • 使い方の詳細は「zawazawaマニュアル」を参照。


*1 【光合成エネルギー】が1Pt以上ある場合に通常攻撃ボタンを押し続ける
*2 地上技の大部分は共鳴スキルでキャンセルできる