ボーグ級航空母艦 ボーグ
艦載機が複葉機のみで艦橋も飛行甲板下にあったラングレーから一気に近代化したような様相になる。
カラフルなTBDデヴァステイターが小さな船体と相まって愛くるしい
PC版と比較して縦横比がおかしいのは気のせいなのだろうか
性能諸元
基本性能
※アップグレード済み、装備、迷彩、エリートなし
Tier | 5 | |
---|---|---|
生存性 | 継戦能力 | 20272 |
抗堪性 | ・防郭防御7.50% ・火災浸水耐性10% ・装甲4.50% ・対水雷防御4.50% | |
主砲射程 | 6.60km | |
機動性 | 最大速力 | 16.53ノット[kt] |
最大出力への到着時間 | 15.03秒 | |
転舵速度 | 3.80角度/秒 | |
転舵所要時間 | 9.90秒 | |
隠蔽性 | 7.92km |
・派生艦船
派生元 | Langley |
---|---|
派生先 | Independence |
・兵装
主兵装 | 口径,搭載基数×門数 | 装填時間 | 最大ダメージ(火災率,防郭率) | 砲塔旋回速度 |
---|---|---|---|---|
5インチ 38口径 MK7, 2基×1門 | 6秒 | HE弾 330(3%,150%) | 12角度/秒 |
対空砲 | 種類 | 平均ダメージ | 射程 |
---|---|---|---|
大口径 小口径 | 31 108 | 3.60km 1.50km |
・艦載機
爆撃機 | 名称 | 搭載容量 | 整備時間 | 爆撃機HP | 最大ダメージ(火災率) | 一機当たりの搭載弾数 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4機1中隊 | SBD | 12機 | 3.30秒 | 1669 | 1568(45%) | 1 | ||
雷撃機 | 名称 | 搭載容量 | 整備時間 | 雷撃機HP | 最大ダメージ(浸水率) | 雷速 | 魚雷射程 | |
4機1中隊 | TBD | 12機 | 3.20秒 | 1501 | 1680(12.00%) | 56.96ノット | 3.60km |
ゲーム内説明
貨物船を改装して作られた低速の護衛空母。それほど大きくないため、搭載機数は比較的少ないものとなっている。この空母は発注直後に両用砲への武装変更が行われ、防空能力の向上が行われている。
解説
建造中の貨物船を改造して造られた護衛空母で、イギリスにレンドリースされアタッカー級としても活躍していた。
前型と比べ現在の空母に似通った形になっている。
同格の瑞鳳と比較すると指揮できる中隊は少ないが機体の優位を活かして戦っていこう。
・艦載機
瑞鳳と比較すると操作可能な中隊は少ないものの1中隊あたりの機体数は4機と多く、高い耐久性を持ち整備時間も短い。
手数と持久性を活かした戦い方を心がけよう。
なおPC版で使用できたF4F等の戦闘機は現在使用できない。
・雷撃機 TBD デヴァステイター
Blitzでは米空母ツリー初となる雷撃機。登場当初は世界一とも言われたが、太平洋戦争時には時代遅れとなり大きな活躍もなく後継機のTBFに素早く座を譲ることとなった機体。
本ゲームでは同格の瑞鳳の搭載機は比較対象にされた九七式艦攻ではないので是非とも活躍させてあげたい。
指揮可能中隊は瑞鳳と同じ1中隊だが、編成は4機と手数で勝る。雷撃ダメージ、魚雷射程、浸水率などは低い為、いかに手数で補えるかが肝となるだろう。
【基礎戦術】
爆撃で着火した後、敵は応急工作班で消火する。応急工作班の持続時間は10秒でこの10秒間は火災も浸水にもならない。しかし、応急工作班のクールタイム中に雷撃すると運がいいと浸水し、浸水ダメージがモロに入ってなかなか良いダメージを出す。これは火災浸水コンボとも呼ばれ、これからのアメリカ空母の基礎戦術となる。目安として敵が消火した10秒後に雷撃するとコンボが決まりやすい。
・爆撃機 SBD ドーントレス
WW2にて米海軍で後継機が出たにもかかわらず高い汎用性と良好な操縦性から長く使われ続けた名機。瑞鳳よりも指揮可能中隊は少ないが、前述の耐久性を始め、爆装量や1500超の単発ダメージ、火災発生率は45%と大きく差をつけている。
戦艦や巡洋艦に爆撃するとほとんど確実に着火してくれる頼もしい爆撃機だ。
・主砲
Mk.7 5-inch単装砲×2
戦艦や巡洋艦の副砲として装備されていた旧式の平射専用砲で、PC版で装備できた5-inch両用砲ではないので注意。(ほとんど当たらない上に弾道も山なり、何より威力が低いのでこの主砲を使う事は無いと言える。ちなみに次級のインディ~エセックスまでこの主砲は使われる)
こんな砲を使うくらいなら艦載機で対処したほうがマシなので使う機会は殆ど無いだろう
ところで艦艇説明欄で「発注直後に両用砲に仕様変更」されたんじゃないんですか?運営さん。
・対空
PC版のB船体では驚異の対空を誇っているのだが、改良船体という概念が存在しないBlitzでは貧弱な初期状態である。
特に、対空で日本空母と差をつけていたところもあり非常に難点。とはいえ、空母が1隻ずつしかマッチしない上に、空母を真っ先に狙う敵空母は戦術的に大きな脅威ではないので問題ではない…と考えよう。
小口径の方はなかなかの値だが射程が短い上、大口径対空が雀の涙程の威力しかないため、対空能力は瑞鳳に軍配が上がる。
・装甲
ほとんど無に等しい。
・母艦
貨物船が元になっているせいかとても脆く遅い。基本的に前に出ないようにしよう。かと言ってマップ端に行くのは愚の骨頂である。味方戦艦の2~4キロ後ろが丁度いい位置だろう。母艦を動かすのは艦載機の扱いに慣れてないと失敗しやすいので艦載機操作に慣れないうちは、リス地から動かずに艦載機の動かし方をマスターしよう。艦載機の扱いに慣れたら母艦を動かして攻撃効率を向上させよう。
・機動性
エリート特性の空母近代改修と装備を付けても17ノット少ししか出ずかなりの鈍足。前級から少し速くなった程度。前級と同じく、駆逐艦や巡洋艦などに狙われない立ち回りを心掛けよう。
・隠蔽性
空母にしたら高い方である。
・生存性
かなり乏しい。発見される=死である。
・消耗品
隠蔽と艦載機の性能up系統の消耗品がベストである。
・エリート特性
・空母近代化改修 最高速度+3%、魚雷防御+5%、小口径対空兵装ダメージ+5%
・エリート整備士 急降下爆撃機準備時間-5%、雷撃機準備時間-5%、戦闘機準備時間-5%
・功績 EXPアップ+10%
・総論
いよいよここからがアメリカ空母の本領発揮。雷撃は当てられるようになると凄くダメージが伸びる。火災浸水コンボを上手く決めれば、大口径も狙える程高いポテンシャルを秘めている。
母艦の性能はお世辞にも良いとは言えず、戦局が急変して取り残されたり、見つかっても逃げられないもどかしい思いがするだろうが次のインディは30ノットを超える快速を手に入れる。ちょっとの辛抱と思って耐えよう。
次のインディから戦闘機が追加されるのでここで爆撃、雷撃をマスターしよう。
戦闘名誉賞
レベル | 1 | 2 | 3 |
---|---|---|---|
報酬 | 艦艇exp2500 シルバー50k | 艦艇exp2500 シルバー50k | 艦艇exp2500 シルバー50k |
ミッション内容 | 10戦プレイ | 10回勝利 | 火災30回 |
史実
C3型輸送船の船体をベースにして作られた護衛空母。
アメリカ海軍には1942年から1943年にかけ11隻が配備された。
主に大西洋での対潜任務につき、ネームシップのボーグは合計8隻のUボートを沈める功績を上げた。
さらにドイツへ向かう途中の日本潜水艦伊52も沈め、船団護衛に大活躍し、小型空母ながらも終戦までUボートの脅威から船団を守り抜きました。
小ネタ
ボーグが撃沈した伊52はこのあたりで沈んだ。
https://tools.wmflabs.org/geohack/geohack.php?language=ja&pagename=%E4%BC%8A%E5%8F%B7%E7%AC%AC%E4%BA%94%E5%8D%81%E4%BA%8C%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6¶ms=15_00_N_40_00_W_
伊52には2tの金塊が積まれており、例によってトレジャーハンターが金塊を探すが、未だ見つかっていない。
長い休暇が取れたら探してみてもいいだろう
編集用コメント
最新の15件を表示しています。コメントページを参照
コメント欄
最新の15件を表示しています。コメントページを参照
過去ログ
Bogueログ一覧 |