概要
バール(Bar)は、大工道具(工具)の一種。鉄挺(かなてこ)とも。余談だが、バールという名は製品名で、正式名称では無い。
有効性・機能性
某ゾンビサバイバルガイドブックでは「日常的に携帯する近接武器としておすすめ」と評され、そのほかの数多くのゾンビ系の映像・書籍・ゲーム作品等に登場し、一定以上の効果をあげているので優秀な一品だと思われるだろう。
しかし実際には、(腐敗や変異はしていると言えど)ゾンビの体へ釘抜き部分を突き刺すように振るうと、角度や刺さり具合によってはそのまま抜けなくなってしまう。
そうなると武器を失うどころかかなり危険な状況となってしまうので、使うとすればメイン武器としてではなく、サブ武器、あるいは工具として使うか、製作物の材料としたほうがいい。
武器として使う場合は、上記の釘抜き部ではなく、その背の所で殴打する使い方のほうがいいだろう。
ドアをこじ開けたり箱をこじ開けたりと、ゾンビ禍の街で物資を捜索する際に真価を発揮する。携帯しやすく、壊れにくく、使い方も簡単なのでサブウェポンとしてはとても優秀。メイン武器以外に持っていれば色々と役に立つ。
評価
- 殺傷能力
- 構造としては金属製のこん棒なので、思い切りたたきつければ威力はそれなり。
釘抜部分は威力ありそうだが、ゾンビ相手には上述の理由のため封印推奨。
- 構造としては金属製のこん棒なので、思い切りたたきつければ威力はそれなり。
- 携帯性
- サイズにもよるが、片手で持ち歩ける重量と長さのものが大半。
大型のバールでも、棒状なので挿したりひっかけたり、持ち運び方法には困らないだろう。
- サイズにもよるが、片手で持ち歩ける重量と長さのものが大半。
- 汎用性
- 釘を抜く以外にも、扉などをこじ開けたり、テコの原理で重量物を持ち上げることができる。
特に古いアパートなら施錠したドアを強引に開けることも可能。
- 釘を抜く以外にも、扉などをこじ開けたり、テコの原理で重量物を持ち上げることができる。
- リーチ
- 警棒やナイフよりはマシなレベル。それでもバットと同じくらいかそれ以下のため、間合いの取り方には注意が必要。
- 入手性
- ホームセンターなどで不通に購入可能。そこらのガレージにも転がっていることが多いだろう。
歪んだり曲がってきても、再補充は容易な部類。
- ホームセンターなどで不通に購入可能。そこらのガレージにも転がっていることが多いだろう。
コメント
- ホームセンターとかになら900nくらいの長さのやつあるし、リーチに関してはまぁ目を瞑れるかな -- 2022-06-15 (水) 18:45:35
※出典:ウィキメディア・コモンズ パブリックドメイン (https://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Crowbar_without_haft.jpg )