1階:GROUND FLOOR

Last-modified: 2024-01-25 (木) 07:39:25
DE_1F.png
 
 

「1階」。ゲームのスタート地点。
内装はおおむね普通のマンション。敵は外でJeffたちを襲ったゾンビ勢が大半を占める。
常駐しているショップはアイテム店と医務室。

 

ギミック

各階には何らかのギミックが用意されている。
1階はトゲ床。踏むともちろんダメージを受ける(敵も断続的に2ダメージを受ける)。
 
部屋を分断しているものはジャンプで飛び越そう。
逆に部屋の中央に枠状に配置されたトゲは、MumbaかDigbyのようなひとっ飛びで越えられるキャラ以外は素直に迂回した方がよい。
真ん中のスペースを飛び移って直進しようとは思わないこと。ケガの元である。
ちなみに難易度TOO YOUNG TO DIEだとトゲが微妙に少なくなる。微妙過ぎて足の踏み場が全然増えず、まるで意味がないのが残念。

 

敵キャラ

敵の名称は全て、本wiki独自の仮称。
v1.4.6の更新で、ボス以外の全ての敵に停止が効くようになった
(弾を撃つなど移動以外の行動も停止、接触ダメージも発生しなくなる。被弾または撃破時のリアクションとして行う行動は阻止されない)
多くの敵に該当する更新のため、他のページも含めこれに関する個別の追記は割愛する。

 

赤ヒル
DE_1F_le.png
赤い虫。行動はのろのろ這い寄ってくるのみ、HPも10しかない雑魚。
ただたまに壺などに引っかかって姿が見えなくなり、居場所が分からず殲滅できなくて困るといったこともある。落ち着いて隠れていそうな場所を探そう。
 
この敵は壊した壺の中から現れることもある(壺の色は問わない)
気付かずうっかり触れることのないよう気を付けたい。特にMumbaは一発で瀕死である。
基本的には近接攻撃しかできないDigbyも触れやすいので注意(Fujiは体当たりで壊せば安全)。
なおDigbyで倒してもコンボ数には加算されない
 ・一定の条件下において、赤ヒルを倒した際にコンボ数に計上されるケースが確認されている
  具体的にはOLD SETに登場する強化型赤ヒルと、周回プレイ中に出現した大型化した赤ヒルが該当。
  倒した敵の最大HPが関係している可能性が考えられるが、詳細は未調査。
 

金ヒル
DE_1F_gle.png
金色の虫。
赤ヒルに代わってごくまれに出現する。倒すと$100以上の大金がもらえるボーナスキャラ
見た目に反して異様に硬い上(HPが50以上)、操作キャラから逃げようとするが部屋の外まで出ていくようなことはない。画像のように隅で縮こまるだけなので焦らず最後に倒せばよい。
ちなみに金ヒルは赤ヒルと違い、Digbyで倒した際にコンボ数に計上される。
 
小ネタとして、Chunksを迎撃する時にこの敵が活用できる。
あえて倒さずに残しておき、Chunksと遭遇したら金ヒルがいた部屋に連れてくると他の敵がいる間はChunksの移動速度が下がる特性により有利に戦うことができるのだ。
金ヒル自身は隅にいてくれるのでChunksに踏み潰される(=移動速度が元に戻る)心配もない。
 
v1.1.4現在では壺からは登場しない(バグ)v1.1.5で修正された。
 

ヒルの巣
DE_1F_ne.png
腫瘍を思わせる不気味な肉塊。これ自体は能動的には何もしないが、中から赤ヒルが続々と這い出てくる。
ヒルの巣はHPの減りに応じて徐々に膨らんでいき、ゼロになると破裂。中から2~3匹の赤ヒルが現れる。
(這い出てくる赤ヒルは倒してもお金を出さない。破裂時に残される赤ヒルは出す)
 
ダメージを受けると反撃として、血弾をこちらを正確に狙って打ち上げてくる。その場さえ離れれば当たらないので最小限の動きで回避。
この反撃はダメージを連続で受け続けている間は行えなくなる。可能ならひたすら撃ち込み一気に仕留めてしまうとよい。
なおこの敵はノックバックが全く通用せず、その場から一切動かない。
 

寄生生物
DE_1F_an.png
小さな猫か狐のような小動物に見えるが、実際は虫型の怪物らしい。
天井に張り付きながら操作キャラに近付き、真上近くになると落ちてくる。
居場所は床に映る影で確認できる。影が止まったらその場を離れれば回避可能。
地上では前進と停止を繰り返しながら迫ってくる。HPはあまり高くないので待ち伏せて一気に仕留めたい。
 

Infester Dog(寄生獣)
DE_exF_id.png
v1.3で追加実装。他とは異なる成長を遂げた寄生生物。
本来寄生生物が登場するべき場面において、ごく低確率で代わりにこの敵が現れることがある。
これは初期配置および、緑ゾンビや改造ゾンビから飛び出したり、後述のQUEEN INFESTERが生み出すなどとにかく全ての場面である。
(天井裏にこの敵が張り付いている場合、影の大きさで普通の寄生生物と区別できる)
 
徒歩では動かず、常に操作キャラの方に向かって飛びかかってくる。ただし飛距離には限りがある。
絶えず動き回る上に地上にいる時間が少ないため、近接武器など判定の強い武器でないと攻撃を当てにくい。
飛びついてきたら少し後ろへ下がれば目の前に着地するので、そこを撃とう。1対1ならこの繰り返しで撃破できる……1対1なら。

灰色ゾンビ
DE_1F_z.png
最も特徴のないゾンビ。ただ歩み寄ってくる以外の能はない。でかい赤ヒル
HPもゾンビ勢の中では低く、小動物と同じくらいしかない。特に苦戦はしないはず。
 

赤ゾンビ
DE_1F_rz.png
体色が表すかの如く活発なゾンビ。高速で操作キャラを追い回してくる。
棚の上など高所に逃げてもジャンプで食らいついてくる。低いテーブルくらいなら飛び越えることも可能。
HPは灰色ゾンビと同程度なので、逃げながら手早く倒してしまいたい。
 

橙ゾンビ
DE_1F_oz.png
普段の動きは灰色ゾンビと全く同じ。ただしHPは灰色ゾンビの約2倍。
さらに倒すと血弾4個を、当人から見た前方の広範囲にまき散らしてくる。
とどめを刺すと同時に側面へ回るか、空中に噴き上がったところで突き抜けるように前進する(速過ぎるとぶつかるので注意)と上手くかわせる。
大きく後退することでも大体回避できる。周囲の状況を見て可能な行動で回避しよう。
 
難易度PAINFUL以降だと、ダメージを受けた時にも血弾を目の前に噴き出すようになる。
この反撃は自身がダメージを受け続けている間は行えなくなる(ヒルの巣と一緒)。一度捉えたらそのまま連射で倒し切ってしまえばよい。
 

緑ゾンビ
DE_1F_gz.png
太ましいゾンビ。見た目通りに動きがやや遅く、HPも橙ゾンビよりさらに高い。
倒すと体内から寄生生物が1~2体飛び出してくる。至近距離でとどめを刺すとぶつかる恐れがあるので注意。
 

改造ゾンビ
DE_1F_bz.png
縦に大きく裂けた胴体が特徴的な巨漢のゾンビ。よく見ると口や腕の縫い目など、人の手が加わった痕跡がある。
裂け目から絶えず血弾を噴き出しながら歩み寄ってくる。近付き過ぎないのはもちろん、飛び越えるのも危険なので控えること。
JulesやFuji、Digbyは特に血弾を被りやすいので、正面を避け側面に回り込みながら殴るのが安全。
HPや移動速度は緑ゾンビと同程度、倒すとこれまた寄生生物1~2体が飛び出す。出てきた新手に追い詰められないように。
 

生首ゾンビ
DE_1F_zh.png
頭部だけのゾンビ。その場で2回軽くジャンプ→ロングジャンプで操作キャラに飛びかかり、を繰り返す。
飛びかかりは飛距離は短いのでさほど怖くないが、常にぴょこぴょこ跳ねるのでこちらの弾が当たりにくい。
こちらもジャンプしながら撃つか、壺の上など少し高い位置からだと命中させやすい。
近接武器なら多少の高低差は無視できるので普通に当てられる。Digbyなら楽勝。
 

血餅(大・中・小)
DE_1F_ceL.png
DE_1F_ceM.png
DE_1F_ceS.png
赤黒い血の塊(Clot)の集合体。じわじわにじり寄り、操作キャラに近付くとジャンプからのしかかってくる。
「大」のHPが尽きると吹き飛びながら「中」2体に分裂する。「中」も倒すと2体の「小」に分裂。
「小」のHPをゼロにすると完全に倒すことができる。
なお「小」は、Digbyで倒してもコンボ数には加算されない
 
全サイズ共通で、のしかかりが操作キャラに命中した時も自ら致死ダメージを受け分裂したり死んだりする。
チャレンジルームで制限時間が押している時は、あえて当たりにいくことで倒す時間を節約できる(そこまでするかは別にして)。
特に「小」はのしかかりが外れた時も死んでしまう。わざと近寄ってのしかかりを誘い自滅させることも可能(そこまでするかは別にして)
 
なおジャンプで飛び越えようとすると、相手も同時にジャンプしもれなく撃墜されてしまう。
迫られた際は地上を徒歩で逃げること。
 

Icky Sticky(血餅人間)
DE_exF_is.png
v1.3で追加実装
血餅(大/中)のHPが尽きて分裂する際、ごく低確率で血餅(中/小)の代わりにこの敵が現れることがある。
行動は赤ゾンビと全く同じで、高速で操作キャラを追い回すのみ。HPも大差ない。
だが出現が唐突な上、絶えず走り回るこの敵と、動きは鈍いが跳び越えようとすると撃墜してくる血餅の即席タッグは意外と手強かったりする。初見殺しの範疇ではあるが。
寄生獣共々滅多に遭遇することはないので、あまり気にする必要はない。今は。
 

Wormbo(ヒル人間)
DE_1F_wo.png
v1.2で追加実装。胴体が人型っぽくなり二足歩行を覚えた巨大な赤ヒル。
当人は操作キャラを追いもせず何となく歩き回るだけだが、ダメージを受ける度に赤ヒルを1匹ずつ生み出す能力を持つ。とどめを刺した際にもまとめて5匹放出する。
これらの赤ヒルは吹き飛ぶように壁際まで後退した後、改めて操作キャラに向かってくる。また倒してもお金は出さない。
 
倒す分にはどうということのない雑魚だが、赤ヒルをうっかり踏まないように。増え過ぎたら先に掃除しよう。
HPが減ると点滅し出す。具体的にどんな影響があるかは不明(全敵共通の特性として、点滅中は爆発攻撃が効かないという効果はある)。
 

Meltface(発火生物)
DE_1F_mf.png
v1.2で追加実装。マグマのような外見の怪物。1階にしてはやけにド派手な敵。
床に炎を残しつつ直進してくる。壁に突き当たると操作キャラの方へ向き直り再直進する。炎を踏むともちろんダメージなので注意。
 
HPが減ると上半身を失って下半身だけになると共にスピードアップ(下半身だけになった直後は特に高速)。
下半身も倒せば完全に撃破できるのだが、しばらく経つと上半身が復活しHPも全回復してしまう。急いで決着をつけること。
なおこんな姿だが、炎上は普通に付与できる。火属性みたいな概念はこのゲームには存在しないのだ。
 

ミミック

v1.6の更新で実装された特殊な敵キャラ
既存の様々なモノを装って、それらが存在し得る全ての階に(?)低確率で出現する。
 

Chest Mimic(偽アイテム宝箱) / Weapon Box Mimic(偽武器コンテナ)
DE_1F_mmw.png
アイテム宝箱や武器コンテナの偽物。近付くと正体を現し飛び跳ねながら迫ってくる。
見た目では判別できないが、部屋に入った際にBGMが敵がいる時のものに変わるので事前の察知は可能。
行動は単純で動きも特に早くなく、倒すのは容易。倒すとアイテムや武器を2個出すのでむしろお得である。
ただ驚いて部屋から逃げてしまうと消失してしまうため、その後部屋に戻っても再戦できない。丸損なので怯まず迎え撃ちたい。
なおこれらの敵も大型化することがある。入室した時点ですでにビッグサイズになっているため、この時ばかりは一目で判別できる。
 

Cordelia Mimic(偽Cordelia)
DE_1F_mmc.png
なんとCordeliaの偽者。本物とは別の偽のアイテム店を出現させ、その中でCordeliaのふりをして待ち構えている。
近付くかこちらから攻撃すると醜悪な正体を現し、周囲を暗くした上で戦闘開始。偽アイテム宝箱らとは明らかに違うスピードで、時折ジャンプもしながら威圧的に襲撃してくる。
さらに部屋から逃げても追い続けてくるしつこさ。それでも何部屋か逃げ続ければCordeliaの声真似と共に去ってくれる。
臆せず立ち向かい、倒せばアイテムが1個手に入る。追跡は苛烈だが最接近時にいちいち一時停止する癖があるため、逃げながら戦うのはそう難しくない。
 
ちなみに偽アイテム店は「アイテム店の出入口にあるはずのカーテンが無い」「BGMの音程が低い」「入店時にCordeliaが何もセリフを言わない」「姿に一瞬ノイズが走る」など、様々な点が通常と異なる。
また当のCordeliaが操作キャラの時もCordeliaの姿で登場する。この場合はもちろんバレバレなので、入室直後から戦闘モードに突入する。
 

ボス敵

  • ボス敵には停止は一切通用しない。他の状態変化は有効。
  • いずれのボスも倒すと約$70以上のお金を出す。
  • ボス戦で出現する普通の敵は、基本的には倒してもお金は出さない(ハートや弾薬箱は出す)。
 

1階のボスは2種類のうちのいずれかが登場する。


Mother of the Myriad 「QUEEN INFESTER」
DE_1F_QI.png
有象無象の母『寄生者たちのクィーン』」。寄生生物の母体らしい。
行動は「操作キャラに向かって突進(壁に当たると跳ね返る)→多数の血弾を噴き出すと共に寄生生物1体を放出」を繰り返す。
寄生生物の同時出現数は3体まで。3体に達するといずれかが倒されるまでは放出を一旦やめる。
血弾は床に映る影を見ると避けやすい。ある程度操作キャラを狙って放出するので、側面へ大きく回っても回避できる。
近付き過ぎると本体から産まれた寄生生物にぶつかりやすいので注意すること。
 
残りHPが少なくなると突進の速度が若干上がり、噴き出す血弾の数も増える。
HPは見た目ほどは多くないので、そのまま押し切ってしまうのがよい。
 

Coagulated Fury 「ULTRACLOT」
DE_1F_UC.png
凝結せし猛威『超巨大血餅』」。こちらは血餅の親玉。
常に操作キャラを追い続け、定期的に大ジャンプでしのしかかってくる。さすがに命中しても砕けはしない。
空中から着地するごとに血餅(小)を1~2体放出する。これらは分離して空中に放り出された瞬間から操作キャラを追尾するので、こちらもあまり近付き過ぎないこと。
(ただ距離が近いと(小)にのしかかり判定が生じるらしく、避けるとそのまま自滅する)
 
HPが尽きると血餅(大)2体に分裂。
同時にボス撃破ボーナスとしての大金が周囲に散らばる。まだ敵がいるうちから拾い集めなければならない。
上手く誘導したくさん落ちている所から遠ざけておく・金貨を優先して拾うなど、何とか安全に少しでも多く回収したい。
 
グレネードランチャーなどの爆発物は当てるごとに爆風で少し浮き上がっては着地→(小)放出を繰り返す羽目になるので、分裂前の本体には使わない方がよい。
分裂後なら逆に有効。細切れにどんどん撃ち込みまとめて粉砕してしまおう。
 

コメント