FF12 
モンスターの形態のひとつ。
飛行タイプのモンスターに対しては、近接武器による「たたかう」が必ずミスになる。
飛行タイプの敵が多い地域は、魔力特化や遠隔武器などの編成で進むのが楽。
ガンビットの「飛行タイプの敵」に遠隔系のアクションを設定すれば近接武器でも対応可能。
大抵は攻撃魔法や遠隔攻撃を設定する。
しかし重装備の魔法は弱く、遠隔攻撃はCTがとても遅くダメージ幅が大きいため過信は禁物。
FF12IZJS 
両手槍、両手棒、両手ロッドによる「たたかう」が届くようになった。
無印のようには戦術の自由が利かないので、こうした措置が取られたと思われる。
- 最序盤からダイヤの腕輪が入手しやすくなったことで、サビのカタマリが大量調達出来るようになった。
- また、王宮前プレイでは、ゼルテニアンのスライムに御世話になるプレイヤーも多いと思うので、アクアラの魔片も同時入手出来るようになった。
- この2つがあれば、遠隔武器を装備しなくとも、最序盤のダイブイーグルに十分太刀打ち出来るようになったのである。
PFF 
いわゆる鳥系モンスターから、ソードダンスまである。
「飛行」の敵は飛行特効がある武器(弓・槍・投擲・銃・カード)やアビリティで大ダメージが当たえられる。
また全ての飛行の敵という訳ではないが、格闘武器に耐性を持つモンスターもいる。
「飛行」の敵は地属性耐性があるという訳ではない(アーリマン系は耐性がある)
飛行特効が付いている武器には、軒並み白い羽のマークが付いているので分かりやすい。
飛行特効の威力は弓・銃・投擲が2.5倍、槍・カードが2倍。
また飛行特効付きの武器は2.5倍固定。
物理攻撃のアビリティだと、飛行特効の倍率も上乗せされる。