元々の意味としては、ケルト人の社会における聖職者にして指導者のこと。
RPGでも由緒あるキャラクタークラスだが、意外にもFFシリーズではジョブとして登場したことはない。
ゲームでは自然や動物を操る力を持つ事が多いが、FFではその手の専門家として風水士や魔獣使いがいる。
FF5 
Lv44、HP2200、MP900、種族:人。
攻撃力60、物理倍率11、素早さ30、魔力30。
防御力10、回避力0、魔法防御5、魔法回避30。
弱点・無効化・吸収属性なし。カテゴリ弱点なし。
有効な状態異常:全て有効。
行動:
操る:たたかう/サークル/黒の衝撃。はなつ:サークル。
盗み:通常枠ポーション/レア枠天使の指輪。落とすアイテム:フェニックスの尾(6.25%)。
EXP:1500。獲得ギル:501。
ボス系耐性なし。
第二世界のカトブレパスのいる湖、第三世界ではイストリーの滝周辺に通じる洞窟に出現する魔術士。
物理攻撃を受けると「分身」を使って分身状態となる他、後列のキャラを引っ張るマグネットや、怪音波、
さらに記憶を消して戦闘から離脱させるサークルと、特殊攻撃の多彩なモンスター。
- 分身は攻撃を受けずとも自発的に使ってくる。1回の発動で2回分の分身を張り、最大で3回分まで分身が発生する。
サークルは魔法回避とシェルで回避できる可能性があるが、旧スマホ版のみ必中のため注意。
弱点属性は特にないが、HPが2200しかないので集中攻撃して倒したい。
たまに天使の指輪が盗める。
第二世界の時点でHP2200は高めの部類に入る。
サークルを筆頭に厄介な技を使う上に攻撃力もあるので、速攻で削りきりたい。
同じ場所に出現するアイアンドレス共々Lv44なので、レベル4グラビガが効く。
「レベル4グラビガ→強力な全体攻撃」の手順で、サークルが来る前に倒してしまいたいところだ。
面倒なら逃げてしまってもいい。
第三世界でイストリーの滝に向かう時には、こちらの火力が上がっているため楽に戦えるだろう。
モンスター図鑑では、アイアンドレス共々イストリーの滝のモンスターの近くに掲載されている。
本来は第四の石板を取りに行くタイミングでの初遭遇を想定されたモンスターなのだろうか。
- その強さに引き返してカトブレパスを取り逃がす人も多い。
「はなつ」でサークルが使える唯一のモンスター。
天使の指輪を第1世界で買い損ねた場合(というか超高額な品なので稼がないと買いにくい)、
第2世界のうちに入手したいならコイツから頂くしかない。
幸いにして状態異常は大体有効なようなのがありがたい。
第2世界のラスボスに苦戦するようなら狙ってみるのも一つの手だろう。
ただエクスデスを倒せれば第3世界に進み蜃気楼の町で再び購入できるようになるので、無理にコイツから頂くかは戦力との相談で決めると良い。