→音楽/【イノセント2】
→魔法/【イノセン】
→バトル/【イノセン】
FF6 
Lv52、HP6600、MP390、種族:なし。
攻撃力13、防御力155、命中100、素早さ33。
回避率0、魔力12、魔法防御155、魔法回避0。
弱点属性:雷・水。吸収・無効化属性なし。
有効な状態異常:暗闇、即死、沈黙、バーサク、混乱、睡眠、スロウ、プロテス、シェル、ヘイスト、透明、死の宣告、リフレク。常時レビテト。
行動:
- 1ターン:ブレインブラスト
2ターン:フリジングダスト/プラズマ/何もしない
3ターン:フリジングダスト/プラズマ/何もしない
4ターン:フリジングダスト/プラズマ/何もしない
5ターン:フリジングダスト/プラズマ/レベル?ホーリー
操る:たたかう/レベル?ホーリー。スケッチ:たたかう/レベル?ホーリー。あばれる:どくぎり。
盗み:通常枠なし/レア枠バイオブラスト。落とすアイテム:なし。
変化:成功率25%。ミスリルシールド/ミスリルヘルム/ミスリルメイル/ラージシールド。
EXP:2400。獲得ギル:1950。
瓦礫の塔内部を飛行している無人自動(?)型の機械兵器。
サテライト、チェイサーの上位タイプで、全体的に緑色っぽい。
5ターン目に1/3の確率で、レアな青魔法である「レベル?ホーリー」を使用する。
- ラーニングにはスケッチまたはあやつるを使った方が確実。
不発でも修得できまた瓦礫の塔内の敵は全て落とすギルの下一桁が0なので、喰らいたくないなら所持金をサマサで宿泊して調整しておく。
このイノセントは「ガンマ」と同じエリアで出現する。具体的には、
- 重りを落として進んだ先の三人でスイッチを押す仕掛けがある部屋
- 魔神の部屋
- 魔神竜が現れる1つ前のエリア(カプセルが並んだ元魔導工場だった場所)※元魔導工場エリアのみガンマが出現しない。
- インフェルノの待ち構えるエリア(棚上側)
仕掛け部屋と魔神の部屋は出現パターンが同じであり、ガンマ単体かイノセント3体のどちらかしか現れない。
3体で現れたときは凍結効果の「フリジングダスト」と、
混乱効果の物理攻撃「ブレインブラスト」が厄介なことこの上ない。
「プラズマ」も多用し更にHPや防御力も結構高いので、弱点の水・雷属性攻撃でさっさと一掃してしまいたい。
レベル52なので「レベル4フレア」も効果あり。
- 1体につき経験値2400、1950ギルくれる辺りはなかなか見返りが大きい一方で、盗めるアイテムはバイオブラストと今更感は否めない(しかもレア枠)。
凍結対策と混乱耐性がないと危ない。無対策で挑むと、敵のターンをひたすら拝むことになる。
即死攻撃のスペシャリストであるデスマシーン等とはまた違った嫌らしさをもつ敵である。
- 常時レビテトなので地属性の攻撃は効かないが、こいつの状態異常耐性自体は結構穴があり 毒、カッパ、石化、ストップ、スリップ、ゾンビ以外は大体効く。
デジョンやブラストボイス辺りで畳み掛けると簡単に対処できる。
innocentとは「純真な」「無邪気な」「無罪の」という意味の形容詞。
「血も涙も無い機械兵器」、「感情の全くない戦闘マシン」という意味のネーミングと思われる。
- FF5の「心を持たぬ者」オメガと同じ。
コロシアムでアイスシールドを賭けた時の対戦相手にもなっており、戦利品はフレイムシールド。
- これは氷のように冷徹な戦闘機械であるという暗喩であろうか。
コロシアムでは「たたかう」と「レベル?ホーリー」しか使わない。
メルトン用にフレイムシールドを量産したい場合、ファルシオンを賭ければ景品になるのだが、アウトサイダーが強敵。
なので、楽に増やしたい場合はアイスシールドを賭けていく。イノセントのレベル?ホーリー用にギル下一桁を調整しておけば安定して勝てる。
「暴れる」で普段は使わない毒霧、「スケッチ」「操る」でたたかうかレベル?ホーリーが使える。