FF4 
地底世界に出現する、ノコギリのような牙の生えた口の周りに青い花弁を有した花。
分布エリアはシルフの洞窟周辺及び幻獣の洞窟周辺含む最南部と一癖あるが、何気にエンカウント率が高め。
花粉を使うが、名前とは裏腹に吸血やドレインは使ったりはしない。
弱点が炎なのでフレイムソードのサビにしてやろう。
何故か「ブラッドフラワー」ではない。
文字数制限に引っかかったワケでもないのに…。
何故か下位種のデスビューティよりもHPが低く、ファイアでも一撃で倒せる。
戦利品はダイエットフード、打ち出の小槌、乙女のキッス、万能薬。
ステータス異常回復アイテムで揃っている。デスビューティと全く同様。
「スーパーファミコン ファイナルファンタジーⅣ 戦闘解析編」©NTT出版のP36には、
ぐへへへと笑うブラッドフラワと戦う、暗黒セシル・子供リディア・テラのイラストが掲載されているが、実際には三人ともコイツとは戦えなかったりする。
FF4イージータイプ 
イージータイプでの名前は「ひとくいばな」。
FF4(DS版) 
種族がプラントイド(植物系)になったが基本的な特徴はほぼ変わらず、DS版のモンスターにしては相変わらずの弱さ。
地底でどうしても行き詰ったプレイヤーの経験値稼ぎ用と言わんばかりの待遇である。
図鑑埋めの空白になりやすいモンスターの一体。トメラ周辺に出現する。
- 従来までとは分布エリアがちょっと変わり、幻獣の洞窟周辺及びそのエリアと同一とされるエリア(ククロの家の真北やトメラの北東端)には出現しなくなった。
- ios版でこいつだけなんか異様に出にくかった。
HPは629とデスビューティ(HP440)よりも若干高くなった他、経験値とお金の多さの相互関係がGBA版までとは一転した(従来は経験値が向こうの方が少なく、お金が向こうの方が多かった)。
因みに、お金は従来に比べて1ギルだけ多くなった。
FF4TA 
FFL 
序章・暁の章のチャレンジダンジョンに登場する。
PFFNE 
AREA22-6の3戦目に1体登場する。