ネクロノミコン

Last-modified: 2024-02-04 (日) 14:23:30

裏ダンジョン 特殊:ネクロノミコン
推奨レベル:300

解禁条件

ネクロノミコン入手後、解放される図書館3Fにネクロノミコン(ネクロ)が出現。
ネクロとの会話でネクロノミコン内部ダンジョンに突入。

フロア情報

入口から帰還不可。転移水晶や最奥の魔法陣で帰還する必要がある。
初回突入時、転移水晶を所持しているかで台詞が変化。所持していない場合転移水晶を1つ入手。

1F北中央部屋(δβαγと書かれた本がある部屋)に希少種「ナル・ラ・パン」が雑魚戦闘勝利後固定位置確率出現する。
希少種:ナル・ラ・パン攻略

謎解き
ネタバレ注意

【1F】
宝箱から「精霊の器(MP)」「精霊の器(魔力) 」
中央右の机から「鉄扉のカギ」

緑の松明を持って右の松明台に点火、緑の松明を元の位置に戻す。
青の松明を中央部屋のスイッチマスに置くと2F東階段&西階段出現。また、下記宝箱入手可能になる。
上記仕掛け解除後、左下2番目の部屋の宝箱を2回調べると「ビブリオコア」

1Fのヒントを集めると
「δ β α γ(4つの本棚の位置を指す)」「β=3」「28番目の宝」「γ=2」「49番目に道」

ヒント通りに本棚を調べると
β本棚:3段目の28番目の本→「1F中央の小部屋の本棚に宝あり」情報入手→中央小部屋本棚から「法の書」
γ本棚:2段目の49番目の本→2Fの東「中央本棚に道あり」情報入手

【2F西】
宝箱から「マナプラスⅡオーブ」「プロテクⅢオーブ」「マナ袋(宇宙)」

【2F東】
宝箱から「マナ袋(宇宙)」
1Fの情報を見た後に中央本棚のスイッチを押す→左隣の部屋に通路開通で2F中央へ

【2F中央】
フロアボス『黒の魔導書』
撃破後魔法陣で帰還可能(v8.04~)

エンドボス・挑戦ボスイベント

  • 2F東の鉄扉に「鉄扉の鍵」使用でエンドボス『黒影シャドウピープル』
  • 2F中央南扉はブエノ山脈入手の「封魔の輝石」で解放
    その奥で挑戦ボス『母神シュブ=ニグラス』
フロアドロップ
種別フロアドロップ備考
武器エビルロッド、ローゼスロッドレア
雑魚ドロップ
雑魚からネクロ魔法書合成の素材や触媒素材ドロップ


▲ページの先頭へ戻る

敵情報

敵一覧

弱点欄:赤字=普通の弱点 太赤字=強い弱点 桃文字=弱い弱点 
耐性欄:青字=普通の耐性 太青字=強い耐性 紫文字=半減 黒文字=無効

名称HP
MP
攻撃
防御
魔力
魔抵
敏捷
マナ
お金
物避
魔避
弱点
耐性
ドロップ
盗み
備考
浮遊魔導書50000
10000
200
1200
1450
1500
500
100
25000
900
2
2
-
魔法
炎・雷
魔導書のページ 3.3%
炎属性触媒 5.0%
雷属性触媒 5.0%
浮遊魔導書60000
10000
200
1300
1450
1400
500
100
25000
900
2
2
-
魔法
土・光
魔導書のページ 3.3%
土属性触媒 5.0%
浮遊魔導書45000
10000
200
1100
1450
1400
800
100
25000
900
2
2
-
魔法
水・風
魔導書のページ 3.3%
水属性触媒 5.0%
風属性触媒 5.0%
浮遊魔導書45000
10000
200
1300
1450
1500
800
100
25000
900
2
2
-
魔法
魔導書のページ 3.3%
氷属性触媒 5.0%
浮遊魔導書55000
10000
200
1100
1550
1300
400
100
25000
900
2
2
-
魔法
魔導書のページ 3.3%黒の魔導書の
お供でも出現
浮遊魔導書40000
10000
200
1500
1250
1600
600
100
25000
900
2
2
-
物理
魔導書のページ 3.3%
黒の魔導書500000
10000
1470
1380
1750
1800
300
150
25000
900
3
3
-
魔法
黒のページ 3.3%
クロマコア 2.0%
フロアボス
ナル・ラ・パン1
1000
999
999
999
999
999
999
50000
10000
50
50
-
-
ラパンコア 10.0%希少種/1F北中央部屋
メタルボディ
攻撃は厳禁
4択クジ当たりで撃破

▲ページの先頭へ戻る

ボス攻略

希少種:ナル・ラ・パン攻略

希少種:ナル・ラ・パン攻略
出現場所:1F北中央部屋(δβαγと書かれた本がある部屋)に雑魚戦闘勝利後固定位置確率出現する。

名称HP
MP
攻撃
防御
魔力
魔抵
敏捷
マナ
お金
物避
魔避
弱点
耐性
ドロップ
盗み
備考
ナル・ラ・パン1
1000
999
999
999
999
999
999
50000
10000
50
50
-
-
ラパンコア 10.0%メタルボディ
攻撃は厳禁
4択クジ当たりで撃破

使用スキル

ターンスキル名属性対象効果備考
-ハズレ玉投げ必中全体1hit最大HP50%ダメージ4択ハズレの場合
-大量爆弾投げ必中全体1hit最大HP100%ダメージ1ターン目攻撃した場合

難易度を変えても報酬マナ・コルンは変動しない。(マナパッシブや占い補正等は有効)
メタルボディモンスターだが、攻撃すると「大量爆弾投げ」で全滅するので厳禁。
1ターン目は防御等でターンを回す事。
この戦闘では戦闘開始時にスキルを発動させるタイプのパッシブは機能しないので、モグルスの「先手必勝」の誤爆は心配しなくてよい。
1ターン目終了後に4択の選択肢が表示され、選んだ色が当たりだと撃破、外れだと全体に最大HP50%ダメージ技を発動して戦闘終了。(当たり色はランダム)
外した際の「ハズレ玉投げ」ダメージは最大HPの半分(PDでの減少分は加味される)で、残HPが半分未満だと普通に戦闘不能になるので注意。
ペナルティ攻撃を受けるのは前衛のキャラだけなので、前衛1人出しで選択肢に挑むと良い。
なお4択を外した場合は、他の敵と戦わないようにして少し時間経過すると再出現するので一度出たら確実に狩れる。(回復手段は必要)

フロアボス:黒の魔導書攻略

フロアボス:黒の魔導書攻略
出現場所:2F中央北側

名称HP
MP
攻撃
防御
魔力
魔抵
敏捷
マナ
お金
物避
魔避
弱点
耐性
ドロップ
盗み
備考
黒の魔導書500000
10000
1470
1380
1750
1800
300
150
25000
900
3
3
-
魔法
黒のページ 3.3%
クロマコア 2.0%
フロアボス

使用スキル(黒の魔導書)

ターンスキル名属性対象効果備考
1+5nTグラビティ・ゼロ重力全体1hit前衛のHPを1にする
重力負荷*付与
*TP/MP消費率+25%
  毎ターンTP/MP10%消費
  ダメージで確率解除
3nTギロチン=ペイン衝撃+霊物理全体1hit防御↓付与ゾンビ状態の対象は霊特効注意
4nT?グラン・フォンセ重力+闇魔法全体2hitゾンビ・レベル↓付与ミロワール×(反射貫通)
-ホール・エルクシ重力魔法単体8hit必中/攻撃↓・魔力↓・スタン付与
-重力弾重力単体2hit必中
-ブリッツ・ゴア雷+闇魔法単体3hit高威力

使用スキル(浮遊魔導書2種/闇無効の雑魚2種と同一)

ターンスキル名属性対象効果備考
-ネーロ・スフェラ単体3hit攻撃↓付与左側の魔導書
魔法に強い
闇無効
-ポイゾナ・アレ-全体1hit毒付与
敵が毒状態だと威力3倍
-ジーゲルスペル・ラダ-敵全体攻撃↓・防御↓付与右側の魔導書
物理に強い
闇無効
-エアレズ・アレ-味全体味方全体HP回復
-テンプルム・ヒュレ-味単体T・ヒュレ*付与(3T)
*物理ダメージ軽減50%

HPバー非表示ボス
1ターン1~2回行動
魔法に強い
闇無効

浮遊魔導書二体とともに現れるが1ターン目で行動するのは黒い魔導書のみ。
グラビティ・ゼロで死ぬことはないので1ターン目で魔法キャラでお供の二体をなるべく始末することを推奨。
“魔法に強い”と表記されているが浮遊魔導書は実際には属性耐性はあっても魔法は通るため(黒い魔導書のみ表記通り強い魔法耐性がある)
闇属性以外なら高TP魔法で1ターンキルが可能。そのあと魔法キャラは後列に下げればよい。
グラン・フォンセでゾンビにされると霊属性のギロチンペインで大ダメージを受けてしまうので
事前に状態異常対策をしないならゾンビにされたキャラは3の倍数ターンは後列に下げ方がよい。
ただギロチンペインは物理攻撃なので物理回避に自信があるキャラ(200%程あれば)なら当たらない。
6ターン目はグラビティ・ゼロだけでなくその前にギロチンペインを使うことがあるため(確定ではない。グラビティ・ゼロだけの時もある)
HP1になるだけと油断して1ターン目で前衛に出した魔法キャラなど、HPが低いものを前衛に出して耐えるのは危険。
グラビティ・ゼロのHPを1にする際に受けるダメージは重力耐性100%で0ダメージにできる(重力負荷付与もされないと思われるが要検証)。

エンドボス:黒影シャドウピープル攻略

エンドボス:黒影シャドウピープル攻略
出現場所:2F東の鉄扉に「鉄扉の鍵」使用で入る牢屋
推奨Lv500

名称HP
MP
攻撃
防御
魔力
魔抵
敏捷
マナ
お金
物避
魔避
弱点
耐性
ドロップ
盗み
備考
黒影シャドウピープル2560000
5000
1950
1950
1400
1950
1000
50
6000000
2000000
31
31
-
-
-エンドボス
PTステータスに
よって強さ変動
討伐時敵LV表示

使用スキル

ターンスキル名属性対象効果備考
1T 開幕淀んだ邪気必中後列含む全体邪気*付与*毎ターンHP/TP/MP10%消費
装備セット変更禁止
邪気のスリップダメージで戦闘不能にはならずHPは1残る
1+5nTカオティックアイ無物理/必中全体4hit1hit毎TP25減少
忘却、幻影、呪傷*付与
*毎ターンHP-10%、物理耐性-35%
解除時に30%ダメージ
1+5nT追撃の手物理/必中単体3hit1hit毎にMP15%減少ターン終了後発動
スタン、ブレイク時でも使用するが、睡眠時には使用しない
4nT夜海の裂爪物理全体4hit暗闇付与
2+4nT邪眼魔法?全体1hitTP50減少、幻影付与ミロワール×
-黒い爪物理単体2hitレベル↓付与
-淀みの棘物理単体1hitMP減少、即死付与

HPバー非表示ボス
エンドボスの仕様はこちらを参照。
邪気:毎ターンHP・MP・TP-10% 装備セット禁止
呪傷:毎ターンHP-10%、物理耐性-35%、解除時に30%ダメージ
追撃の手:追撃スキル
1ターン1~4回行動

状態異常対策
即死、暗闇、幻影対策必須 状態異常耐性強化
通常ターンでの淀みの棘に即死効果があるため、タンクは即死対策が必須。
暗闇と幻影はパッシブのレジスト(暗無)1つあればカバーできる。
忘却は1+5nTを睡眠状態にさせることができるなら対策不要。
ただしそのためには敵より敏捷が高い(無転生の場合1000以上)睡眠要員が必須。付与率を上げるために余裕があれば睡眠要員より敏捷がさらに高いウィルス要員も欲しい。
ウィルス状態なら運1000以上の睡眠要員ならば極めて高い確率で成功する。これらのTの睡眠付与に成功すると追撃の手も使わなくなる。→睡眠付与キャラ
TPもMPも消費せずに睡眠付与ができる上にヴィーヴォでHPとTPの全体回復要員にもなるシエラが有用。
ただし、最初のターンで毒や麻痺を付与してしまうとシエラ固有スキルの追撃で睡眠付与が成功しても次のT開幕時点で目を覚ましてしまう。
毒や麻痺の付与を考えているなら睡眠付与の次のターン以降に。そうすると2T目も敵は睡眠状態を維持できる。

基本戦術
開幕の淀んだ邪気で装備セット変更を禁じられるため、後列に下げてTPやHPを回復させたり規定ターンに状態異常耐性装備で攻撃を受ける戦法が使えない。
ただ逆に言えば攻略のためには1キャラごとに装備セット1つだけ事前に用意すればいい。
当然多くの熟練プレイヤーが用いているであろう運が上がる装備やロスト武器を装備して戦闘に入り
1T目から火力特化装備に変更して高TPスキルを叩き込む戦法も使えない上に毎ターンTPも減少していくため
最初からTPスキルは当てにせず、基本的に戦闘開始時点で全快のまま挑めるMPを用いて魔法でダメージを与えていく戦法を推奨。
ただし、例外的にケーレスは高火力ブレイク技にTPもMPも用いないためガラハド等のタンクに守ってもらいながら魂尽を連発する戦法が極めて有効になる。
火力要員以外は状態異常対策をしたタンクと、敵より敏捷が高く、かつ運をひたすら上げた状態異常要員はとりわけ装備は綿密に。
敵の攻撃は物理攻撃が大半なため、物理回避特化キャラがいるなら余裕があればパッシブにファルマもつけて
アイテムで味方のHP、MP、TPの回復役になることも有効。特にケーレスをガラハドに守らせている場合
守るに必要なTP15を捻出できないと元々ヘイトが高いケーレスは一瞬で落とされる。

「カオティックアイ」は無属性を含む必中攻撃で、前線の人数(戦闘不能も含む)が少ないほど大ダメージになる。
受けて耐える場合、前線は4人をキープし、防御と無耐性を上げることでダメージ軽減に繋がる。
ただし、装備を状態異常対策と防御に特化にすることで生存したまま大技を乗り切ること自体はできるが、
各種対策のため装備が偏る上、状態異常「呪傷」は対策不能のため、タンク以外はあえて倒れてヒーラーに復活させる方が装備の自由度は上がる。
「追撃の手」は厳密には次ターンの開幕時に発動するため、発動前にターン終了時のスリップダメージとリジェネ回復が入る。
そのためヘイトを集めたタンクにリジェネ装備を付けておくことで、追撃前に回復が入り生存率も上がる。
また「リブートポーション」で復活させる場合も、25%の回復にリジェネ系装備の回復を加えることで、追撃を受けた時の生存率が上がる。

敵は特定Tの行動だけでなく、通常Tの行動にもMP及びTPを減少させる攻撃が多数あるため、
短期決戦で勝負を決めない限りHPはもちろんMP、TPも含めこまめにアイテム等で回復させる必要も出てくる。
ただし、
①戦闘前にレーベン西のカフェで前衛四人にのみTPリジェネ+5を付与
②戦闘前に(魔法キャラ限定)ハイルングで回復すると同時にHPリジェネを付与する(Rポーションはメニュー画面では使用不可)
③戦闘前にぐるるん饅頭を食べさせてMPリジェネを付与する(②の後③をすると手間が一つ減る)
これらの準備をしてから戦闘に入ると①は最大20T、②は3T、③は5Tリジェネ装備に頼らず邪気のスリップダメージを相殺できる。
注意!①~③の後料理を食べると①~③の効果は消失するが料理を食べた後なら①~③は消失せず残る。料理を食べるなら必ず一番最初に(仕様?)
メニュー画面ではバフのアイコンは3つまでしか表示されないが戦闘画面に入ればきちんと四つすべてバフが入っている事が確認できるので心配はない

物理回避が160%のキャラクターでも被弾するため、命中率は170%以上を見積もった方がいい。
また、毒が非常に有効→毒付与キャラ

挑戦ボス:母神 シュブ=ニグラス攻略

挑戦ボス:母神 シュブ=ニグラス攻略
出現場所:2F中央南扉をブエノ山脈入手の「封魔の輝石」で解放した奥地
推奨Lv不明

名称HP
MP
攻撃
防御
魔力
魔抵
敏捷
マナ
お金
物避
魔避
弱点
耐性
ドロップ
盗み
備考
母神 シュブ=ニグラス5200000
999999
6000
7400
6000
7400
6000
150
6000000
2000000
33
33
-
-
-挑戦ボス
黒い仔山羊・右1500000
999999
5550
9000
5000
6000
6000
50
0
0
1
1
魔法
物理
-PTステータスに
よって強さ変動
命中が低め
ガード無視
白い仔山羊・右1500000
999999
5000
6000
5550
9000
6000
50
0
0
1
1
物理
魔法
無・衝撃
以外
-PTステータスに
よって強さ変動
黒い仔山羊・左1500000
999999
5550
9000
5000
6000
6000
50
0
0
1
1
魔法
物理
-PTステータスに
よって強さ変動
白い仔山羊・左1500000
999999
5000
6000
5550
9000
6000
50
0
0
1
1
物理
魔法
無・衝撃
以外
-PTステータスに
よって強さ変動

HPバー非表示ボス
挑戦ボス(転生前提ボス)
全体的にステータス値が高く、無転生ではLV500でも攻撃がほとんど通らない。
ストーリーには無関係なので、転生を重ねてステータスを上げてから挑むのが良い。

雷属性被弾時たまに触手麻痺付与
触手麻痺:触手暴れ封印、会心回避-25%
触手暴れ:追撃スキル/本人行動不能時にも発動
破壊の触手:ウィーク
重力負荷:TP/MP消費率+25%、毎ターンTP/MP10%消費。ダメージで確率解除。
感染系スキル:ウィルス時腹痛付与
詠唱1~3:光属性で確率解除

黒い仔山羊・右…追撃の牙:追撃スキル
黒い仔山羊・左…バイオ液:強酸特効

母神 シュブ=ニグラス 使用スキル

ターンスキル名属性対象効果備考
-巨大爪物理単体1hitウイルス付与
-巨大爪(捕食)物理単体1hit防御低下、MP低下、ウィルス付与ダメージの二倍回復
-感染拡散弾物理ランダム3hit×3ゾンビ付与ウィルス時に被弾すると腹痛付与
-感染触手乱打物理単体6hit猛毒、ゾンビ付与ウィルス時に被弾すると腹痛付与
-グラビタシオン重力魔法単体3hit必中、スタン付与耐性0の場合ほぼ確実に戦闘不能になる
3nT破壊の触手物理単体5hitガード特攻ウィークスキル
3nT触手暴れ物理全体3hitスタン付与触手麻痺時不使用
6nT仔山羊を産む-味方単体戦闘不能の仔山羊を復活&リジェネ付与戦闘不能の仔山羊がいると使用
-ブラックホール重力+土魔法全体4hit必中、ブレイク、重力負荷付与詠唱MAXになった次のターンに使用
使用ターン含めてクールタイムが5ターンあり
使用後チャンス(確率解除あり)

黒い仔山羊右 使用スキル

ターンスキル名属性対象効果備考
-嚙み荒らす物理ランダム3hit×2防御低下、魔毒付与詠唱付与したターンは不使用
-詠唱-味方単体本体に詠唱1→2→3→MAXまで付与噛み荒らすを使用したターンは不使用
-追撃の牙物理単体3hitスタン付与毎ターン終了時使用、必中ではない

黒い仔山羊左 使用スキル

ターンスキル名属性対象効果備考
-バイオ液物理ランダム1hit×2防御低下、敏捷低下、強酸付与詠唱付与したターンは不使用
強酸特攻
-詠唱-味方単体本体に詠唱1→2→3→MAXまで付与バイオ液を使用したターンは不使用

白い仔山羊右 使用スキル

ターンスキル名属性対象効果備考
-さわぐ必中全体1hitダメージ無し、TP25低下、スタン付与詠唱付与したターンは不使用
-詠唱-味方単体本体に詠唱1→2→3→MAXまで付与さわぐを使用したターンは不使用

白い仔山羊左 使用スキル

ターンスキル名属性対象効果備考
-エアレズ・アグレ魔法単体1hit本体を回復、攻撃上昇(3T)付与詠唱付与したターンは不使用
-詠唱-味方単体本体に詠唱1→2→3→MAXまで付与エアレズ・アグレを使用したターンは不使用

本体は1ターン1回行動、ただし3nTのターンは二回行動
お供は黒い仔山羊右のみ1ターン2回行動(追撃の牙を含む)、他は1ターン1回行動
お供の詠唱と詠唱以外の行動の割合はおおよそ半々

状態異常対策
スタン、強酸、ウィルス、腹痛、猛毒、ゾンビ対策が必要→状態異常耐性強化
パッシブのレジスト(呪無)、レジスト(病無)、レジスト(毒無)の3つは是非ともガードタンクにつけたい。
ただグラビタシオン、ブラックホール、さわぐの3つを除くと全てが物理攻撃なので
ガラハドの守るが必須なキャラの運用をするわけじゃない場合タンクはすべて回避タンクでも構わない。
この場合先に紹介したレジストは回避タンクにはすべて不要。ただしスタン対策は必須。
物理回避は170%だとまれに被弾する(それでも結局一回の戦闘で一度も物理攻撃を被弾しないことの方が多い)。
安全圏は物理回避180%以上。これだけあればグラビタシオンによる事故死以外は防げる。
火力要員はスタン対策はもちろんなるべくヘイトを下げる工夫を。

基本戦術
お供の仔山羊が累計四回詠唱を行うと次のターンに超高火力のブラックホールを使用してくるため、光属性攻撃で定期的に詠唱を解除しながら戦うことになる。
詠唱がMAXになった次のターンに光属性で詠唱を解除できてもブラックホールは使用してくる上にお供は割と頻繁に詠唱を使用するため
間断なく光属性攻撃を撃ち続ける必要がある。編成の段階で複数名の光属性攻撃要員の用意が必要(出来れば多段ヒット)
白い仔山羊左がつかうエアレズ・アグレを頻繁に使われると本体のHPはまず削れない。
運が高く、かつスタン対策をしたシエラやリオで速い段階で睡眠を付与するなどして白い仔山羊左を行動させない対策は必須。
睡眠状態が切れそうになったらシフォンのシェラーフで昏睡状態にしてさらに行動不能ターンを引き延ばすことも有効。
光属性攻撃による継続的な詠唱解除と白い仔山羊左の行動阻害の維持の二点がこの戦闘において最も重要な点と言える。
お供を倒しても定期的に復活させられるので白い仔山羊左以外は完全に無視して本体のみを叩いた方がよい。
ちなみにゲーム内の説明では詠唱1~3:光属性で確率解除とあるが詠唱MAXの状態で光属性攻撃を与えても解除は可能(ver8.26時点/仕様?)

万が一詠唱MAXの状態で次のターンを迎えてしまった場合、物理回避を上げたヘルガの我慢が有効。
物理回避が低いとブラックホールを耐えきれてもターン終了時の追撃の牙は我慢の効果が切れた後の攻撃なのでそれが当たると終わる。
できれば「ブレイク耐性&物理回避が高いキャラに先制リブートポーション使用し、そのターンだけ不死身」になり、
万が一の保険としてヘルガと一緒にもう一人耐える役を置いてもいい。
ちなみにブラックホールはクールタイムが存在し、使用したターン含めて5ターン経過しないと詠唱がMAXになっても使用しない。

本体に雷攻撃を当てると付与したターンも含めて5ターン触手麻痺がたまに付与される。これにより使用されなくなる触手暴れは特段脅威ではないが、
触手麻痺に伴う会心回避-25%はダメージを与える上で有利に働くため、優先順位は低いが火力要員に余裕があるならば狙ってもいい。

元々母神シュブ=ニグラス自体の運が150とあまり高くない上に耐性も持っていないのか、使用するスキルに反してウイルスも毒も付与が可能。
また、ノーマル時でHPが520万もあるので1ターン目はなるべくシャーリィやルージュ等、敏捷の高いキャラに最初にレベルダウンを付与させることを推奨。
レベルダウン(最大HP-10%)が解除されないうちに1ダメージでも与えることができれば解除された後の現在のHPは戻らない=52万以上ダメージと同等となる。

白い仔山羊右の使用するさわぐで頻繁にTPを削られるためTPスキルを使用する際は+25の余裕を持っておきたい。

撃破難易度によって勲章入手。(アイテム図鑑には表示されない/使用すると専用CGが見れる)

撃破難易度報酬
ノーマル赤の勲章参
ハード銅の勲章参
ベリーハード銀の勲章参
魔王黄金の勲章参

逃走や全滅時も魔物図鑑には載るので図鑑を埋めるだけなら撃破不要。


▲ページの先頭へ戻る