ひとだすけ

Last-modified: 2024-09-07 (土) 11:24:31

「やっぱり君は正しかったよ。人助けすると自分まで元気になるね。」
ひとだすけ

日本語版タイトルひとだすけ
英語版タイトルMake Someone Happy
脚本ブリット・オールクロフト
デヴィッド・ミットン
放送日・1998年10月13日(英国)
・1998年12月22日(オーストラリア)
・1999年2月9日(カナダ)
・2000年6月4日(ドイツ)
・2004年2月3日(韓国)
・2009年8月16日(ハンガリー)
話数第126話
第22話(シーズン内)
この話の主役ジェームス
シーズン第5シーズン
機関車紹介トーマス、パーシー、オリバー、ハロルド、クランキー、ジェームス
登場キャラクターAジェームストーマスパーシーオリバーハロルドクランキー
登場キャラクターBタイガー・モスアニークララベル
登場キャラクターCダックドナルド
(使い回し映像のみ:スカーロイピーター・サムスカーロイ鉄道の青い客車
登場キャラクターD無し
登場人物Aトップハム・ハット卿キンドリー夫人ジェームスの機関士乗客
登場人物Bトップハム・ハット卿の付き人カーク・ローナン駅長?カーク・ローナン駅の駅員?カーク・ローナン駅のポーター?ハロルドのパイロットジェム・コールトロッターさんダックの機関士オリバーの機関士パーシーの機関士
登場人物Cドライオー駅長ドライオー駅の駅員トーマスの機関士ジェームスの機関助手ブレンダム港の作業員ノランビー漁村の作業員ファークァー操車場の作業員青いオーバーオールの作業員ティッドマス・ホルト機関庫の作業員クロバンズ・ゲートの警察官踏切番
(使い回し映像のみ:スカーロイの機関士ピーター・サムの機関士
登場人物Dキンドリー夫人の姉、(言及のみ)、キンドリー氏(言及のみ)、ハリー・トッパー(横断幕の字体のみ)
登場スポットティッドマス機関庫
ソドー・イン
ブレンダム港
ドライオー駅
ノランビー漁村
灯台の線路
カーク・ローナン駅
ファークァー操車場
トップハム・ハット卿のオフィス
ティッドマス・ホルト駅
ティッドマス・ホルト機関庫
ティッドマス・ベイ城
レニアス駅の水車と橋(使い回し映像のみ)
ソドー城(使い回し映像のみ)
あらすじ・自分の事で頭が一杯なジェームスは、悲しげなキンドリー夫人を見かける。
メモ・ジェームス、今期2回目の主役回。
・冒頭のシーンは『トーマスとうわさばなし』と第4シーズンがんばりやのスカーロイ』と『からかわれたピーター・サム』の使い回し映像であり、『オリバーのはっけん』と『トップハム・ハットきょうのきゅうか』の使い回し映像もある。
・中谷ゆみがキンドリー夫人の声を担当するのはこの話で最後となる。
第1シーズンジェームスのあやまち』以来、ジェームスの機関士の声を田中亮一が担当している。
・この話のパーシーは『めでたし めでたし』に続いて冒頭とラストでランプを装着していた。
・ティッドマス・ホルト駅、この話を最後に登場しない。
カーク・ローナンはこの話以降第25シーズンドラゴンときしだん』まで登場しない。
・ドイツ版ではブレンダム港にパーシーとやって来たオリバーをトーマスと言っているナレーションミスがある。
・パーシー、オリバーと初めて正式に会話する。
・最後の回転木馬のシーンを良く見るとトップハム・ハット卿も乗っている。
・中谷ゆみがボイスキャストに参加する最後の話でもある。
英国版CVナレーターマイケル・アンジェリス
米国版CV・ナレーター:アレック・ボールドウィン
日本語版CV・ナレーター:森本レオ
・トーマス:戸田恵子
・ジェームス:森功至
・パーシー:中島千里
・オリバー:緑川光
・ハロルド:佐藤佑暉
・クランキー/乗客:江川央生
・トップハム・ハット卿:青野武
・ジェームスの機関士:田中亮一
・キンドリー夫人:中谷ゆみ
シリーズ前回パーシーびっくり
シリーズ次回うしろむきのトード
参照画像・参照はひとだすけ/画像