ソドー島の乗客

Last-modified: 2023-12-04 (月) 16:13:53

「一体、この鉄道はどうなってるんだ!?」
原作第1巻のノース・ウェスタン鉄道の乗客TV版第8シーズンのノース・ウェスタン鉄道の乗客TV版第20シーズンのノース・ウェスタン鉄道の乗客 TV版第26シーズンの乗客

名前ソドー島の乗客/ノース・ウェスタン鉄道の乗客
英名Island of Sodor Passenger/North Western Railway Passenger
性別男、女
原作初登場巻第1巻『三だいの機関車』第1話「エドワードのたのしい一日」
※初めて喋ったのは第3話「なさけないヘンリー」
原作初台詞「ほら、雨なんかやんでるよ」
TV版初登場シーズン第1シーズントーマスとゴードン
※初めて喋ったのは『でてこいヘンリー
TV版初台詞「ヘンリー!雨は止んだぞ!」(男性)
「運転手さん、この次の駅なら捕まえられる?」(女性)
説明ソドー島に住んでおり、ソドーバスを通勤や通学で利用している。
トーマススカーロイ達機関車やバスバーティーから大切にされており、とても仲が良い*1*2
・但し、トーマス達機関車が遅れたり、事故と失態を起こしたり等すると、
ゴードンに戻って来てしまった時はお客の殆どが怒り、返金するよう請求した。
トップハム・ハット卿トンネルに引き篭もったヘンリーを押し出すよう、更にはヘンリーを引っ張り出すよう言われた。
デュークのタンクの水がカラだった時、デュークの機関士機関助手作業員一致団結してバケツ?を使い、デュークのタンクの水を満タンにした。
トップハム・ハット卿誕生日になると、エドワードと駅員と一緒にお祝いした。
バルジー桁への接触事故鉄道の切符が使えない事に文句を言ったり、彼の運転手と彼らの所為でが降り掛かった事がある*3
・時々、事故やトラブルに巻き込まれる事が多い。また、通過列車の突風で帽子を飛ばされる事がある。そして、目的とは違う駅に下ろされ不満を漏らす事もある。
・逆にトラブルを起こす事もあるが、トップハム・ハット卿に説教される事は無い。
原作絵本人形では唯一、名前が明かされた男性客がいる。
・CGアニメ以降は、同じ容姿の人が色の違う服装で登場している*4
性格・真面目で親切な人もいれば、不親切で意地悪な人もいる。
・事件やトラブルに敏感*5
・せっかちで、時間に厳しい。
トップハム・ハット卿ノース・ウェスタン鉄道の作業員と同じく、静寂を好んでいる*6
・反面、音楽とダンスが好きで、機関車が歌っているのに合わせて踊り出す場合がある。
・稀に機関車に我侭な態度を執ったり失礼な言葉を発する乗客が登場している。
・不機嫌で文句ばかり言う乗客もいる。
・原作では乱暴で気性が荒い乗客がいる。
・仕事をこなした機関車を褒めてくれる人や「可愛い」と愛着を持ってくれる人もいる。
トーマスエドワードデュークヒロを『ヒーロー』として崇めている。
ソドー機関達だけでなく、バーティーにも絶大な信頼を寄せている。
・基本的にトップハム・ハット卿を大事にしているが、稀にトップハム・ハット卿を雑に扱うお客もいるらしい。
・楽しい事や面白い事が大好きで、ソドー島イギリス本土で開催されるイベント*7には積極的に参加している。
動物が好きで、動物を可愛がる*8*9
・稀に機関車から乗車拒否されたり*10乗り物で酔う*11場合がある。
・脅迫行為と蜜蜂が苦手*12
All Engines Goシリーズの経歴第25シーズンより登場。
・主にイベントなどに参加。
第26シーズンの「The Sights of Sodor?」ではスマートフォンでルックアウトマウンテンなどの観光地で自撮りなどをしていた。
類似の記事他国の鉄道の乗客
英米版CVキース・ウィッカムロブ・ラックストローテレサ・ギャラガーケリー・シェイルナイジェル・ピルキントンクリストファー・ラグランド第16シーズン-第24シーズン
日本語版CV高戸靖広堀川りょう森功至中島千里川津泰彦塩屋浩三佐藤佑暉遠藤武緑川光小林俊夫里内信夫掛川裕彦平井啓二江川央生第1シーズン-第7シーズン
金光宣明河本邦弘吉岡さくら坂口候一樫井笙人下屋則子佐々木啓夫根本圭子瀧本光里德石勝大坪井智浩羽多野渉秋吉徹斉藤美菜子小田柿悠太田尻浩章金丸淳一森千晃山崎依里奈内山茉莉藤井隼第16シーズン-第24シーズン
参照画像参照はソドー島の乗客/画像

*1 実際、エミリーバーティー見捨てた時は、バーティーを気の毒に思い、エミリーに対してカンカンに怒っていたお客さんがいた。
*2 然し、稀に迷惑なお客がいたりする。その乗客らに対しては機関車も不満面をする。
*3 言っておくが、バルジー被害車である。
*4 但し、エピソードによっては服装の色が変わっていない乗客もいる。
*5 実際、窓ガラスを割られた事に対し、警察に通報する様、ヘンリーの機関士に促した事がある。
*6 実際、赤ちゃん大泣きしていた時に不快な顔をする人が多くいた。そして、トップハム・ハット卿拡声装置を新しく買った時、アナウンスの酷さに愕然とした事もある。
*7 花火大会パーティーコンサートレース等。
*8 実際、ファルコン危機救ったデュークブルドッグに例えている。
*9 然し、バルジー乗車した時は車内にが潜んでいた事に驚き、悲鳴を上げた。その後、トーマスの機関士アニーの車内をたくさんでギュウギュウ詰めにして、全員がクララベルに乗り換えを余儀なくされた時に困惑していた。
*10 現時点では乗車拒否を敢行したのはトーマスエミリーレベッカデイジーである。
*11 トーマスとバーティーのきょうそう』、『ダックとスリップコーチ』等。
*12 実際、蜜蜂の巣箱が壊れた直後に、駅舎から外へ避難した。