日本語版タイトル | ロッホじょうのかいぶつ | ||
---|---|---|---|
英語版タイトル | Bad Day at Castle Loch | ||
脚本 | ジェニー・マクデード | ||
放送日 | ・2003年10月20日(英国) ・2004年2月23日(カナダ) ・2004年6月19日(日本) ・2004年3月31日(韓国) ・2004年10月26日(オーストラリア) ・2009年9月19日(ハンガリー) | ||
日本話数 | 第170話 第14話(シーズン内) | ||
英国話数 | 第167話 第11話(シーズン内) | ||
この話の主役 | ドナルドとダグラス | ||
シーズン | 第7シーズン | ||
機関車紹介 | パーシー、ハーヴィー、ドナルドとダグラス | ||
登場キャラクターA | パーシー、ドナルドとダグラス、ハーヴィー | ||
登場キャラクターB | SRの25トンブレーキ車 | ||
登場キャラクターC | ビッグ・ミッキー | ||
登場キャラクターD | 無し | ||
登場人物A | トップハム・ハット卿、カレン卿、仕立て屋、ドナルドの機関士、ダグラスの機関士 | ||
登場人物B | カレン卿の作業員 | ||
登場人物C | ブリジット・ハット、キンドリー夫人、マッコールさん、トロッターさん、ソドーブラスバンド、灯台守、砂場を作りに来た紳士、ドナルドの機関助手、ダグラスの機関助手、ハーヴィーの機関士、ブレンダム港の作業員、ソドー運送会社の作業員、トップハム・ハット卿の付き人、茶色い帽子と灰色のトレンチコートの男性 | ||
登場人物D | 無し | ||
登場スポット | ・高架橋 ・ブレンダム港 ・ソドー運送会社 ・ロッホ城 ・キャッスル・ロッホ駅 | ||
あらすじ | ・ドナルドとダグラスは故郷であるスコットランドに帰りたいと思う時がある。ある日、トップハム・ハット卿からロッホ城に式典用の旗やバグパイプ等を届ける様依頼される。ドナルドとダグラスはロッホ城で里帰り気分を味わおうと考え…。 | ||
メモ | ・タイトルに「~のかいぶつ」と付くのは第4シーズン『トンネルのなかのかいぶつ』以来となる。 ・冒頭のシーンでは第6シーズン『ふたごのけんか』の使い回しである。 ・第6シーズン『くるまどめのもんだい』に続いて、他の機関車がカメオ出演しない回でもある。 ・怪物の存在を信じるドナルドと信じないダグラス。 ・ハーヴィーとクレーン車を怪物と見間違えるドナルドとダグラス。 ・佐藤佑暉さんのドナルドと遠藤武さんのダグラスの声はこの話が最後となる。 ・ドナルドとダグラスは第11シーズン『ゴードンとせんろのしゅうり』まで台詞なし。 ・川津泰彦さんのカレン卿の声はこの話が最初で最後となる。 ・遠藤武さんがボイスキャストに参加する最後の話でもある。 | ||
英国版CV | ・ナレーター:マイケル・アンジェリス | ||
米国版CV | ・ナレーター:マイケル・ブランドン | ||
日本語版CV | ・ナレーター:森本レオ ・パーシー:中島千里 ・ドナルド:佐藤佑暉 ・ダグラス:遠藤武 ・ハーヴィー:緑川光 ・トップハム・ハット卿:青野武 ・ドナルドの機関士:石川英郎 ・ダグラスの機関士:置鮎龍太郎 ・仕立て屋:沼田祐介 ・カレン卿:川津泰彦 | ||
シリーズ前回 | トビーのふうしゃ | ||
シリーズ次回 (英語) | レニアスのジェットコースター | シリーズ次回 (日本) | ファーガスときそく |
参照画像 | ・参照はロッホじょうのかいぶつ/画像? |