「しまった、これは修理の為に閉鎖している路線だ!あー、どうしよう!?」
日本語版タイトル | レニアスのジェットコースター | ||
---|---|---|---|
英語版タイトル | Rheneas and the Roller Coaster | ||
脚本 | ジェームス・メイソン | ||
放送日 | ・2003年10月21日(英国) ・2004年2月24日(米国) ・2004年4月1日(韓国) ・2004年5月22日(日本) ・2004年10月27日(オーストラリア) ・2009年9月19日(ハンガリー) | ||
日本話数 | 第166話 第10話(シーズン内) | ||
英国話数 | 第168話 第12話(シーズン内) | ||
この話の主役 | レニアス*1 | ||
シーズン | 第7シーズン | ||
機関車紹介 | ラスティーとレニアス | ||
登場キャラクターA | レニアス、ラスティー | ||
登場キャラクターB | なし | ||
登場キャラクターC | スカーロイ、ピーター・サム、ダンカン | ||
登場キャラクターD | なし | ||
登場人物A | トップハム・ハット卿、レニアスの機関士、学校の子供達、女の先生、線路工事の作業員 | ||
登場人物B | トップハム・ハット卿の付き人、スカーロイの機関士、レニアスの機関助手、ティールーム駅長、ティールーム駅の作業員 | ||
登場人物C | ピーター・サムの機関士、スティーブン・ハット、ブリジット・ハット | ||
登場人物D | なし | ||
登場スポット | ・停車場 ・ティールーム駅 ・ソドー城 ・レニアス高架橋 ・ウッドランド・ウェイ ・囁きの滝 ・囁きの滝の橋 ・トレッスル橋 ・古い木製の橋 ・岩山の線路 ・スカーロイ橋 | ||
あらすじ | ・学校の子供達を遠足に連れて行く事になったレニアスは、子供達を楽しませる方法に頭を悩ませる。その為、ポイントが切り替わっていない事に気付かず…。 | ||
メモ | ・レニアス、第4シーズン『ゆうかんなきかんしゃ』以来の主役回。 ・置鮎龍太郎がレニアスの声を担当するのはこの話で最後となる。 ・コンセプトアートの時点では主役はレニアスでは無くピーター・サムの予定だった。 ・レニアスに牽かれて久しぶりに登場したスレート貨車。 ・線路工事の作業員、日本語版では第13シーズン『すてきなおはなしかい』、英米版では第15シーズン『ゴードンとファーディナンド』まで台詞無し。 | ||
英国版CV | ・ナレーター:マイケル・アンジェリス | ||
米国版CV | ・ナレーター:マイケル・ブランドン | ||
日本語版CV | ・ナレーター:森本レオ ・レニアス:置鮎龍太郎 ・ラスティー:石川英郎 ・トップハム・ハット卿:青野武 ・レニアスの機関士:緑川光 ・女の先生:鈴木渢 ・学校の子供達:泉久実子、塩屋浩三 ・線路工事の作業員:遠藤武 | ||
シリーズ前回 (英語) | ロッホじょうのかいぶつ | シリーズ前回 (日本) | トーマスだけのメダル |
シリーズ次回 (英語) | ソルティーとあらし | シリーズ次回 (日本) | アーサーとさかな |