コメント/北平

Last-modified: 2024-05-18 (土) 17:43:55

北平

  • 本作の公孫瓚がぱっとしないのは易京が要塞化できないため、ということはないだろうが、なんとも残念感。PKに期待するや大である。 -- 2020-10-17 (土) 03:48:14
    • PKで易京に要塞を建設する……そう考えていた時期が私にもありました。 -- 2021-01-28 (木) 03:25:36
      • 4ヶ月越しの後悔は草 -- 2021-01-28 (木) 07:34:27
      • あんだけ平らな平地なのになんで建設上限0なんだろうな。黄天当立とか引きこもりに適したシナリオがあるのにもったいない -- 2021-01-28 (木) 08:10:21
      • かわいそう -- 2021-01-28 (木) 08:55:07
      • ↑↑あれでしょ、易京楼の跡が邪魔過ぎて何も建築出来ないんでしょ。 -- 2021-01-28 (木) 12:10:54
      • 要塞戦術って公孫瓚配下の能力と噛み合ってなくてかわいそう -- 2021-01-28 (木) 12:11:48
      • ↑↑↑↑実は毒泉が埋まってるとか…(恐怖) -- 2022-11-09 (水) 03:25:33
  • 烏桓から出た薊攻めの部隊は何故か北平を通ることが多い。徐無に土塁を設置して都市からの反撃ダメージが当たらないように誘導すれば外交感情はあまり下がらない。 -- 2021-03-06 (土) 07:27:42
  • 意外と兵糧収入が多いからそこそこの兵力を置けるね。一気に襄平を攻めれる。 -- 2023-05-16 (火) 21:22:20
    • まあ今の北京だしね -- 2023-05-16 (火) 22:32:10
      • この北平は右北平郡だろうから、北京よりはちょっと東じゃないかな。ゲーム的には薊が北京だと思う。 -- 2023-05-16 (火) 23:12:03
      • 説明文でも薊の方に現在の北京市って書いてるね。 -- 2023-05-16 (火) 23:16:25
      • 軽く調べたら明や中華民国時代の北平と名前は同じだけど少し離れた別の場所なのね。ややこしいけど勉強になったわ(枝主)。 -- 2023-05-17 (水) 00:35:03
  • 南皮の敵勢力に錐行武将がいる場合、ちょくちょく北上して易京を取りに来るムーブを見せる。その敵を公孫瓚のような足の速い部隊ならサクッと叩ける -- 2023-12-07 (木) 21:15:51
  • 襄平と北平を持っていて薊が手強い場合には、烏桓と薊の勢力に二虎競食を仕掛けるのも一案になる。また南皮からの海路での攻めに対しては、港を守れるならそれがベストだが、水軍力で負けていたり地勢研究がなかったりで難しい場合には、襄平との境のあたりに1000人部隊を置いて自動塗りを無効化するだけでもだいぶ楽になる。 -- 2024-05-18 (土) 17:43:55