陣形

Last-modified: 2024-04-05 (金) 08:26:51

陣形データ [添付]

名前機動攻軍防御攻城破城占領幅3占領幅5備考
魚鱗143030136800015000戦法が発動しにくい
鋒矢2045181381100018000戦法が発動しやすい
雁行123012255900017000遠距離可
方円13104055600014000一騎討ちに巻き込まれない
鶴翼151530101030006000占領兵数が少なくて済む
鶴翼(強化)171530131530006000ガルーダ陣術(天竺国交易)で強化後
長蛇(通常)182121101012000山、森にいると強化
長蛇(山・森)273131151012000山、森にいると強化
錐行265555戦法不可
錐行(強化)2652555波斯騎兵術(安息国交易)で強化後
四夷(通常)2645211351100018000異民族武将専用
山、森にいると強化
四夷(山・森)3967311971100018000異民族武将専用
山、森にいると強化
井闌9102070201200020000兵器戦法のみ
衝車10101815601200020000兵器戦法のみ
投石12141645451200020000兵器戦法のみ
カタパルト術(大秦国交易)で遠距離可
走舸1016142212000水上戦法のみ
奔流進入不可
蒙衝20201822800015000水上戦法のみ
奔流進入可能
水軍育成Lv5
楼船3028242230009000遠距離可
水上戦法のみ
奔流進入可能
水軍育成Lv10
輸送121111戦法不可
自勢力マスのみ移動可
転輪王輸送術(貴霜国交易)で「山地形」の機動力が平地の2倍になる
輸船101111戦法不可
自勢力マスのみ移動可
  • 「占領」は占領ヘックスの横幅が3マスになるのに必要な兵力
     横幅の最大は5マス(長蛇は最大で3マス)
     個性の「英名」は必要兵数が-30%
  • 錐行は戦法の使用が不可
  • 雁行と楼船は間に1ヘックスを挟んだ敵にも攻撃が可能
  • 蒙衝は政策の水軍育成のLv5、楼船は政策の水軍育成のLv10が必要。
  • 色付けは、各数値の基準が違うため、以下のようにした。
    数値基準 クリックで展開
    機動1~1011~1920~2526~3535~
    攻軍・防御1~1011~2930~3940~4950~
    攻城・破城1~56~1920~3435~4950~

各陣形解説

野戦陣形

魚鱗

  • バランスの取れた陣形
  • 野戦では正面戦力としては魚鱗や方円を使うことが基本となる。
  • 「戦法が発動しにくい」効果は、戦法ゲージが貯まるのが若干遅い程度。
    さほど気にしなくていい。

鋒矢

  • 攻撃の高さが魅力
  • だが、脆いため戦力の主軸にはしづらい。正面戦力は魚鱗や方円の方が安定する。
  • 弱い相手を短時間で蹂躙するのに向く。
    強敵相手には洒落にならない被害を受けるので、戦法や兵站切りで弱体化させてから当たろう。
  • 錐行ほどではないが足も速いので、遊撃要員として出しつつ行けそうなら兵站切りに向かうのも良い。
  • 「戦法が発動しやすい」効果は、戦法ゲージが貯まるのが若干速い程度。
    あまりアテになるものではない。

雁行

  • 遠距離攻撃用の陣形。
  • 通常攻撃だけではなく、戦法も射程2HEXになるのが最大の強み。
    敵の選択肢がぐっと広がる。
  • 防御は低い。
    ただし範囲攻撃や混乱等、刺されば大きい戦法を活かすために敢えて前に出るのも手。
  • 二流以下の武将の場合、主力の邪魔にならずに攻撃できることが最大のメリットになる。
  • 防衛時は建築物も有効活用できる。
  • 攻城能力が高く、遠矢・勇将などの能力バフを乗せれば兵器隊と遜色ない兵力ダメージを与えることも。ローマとの交易でカタパルト術を取得するまでは、遠隔での拠点攻撃が可能な唯一の陣形であり、陣や砦の防御バフの有効範囲内から城に矢を射てるのも利点。
  • 土塁や石壁などで囲むと自分の兵数は全く減らずに相手に勝つことができる

方円

  • 強力な防御値を持つ陣形
  • これがあれば多少統率が低くても戦場に立つことが可能になる。
  • 機動力はそこまで低くない。
    旧作では機動力が低すぎて使い道に困る場合も多かったが、今作では魚鱗に次ぐ程度の機動力なので前衛で敵を受け止めるのに存分に運用可能。
  • 一騎打ちを相手から仕掛けられない。
    武力が低い軍師系が前面に出るには方円であることが望ましい。
  • ただし、こちらから一騎打ちを仕掛けることは可能。
    趙雲が方円で出ると、圧倒的堅さを誇るうえに一騎打ちで暴れまくる。
  • 部隊攻撃力には期待できないため、壁・ZOC拘束役以上の働きをするなら一騎討ちや戦法を活用しよう。
  • 司馬懿や諸葛亮、張角がこれで敵中に突っ込んで状態異常範囲戦法撃ち込めばだいたいの戦闘は終わる。

鶴翼

  • 野戦では微妙。
  • 一応破城は高めだが、使う機会はあまりない。
  • 使うとすれば、最序盤に塗りつぶしを早めたいときに手動で使う場合くらいか。
  • それなりに足は速いので、どうせ戦闘しない応援要員の夫人武将が持ってる分には歓迎。
  • PKでは交易によって機動と攻城と破城が強化される。
  • 強化後であればそこそこ高機動かつ耐久へのダメージがかなり大きくなるため、通常の戦法が使える高速の簡易兵器となり、意外と使い勝手は良い。

長蛇

  • 局地戦用陣形。
  • 山森では強化されるが、強化されても攻防はせいぜい魚鱗並みなので足止めて殴り合うなら過信は禁物。
  • 長蛇持ちは山戦・森戦のどちらかを持っている場合が多いので、上手く立ち回る事で魚鱗以上の力を発揮する事が可能。
  • むしろ山森でスルスル動ける機動力がキモ。
    兵站切りに活用しよう。
  • 超級以上の街道や平地は敵の資金増で施設や罠が増えるため、山森を通ることで敵の建築に妨害されない長蛇は相対的に強化される。

錐行

  • 非戦闘用・移動用陣形。
  • 兵站切りや府の取り合い用。
  • 兵糧消費はかさむが兵の高速輸送にも使える。
  • 攻撃や防御は最弱だが、PKでは交易によってそこそこの防御力を得られるようになった。

四夷

  • PKで異民族から派遣される武将のみが使用可能な陣形。
  • 平地ですら錐行並の機動力と鋒矢並の攻撃力を持つうえに、山森で強化されるという長蛇の特徴も併せ持っている。
  • 兵站切りに最適で殴り合いにも強いが、戦法が異民族ごとに固定でダメージを与えるタイプの戦法はない。
  • 山地であれば攻城能力もそこそこある。汝南や永安などの山中の城を攻める場合、兵力で圧倒しているならば異民族兵を大量に送り込むのが手っ取り早い。

兵器陣形

井闌

  • 都市の兵を削ることに特化した兵器。
  • 耐久が高いが兵数の少ない関を攻める時は井闌主体にするとよい。
  • 最も機動力が低い為、兵糧管理に注意。

衝車

  • 耐久を削ることに特化した兵器。
  • 大兵力で篭城中の都市の攻略が基本的な使い方。高難度ではAIは篭城を好まないので投石・井欄に比べて出番はやや少なくなる。インドとの交易で得られる「戦象突撃」は超強力なダメージ戦法なので、これを取得させれば場面を選ばず攻城戦の主力となる。

投石

  • 兵器としては機動力が高く、城攻め性能も野戦陣形と比べれば格段に強いので便利に使える。
  • 防御力は兵器中最弱なので注意。
  • PKでは交易によって遠距離攻撃が可能となり使いどころが増えた。野戦に巻き込まれてもダメージソースになれる・兵器の配置スペースや待機時間を取るなどの必要も無くなるため、戦闘が圧倒的にやりやすくなる。

水上陣形

走舸

  • 戦闘力は貧弱、船のくせに歩兵より遅いと良い所がない。おまけにPKからは奔流が追加され、これのみ奔流を越えられない。
  • これしかない場合、渡河は最小限に抑えよう。
  • もっとも、華北の小勢力が黄河を渡るときや、周倉しか水軍育成持ちがいない劉表吸収前の新野劉備などは、これで渡河しなくてはならないときもある。
  • 敵がこれで進軍してきたときは、こちらは陸ギリギリで布陣し、敵に上陸させないように戦うと勝ちやすい。

蒙衝

  • 政策の水軍育成のLv5が必要。
  • 近くに河があるなら最低限これが使えるようにはしておきたい。

楼船

  • 政策の水軍育成のLv10が必要。
  • 各ステータスが高いのみならず、遠距離攻撃も可能。
  • 海戦においては強力だが、政策枠の負担が大きいので運用する気なら武将集めから計画的に。

輸送陣形

輸送

  • 陸運陣形。色塗りがされている自領土や同盟国のみ通行可能。施政で速度や輸送量を増やせる。
  • もちろん戦闘用ではないので敵と接敵させてはいけない。無強化の錐行陣相手ですら溶ける。もちろん撃破されると物資は奪われる。
  • 転輪王輸送術を得ると「山地形」の機動力が平地の2倍になる。(基礎値に個性や施政の増加量を合わせたものに2倍。機動55とか出る)
  • 輸送陣形にも一騎討ちは仕掛けられるし、輸送隊からも仕掛けてくる。高武力の輸送隊を襲う時は注意。

輸船

  • 水運陣形。陸運と同様。
  • 見た目のみ水軍育成のLvに応じて使用可能な水上陣形に変化する。水軍育成Lv5以上で奔流を超えられるようになるが、その他の性能は変化しない。

コメント

  • 鶴翼=包囲のイメージで武将を捕縛しやすい追加効果とかあったら差別化できたかも。 -- 2023-02-04 (土) 07:57:42
  • 魚鱗が鶴翼より遅いのがな。機動力が逆かと。 -- 2023-02-04 (土) 09:03:15
    • 雁行が方円より遅いのもな -- 2023-02-04 (土) 14:31:15
      • 戦闘陣形の半分以上の速度で行軍できる兵器達も異常なのでその辺は言うだけ野暮や。 -- 2023-02-04 (土) 19:06:32
    • ゲームバランス考えたらそんなもんだろ -- 2023-02-04 (土) 22:27:12
    • リアルにこだわりすぎてゲームをつまらなくするパターンな。最近改善要求のとこでも見た。 -- 2023-02-05 (日) 01:41:49
    • リアルな事言ったら、そもそも陣形組んだまま行軍してるのが・・・もっとも、過去作のマップ兵器な投石(霹靂)とかタンク(壁役)な衝車とかぶっ飛んでて楽しかったから、リアルならいいと言う訳ではないのはその通り。 -- 2023-02-05 (日) 03:34:18
    • 14は歴代タイトルに比較しても好評で、その大部分が戦闘のところだから、下手なテコ入れは要らないな。しかも改悪する理由が、この陣形がこうなのはおかしい!この土地が城レベルなのはおかしい!みたいな三国志おじさんのリアルさのみ追求パターン。どうせゲームはエアプなんだろ。 -- 2023-02-05 (日) 09:10:50
  • 今回、木獣車は出さなかったな。過去作だと高い技術力が必要なため、終盤にしか出せず、出しても微妙。今作みたいに陣形所有者なら、最初から投石をだせるし、孔明一派以外に木獣を持ってるのは創作でもおかしいしね。 -- 2023-02-05 (日) 07:03:45
  • 霹靂車(投石)の戦法に「火球」があってもよかったが。三国志4DSにもあったし。 -- 2023-02-05 (日) 09:32:59
  • 方円の一騎打ち回避効果はナイスアイディア。高統率低武力のキャラクターを存分に戦場で活かせるようになった。 -- 2023-02-07 (火) 17:05:52
  • 次作ではIXのように衡軛や偃月も出してほしいね! ひとつの陣形での武将配置が楽しかった♪ -- 2023-05-15 (月) 23:06:42
    • ↑あ、Vとごっちゃになってるわ (^^;) 失礼しました… -- 2023-05-15 (月) 23:09:29
  • 方円の説明「一騎討ちを相手から仕掛けられない」ではなくて「不利な一騎打ちに巻き込まれず、必ず回避けることができる」が正しくない?相手から仕掛けられても、不利でなければ普通に受けることがあるはず。 -- 2023-05-21 (日) 12:28:32
    • 不利の定義がね・・・不利って書くからには範囲を特定しないといけないと思う。曹仁が馬超とおっぱじめてたから、相手の方が武力高い上に一騎持ちでも起きる事は確か。 -- 2023-05-21 (日) 13:53:32
    • さすがに不確定な情報を書くわけにはいかないだろうし、検証が必要だろうね -- 2023-05-21 (日) 15:06:54
      • でも実際方円同士の一騎打ちは起こるから現状の説明はちょっと変かと。公式の説明どおり、「強制一騎討ちに巻き込まれない」でどうですか。 -- 2023-05-21 (日) 15:51:21
      • まず、本当に起こるの?そこから検証したほうがいいんでないかな。木も受けることがあるはずって曖昧だし。 -- 2023-05-21 (日) 16:51:52
      • 一騎打ち避けのために方円で出したのにやられた、ってこのwikiで見る気がするけどたしかに(こっちの)思い込みかも知れないね。陣形方円のみ、一騎持ち高武力の新武将をたくさん作ってぶつければいいかな。 -- 2023-05-21 (日) 20:47:37
  • 鶴翼を雑魚と思っている人達に言っておくが、鶴翼が最も都市の兵を減らさずに攻城できるぞ。初級や中級でプレイしている人達こそやって欲しい。検証動画もようつべであがっている。 -- 2024-03-29 (金) 18:03:30
    • 鶴翼の群れで城落として行く状況はそんな細かいこと気にする必要ない時期だと思うの。 -- 2024-03-29 (金) 19:34:02
    • 初級や中級プレイしてる人ってまだ慣れてない人だろうしあまりオススメしないなぁ。壁役や野戦役や兵器を組み合わせて試行錯誤する方が楽しいだろうし、書いてる感じだと鶴翼の軍勢で脳死プレイっぽくみえるから。 -- 2024-04-05 (金) 08:26:51
  • 細かいこと気にする必要がない時期が初級や中級なのでは?上級と違って他勢力が仕掛けてくることは少ないし、兵が十分揃ってから攻略する人の方が多いでしょ -- 2024-04-04 (木) 23:27:32
    • てか、難易度低いと万単位居ても籠城したりするから、そういうとこは兵器で耐久削る方が早いだろうし、野戦があんま無いので兵器を連れて行くデメリットもあんま無い。やり比べた事が無いし、そもそもどうゆう前提なのかわからんけども。 -- 2024-04-05 (金) 01:22:20
    • 鶴翼で都市の兵を減らさず攻城できるとして、それに何の意味があるの? -- 2024-04-05 (金) 08:22:17
  • 始めたばかりの頃、錐行は建設もできないと勘違いしていたな。 -- 2024-04-05 (金) 00:22:01