異民族・鮮卑

Last-modified: 2022-05-25 (水) 13:06:15

概要

拠点は并州西方。晋陽を得ると外交可能になる。
友好イベントなどで派遣される武将は主義や政策が無く、内政に選択できないが、戦闘や輸送で活用できる。

鮮卑武将

鮮卑大人男性武将女性武将
鮮卑大人.jpg鮮卑武将.jpg鮮卑女将.jpg
列伝
鮮卑の武将を率いる大人。
後漢末、檀石槐[ダンセキカイ]が大人になると、かつての匈奴に匹敵する大勢力となり、しばしば辺境に侵入して後漢を悩ませた。檀石槐の死後は勢力が衰え、207年、曹操が幽州を平定すると、歩度根と軻比能が揃って入朝した。のち歩度根と軻比能は対立するようになり、歩度根が辺境の守りに努める一方、軻比能は乱を起こしては曹彰や田豫に討伐された。220年、曹丕が魏帝となると、それぞれ王位を授けられた。演義では、司馬懿の五路侵攻作戦の際、鮮卑国王軻比能として登場している。
鮮卑の武将。
烏桓は元は「東胡」と呼ばれた。前漢の時代、匈奴の冒頓単于[ボクトツゼンウ]に滅ぼされるが、一部が生き残り鮮卑山に立て籠もったことから「鮮卑」と呼ばれるようになる。その土地は、東は遼水から西は西域の地まで広い。春になると髭を剃って饒楽水[ジョウラクスイ]のほとりに集まり、宴会を開いたり、妻を娶ったりした。よく端牛を狩り、その角を弓に用いた。また、貂などは毛皮が柔らかく、上等な裘として用いた。狩猟や放牧だけでなく、農耕を行う者もいる。

本拠武将

名前読み性別相性統率武力知力政治魅力個性
鮮卑大人センピタイジン-8489675978鮮卑梟雄威風高慢粗暴
鮮卑将センピショウ-6673331443鮮卑督将猪突軽率
鮮卑猛者センピモサ-6286192450鮮卑猛者直情軽率
鮮卑精兵センピセイヘイ-7873483338鮮卑剛将短慮粗暴
鮮卑強兵センピキョウヘイ-7580153358鮮卑驍将猪突粗忽
鮮卑軍師センピグンシ-6253705766鮮卑妙算消沈高慢
鮮卑逞兵センピテイヘイ-7890272935鮮卑闘将猪突短慮直情
鮮卑兵センピヘイ-6373484263鮮卑勇将猪突短慮
鮮卑悍婦センピカンプ-5782584762鮮卑胆力猪突軽率
鮮卑女将センピジョショウ-7768595570鮮卑傾国癇癪直情

派遣武将

名前読み性別相性統率武力知力政治魅力個性
鮮卑豪勇センピゴウユウ-6285212452鮮卑猛者血路直情軽率
鮮卑勇将センピユウショウ-6271503863鮮卑勇将猪突短慮
鮮卑宰相センピサイショウ-6149705665鮮卑妙算消沈高慢
鮮卑闘将センピトウショウ-7590273238鮮卑闘将猪突短慮直情
鮮卑烈婦センピレップ-5782574763鮮卑胆力猪突軽率
鮮卑督将センピトクショウ-6575371646鮮卑督将猪突軽率
鮮卑剛将センピゴウショウ-7978433242鮮卑剛将短慮粗暴
鮮卑驍将センピギョショウ-7780153357鮮卑驍将猪突粗忽
鮮卑元帥センピゲンスイ-8891656182鮮卑梟雄威風高慢粗暴
鮮卑女傑センピジョケツ-7463615370鮮卑傾国癇癪直情

※友好イベント1で豪勇と勇将、2で宰相、闘将、烈婦が派遣される。武力征圧で10人全員が配下となる。

親愛表

親愛表 クリックで展開
鮮卑大人鮮卑将鮮卑猛者鮮卑精兵鮮卑強兵鮮卑軍師鮮卑逞兵鮮卑兵鮮卑悍婦鮮卑女将
鮮卑大人-
鮮卑将-
鮮卑猛者-
鮮卑精兵-
鮮卑強兵-
鮮卑軍師-
鮮卑逞兵-
鮮卑兵-
鮮卑悍婦-
鮮卑女将-
鮮卑豪勇鮮卑勇将鮮卑宰相鮮卑闘将鮮卑烈婦鮮卑督将鮮卑剛将鮮卑驍将鮮卑元帥鮮卑女傑
鮮卑豪勇-
鮮卑勇将-
鮮卑宰相-
鮮卑闘将-
鮮卑烈婦-
鮮卑督将-
鮮卑剛将-
鮮卑驍将-
鮮卑元帥-
鮮卑女傑-

陣形・戦法

陣形
名前機動攻軍防御攻城破城占領備考
四夷26451352111000戦法発動〇 山、森で能力アップ
戦法
名前系統依存拠点効果
弓騎支援武力×味方 攻城アップ

地理

鮮卑.jpg
鮮卑1.jpg
都市戦法は牽制
基本的に30万の兵が駐屯する。

隣接する府を持つ都市は晋陽長安安定の3都市。
異民族の中でも最も近隣都市との距離が遠く、隣接する府を占領しても攻撃に出てくることは少なめ。
また仮に襲撃された場合でも距離のおかげで余裕を持って迎撃が出来るので、外交が出来ない長安や安定でも比較的安心。
但し、侵攻する際にはその距離が大きな障害となって立ちふさがることになる。

攻略

異民族のページの「攻略」の項目も参照を推奨。

鮮卑は5つの異民族の中で最も攻略の難しい相手なので、外国技術や戦法、他の異民族武将などの可能な限りの準備を行った上で挑みたい。
山地での四夷・鮮卑による高いステータスを誇る敵武将たちは勿論厄介だが、そもそも城にたどり着くまでが大仕事。
曲がりくねった長く険しい中・高山が続き、何も考えずに進めば戦闘する前に士気がボロボロになってしまう。
求心・楽奏の個性や、激励・鼓舞などの士気回復戦法など活用しながら進んでいこう。

延々と山を走破することになるため、可能ならば足の遅い兵器は編成せず長蛇を中心とした編成で挑みたい。
必然的に、城を破るのではなく迎撃を蹴散らしつつ攻城で兵士を削る消耗戦を戦うことになるので、天下無双などの威力・範囲に優れた戦法や神算鬼謀を初めとした状態異常戦法を用意しておこう。

進軍路は東・南・西の3つがあるが、西の武威安定方面は余りにも遠すぎる為論外で、南の長安か東の晋陽の2択となる。
豊かで攻略中の補給の不安が少ない長安からか、単純に距離の近い晋陽からかは好みの範疇だが、筆者のおすすめは長安ルート。
南の進軍路は幅広で多くの部隊が展開しやすい上、途中の開けた場所で小休止を入れることができる。
勿論、東と南の二正面作戦が可能ならばそれに越したことは無い。
東側の道が二股に分かれた部分と、南側の開けた場所に挟まれた回廊部辺りが敵の迎撃が始まるラインなので、その辺りで一度態勢を整え、タイミングを合わせて侵攻しよう。

コメント

  • 鮮卑山に立て籠もったのに烏桓になってるわよ -- 2021-02-02 (火) 20:38:05
    • 気になりすぎるので直しておきました -- 2021-02-02 (火) 21:10:21
  • ゲームで鮮卑がいるあたりは匈奴の居住地じゃないかなあ。匈奴が登場しないのは大いなる謎の一つ。 -- 2021-02-02 (火) 20:46:28
    • 後漢成立直後に匈奴は飢饉からの南北分裂で大幅に弱体化してる。北匈奴は鮮卑に滅亡させられ、南匈奴も後漢末に鮮卑に征服され後漢や魏の庇護のもとでようやく成立できたくらい。 -- 2021-02-02 (火) 21:22:33
      • かつての匈奴帝国を基準にしたらそうなるけど、息も絶え絶えという状況ではさすがにないですよ。人口はまだまだ大きいし、中原の戦乱にも一勢力として顔を出している。魏に対しては従属姿勢ではあったけど、劉豹が并州で脅威とみなされていたり、なにより五胡十六国時代前半の主役。まあ北方には鮮卑と烏桓がいるからっていうゲーム的な事情なのはわかるんだけど、匈奴がいないのはさすがに寂しい。 -- 2021-02-02 (火) 21:56:21
      • ↑6辺りだと匈奴が居て鮮卑が居なかったよね。とは言え、やっぱり正史に出てくる割合は鮮卑が圧倒的に多いからしゃあないんじゃないかな?同じく6には存在して、武将もそこそこ居るテイも羌に取り込まれちゃってるしね… -- 2021-02-02 (火) 22:09:19
      • 烏桓も勢力としては大きくはないんだけど流石に省けないしなあ。中原を流浪する匈奴単于軍を登場させるのもゲームシステム的に無理だし、、、。 -- 2021-02-02 (火) 22:15:40
  • 鮮卑だけ明らかにずるい。この曲がりくねった道はなんなんだ。 -- 2021-02-04 (木) 16:10:47
  • 戦法が野戦だとクソ雑魚だから兵糧さえ工面できればそんなに強くない。 -- 2022-05-25 (水) 13:06:15