はじめに
魔法使いの砦
File not found: "Magician's Fortress_01.jpg" at page "レイド/魔法使いの砦"[添付]
太陽の庭園・魔法使いの砦から入場
- クールタイム
- 上級下級共に1日1回 (ダンジョン初期化呪文書による初期化は不可※公認ネットカフェアイテムは例外)
- プレミアムサービス対象(回数増加は無し)
- 適正Lv:60
- マッチングアイテムレベル:159
- 参加可能人数:下級10人、上級10人
- 10人未満では男らしくなる薬とボスの報酬の数が通常2個から1個になる可能性があります
- パーティーインセンティブシステム対象
- フルパーティで挑むとドロップが2倍になるため、
なるべく多い人数で挑んだほうがよりアイテムを多く手に入れられ、時間をかけずに攻略できるようになります。
- フルパーティで挑むとドロップが2倍になるため、
分配設定について
- 事前にID固有ドロップの項目を参照しておきましょう
- 参照していない参加者もいると思われるので、熟練PT以外では軽く説明しておくと安全です
- アドニス・アフロシリーズは通常は獲得時帰属状態でドロップしますが、低確率で着用時帰属状態でドロップすることがあります
- 着用時帰属の装備はトレードが可能であるため価値が高く、この扱いは事前に決めておいた方がよいでしょう
- 実際の分配設定は相談して決めるのが良いかと思いますが、いくつか例を挙げておきます
- あくまで例なのでこれが絶対ではありません
- 例1) 高級ランダム・獲得時帰属ダイス・職分あり
- 獲得時帰属装備には獲得時帰属ダイスと職分が適用されます
- 着用時帰属装備には高級ランダムと職分が適用されます
- 獲得時帰属装備の誤ダイスが減ることが期待できますが、素材と着用時帰属装備も職分なのでPT構成によっては不平等です
- 例2) 高級ランダム・獲得時帰属ダイス・職分なし
- 獲得時帰属装備には獲得時帰属ダイスが適用されます
- 着用時帰属装備には高級ランダムが適用されます
- 獲得時帰属装備の誤ダイスが増える可能性がありますが、素材と着用時帰属装備も全振りなので平等です
- 例3) 伝説(or高級)ダイス・獲得時帰属ダイス・職分あり
- 獲得時帰属装備には獲得時帰属ダイスと職分が適用されます
- 着用時帰属装備には伝説ダイスと職分が適用されます
- 伝説ダイスの場合は、高級・貴重ランクのアイテムは順次分配(順番に分配される)になります
- より平等にしたければ高級ダイスがお勧めですが、大量のダイス画面が表示されるので少し時間がかかります
- 例1と似ていますが、着用時帰属装備も獲得時帰属装備と同じようにOP等に従った分配をしたいときに使います
- 例1) 高級ランダム・獲得時帰属ダイス・職分あり
持ち物
- 護符
- マナポーション他MP回復アイテム
- 戦闘活力の聖水、あるいは永遠の聖水
- ノクタニウム強化弾
MAP
File not found: "564381.jpg" at page "レイド/魔法使いの砦"[添付]
進行行程
1部屋目(入り口)
- 概要
- 魔法使いの砦進入時、召喚される場所
- 攻略法
- 小型は倒してもいいが、無視して次の部屋に移動してもよい
2部屋目(ギド戦)
- 概要
- 一般・精鋭型のギドを討伐する
- 攻略法
- 盾がすべてのタゲを取って耐える
- 注意点
- 十数秒間隔で両方の通路から十数体の小型が雪崩れ込んでくる
- ギドは範囲スタンを頻繁に使用してくる
- 小型はヒールヘイトで回復に集まることもある
- 出現NM
3部屋目(ドリア戦)
- 概要
- 一般・グラ型のドリアを討伐する
- 攻略法
- 雑魚ごとまとめて倒す
- 出現NM
通路(3→4)
- 曲がり角に居るランサーと弓兵の集団は無視してもよい
- シャウトなどを入れるとついてくることもあるので、無視するときは完全に無視しよう
- 柵の前に居る2匹の雑魚を倒すと柵が消えて部屋に入れるようになる
4部屋目(ベイダ戦)
- 概要
- 2手に別れて、一般・カイドゥン軍型(?)のベイダを討伐する
- 攻略法
- 4本の柱から召喚される雑魚を2回殲滅すると、部屋の北西の柵で閉じられていた場所が開いて奥に進めるようになる
- 2手に別れて、片方が奥に進んで大きな柱を壊しに、もう片方は4本の柱から召喚される雑魚の処理を続ける
- 大きな柱を壊すと柵が消え、全員でベイダと戦うことができるようになる
- 注意点
- 大きな柱を壊すと4本の柱が全て消え、雑魚の召喚は止まるが、代わりに既に召喚済みの雑魚が強くなる
- 雑魚を殲滅したのを確認してから大きな柱を壊すようにしよう
- 出現NM
通路(4→5)
- このダンジョンの最終ボスの姿が見えるが、この時点ではお互いに手は出せない
- 近付いてその姿をしっかりと目に焼き付けておこう
- 床崩落後に通路に入ってすぐ右の柵が消えて、先に進めるようになる
5部屋目(飛び石その1)
- 概要
- 3体のNMを討伐し、動く飛び石を渡る
- 攻略法
- 3体のNMを全て倒すと中央のスイッチが使えるようになる
- スイッチを使うと上の飛び石が上下に動くようになる
- 飛び石が動き出したらジャンプで渡れるので、各自で飛び石を飛んで移動する
- 注意点
- バーツは沼の処理をきちんとしないと初見近接殺し
- 自爆兵は近付く前に遠距離が倒してしまうと安全
- 上級では飛び石がより大きく上下するようになるので難しくなる
- 出現NM
通路(5→6)
- 殲滅
6部屋目(中型同時討伐)
- 概要
- 2つの檻の中に居る2体の中型を同時に討伐する
- 攻略法
- まず周囲の雑魚を殲滅する
- 北東のスイッチは東(巨人型)の檻を、南西のスイッチは西(捕食者型)の檻を10秒間だけ開くことができる
- 片方の中型を倒すと下級30秒、上級20秒の猶予が与えられ、その間にもう片方も倒せばクリア
- 2手に別れて両方ともある程度(10%前後)まで削ってから、チャットでタイミングを合わせて削り切るとよい
- 注意点
- 双方がチャットで現在のHPを報告する必要があるため、あらかじめチャット担当を決めておくとよい
- 失敗すると先に倒した方が再度出現する
- 檻は何度でも開けることができるが、檻が開いている間は中型にダメージが入らない
- またその間にダミーMob(名無し)のHPバーが表示されてしまうため、戦闘前に中型のHPが表示されるようにしておこう
- 捕食者は盾なしでも倒せるほどの弱さだが、巨人は攻撃が早く痛いので、メイン盾のいるPTが巨人を担当しよう
- ヒールは檻の外からでも飛ばせるので、捕食者側のヒラを檻の間の橋などに配置すると巨人側のサポートに行ける
- また5人PTでなければならない理由もないので、失敗するようなら捕食者4人-巨人6人という分担でもよい
- 出現NM
7部屋目(飛び石その2)
- 概要
- スイッチを使って、動く飛び石を渡る
- 攻略法(近道)
- 『道案内道化』が出現し、かつPTにテレポを使える職が居れば使える近道ルート
- まず部屋の中を『道案内道化』という名前のピエロ型雑魚が歩き回っているので、これを倒す
- すると階段横に居る『模倣の道化』という名前のNPCの前にある柵が消える
- この道化の後ろから東の方を見ると、縦長の飛び石が動いている
- この飛び石は途中で止まってしまうが、テレポを使えば飛び乗る事ができる
- そのまま飛び石に乗って移動すると止まった先にスイッチがあるので、これを使う
- すると雑魚がすべて消え、近道が使えるようになる
- テレポがある職は、先ほどのスイッチと目的地の直線上を移動する横長の飛び石が利用できる
- テレポがない職は、スイッチのある場所から近道が使えるので、階段を降りてそこまで移動する
- スイッチのある場所から西方向を見てしばらく待つと、目の前に正方形の飛び石が2個並ぶ
- この2個のうち、左奥の1個が出口へと真っ直ぐ連れて行ってくれる
- この飛び石までは距離があるので、馬に乗って飛び乗るとよい
- なお、上記のルートは近道の近道であり、正規の近道は『模倣の道化』の所から始まる
- 攻略法(通常ルート)
- 『道案内道化』が出現しなかった、あるいはPTにテレポを使える職が居ない場合は上記近道は使えない
- 階段を降り、部屋の中にある3つのスイッチを全て使用すると飛び石が動き始める
- 『模倣の道化』のところに戻って飛び石を渡る
- 注意点
- 『道案内道化』の出現はランダムで、出現したときは部屋に入ってすぐに『道案内道化が現れた!』というテロップが出る
- 近道用のスイッチと出口の間に低確率で出現するレアMobの出現ポイントがある
- 出現NM
通路(7→8)
- 階段手前の通路の南端に低確率で出現するレアMobの出現ポイントがある
- 途中の雑魚は無視できるが、上記のレアMobが出現していないか確認するのを忘れずに
- レアMobが出現していた場合は、タゲを持っている人はそのまま階段下まで行ってタゲ切りをしてから戻ろう
- 出現NM
8部屋目(巨大レーザートラップ)
- 概要
- 巨大なレーザートラップを破壊する
- 攻略法
- 盾は雑魚のタゲを取って階段を少し登ったところでひたすら耐える
- その間に全員でトラップを殴って壊す
- トラップ破壊後、雑魚は無視して先に進んでよい
- 注意点
- レーザートラップは中型
- 次の部屋に到達すると(?)、最初の部屋からこの部屋に飛べる魔法石が出現する
- 最後の部屋に到達すると(?)、この部屋から最後の部屋に飛べる魔法石が出現する
- 雑魚を倒してもペナルティや追加湧きはない
- 後からこの部屋に入り直しても雑魚は消えていないので、初見練習PTなら雑魚も片付けておくと安全
通路(8→9)
- 殲滅
9部屋目(ピエロ戦)
- 概要
- 中型・サイクロプス型のキークロプスを討伐する
- 攻略法
- 詳細はNMの項目を参照
- 出現NM
通路(9→10)
- 殲滅
- 人型NPCの雇われ研究員が居る部屋の北端の檻の中に、次の部屋の攻略の助けになるアイテムをドロップするMobが居る
10部屋目(ゴーレム戦)
- 概要
- 中型・ゴーレム型のグルモアを討伐する
- 攻略法
- グルモアはソロかペアで討伐し、残りのメンバーは砲台で雑魚の妨害をする
- 詳細はNMの項目を参照
- 出現NM
11部屋目(柱)
- 概要
- 巨大な柱を破壊する
- 攻略法
- 柱を壊せば次の部屋に進める
- 柱はランサーのリーシュで引っ張ることができる
- 出口の前のスペースが広くてやりやすい
- 階段下でリーシュ→後方跳躍で階段を登ってチェインリーシュで運ぶ
- 注意点
- ランサーが運んでくるまで他の人はランサーの前に出ないこと
- レーザートラップは硬いが壊せるので、ランサーが居ない場合などは適当に壊してしまうとよい
12部屋目(キングラザード戦)
- 概要
- 中型のキングラザードを討伐する
- 攻略法
- 詳細はNMの項目を参照
- 注意点
- クエストの報告場所が入り口と反対側の魔法石付近にあるので、初めて来たときは忘れずに
- 出現NM
NM
ギド
攻略 |
---|
2部屋目に出現する。 |
- 攻撃パターン
昇竜拳 説明 右手の斧を2回振り回した後、右下から左上へ回転しながら切り上げる。 使用HP 100%~ 備考 範囲スタン 説明 「小賢しい奴らだ!」の吹き出しの後、半径7-8mのスタン攻撃。
この後の吹き出しが「ターゲットを1人に絞れ!」なら連続叩きつけ攻撃、
「死ぬがいい!」なら徐々に範囲が広がる大量出血攻撃を3回行う。使用HP 100%~ 備考 スタン付与(小賢しい奴らだ!)
大量出血付与(死ぬがいい!)
ドリア
攻略 |
---|
3部屋目に出現する。 上級では布職はボディープレスで一撃死の可能性もあるので気をつけよう。(執行者の意志をつけていれば一撃はない?) |
ホルン
攻略 |
---|
4部屋目、通路先で待ち構えている。 |
ベイダ
攻略 |
---|
4部屋目に出現する。 開幕にベイダに看守の気合バフが付くことがある。 このバフは何らかの条件を満たすと5秒毎に重複し、最大5まで(?)重複する。 上級では5重複になると布職はどの攻撃でも即死か瀕死、皮職でも振り回しが2発とも当たると死亡するほどの強さになる。 攻撃範囲もかなり広く事故率の高い敵なので、まだ序盤だからと油断しないようにしよう。 |
- 攻撃パターン
振り回し 説明 斧を右から左、左から右と2回振り回す。 使用HP 100%~ 備考 黒騎士の気迫 説明 「いい加減にしろ!」の吹き出しを出し、対象を指差して、
斧を振り下ろすモーションの後、半径10mにデバフを付与する。
耐久力低下も相まって、巻き込まれると例え皮装備でも、
直後の攻撃で一撃死する可能性がある。極力避けること。使用HP 100%~ 備考 黒騎士の気迫(耐久力-45%、操作不能)付与。解除可能。 看守の気合 説明 ベイダの力を30%上昇させるバフ。
開幕のみベイダにつくことがある。(条件不明)
5くらい重複するとどの攻撃も即死級になるので気をつけよう。
効果時間は20秒ほど。使用HP 100%~ 備考 看守の気合(ベイダの力+30%)付与。解除不可。
レナ
攻略 |
---|
5部屋目北西に出現する。 定期的に自分の周辺に4体の分身を召喚する。 |
バーツ
攻略 |
---|
5部屋目南に出現する。 開幕メインタゲの位置に半径十数mの沼を出現させる。 沼は下級でも痛いので沼の外で戦うべきだが、タゲが切れる範囲が狭いので沼の位置によってはまともに戦えない。 盾は南西の隅から近付いて沼をそこに誘導しよう。 |
ゲド
攻略 |
---|
5部屋目北東に出現する。 レーザートラップを召喚する。 |
バルガス
攻略 |
---|
6部屋目東に出現する。 隣りで戦っているであろう捕食者型のハウルドは結構な頻度でこちらにランタゲを飛ばしてくるのでそれにも気をつけよう。 |
ハウルド
攻略 |
---|
6部屋目西に出現する。 |
ラザードジュニア
画像 | 分類 |
---|---|
File not found: "芋虫ジュニア.jpg" at page "レイド/魔法使いの砦"[添付] | 一般 |
位置 | |
File not found: "ラザードジュニア位置.jpg" at page "レイド/魔法使いの砦"[添付] |
攻略 |
---|
7部屋目に低確率で出現するレアMob。上級では倒すとキングラザードのキューブを落とす。 攻撃パターンはキングラザードの攻撃パターンの一部を除いたもの。繭化デバフは使ってくるので盾は注意しよう。 |
硬骨のジェネラル
画像 | 分類 |
---|---|
File not found: "ジェネラル将軍.jpg" at page "レイド/魔法使いの砦"[添付] | 一般 |
位置 | |
File not found: "ジェネラル位置.jpg" at page "レイド/魔法使いの砦"[添付] |
攻略 |
---|
7→8部屋目通路に低確率で出現するレアMob。上級では倒すとキングラザードのキューブを落とす。 自己回復、範囲スタン、分身召喚などをしてくる。 |
キークロプス
画像 | 分類 |
---|---|
File not found: "キークロプス.jpg" at page "レイド/魔法使いの砦"[添付] | 中型 サイクロプス型 |
位置 | |
File not found: "キークロプス位置.jpg" at page "レイド/魔法使いの砦"[添付] |
攻略 |
---|
9部屋目に出現する。 途中転がってくる玉は攻撃すると破壊できる。 破壊できずに玉が部屋の反対側に到達するとそこに数匹の雑魚が召喚され、キークロプスのタゲに向かって集まってくる。 雑魚には自爆兵も含まれるため、一度に多数の玉を見逃してしまうとかなり危険なので気をつけよう。 玉を破壊すると、味方全員に移転した魔法の力バフが付く。 このバフは味方全員の力を+20%上昇させるもので、玉を破壊した数だけ重複していく。 また、開始から5分経過でキークロプスに凶暴化バフが付く。 このバフはキークロプスの攻撃速度を+20%上昇させるもので、以降1分毎に重複していく。 上級ではそこそこ硬いので10分近くかかる可能性もあるが、その頃には大抵味方全員の力が10倍以上になり、 普段の数倍のダメージを与えられるようになっているだろう。 そのため凶暴化が始まっても倒すのはさほど難しくないが、タゲが非常に飛びやすく暴れやすいので気を付けよう。 玉を転がすときは、キークロプスは坂の下中央付近に移動した後、『ウヒヒ!転がれ、転がれ!』という吹き出しを頭上に表示する。 なお、玉は坂を転がり始めた時点で、坂の下に見えない当たり判定が出現する。 当たり判定は玉の見た目より小さいものの、玉が坂の下に到達するまでの間そこから動かない。 ここを狙えば近接職でも通常攻撃だけで2ヶ所くらいは簡単に破壊できるので、できるだけ坂の下かつ中央付近で戦うようにしよう。 なお、当たり判定そのものは見えないがHPバーは表示されるので目印になる。 玉の当たり判定は近接職でも壊せる高さにあるので、遠距離職で上手く壊せない場合は玉の中央ではなく下の方を狙ってみるとよい。 |
グルモア
攻略 |
---|
10部屋目に出現する。 1人が中央の鉄籠の中へ入り中型をソロで倒す。他の9人は砲台を使って中央へ向かう雑魚を倒す。 なお、砲台は8台しかないので1人は別の仕事を探そう。 また雑魚は入り口側と出口側で同程度の量が来るので、砲台は4台-4台に別れて対処しよう。 鉄籠の中へ入ったプレイヤーには感電デバフがつくため、そのままでは複数のプレイヤーが入ることはできない。 無理に入るとお互いにスタンさせ合って何もできなくなる。 しかし事前に入口手前の案内人の居る部屋、向かって左隅の牢屋に居るMobが落とす男らしくなる薬を使うことで、 感電デバフによるスタンを防ぐ事ができる。これによりペア攻略が可能となる。 この薬はトレード可能なので、上級では中へ入る火力1名と回復1名に持たせると良いだろう。 なお、別サーバの人とはトレード自体ができないので、サーバー間パーティマッッチングを利用して別サーバの人と入場した場合は気をつけよう。 また、死亡時などに一旦IDから出てしまうと薬の効果が切れてしまうので、ソロで行ける人が居ない場合は復活を待とう。 グルモアはHPが20%を下回ると中央へ移動し、約10秒後に3分間HPを毎秒10万(上級30万)ずつ回復するバフをかける。 これが発動すると削り切るのは大変困難なので、バフが付く前に削り切ってしまおう。 なお、20%を下回った瞬間にグルモアの砲撃耐性がなくなり、感電デバフも消える。全員で一気に倒そう。 このバフ・デバフ以外は至って普通のゴーレム型。攻撃力も上級でもそれほど高くはないため、慣れた人なら火力2名で行ってもよい。 ただしゴーレム型は多段ヒット攻撃を持っており、これを全段被弾してしまうとかなり痛いので気をつけよう。 何らかの条件を満たすと、グルモアに凶暴化バフが付く。 このバフはグルモアの力と攻撃速度を大幅に上昇させる。(バフの説明文に『力1000%、攻撃速度10%』とあるのを確認したが、数字は固定ではない可能性あり) 凶暴化したグルモアと無理に戦えば全滅の可能性もあるので十分に気を付けよう。 砲台は通路の入口へ向けて砲撃し続ける方が、撃ち漏らしもなく、効率が良い。 雑魚を100体倒すごとに味方全員にバフが付く(詳細未調査)。このバフは効果がかなり大きく、グルモア組の手助けになる。 ただし予想以上のダメージが出て予定外のタイミングで20%を下回ってしまう可能性があるのでグルモア組は気をつけよう。 20%以下を削り切る際、砲台に乗ったまま攻撃しても砲台から降りて攻撃してもどちらでも倒すことは可能だが、 全員が即座に砲台から降りて戦った場合、残っている雑魚に囲まれる危険がある。 砲台でも全員で攻撃すれば十分なダメージを与えられるので、砲台組は砲台で攻撃しよう。 またこの際、籠の中まで砲台を運べば確実にグルモアに砲撃を当てることができるが、 ソロで入った人の邪魔になったり、グルモアの攻撃で砲台が破壊されることがよくあるので、 籠の中に入る砲台は多くとも2,3台程度にし、他は外から砲撃を入れよう。 なお、籠の中に他の人が入るとグルモアの回復量が上昇するという説があるが、少なくともバフの説明文は変化しない。 |
キングラザード
画像 | 分類 |
---|---|
File not found: "キングラザード.jpg" at page "レイド/魔法使いの砦"[添付] | 中型 |
位置 | |
File not found: "キングラザード位置.jpg" at page "レイド/魔法使いの砦"[添付] |
攻略 |
---|
12部屋目に出現する、魔法使いの砦最終NM。 |
下級 |
■黒い霧■ 90%以下から2分毎に使用してくる。 丸まり睡眠デバフ攻撃の後、部屋の中央に向かってゆっくりと移動を始める。 中央に到達すると詠唱を開始し、その約12秒後に部屋全体に即死攻撃をしてくる。 詠唱開始と同時に部屋の外周部のどこかに安全地帯である黄緑のサークルが出現するので、詠唱が完了するまでに逃げ込もう。 また、詠唱開始時に画面が少し暗くなり、味方全員に黒い霧というデバフが付く。 このデバフにより移動速度が大きく上昇するため、どの職でも安全地帯への移動は数秒の猶予がある。 しかし安全地帯が部屋の反対側に出現すると間に合わないので、睡眠デバフ攻撃を避けたら部屋の中央付近へ移動しよう。 なお、黒い霧デバフが付くと移動速度は上限の240に達するので、疾駆等を重ねて使っても効果はない。 また、即死判定は黒い霧デバフの残り時間の表示が3秒になった直後辺りで発生する。 無敵回避スキルによる回避も可能なので、どうしても間に合わないときはトライしてみよう。 キングラザードはタゲに向かって歩いて近付くことがあまりなく、この攻撃の直後もその場からブレスなどの攻撃をしかけてくることが多い。 サークルのすぐ近くで死亡している人を蘇生するのはこの攻撃を避けてからにしよう。 ■石像召喚(4色デバフ)■ 50%、30%の2回だけ使用してくる。 黒い霧と同じように睡眠デバフ攻撃の後に中央に向かって移動する。 中央に到達すると、キングラザードは天井にぶら下がる形になり、こちらの攻撃は届かなくなる。 このとき『部屋の中央にいると危険です』というテロップが表示されるが、危険なのは1分後なので今は離れなくてよい。 この2秒後に味方全員に4色のデバフが付き、またこれを解除するための4つの石像が部屋に出現する。 この4色のデバフを解除するには、デバフの重複数が小さい順にその色の石像に近付き、1色ずつ解除していく。 File not found: "4色デバフ.jpg" at page "レイド/魔法使いの砦"[添付] ↑デバフのアイコンの右下に、1(非表示),2,3,4と数字がつく。(下の緑の数字は残り時間を示す) この場合は、黄→赤→青→緑の順に解除する。解除に成功すると1色ずつ消える。 UIの設定によってはデバフの並びが画像とは左右逆の場合もあるので、右下の数字を見て確認すること。 正しい順番で石像に近付くと、 1. 『呪い解除順序正常』 2. 『間もなく呪いが解除されます』 3. 『呪いが解除されました』 という順番で石像の上に吹き出しが表示され、同時に石像から半径約10m以内に居る人全員の対応するデバフが消える。 間違った順番で石像に近付くと、 1. 『呪い解除の順序を間違っているプレイヤーがいます』 2. 『間もなく呪いが発動します』 3. 『呪いが発動しました』 という順番で吹き出しが表示され、3秒後に石像から半径約10m以内に居る人全員に呪いによるダメージが発生する。 なお、間違っている人が1人でも居ると呪いが発動し、呪いの解除は中断・発生しなくなる。 他の人の真似をするのではなく、必ず各自でデバフを確認しよう。 呪いの解除には、石像を殴らず近付き待機しているだけで良い。 石像を数人で殴り続けると石像のタゲが移り、また『呪い解除順序正常』のところからやり直しになる。 もし石像に近付くのが遅れて解除タイミングに間に合わなかった場合、 落ち着いて石像を自分で殴りタゲを移せば、『呪い解除順序正常』からスタートし呪いは解除される。 デバフの残り時間が0になると、各自残っている色の数に応じてダメージを受ける。 また、直後にキングラザードが部屋の中央、半径約30mほどのエリアに即死攻撃をしてくる。 下級なら4色残っていても瀕死になるだけで、2色なら25%程度のダメージしかない。 即死攻撃の方がはるかに危険なので、残り時間が少なくなったら必ず部屋の外周部に逃げよう。 また、この攻撃の直後はほぼ確実にその場で黒い霧攻撃をしてくる。 この場合部屋の外周部でのんびりしていると安全地帯への移動が間に合わなくなるので気をつけよう。 |
上級 |
■黒い霧(4連サークル)■ 上級の黒い霧では赤い子が3匹召喚され、キングラザードの即死攻撃の後に続いて各子が1回ずつ、計4回の即死攻撃をする。 また黄緑のサークルも通常のもののすぐ隣りにそれぞれ大きさの違うサークルが3つ、計4つ出現する。 この4回の即死攻撃をすべて避けるには、1回目を1番大きなサークル、2回目を2番目に大きなサークル、 3回目を3番目に大きなサークル、4回目を4番目に大きなサークル、と大きい方から順に毎回サークルを移動して避ける。 1回目の即死攻撃は詠唱開始から約12秒後、ちょうど黒い霧デバフが切れるタイミングで来る。 2回目以降のタイミングはランダムなので、リズムで覚えず必ず光を見て動こう。 なお、子は必ず3匹並んでサークルのある方を向いているので、サークルが見えない位置でも子が見えたら子の向いている方に走ろう。 File not found: "砦上級サークル.jpg" at page "レイド/魔法使いの砦"[添付] ↑サークル配置の一例 次に移動するサークルに隣接したギリギリの位置(画像赤丸部分)に立ち、 サークルの外円から発生する円柱状の光の壁が立ち昇るのを確認してから次のサークルに移動する。 早すぎるとラグ死することもあり、またタイミングはそれほどシビアではないので、目視で確認してから動くとよい。 スキルを使って移動するとサークルからはみ出してしまう恐れがあるので、歩いた方が確実。 ■石像召喚(4色デバフ)■ 50%の石像召喚は下級と同じ。ただし呪いが発動すると即死なのと、1色でも残ってると即死(?)なので慎重に対処しよう。 開始時点で皆が10時方向に集まっていない場合、10時に向かう移動中に呪いが発動することがよくある。 危険なので石像が出現する前に10時方向か部屋の真ん中に移動しておこう。 30%の石像召喚は石像の色が見えない。しかし石像の配置は4パターンしかないので、パターンを覚えれば難しくない。 また30%のときはデバフの残り時間が90秒あるため、先頭集団から遅れても十分間に合う。焦らずより慎重に対処しよう。 なお、解除の順番を間違えた人が近付くと、呪いの解除が中断されて代わりに呪いが発動する。 呪いの解除待ち中でも、石像の上に表示される吹き出しを常に確認し、呪いが発動したら3秒以内に12m以上離れよう。 ●石像の配置パターン 10時(赤)→7時(黄)→1時(緑)→4時(青) 10時(青)→1時(黄)→7時(赤)→4時(緑) 10時(黄)→4時(赤)→1時(青)→7時(緑) 10時(緑)→4時(黄)→7時(青)→1時(赤) 1番目は10時固定、4番目は残ったものなのでその場で判断できる。覚えるのは2,3番目の2個だけでよい。 File not found: "sekizo_0.jpg" at page "レイド/魔法使いの砦"[添付] ■バリア■ 13%を切ると睡眠ガスの後に中央へ戻り、バリアを張ると同時に即死攻撃の詠唱を始める。 同時に画面が暗くなって黒い霧デバフが付き、部屋のどこかに黄緑のサークルが出現する。 つまり上記の黒い霧攻撃とほぼ同じ動きをするのだが、対処法は黒い霧とは全く異なる。 詠唱開始から数秒後に黄緑のサークル内に石像が出現し、これを破壊すると味方全員が10秒間の無敵バフを得る事ができる。 このバフを付けることで即死攻撃を無効化しながらバリアを削る。 即死攻撃はバリアを破るまで繰り返し使ってくるので、毎回石像を探して破壊しなければならない。 後述の方法を利用すれば石像の出現位置は4箇所に絞られるため、破壊担当は4人配置すると安定する。 4人未満では長くは持たないが、2分ほどなら難しくないので火力が十分に高ければ先にバリアを破ることもできる。 石像のHPは11000程度なのでどの職でも1人で壊せるが、通常攻撃では時間がかかるので適当な威力のあるスキルを使おう。 また、黒い霧デバフにより移動速度が上がるので、ダッシュ系スキルが無い職でも十分な範囲をカバーできる。 なお、バリアはかなり硬く、手を抜いていると5分以上かかることもあるので本気で削るようにしよう。 ●石像の出現位置について 石像はキングラザードから見て1時、4時、7時、10時(正確には10時半)の4箇所のいずれかに出現する。 キングラザードが0時の方向を向いている場合は石像は1時、4時、7時、10時のいずれかに出現し、 キングラザードが2時の方向を向いている場合は石像は3時、6時、9時、12時のいずれかに出現する。 このため、盾はキングラザードの向きを固定し、バリアが破れるまでその向きを維持すること。 キングラザードの向きが少し変わっただけでもミスをする可能性は高まるので、正確に固定することが重要。 また、キングラザードは詠唱開始時に毎回タゲの方に向き直るので、このタイミングでタゲが移っていると向きも変わる。 注意点として最初の詠唱の向きは中央に着いたときのキングラザードの向きなので、 盾は最初の詠唱が終わる前にキングラザードの正面に移動し、そこでタゲを持って次の詠唱に備えること。 同じ理由から最初の石像の出現位置はキングラザードが中央に戻り始めた時点で予測できる。 MAPの位置で担当を決めている場合、実際の石像の出現位置によっては誰が壊すべきか判断が付きにくい。 これが事故の原因になるのを防ぐため、キングラザードが中央に戻り始めたら早い段階で予測地点に移動するようにしよう。 あるいは最初の担当位置をMAPの位置ではなくてキングラザードの向き基準で決める方法も有効である。 また、2回目の詠唱開始時に意図的に向きを変えることによって予め指定した地点に石像を出現させる方法もある。 いずれの場合も、どちらの基準で、誰を、どこに配置するのか、必ず戦闘前に相談して決めよう。 バリア破壊が失敗する原因の大半は打ち合わせが不十分だったことによるので、不明瞭な点があれば必ず明確にしておこう。 ●バリアの破壊について バリア中はクリティカルも発生しているため、通常通り後方クリ構成でよい。 シャンドラのバリアと同様に、バリア中スレイヤーのパワーセーブ、ソーサラーのアドヴェントコントラクトの効果が適用され続ける。 これは敵本体に攻撃が届いておらず、バリアに吸収されるために初撃の判定がなされないためと思われる。 またウォーリアーの場合、バリア中はストックを貯めることができないため火力が下がってしまう。 しかしワイルドレイジ・スラストによるPT火力の底上げができるため検討の余地あり。 またバリア中は他の攻撃をしてこないので、ヒーラーの役割は専らMP補給と火力補助である。 なお、7時方向の石像は他のものより数mほど中央に近く、火力にも最も近い。 回復をここに配置すれば、余裕のある最初のうちはサンダーやオーラなどでバリア担当のサポートが可能になる。 特にエレは石像の出現する地点にいても遠距離職にはオーラが入るので、部分的にではあるが最後までサポートできる。 ただし、後述の理由から職適正やサポートは必要条件ではないので、熟練度などを考慮して柔軟に決めてよい。 ●バリア中のTAについて キングラザードのバリアはシャンドラ・マナイアやケルサイクのような制限時間はない(?)。 しかし、バリア中は15秒毎にキングラザードの攻撃速度が10%ずつ上昇するバフが重なっていき、 これに応じて、石像出現から即死攻撃の発生までの時間がどんどん短くなっていく。 開始時で約8秒、2分半経過で4秒、7分半(未確認)で2秒と時間をかけ過ぎると破壊は困難になる。 また即死攻撃の間隔も同じようにどんどん短くなり、7分半後には5秒以下になる。 この辺になるとワンミスで石像破壊に失敗するようになるだろう。 しかしながら、石像を破壊すると付く無敵バフは、効果時間内なら何回でも(2回まで確認)即死を防いでくれる。 また、石像は破壊し損ねてもその場に残り続ける。(サークル消滅後約2秒遅れでも破壊できたのを確認) このため、ある程度の時間が経過すると即死攻撃の発生までに急いで石像を壊す必要はなくなる。 具体的にはおよそ10重複で石像の出現間隔が10秒を下回るため、10重複を大きく超えると全滅の危険性は著しく低くなる。 したがって、20重複くらいまで耐えられるならば、大きなミスをしない限りバリア破壊に失敗することはないと思われる。 また、この理由からバリア中に盾からタゲが飛ぶようなら火力は加減した方がよいだろう。 ●バリア後のTAについて(要検証) バリア破壊後、キングラザードはタゲを無視して下記の行動をする。 1. 転倒 (『何!?バリアが!!』) 2. 約3秒後、起き上がり王女に向かって進み始める (『ウゥ……ここで倒れるくらいなら、王女を連れ去ってやる!』) 3. 約15秒後、王女の前に到達 (『死ぬがいい!!』) 4. 約5秒後、再度転倒 (『私を怒らせたな!』) (以降下級での検証結果。上級での情報求む) 5. 転倒したまま2分以上起き上がらない 詳細は不明だが、救出目標の王女を殺害しようとしているため、一定時間内に倒さないとクリア失敗となる可能性がある。 しかし、王女の前で2回目の転倒があるため、TAだったとしても条件はかなり緩いと思われる。 |
攻撃パターン
杖叩きつけ | 説明 | 赤目。 | ||
---|---|---|---|---|
使用HP | 100%~ | 備考 | ガード可能。 | |
連続毒弾 | 説明 | 尻尾を上げた後、正面から時計回りに毒弾を撃つ。 当たり判定はサークルと同じ程度の大きさしかないなので、 サークルの隙間や手の後ろなどでも避けることができる。 | ||
使用HP | 100%~ | 備考 | ガード可能。幼虫の毒付与。解除不能。 | |
毒沼 | 説明 | 対象をサークルで囲み、数秒間追尾後、その位置へ沼を発生させる。 回避は必ず位置が固定されて、円の模様が変わってから行うこと。 判定が出るまで時間がかかるので、焦らずきっちり範囲外へ。 万が一食らってしまった場合は前進する攻撃スキルで移動しよう。 円の中心に向かってガードすれば防御可能。 当たり判定4(5?)回 | ||
使用HP | 100%~ | 備考 | 粘液(防御、回避スキル不可)付与。解除可能。 | |
突進 | 説明 | グネグネと蛇行しながら前方へ突進。 モーション終了後に回転攻撃に派生することが多い。 | ||
使用HP | 100%~ | 備考 | ガード可能。 | |
回転攻撃 | 説明 | 上体を上げて画面が振動させた後、反時計回りに体を回転させて攻撃する。 実際の範囲は270°程度であり、尻尾の右側に立っていれば当たることはない。 接触判定が一時的に消えるので、前進し過ぎに注意。 | ||
使用HP | 100%~ | 備考 | ガード可能。正面で当たると大量出血付与。解除可能。 | |
毒液 | 説明 | 体を小刻みに揺らした後、口から紫色の液を垂らし、前方へ毒液を吐く。 本体へめり込むか、横へ移動して回避。 繭化してもガードは続行できるのでくらったらガード解かずに解除を待とう。 2連続で使ってくることが多いので1回目の回避後は2回目に備えて行動するとよい。 | ||
使用HP | 100%~ | 備考 | ガード不可。繭化(スキル、移動不可)付与。解除可能。 | |
ブレス | 説明 | 赤目。 | ||
使用HP | 100%~ | 備考 | ガード可能。 | |
ジャンプ攻撃 | 説明 | 赤目。緑のオーラを足元から出した後、ジャンプして一定範囲を攻撃。 この攻撃の後に毒撒きを行うことが多い。 | ||
使用HP | 100%~ | 備考 | ガード可能。目眩付与。気絶は解除可能だが画面が一定時間歪むのは解除不可。 | |
毒撒き | 説明 | 左後ろを見た後、尻尾の先端から後方扇状に毒を撒く。 | ||
使用HP | 100%~ | 備考 | ガード可能。幼虫の毒付与。解除可能。 | |
広範囲沼 | 説明 | 「ククク!あがいても無駄だ!」の吹き出しとともに赤いオーラをまとい、 約10秒後、全員を手元に引き寄せてスタンさせ、同時に半径約20mの沼を発生させる。 オーラが出ている間はダウン抵抗が低下するので、ダウン誘発スキルで中断させよう。 ネバネバの繭糸といったバフもつくため、それでも判別が可能。 引き寄せはガードか無敵回避で避けられる。直前に右を振り返るので見逃さないようにしよう。 | ||
使用HP | %~ | 備考 | 引き寄せはガード可能。 | |
睡眠ガス | 説明 | うずくまり、紫色のオーラを纏った後、睡眠ガスを放つ。 この後は必ず下記の黒い霧か石像召喚、バリアのいずれかを使用するため、 ヒーラーは自分が逃げる余裕があるならできるだけ全員の睡眠デバフを解除しよう。 尚、睡眠は行動不能タイプなので、プリーストはガーディアンサンクチュアリ、 スレイヤー、バーサーカーは執念で防ぐことが可能。 あるいはジャンプ中に被弾すればダウンだけで済む。 しかし、いずれの方法もダメージが大きいので緊急時の手段と考えよう。 | ||
使用HP | 100%~ | 備考 | ガード可能。睡眠付与、解除可能。 | |
黒い霧 | 説明 | 中央へ戻った後、部屋全体に効果が及ぶ即死攻撃の詠唱を始める。 これと同時に部屋の外周部に黄緑に光る安全地帯が出現するのでそこへ逃げ込もう。 詠唱開始と同時に、戦闘状態での移動速度が240に固定される黒い霧、 というデバフが付くので、移動はさほど難しくない。 しかし部屋の反対側に出現すると間に合わないので、事前に中央へ移動しておくとよい。 下級では即死攻撃を1回、上級では4回連続で行う。 なお、ガードは不可だが無敵回避は可能。 | ||
使用HP | 90%~ | 備考 | ガード不可。即死攻撃。2分毎に使用。 | |
石像召喚 | 説明 | パターンが発動すると、マップ中に4つのデバフ解除装置が出現。 それと同時に、味方全員に4種類のデバフが発生。 一定時間内にデバフアイコンの右下に書かれた数字の順に デバフ解除装置に近づくと解除することができる。 順番を間違えると付近の味方全員に呪いが発動しダメージを受ける。 また、上級の30%は色がない状態で出現。近づくことで色が見えるようになる。 が、色毎に固定パターンがあるので、それを覚えれば見えなくても解除できる。 デバフの残り時間が0になるタイミングで部屋の中央に即死攻撃をしてくる。 上級では呪いの発動ダメージとデバフの解除ミスも即死。 | ||
使用HP | 50%,30% | 備考 | ガード不可。即死攻撃。 | |
バリア | 説明 | 中央へ戻った後、バリアを張ると同時に即死攻撃の詠唱を開始する。 このとき同時に黒い霧のときのような黄緑のエフェクトがどこかに発生しており、 数秒後にそこに石像が出現する。 この石像を破壊する事で全員に10秒間の無敵バフが付くので、 これを利用して即死攻撃を防ぐ。即死攻撃はバリアを破るまで使い続ける。 また、15秒毎に10%ずつキングラザードの攻撃速度が上昇していく。 | ||
使用HP | 13%~ | 備考 | ガード不可。即死攻撃。上級のみ。 | |
ID固有ドロップ
アドニスシリーズ (伝説)
「アドニスの装備」
キングラザードがドロップ 着用時帰属・獲得時帰属 14段階
アフロテシリーズ (伝説)
「アフロテの装備」
キングラザード(上級)がドロップ(下級でも稀にドロップ) 着用時帰属・獲得時帰属 14段階
- ※アドニスシリーズの手、アフロテシリーズの武器と手は、一部胴と同じで複数のタイプがあり、
武器はフォルスがクリティカル発生+威力、ヴェロチタが追加ダメージ+速度、イーラが追加ダメージ+後方の3つ。(盾、火力、回復によって差あり)
手も同様に、凶撃がクリティカル発生重視、威迫が敵対値重視、神癒が回復重視の3つである。
ダイスを振る際には名前、OPをしっかり確認してから振ろう。
魔法使いの証(下級のみ?)
秘伝文書(煌輝凱帝製作クエスト開始アイテム)
キングラザードのキューブ(煌輝凱帝素材)
キングラザードの宝箱(下級、2個)
- 宝箱の中身
奉滅者シリーズ、剥影威信シリーズ、紅蓮石、熔嘩凱帝製作レシピ、紅い甲殻、魔法使いの証?
稀少なキングラザードの宝箱(上級、2個)
- 宝箱の中身
奉滅者シリーズ、剥影威信シリーズ、紅蓮石、熔嘩凱帝製作レシピ、紅い甲殻、完全な太古の封印の書
コメント
- キングラザードの宝箱から魔法使いの証を確認 -- 2013-11-25 (月) 11:55:46
- ちなみに全体への告知はなし -- 2013-11-25 (月) 11:56:26
- 装備ないとできない雑魚乙 -- 2013-12-26 (木) 23:20:35
- 2014/01/15のアプデからドロが変更あった模様?アフロテの武器と胴防具は箱でドロップするようになってる。武器のほうはイーラ・フォルス・ヴェロチタ 胴防具は重鎧・軽鎧・ローブの模様 -- 2014-01-16 (木) 00:03:59
- 一応確認できたのはキークロで胴防具の箱・ゴレムで武器箱 マツコからは両方ドロップを確認 2週回ったところ同じだった 確定かどうかはまだ不明 -- 2014-01-16 (木) 00:05:06
- 下級でもまれにアフロテドロップって書いてあるけど、落としたっけ? -- 2014-02-17 (月) 00:17:14
- 二倍のときだったか覚えてないですが着用狩撃服拾ったことありますよ -- 2014-03-02 (日) 13:59:46
- ラザードの広範囲沼にて 遠く離れたらスタンはかかるけど引き寄せくらわないです 既出だったらすいません -- 2014-03-06 (木) 07:28:11
- 添付画像が荒されて消されとる -- 2014-03-20 (木) 01:14:19
- 久しぶりにINしたんだが、砦の下級にメル+12はダメなのか? -- 2014-04-04 (金) 13:30:15
- メル12がどのくらいだったかもう忘れたな…初心者ガイドでも参考にしてすぐ落ちる太陽装備でも拾いにいって比較してみればどう? 太陽装備クラスなら大抵はOKのはず。 -- 2014-04-04 (金) 18:44:54
- 凡装備でいいよ、たまにアフロ12で~とかいうPTあるけど、そのアフロはどこで拾うんですかね… -- 2014-05-06 (火) 16:37:51