ダンジョン/封禍神蝕の冥堂

Last-modified: 2014-03-16 (日) 20:04:05

はじめに

を無効化できる。
装置はHPがあるので、あらかじめ5~15%程まで削っておき、攻撃のタイミングで破壊する。
破壊するタイミングはエグレシアが地面に降り立つ直前の低空を滑るような動き~フワッと浮き上がるまでの間。
回り込みやエバジョンでバフも回避してしまうので、ウォーリアー・スレイヤーはエグレシアの動向にも気を掛ける。

装置の削り、破壊担当はヒーラーがやる場合が多い。
ヒーラーが回復しながら装置を破壊しやすくする為に、盾はエグレシアの真下付近で壁を背にして戦うようにすると良い。
装置は破壊から3分後に再度出現する為、装置が無くなって攻撃を防げ無くなると言うことは無い。|

上級
【エグレシア】
攻撃開始時のテロップがなくなり即死級のダメージになっている。
装置が再生しないので最大で5分間のタイムアタックとなる。
エグレシアが降りてくる際のテロップがないので装置破壊担当者はエグレシアの動向に注意しつつ行う事。
エグレシアが右手を大きく回すのが飛び立つ合図。

盾は、下級以上に位置取りを気をつけたほうが良い。
補足
下級・上級問わず、柱を破壊しても魔力吸収バフが全員に得られない場合がある。
また、魔力吸収が確かに発動しているにも関わらず貫通してダメージを受けてしまうバグも存在する。
バグ発生時に柱担当を責めるのはお門違いなので、リスクを恐れるのであればクリスタル保護書を使用しておくこと

2.

画像分類
[添付]一般
位置
[添付]
攻略
タイプは北ルートが馬、南ルートがヤドカリ。両方とも中型に見えるが一般扱いとなっている。

3.アガルタ

画像分類
[添付]中型
位置
[添付]
攻略
下級
蟹・トゥルサタイプ。アガルタのサイズが大きく、部屋は狭いのでは攻撃を受け易くなっている。
盾は、壁の近くでは戦わずに中央に誘導して戦う。
HPが95%以下になると部屋の入り口が閉まり、部屋外周に針山トラップ、部屋の南北の壁に2本ずつドリルが設置される。

【ドリル】
ドリルは北→南→北→南の順で起動、当たると即死級ダメージ。(起動周期は30秒後北、30秒後南、60秒後に南)
ドリル起動時にはテロップがでてオブジェクトが回転し始めるので、
・ボスを盾にしてドリルにボスを貫かせる(ドリルに対してボスの裏側に回りこむ)
・ドリルの範囲から逃げる(動作していないドリルの前、もしくは外周の針山トラップ(この際保護の書を使うと安全))
のいずれかの方法で対処する。
上級
ドリルの回転を知らせるテロップが表示されない。
ドリルが南北4本ずつに増え、下級では存在したドリル間の隙間が無くなっている。
アガルタ自身も攻撃力が上がっており、バックジャンプの被弾は非常に危険。慣れるまでは高難易度ボスとなっている。

ドリルの起動タイミングは北(30秒)→南(60秒)→南(30秒)→最初に戻るの順で起動、。
ドリルの対処に関しても下級と同様で問題が無いがドリルの隙間に逃げることが出来ない点に注意する事。
ドリル攻撃の際、アガルタをスタンさせておくと安全性が上がる。

狭い部屋で視界が悪い、視界を確保しドリルの回転を把握、後衛職は立ち位置を充分注意しよう。
「Shift」+「↑」キーを数回押して画面の視点位置を上げたりすると良い。

盾は部屋の中央でカニに対して東または西の位置で戦う事で本体がドリル側に寄ってしまい回り込み不可になる事故を防げる。
どちらのドリルが回るかも目視できる上に後方を開ける事もできるので安全性が増す。
ドリルは2Hitの判定を持っており、1Hitだけならばある程度の防御力があれば耐える事が可能。

4.未完の実験体

画像分類
[添付]一般
位置
[添付]
攻略
キリアンタイプ。中型に見えるが一般扱いとなっている。

5.コルヌス

画像分類
[添付]中型
位置
[添付]
攻略
下級
ランサータイプ。一般に見えるが中型となっている。
戦闘開始時に2回「戦士の憤怒(力10%、移動速度5%上昇、耐久力5%減少)」という解除不可のバフを使用。
また、90秒ごとに再使用し効果が重複していく。
戦闘開始時を含め、使用直前にスタン等の状態にする事でバフ使用の阻害ができるので可能な限り行ったほうが良い。

召還装置から沸く守護兵が「固い意志 III(耐久20%上昇)」バフを使用する為、使用された場合ヒーラーは迅速にバフを解除する。

1. 守護兵召還装置が出現(コルヌスのHPが80%、60%、40%、20%の時)
2. 隣の部屋にエグレシアが出現(コルヌスのHPが70%、35%の時)
の異なる2つのギミックがある。
火力不足の場合、二つが重ならない様に調整する。具体的には、60%手前と20%手前で止めることを覚えておけばよい。

【守護兵召還装置】
守護兵召還装置は出現してから60秒毎に守護兵を召還し続けるため、装置が出現したらすぐ破壊する。
装置は壁側から攻撃すると背面判定となり効率的に破壊出来る。
召還装置に接近すると、「ダゴンの浄化(周囲約2m範囲内の自身を除くPTMのMPが減少)」デバフが付与される。
キャラ同士が近いとMPが減るので、近接職が2人居る場合は装置背面の両角(3~4m間隔)から一気に破壊しよう。
遠距離職は背面判定を取るのが困難なので、適当な位置から攻撃するとよい。

【エグレシア】
エグレシアのいる部屋の中はスキル使用不可のデバフがかかるようになっており通常の方法倒す事は出来ない。
エグレシア出現と同時にホーミング玉を撃つ雑魚が6体沸くので、その玉をエグレシアに誘導し当てて倒す。
エグレシアが沸いて60秒経つとボス部屋ほぼ全域に隕石落下攻撃(小型の赤サークルを大量に配置)をしてくる。
隕石に当たると「弱化した意志 VII(耐久力が40%減少)」デバフが掛かる。
「戦士の憤怒」と相俟ってタンクは危険な状態になるので、ヒーラーは隕石が降り終わると同時にデバフ解除出来る様にする。

立て直しが必要な場合、本体のタゲを持つプレイヤーがエグレシアの部屋の方へ逃げればリセットをかけることが出来る。
上級
召喚装置の守護兵を召還するまでの時間が30秒間隔になり、火力不足だと守護兵1体は湧いてしまうパターンが多い。
守護兵が「固い意志 II(耐久15%上昇)」「体力回復(HPを%回復)」バフを使用する為、使用された場合ヒーラーは迅速にバフを解除する。

エグレシアの誘導弾もスピードがあがっているが、基本的には同じ。
一般モンスター扱いとなっているため、エグレシア担当は「執行者の意志」も有効。
エグレシアの隕石攻撃はローブ瀕死(複数重なる位置にいると即死)級の威力になっている。
後衛メンバーは予めエグレシア部屋の入り口付近に待機し、近くに退避箇所が無い場合は一時的にエグレシア部屋へ退避するのも手。
(この際はデバフにより10秒間スキルが使えなくなってしまう為注意すること)
補足
下級上級共にPTの攻撃力がある場合は装置やエグレシアを無視してしまっても良い。
目安としては最初のログランでエグレシア攻撃前に倒せるならゴリ押し可能。
(そうでなくとも35%、20%の装置エグレシアは無視した方が速く終わる。)

70%と35%のエグレシアは違うエグレシアとして扱われており、70%の方を倒す前に35%の到達すると35%の方が出てきてエグレシアが2人になる。
2人いる状態でも片方を倒せば両方とも消えるのであせらず誘導弾を処理する事。

コルヌスの「戦士の憤怒」バフが溜まって行くと加速度的に防御が落ち、20重複すると一撃で倒せる。

6.カプリコーン

画像分類
[添付]中型
位置
[添付]
攻略
下級
新規ボスタイプ。範囲攻撃が多めなので、前・後衛共に注意。
盾は鎌による縦切りをガードした場合、即座に反撃せずにしばらくガードしていた方が無難。

●注意すべき攻撃パターンは概ね以下の通り。
鎌を振るだけの場合は通常攻撃だが、地面に刺した場合は1~3の派生攻撃がある。
【1】鎌のを地面に突き刺した後、後退しながら出血付き横回転攻撃
 範囲が広く、非常に威力が高いため、近接は鎌が刺さった向きを確認して反応できるようにしよう。
 この攻撃により後方は危険なので遠距離職はボスの後ろ斜め13~16mから攻撃すると良い。
【2】鎌のを地面に突き刺した後、前方の床に亀裂→一定時間後爆発してダメージ
 攻撃が終わったと思って油断して当たらないように。
【3】鎌のを地面に突き刺した後、後方に出血攻撃
 近接職は左右の足元から殴ると食らわないので、1だけを警戒すればよくなる。
尚、【2】と【3】は交互に行ってくる。
【4】空に飛んだ後、指定した対象に追尾サークル出現→攻撃
 攻撃の直前に追尾しなくなるタイミングがあるので、職によっては移動技を使ってずらすテクニックが重要。
【5】地面に魔方陣→範囲攻撃
 テロップが「面倒なものは片付けてしまえ!」の場合
  魔方陣の外に居れば当たらない。13m以上離れれば当たらない。
 テロップが「虫けらめ」の場合
  魔方陣より範囲が広いので注意。25m以上離れるか密着状態であれば当たらない。
【6】片手を上げた後、全員を引き寄せるチェインアンカー→魔法陣攻撃
 チェインはガード不可。スタンで潰す、恐怖像のようにジャンプでダウンする、無敵技で避ける、等で無効化可能。
 気絶耳を装備していると打たれてもボスの方に引き寄せられないので、続く魔法陣攻撃を安全にやり過ごせる。
 ※グラドゥシの耳飾*2個(50%短縮)で確認
 別パターンで前方に3つの火球を撃つこともある。ダッシュスキルで急接近すればほぼ当たらない。
【7】空を飛んだ後、全範囲即死攻撃
 HPが50%を切ると、10%削る毎に使ってくる。
 カプリコーンに全障害ステータス完全抵抗バフが貼られ、中央に移動して柱を出現させ範囲魔方陣攻撃後、プレイヤー全員をチェインアンカーで自分の元に引き寄せしばらく飛行した後にフィールド全体に即死攻撃。
 チェインアンカー後、フィールドの四隅(右奥、左奥、右手前、左手前の順)に蛇がPOPし、その位置に移動すると巨大な蛇頭のオブジェクトが現れるので、その中あるいは背後に隠れることで全体即死攻撃を回避できる。

●注意点●
・巨大な蛇のオブジェクトには耐久が存在し、攻撃して削ってしまうと蛇の耐久値に応じて即死を防げず被害が出てしまう。
・何らかの原因により即死攻撃が来ずオブジェクトに閉じ込められてしまうことがあるので、可能な限り中に入るより背後に隠れた方が良い。万が一閉じ込められてしまった場合は、スレウォリならばボスに回りこみで脱出できる。
上級
攻撃力とスピードが増している、連続被弾は避けること。
10分間のタイムアタックあり、戦闘開始から10分経過すると攻撃力が大幅に上昇し攻略不可能となる。
下級と同様50%以下から10%ごとに即死攻撃を使用してくるが、POPする蛇の位置が4方向の内からランダムとなっている。
ヘビが出現直後、メンバー1名がヘビのリーシュで引き寄せられるので、ヘビの位置はそのリーシュのラインを頼りに瞬間的に確認する事が出来る。
TA討伐を強いられるため、ターゲット維持の難易度が高くなりやすい。攻撃の合間や飛び立った際の隙を逃さない、シャウトを有効に使うなど工夫しよう。(例:即死攻撃前の魔方陣範囲攻撃→リーシュコンボの際も、リーシュ直前にシャウトを入れておくことで即死攻撃後もタンクに向き易くなる、など)範囲攻撃もガード可能であるため、恐れずに懐へ飛び込み込もう。

ID固有ドロップ

※封禍神蝕の冥堂の固有ドロップは防具のみとなっています。

秘神降誕シリーズ

秘神降誕シリーズ (伝説)
「秘神降誕の装備」
カプリコーンがドロップ 着用時帰属 12段階(5等級)

防具
分類性能オプション備考
防御均衡
30876256名品不可
16635440名品不可
ローブ9494624名品不可
手甲23164692名品不可
小手12474080名品不可
手袋7123468名品不可
脚甲23164692名品不可
12474080名品不可
短靴7123468名品不可
アクセ
分類性能オプション備考
攻撃衝撃防御均衡
秘神降誕の指輪282488ランダムオプション1個クリスタル装着可能
秘神降誕の耳飾り317618ランダムオプション1個クリスタル装着可能
会堂監視者シリーズ

会堂監視者シリーズ (伝説)
「会堂監視者の装備」
邪悪なカプリコーンがドロップ 着用時帰属 13段階(3等級)

防具
分類性能オプション備考
防御均衡
35457931名品不可
19096897名品不可
ローブ10915862名品不可
手甲26595948名品不可
小手14325172名品不可
手袋8184397名品不可
脚甲26595948名品不可
14325172名品不可
短靴8184397名品不可
アクセ
分類性能オプション備考
攻撃衝撃防御均衡
会堂監視者の指輪319618ランダムオプション2個クリスタル装着可能
会堂監視者の耳飾り363784ランダムオプション2個クリスタル装着可能

練成核シリーズ(下級のみ)

氷星嵐シリーズ(上級のみ)

奉滅者シリーズ(上級のみ)

剥影威信シリーズ(上級のみ)

神託の結界石(下級のみ)

監視の刃(上級のみ)

その他

コメント

  • 分かっている概要のみ書き込みしました。間違いだらけだと思いますので、分かる方修正お願いします。 -- 2012-05-28 (月) 18:13:36
  • 少し加筆修正。引き続きどなたかお願いします。 -- 2012-05-29 (火) 02:29:20
  • ちょっと遅レスだけど編集乙 -- 2012-06-04 (月) 21:21:06
  • 「火力3人が+12幻舞以上~」のくだり、武器性能のみで評価は出来ず、wikiのガイドとしてはふさわしくありませんので削除。 -- 2012-06-10 (日) 18:09:32
  • 効果的な攻略法の、水準を示す1つのモノとして補足程度にしておいた。 -- 2012-06-10 (日) 19:25:44
  • ログラン部屋の装置はプリーストの多段系スキルで破壊すると稀にバリアが発動されない場合がる。またダウン判定?か何かで装置が移動する。通常攻撃もすり抜ける場合がある。バリア不発に関してはバグの可能性があるので注意。 -- 2012-06-11 (月) 01:48:30
  • カプ攻略[1]の鎌の背の場合、カプ自体が"後退しながら回転(範囲11m~12m?)"攻撃のため、斜め後方13mの後方OP用利用位置そのままでは食らう場合多い。要注意。 -- 2012-06-11 (月) 15:04:23
  • 鈍足が入ってる場合はそのまま、入ってない場合は鎌の背がきたら後ろに3m程歩けば回避出来るよん -- 2012-06-11 (月) 18:43:32
  • ログラン部屋のバグはスキルの種類に関係なし。威力と出の速さの関係でスカージングハンドなどが多用される傾向がある為、統計的に多く見えるだけ。 -- 2012-06-12 (火) 05:02:53
  • ↑×5 若干表現を調整。 -- 2012-06-12 (火) 09:06:08
  • ↑x2 バリア不発は他職でもあるってことですか?野良でプリが壊すと不発するからやるなって職指定されたんだけど・・・ -- 2012-06-12 (火) 09:54:35
  • ↑x2 頭痛が痛い並に日本語でおkな文章ですよ。 -- 2012-06-13 (水) 00:36:22
  • ↑x2 他職でもあるよ、皿のチェイスで不発もあったし、エレの通常で不発もあった。単に面倒な事を回復役に押し付け。且つ今はプリが回復は多いから。プリの報告が多いだけの話。 -- 2012-06-15 (金) 20:30:21
  • ↑そうなんですか、毎回気まずい雰囲気になってかなりトラウマになっていたので・・・情報ありがとう -- 2012-06-18 (月) 10:01:29
  • カプリコーン攻略【4】の空を飛んでいる間は殆どの攻撃が当たらないが(ロックオンも不可)、皿のアイスブラストは何故か当たる。 -- 2012-06-21 (木) 02:27:29
  • 細かい範囲までは未確認ですが、アガルタ部屋に入って左(MAPの西)のトゲの中はドリルで即死するポイントが多いです -- 2012-06-21 (木) 18:00:27
  • タンカーの立ち回りについて少し加筆しておきました -- 2012-06-24 (日) 10:24:33
  • ↑x2 実はヘルブラも当たる、両方安全に当てれるので結構ダメ稼ぐことが可能 -- 2012-07-09 (月) 17:50:27
  • P2アプデから、リーシュ後の気絶に入る前にラグが確認されてますが、上級だとリーシュ後の鎌ズドンをよけきれずに布は死ぬことがあります。リーシュ対策として、皿の場合リーシュで縛られたあとにフリーズグラウンドを連打すると、引き寄せられずにその場で発動することができ、最終的にノーダメージで倒せました。ただ、即死範囲の時に、ヘビの場所によっては詰む可能性があるので疾駆の書を持っていた方がいいかも。他の職でも引き寄せをすり抜けられるスキルがあったら情報に加えて下さい。 -- 2012-09-17 (月) 18:19:05
  • たき火に判定が無くなったためタゲ切り不可 -- 2012-11-01 (木) 19:56:05
  • 上級で14段階出るようになってました -- 2013-02-15 (金) 05:32:11
  • 下級、カプリコーンの即死攻撃ですが、岩の後ろに隠れなくても大したダメージではなく即死しませんでした。何度か死ななかったのを確認。ちなみにシャン軽鎧着用でダメは10%~20%くらいだった気がする。 -- 2013-06-27 (木) 01:43:47
  • 自分も気になってて実験しに行ったんですが、カプリコーンの即死攻撃は即死じゃなくなってますね。コルヌスの召喚装置も90%と50%の2回になってました。ちなみに下級です -- 2013-07-14 (日) 11:30:36
  • アガルタのドリルも即死じゃなくなってますね(下級) -- 2013-08-19 (月) 06:53:47
  • (書いた当時に書いた人の装備では)即死だったんじゃない? wikiには良くあること -- 2013-08-19 (月) 09:52:37
  • メイド追悼に。 -- 2013-08-29 (木) 17:40:37