用語集

Last-modified: 2013-11-17 (日) 17:15:53

狩り用語

  • Add:Addtional(追加)。主に戦闘中に何らかの理由でMobが追加された(される)状態を指す。
    類義語としてAggro(非戦闘時でのAddのようなイメージで使用)がある。緊急の場合が多いので「あdd」と良く打たれる。
    Link、Add、Aggroを使い分けしない(むしろ意味を知らない)プレイヤーも多いため、その場の状況で判断しよう。
  • AE:Area Effect。またはAoE(Area of Effect)。範囲を伴うスキルや攻撃。
    主にはプレイヤーの範囲攻撃スキル/回復スキルや、ボスの範囲攻撃を指す。
    広義では通常攻撃もAEだが、細かいことは気にしない。
  • Blink:移動スキル。テレポートやチャージングランジなどがこれに当たる。
    後者の場合瞬間移動ではないためLeapと呼び区別する場合がある。日本人間では用語として用いられない。
    (Blink:敵をすり抜ける、Slow状態でも同じ距離走れる Leap:すり抜けない、距離は縮む)
  • BSK:バーサーカーの略。なのだが、まず見かけない。バサと呼ばれるのが一般的である。(=バサ)
  • CT:Cool Time。スキルやアイテムの再使用までにかかる時間の事。(=CD [Cool Down])
    和(韓?)製英語であり、正しくはCool DownあるいはCool Down Time。
    特定の同種のアイテム(POTや移動書など)ではCT同期が存在し、同時に連続して使用することができない。
    一般的には、CTが同じ時間である。効果が同じ種類である。重複効果を制限する目的。
    例:HP回復を使用すると、MP回復を使用できない。同種禁止制限。
    例:低レベルアイテムを使用すると。高レベルアイテムを使用できない。各レベル連続瞬間使用制限。
  • DoT:Damage over Time(Damage on Timeとも)。一定時間ごとにダメージが発生する状態異常の総称。TERAでは猛毒・出血・炎上が存在する。
  • Exp:経験値。またはxp。経験値の英表記(experience)から。WindowsXPとは無関係。
  • FA:First Attack。初撃を与える事。大抵のMMOではFAにはヘイトが高めに設定されている。
  • HoT:Heal over Time。そのまんまDoTの逆。一定時間ごとに回復する補助効果のこと。
    TERAではプリーストのスキル「リプロダクションサンクチュアリ」等が該当スキル。
  • Health Regen:HoTと同じ使われ方もするが、主にはHealスキル以外での時間経過によるHP回復をさす。ぶっちゃけ用語としては日本人間ではまず使われない。(通常の自然回復、自然回復を増強する装備効果など)
  • ID:インスタンスダンジョン。多数パーティでの混雑を防ぐため、1パーティごとに即席で作成されるダンジョンのこと。内部には自分たちのPTしか入れない。モンスターは一度倒すと復活しない(初期化操作を行うと復活する)。全体的にモンスターが非常に強くソロ攻略が困難。難易度が高いため希少なアイテムを入手しやすいなどの特徴がある。TERAの華。
  • MPK:Monster Player Kill。Mobを利用して間接的に他プレイヤーを殺害/戦闘不能にすること。仕様上でPK不可な場合でも可能な手段のため、悪質なケースが多い。
  • Mob:Moving object。主に敵性NPCを指す。一応Monsterの略でも間違いではない。広義では動く友好NPCも指す。
  • NM:Named Monster。固有名詞を持つMobのこと。
    往々にして同種のモンスターより強く、レアアイテムを落とす等の特徴がある。名前左に戦闘アイコンが付いている。(=Named)
  • Named:NMに同じ。海外ではこちらの呼び名が一般的である。
  • PK:Player Kill(er)。プレイヤーキル、ないしキラー。文字通り他プレイヤーを倒す行為/人の事。決闘とは違うので注意。
  • PKK:Player Killer Kill(er)。プレイヤーキラーキル。上記のPKする人を倒す行為、もしくは人の事。悪質なPKをするとされやすい。
  • PS:Player Skill。プレイヤースキル。プレイヤー自身の技術、知識、コミュニケーション能力等の全体的な上手さの度合いの事。
  • Repop:リポップ。飛び出す(湧き出す)の意味のpopに再の意味のreをつけて再出現。倒したmobが再び沸く事。
  • アクティブ:感知距離内に入ると自動的に襲ってくるMob。レーダーではアイコンが赤色。(=Aggro)
  • アタッカー:Attacker。パーティでの攻撃火力役。実は和製英語。(=DPS、火力)
  • 火力:主に、敵に大ダメージを与える事を任務とする職。
  • ささ:ささやき。個人チャットのこと。他ゲームにおけるwisperやtellに相当。
  • :ソーサラーの通称。
  • 地雷:「仲良くしたくない人」を表す罵声。常識のない人などを指す。使うほうに問題があることも。
  • スローター:虐殺・乱獲のこと、一般的に敵を数匹倒すや、敵から○○アイテムを獲得せよというクエストはスロータークエストと海外ではよく使われる。乱獲と打つほうが早い&分かりやすいので日本人間ではまず使われない。
  • ゾンビアタック:死亡後すぐに復活し敵に突撃する、を繰り返す攻撃・攻略方法。由来は文字通り、死んでもゾンビの様に生き返って戦い続けることから。
  • :敵の攻撃を引き受ける役のこと。防御力が高く、ガードや回避、敵の注意を引くための専用スキルを持つ。
  • タンク:Tank。語源は戦車。タンカーとも。盾役のこと。
  • 中型:現時点での大型モンスター。将来さらに大きなモンスターが予定されているためか、公式に「中型」と呼ばれている。中型>一般>小型。同レベルソロPCによる攻略は、不可能ではないが困難。忘却の幽林から出現。名前の横に黒ドクロのマークがつくので初心者は手を出してはいけない。
  • :辻斬りのように、通りすがりなどで他プレイヤーに何かをすること。例:辻ヒールなど。
  • デスペナ:デスペナルティの略。キャラクターが倒された際に課されるペナルティのこと。
    TERAにおいてはコンディションが低下し、一定の確率で装備中のクリスタルが破壊される。また、復活を受けなければ拠点に戻されるのもペナルティと言える。
    ※余談だが、英語本来の意味は Death Penalty=死刑 なので注意。
  • デバフ:Debuff。悪いバフ。スキル(魔法)による弱体系の状態異常の事。
  • デバッファー:Debuffer。デバフする人の事。こちらもTERAでは使われない。
  • トレイン:Train。複数の敵を引き連れて走っている状態の事。見た目が電車の様なことから。
    他MMOでは上記リンクとあわせて発生し易いのだが、TERAではある程度の距離ですぐmobが諦めるためにこちらもあまり使われない。追跡の途切れないIDなどで大量の敵を走って連れまわすことをトレインと呼ぶこともあるが、この場合はどちらかというとマラソンになる。
  • 脳筋:脳まできんにく。攻撃の事しか考えられない人を指す罵声。
  • 野良(PT):臨時パーティ。チャット募集をかけたり、狩場で声をかけて即席で組むパーティのこと。気の合うフレンドができることもある。MMOの醍醐味。だが、アイテム分配や経験値配分を巡ってトラブルが起こることもあり、対人スキルが試される。(=PuG [Pickup Group])
  • ノンアクティブ:感知距離内に入っても、威嚇だけで襲ってこないMob。レーダーではアイコンが橙色。非アクティブ。非アク。
  • バフ:Buff。「やわらげる」の意味。主にスキル(魔法)による強化・補助効果の事。日本ではアイテムなどの効果に使われることは少ない。
  • バッファー:Buffer。バフする人の事。TERAではプリーストとエレメンタリストが該当するが、ヒーラーとしての面が主なのでまず使われない。
  • ヒーラー:Healer。回復役のこと。プリーストとエレメンタリスト。
  • ヘイト:Hate。敵の敵対心のことで、表示はないが明確に数値が設定されている。高いほど敵から狙われる。パーティ中のタンク(盾)はこれをいかに稼ぐかが重要。
  • ヘイト管理:各自でヘイトを調節しmobのターゲット先をコントロールする事。タンクの稼いだヘイト値を上回らないように行動し、時には火力を抑えることも必要。自分のする行動が稼ぐヘイト値が大体どのくらいなのか把握しておくと、タゲをはがしにくい行動ができる。
  • :ランサーの通称。
  • 横殴り:パーティメンバーでない他人が既に戦闘中のモンスターを殴ること。瀕死の他人を助けるつもりでも、ドロップやクエストのフラグが消えることもあり、判断は難しい。初心者は避けたほうがいい。
  • リンク:Link。特定の敵を攻撃すると周りの敵が反応して同時に襲ってくる様子をさす。
    TERAでは通常はパーティ状態の敵グループという概念はあるが、同種族等による敵固体同士の感知概念は無いor非常に狭い様なのであまり使われない。しかし、IDの特定の敵が広大な感知範囲を有しているので油断すると大惨事に発展する。
  • レジスト:Resist。状態異常などを防ぐ/防がれること。耐性そのもの以外にも対象とのLv差によりレジストされるゲームもある。
  • レジる/レジられる:レジストの動詞。レジストする/レジストされるの略
  • レベリング:レベル上げのこと。
  • ヲリ:ウォーリアーの通称。
  • マッチ(あり) :パーティマッチングを利用してダンジョンへ入るPTのこと。
  • 被り無し / 被り×:一つのPTに同じ職のキャラクターを二人以上いれないPTのこと。
  • 職分無し / 職無し / 職×:使用可能な職業のみ分配権限を付与にチェックを入れないPTのこと。通称全振り。
  • ○NM:NMはネームドモンスターの略。IDでは何番目のボスかを指し、修練のPT募集文では何体倒すかを指す。
  • M(ありorなし):ミッションクエストのこと。IDのミッションクエストをやる場合は、
    一般的な進行手順とは違うことがあるため、「Mありorなし」と分けることが多い。

スキル関連

  • 共通
    • スキルキャンセル:読んで字のごとく。詠唱時間のあるスキルを詠唱最中に移動等の動作を行い、発動を中断する行為。用語というよりスキルをキャンセルするという動詞である。物によってはCTが発生するのでMP節約などにしかならない場合も。
    • リザ:リザレクション。蘇生のこと。プリースト・エレメンタリストの蘇生スキルの他、TERAでは復活の書を使えばだれでもできる。
  • プリースト
    • サンク:スキル「リプロダクションサンクチュアリ」。たまにリプロとも言われるが、「リプロダクションウィンド」が別途であるので使い分けとしてサンクと言われる。
  • エレメンタリスト
    • イクラ:スキル「ヒールエネルギー」の俗称。たまに卵とも言われる。
    • インサニ:スキル「インサニティエレメンタル」の略称。
  • ソーサラー
    • TC:「サンダーオーブ(ThunderOrb)」をキャンセル(Cancel)する行為のこと。主に「サンダーオーブ」の連闘紋章をつけてる際に行う。
      余談だが類似語でACTCHB(「アドコン→サンダーキャンセル→ベルブラスト」のスキル連携をあらわす)とかもあるらしい。
    • AC:スキル「アドヴェントコントラクト」。多分公共広告なんとかとかこの先生きのこな機動兵器とかじゃない。正直、アドコンと略す方が誤解が無いと思われる。
    • ヘルキャン:「ヘルブラスト」をキャンセル(Cancel)する行為のこと。主にマラソン時のヘイトを稼ぐ際に行う。
      タイミングは赤円(効果範囲を示す円)が完成する前にキャンセルする。

不正/違反関連

  • Exploit:イクスプロイト。システムの穴をつき、利益を得たり有利な状況を作る行為のこと。これが仕様となるかバグとなるかは運営の判断による。バグの場合、報告せずに利用したユーザーは相応の処罰(データ巻き戻りやBANなど)を受ける可能性があるので要注意。
    具体的な例をあげれば取得帰属のあるアイテムをロット売りする行為がこれにあたる。
  • BAN:バン。アカウント利用停止/削除処分の通称。垢BANとも。
  • BOT:ボット。特定の行動を繰り返し行う外部プログラムツールの俗称。プログラムを使用している人/キャラ自体を指す場合にも使われる。ロボット(robot)の略。規約違反行為。
  • RMT:リアルマネートレード。現実の貨幣でゲーム内マネーを売買する行為の事。関わればアカウントハックの格好の餌食。規約違反行為。ロイヤルミルクティーの略じゃないよ!
  • チート:Cheat。狭義では外部プログラムなどによるデータの不正な改竄のことであり、普通に犯罪である。一般的には不正行為全般をチートと呼ぶ。升とも表記される。