コメント/収録曲/おに/カレ・カノ・カノン

Last-modified: 2024-06-11 (火) 12:28:58

収録曲/おに/カレ・カノ・カノン

  • 意外とあべこべかけるとやりやすかったりするよね -- 2010-03-13 (土) 00:06:27
  • これはラス殺しに入るのかな。この速さで8小節も休みがないのはかなりしんどいと思うのだが… -- 2010-03-13 (土) 21:28:17
  • ラス殺し気味ではないけどノーツもそこまで多くないし適正なら普通に太刀打ち出来うるレベルだと思う -- 2010-03-13 (土) 22:15:06
  • ハープとティンパニがいい味出してる。特に第二ゴーゴー前のティンパニロールは一気に気分がのる。 -- 2010-04-06 (火) 14:56:03
  • BPMは188くらい? -- 2010-05-15 (土) 21:38:54
  • 難易度順の位置が逆詐称。9の下位 -- 2010-09-08 (水) 19:04:56
  • ところで71小節は全良崩しなのか? ラクに良取れるのだが -- 2011-03-20 (日) 23:08:09
  • 曲のレベルはエンドリ(もちろん表)といい勝負じゃないか。BPMといい、密度いい -- 2011-07-30 (土) 09:12:59
  • ラス殺しはエンドリや風ファンよりえげつないかも。連中は長い複合を1本打ち抜けばいいが、こっちはアップダウンの激しいフレーズを長々と叩かなきゃいけない。コンボ数の割に消耗が連中より激しいと思ったらそういうことか。 -- 2011-09-21 (水) 00:48:11
  • これ、ナムオリでいいと思う。原曲の面影殆どないから -- 2011-10-29 (土) 20:52:53
  • ほんまそれやし。 -- 2011-10-30 (日) 11:45:30
  • 曲名の理由って彼(カレ)と彼女(カノ)のカノンって意味なのかな? -- 2011-11-06 (日) 18:38:38
  • ラスゴーは☆8にしてはいくらなんでもきついと思うぞ -- 2011-11-16 (水) 20:40:36
  • ↑新基準は今までの詐称逆詐称の見直しもあるけど、適正な曲は一段階下がってるのがほとんど。つまり自分が★9適正なら★8適正になったと思った方が良いという事です。長文失礼しました。 -- 2011-11-29 (火) 18:31:40
  • これよく見たら16分音符は5連打までですね。BPMが同速のキラメキラリとちがう点は。 -- 2011-12-05 (月) 22:43:24
  • ↑2 ★のスライドは0.7個分くらいだと考えていいと思う。だとしたら旧基準で★9中位だったこれは新だと☆8上位ってことに。まあ上位といっても適正か。 -- 2012-01-20 (金) 03:45:19
  • ラスゴーにやられた -- 2012-01-28 (土) 22:16:31
  • この曲人気なの?全然削除されないけど -- 2012-02-02 (木) 22:10:06
  • ↑クラシックの中では、この曲を選んでるのをよく見かける -- 2012-02-02 (木) 23:57:35
  • 完全ヴァーナスって、結構疲れる。 -- 2012-03-30 (金) 23:40:59
  • ヴァーナス疲れる__; 連打の切り替えムズイ -- 2012-04-06 (金) 21:41:14
  • この曲何人登録してるのか調べられる人お願いします・・・。 -- 2012-05-18 (金) 22:55:55
  • ↑ひろばで確認できるのは5440人。ちなみに新筐体のクラシックでは一番多い。 -- 2012-05-18 (金) 23:57:20
  • ぽたでらでやりこんでるけどスコアがあまり伸びない -- 2012-07-15 (日) 09:35:28
  • タイプ1のときにはこれまったくできんくてタイプ2にしたらこれはできるようになったけど転用ができなくなった↓ -- 2012-07-22 (日) 08:31:41
  • 全一削除 -- 2012-08-26 (日) 08:11:11
  • 譜面が単純なんで甘く見てたがBPM180の●○○は正直キツい -- 2012-11-26 (月) 07:29:54
  • Wii5の配点は? -- 2012-12-09 (日) 11:08:10
  • 最後が死ぬ -- 2012-12-11 (火) 22:57:30
  • ☆8はこれとエンドリ押さえてておけば基本はまずOKってとこかね -- 2013-02-15 (金) 13:41:25
  • ↑ちょっと発展して表ロッテルとか -- 2013-03-05 (火) 23:11:21
  • ↑ブラック★ロックシューターもいい練習になります。 -- 2013-03-21 (木) 23:19:38
  • 初見でフル余裕かと思ってたら減速で殺されたわ。二回目以降も何度も殺された。 -- 2013-05-25 (土) 17:01:39
  • この曲音色タンバリン合うな -- 2013-06-30 (日) 01:22:33
  • ↑Wii5では出来ないよ。orz -- 2013-06-30 (日) 08:10:19
  • おい、16分は3・5連打のみとあるが、2連打もあるぞ -- 2013-08-01 (木) 00:25:54
  • ↑ 変えときました -- 2013-08-06 (火) 13:34:13
  • これってアニメ関係ある? -- 2013-08-10 (土) 06:22:40
  • 歌詞あるのにクラシックなの? -- 2013-09-21 (土) 06:57:52
  • ↑ 新筐体にも、パヴァーヌ、白鳥の湖があるぞ -- 2013-09-21 (土) 06:58:40
  • 999600真打... original14+gogotime2 can make a 1.05m here.. -- 2013-10-30 (水) 03:19:09
  • 個人的にエンドリ譜面の中で一番クリアしやすいと思う、サビに5連符あるけどそれも単純だし、なによりサビ以外の部分でゲージを稼ぎやすい。●○○が苦手なら話は変わるけど -- 2013-11-23 (土) 09:32:44
  • ドンだー広場の登録者10000人突破してるのか -- 2013-11-25 (月) 07:29:03
  • 「こーいーしーてー!」"カッカッカッカッ"「こーいーしーてーるー!」 ってしちゃう -- 2014-01-09 (木) 22:56:55
  • ↑ちょっとやってみるわ -- 2014-02-22 (土) 15:14:15
  • 書かれてないが第1ゴーゴーと第2ゴーゴーでは16分5連打の位置が違うのがミスを誘発すると思う。 -- 2014-05-28 (水) 20:27:40
  • タカハシ譜面っぽい -- 2014-08-08 (金) 17:28:42
  • どうやらタカハシさんの譜面で間違いないようです -- 2016-07-10 (日) 06:20:27
  • ↑ 追加しました。 -- 2016-07-10 (日) 11:52:37
  • 見た目8.57...分音符... -- 2016-11-18 (金) 09:06:59
  • ラスゴー前の3連大音符が難しい -- 2016-12-30 (金) 13:15:07
  • ↑(追)あそこのせいで全良できないんやがコツとかある?リズムは取りにくい -- 2016-12-30 (金) 13:16:02
  • スクロール利用してBPM135の8分だと思えばいいぞ、その直後がきつくなるかもしれんが -- 2018-02-07 (水) 09:33:33
  • あの部分はバックで鳴ってる「デ!デ!デーン!」って音をよく聞いてタイミング覚えたら良出るよ -- 2018-02-12 (月) 21:08:58
  • ダウンロード曲として来るのは家庭用ではSwitchが初 -- 2018-11-30 (金) 11:15:57
  • BPM180.05ぐらいありそう。180では最後の時点で譜面が12分1個分間に合わなくなる -- 2018-12-15 (土) 23:59:00
  • ↑2 音源の問題だろ -- 2020-03-20 (金) 16:44:22
  • なんか -- 2020-04-28 (火) 14:18:50
  • ↑夢をかなえてドラえもんとセットで入ってる作品多すぎない? -- 2020-04-28 (火) 14:19:41
  • ↑ 家庭用ゲーム機向けではWii1,5、DS2、3DS2の4作品なので、それほど多くない。PSPDX、Vita1、NS1には夢ドラは入っていない。 -- 2020-07-11 (土) 14:08:19
  • WII1だと70曲+130だから最低でも簡単 普通 全曲+難しい2000シリーズ以外をクリアか 例 -- 2020-09-14 (月) 22:07:20
  • デフォが42曲しかないため、8曲解禁しないとおにを解禁してもこの曲の解禁はできない。なお、67曲以上プレイ可能ならおに譜面のクリアは不要になるが、条件の関係上おに解禁は必須となる。なお、オプション全解禁出来ればこの曲も解禁される(全コースで50曲クリア=王冠200個)。 -- 2021-03-08 (月) 23:54:35
  • これ曲IDどういう表し方してるんだろ ぱっと見カレカノカノンには見えない -- 2021-07-05 (月) 20:01:45
  • ↑スペル違うけどモナカとか -- 2021-07-05 (月) 21:17:00
  • ↑前半分はクラシックか -- 2021-07-08 (木) 03:53:05
  • ↑ミス 前半分はクラシックか、 モナカ説は確かにありそうだけどなんでmnkなんだろ -- 2021-07-08 (木) 03:54:31
  • Mamechiyo Nakamura(中村豆千代)説もある -- 2021-07-27 (火) 18:32:21
  • 初全良この曲やった -- 2023-10-02 (月) 23:03:50
  • 五段1曲目はこれやと思ってる -- 2024-05-23 (木) 20:12:00
  • 何気にこれずっと星9かー -- 2024-06-11 (火) 00:06:28
  • ↑☆8ですけど -- 2024-06-11 (火) 12:28:58