過去のコメント/段位道場/ニジイロ2021/九段

Last-modified: 2023-02-25 (土) 16:52:26

段位道場/ニジイロ2021/九段

  • 前作赤八段で九段取ろうかなって思ったけど無理そうです() -- 2021-05-27 (木) 21:48:44
  • 一日詰めて見て、今までと比べて明らかにキツいけどまだワンチャンある難易度だと感じた。オロチのことをシンプルな高速体力譜面と見なせるようになれたら合格は近そう。 -- 2021-05-27 (木) 21:58:14
  • Heaven'sが難しそうに見えて意外と稼ぎ。24分ないところは精度取りやすい -- 2021-05-27 (木) 22:08:34
  • オロチは最初の長複合と中盤の2箇所の12分地帯を事前に運指対策さえすればあとはごく普通の体力譜面 鬼門はやっぱりイオシスだと思う -- 2021-05-27 (木) 22:12:14
  • ↑確かに基本16分だからね _人人人人人人人人人_ > 24分許さん<  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ 3 -- 2021-05-27 (木) 22:12:39
  • ごめん2番さんに返信した -- 2021-05-27 (木) 22:13:45
  • だいたい93%良だったら合格(赤)だから15コンボずつに1個可ぐらいだったら受かると思います -- 2021-05-27 (木) 22:40:00
  • 九段がここまで地雷になるの久しぶりだな -- 2021-05-27 (木) 22:53:20
  • 普通にムラサキ以降だと最難関レベルだし下手したら玄人実装以前並みだと思う人もいるかもね。でもまだ時間全然あるわけだしこの程度で諦めるのはナンセンス -- 2021-05-28 (金) 02:16:18
  • ↑玄人実装以前並みは流石に盛ったかも -- 2021-05-28 (金) 02:18:45
  • ↑選曲だけで見たらキミドリよりキツいと感じる人はいるかもね -- 2021-05-28 (金) 03:39:02
  • https://twitter.com/jr_math_club/status/1397853128918065153?s=21 連打条件調べているツイートがありました -- 2021-05-28 (金) 07:40:44
  • ヘブンズとイオシスで可を合計90以内に抑えたいところ -- 2021-05-28 (金) 08:25:57
  • ↑ 俺合わせて120ぐらいだからヤバイ -- 2021-05-28 (金) 16:32:20
  • 精度面だけで言ったら間違いなく今作十段より上 -- 2021-05-28 (金) 16:48:52
  • 精度よりも連打数と不可で落ちそう。メンテが良くて旧式ダブル入りやすい台を選ばねば。 -- 2021-05-28 (金) 18:52:46
  • 24分をいかに精度を保って処理できるかだなこれは -- 2021-05-29 (土) 07:21:07
  • 精度取れるし不可も主要範囲内だけど本番だと3曲目で体力足りなくて落ちちゃう…どうすりゃいいんだ…。 -- 2021-05-29 (土) 12:24:08
  • 金合格の不可条件、段位道場のトップページだと5未満・このページだと6未満になってますがどちらが正しいのでしょうか? -- 2021-05-29 (土) 16:24:18
  • ↑2 前二曲を今よりさらに安定させるか筋トレを頑張ろう -- 2021-05-29 (土) 17:02:05
  • 3曲目ゲーだなぁ -- 2021-05-29 (土) 18:03:10
  • 個人的にイオシスの低速の次の加速するとこで可5ぐらい出てしまう… -- 2021-05-29 (土) 19:26:55
  • 2曲を可100弱に抑えるのキツすぎる -- 2021-05-29 (土) 21:26:59
  • ↑5 不可6未満が合ってる、トップページは直しておいた -- 2021-05-29 (土) 21:54:36
  • ↑2 それなイオシスで60弱 ヘブンズで50弱でる -- 2021-05-29 (土) 22:56:14
  • 70-20-10みたいなリザルトになる人割と多そう -- 2021-05-30 (日) 07:27:00
  • 何故 -- 2021-05-30 (日) 07:33:04
  • なんでイオシスの連打の金条件114打じゃないねん! -- 2021-05-30 (日) 09:37:43
  • 今日やってみたけどオロチが一番楽だった。 -- 2021-05-30 (日) 12:46:06
  • ↑3イオシス以外結構素直だからじゃね -- 2021-05-30 (日) 13:53:57
  • ↑ヘブン「ん?」 -- 2021-05-30 (日) 14:31:30
  • 近年の九段、人によってどれが稼ぎでどれが難関かバラバラだな。個人的にはヘブンズがダントツで楽。 -- 2021-05-30 (日) 14:59:42
  • ↑7 オロチの可が10の人がイオシスで可70も出すのか? -- 2021-05-30 (日) 15:03:13
  • ↑譜面属性全然違うしBPM200が精度取れやすいと感じる人は多い -- 2021-05-30 (日) 16:56:41
  • ↑7 知ってます514打なんでしょ() -- 2021-05-30 (日) 19:00:37
  • ↑8 大丈夫可の数114以下だからね() -- 2021-05-30 (日) 19:07:06
  • これの金合格か十段合格ではどちらが容易でしょうか? -- 2021-05-31 (月) 18:40:17
  • 絶対金九段でしょ  -- 2021-05-31 (月) 22:08:11
  • 可減らす練習してれば自然に不可も減る -- 2021-06-01 (火) 21:16:02
  • ムラサキ以降の九段ではトップクラスの難易度だと思う。隙のない選曲。 -- 2021-06-02 (水) 08:15:51
  • どう考えても十段より難しい -- 2021-06-05 (土) 14:03:33
  • ムラサキ以前の9段とほぼ同じクラスの難易度にに感じる -- 2021-06-05 (土) 20:50:53
  • さすがにソライロ、モモイロほどではないよ、でもキミドリと互角くらい -- 2021-06-05 (土) 21:41:28
  • 全良難易度十段より高そうで草 -- 2021-06-05 (土) 23:31:24
  • オロチの5連打ラッシュがボロボロで精度は余裕なのに不可落ちするのですが、ラッシュのいい練習曲はないでしょうか -- 2021-06-06 (日) 00:31:43
  • ↑ワサビでたらめ -- 2021-06-06 (日) 04:47:33
  • 全良難易度が十段より高いのって別に今作に限った話じゃないけどな -- 2021-06-06 (日) 06:59:54
  • 精度余裕なのに不可で何度落ちたことか、10回受けて9回3曲目不可落ちしたけど、8OROCHI少なくとも不可8でてる 可だけだったら10-21-45なのに… -- 2021-06-06 (日) 11:41:53
  • 虹枠は例外だけど普通に赤、金合格で九段の方が難しいって言ってる人は☆10ばっか回数かけてやってる人多いと思うし☆9や☆8の難しめの曲とかやった方がいい -- 2021-06-06 (日) 14:57:58
  • ↑3 星の数は基本的にクリア難易度だからねぇ… New Worldさんとかエアラインとか下さい全良難易度は並の☆10より全良難易度は高い イオシスとかもこの例 -- 2021-06-06 (日) 16:01:40
  • ↑5 ありがとうございます!お陰で金合格できました! -- 2021-06-06 (日) 16:30:00
  • 一番最初にコメントしたものです。 今日、九段赤合格出来ました‼ -- 2021-06-06 (日) 17:15:59
  • せっかく良が2409とれたのに8orochiでプレッシャーに負けて不可6出して金合格逃した...。 ちなみに結果は34-26-45(6) 連打135-107-31 -- 2021-06-06 (日) 23:13:33
  • ↑わかる。10回やって8OROCHIが最低でも不可8出てる自分は金合格できる気がしない 良2434なのにw10(1)-21(1)-45(8) -- 2021-06-07 (月) 07:23:17
  • 前2曲フルコンしたけどオロチで不可11(ラス殺しで不可9くらい)出してギリギリやった、オロチめっちゃキツイ -- 2021-06-07 (月) 15:54:37
  • かなり個人差あるから何とも言えんが個人的にはムラサキの方が上だと思う -- 2021-06-13 (日) 08:40:18
  • 前回金九段ですがイオシスで可80は当たり前、不可で1曲落ちもありえる -- 2021-06-15 (火) 13:47:53
  • 前九段受かった人は短期間で対応出来るのかな 理論値とか基準とかは置いといて -- 2021-06-15 (火) 14:11:47
  • 体力はどっちもどっちだから全然やってなくて落ちてる人から見てもちょっとやれば追いつくよ、問題は3曲すべての曲に対して可と不可に向き合えるかどっちもキツいよ(金は前回同様不可の方がキツい) -- 2021-06-15 (火) 18:26:24
  • ↑なるほど、ありがとうございます やはり関門はオロチか… -- 2021-06-15 (火) 22:12:32
  • ↑いや、全部。かなり均等な難易度になってるとは思う、オロチはそこまで難しくないんだけどさすがに体力がキツくて力めないからマジでガチンコ勝負、ラストはそんな脅威にはならんとは思うが… -- 2021-06-16 (水) 00:43:47
  • あと前作金九≦今作赤九かな、一応クロートーは苦手派 -- 2021-06-16 (水) 00:45:41
  • 一例として参考にしてくれるとうれしい -- 2021-06-16 (水) 00:46:32
  • てか関門はイオシスだと思う -- 2021-06-16 (水) 09:03:20
  • イオシス苦手8OROCHI苦手はよく聞くけどヘブンズ苦手はあまり聞かない辺り、ヘブンズは大体の人にとっては稼ぎなんだろうか -- 2021-06-16 (水) 22:10:44
  • コモナと結構似たような譜面だからなぁ、適正から見るとコモナとどっちが得意なんかな -- 2021-06-16 (水) 23:09:18
  • ↑2 遅いしアレンジで難易度下がるからな そういう意味でコモナは他2つよりもやりやすかった -- 2021-06-16 (水) 23:12:49
  • ヘブンズは決して簡単ではないのだが、イオシスとオロチが地力譜面としてかなり強く、九段挑戦レベルだと対策ゲー寄りのヘブンズが相対的に稼ぎになるくらい3曲ともやり込まないと合格できない -- 2021-06-17 (木) 12:51:54
  • 八段も新世界いるから精度詰めるのは大変だけど、その比にならんくらい九段の曲が全部難しいのは事実、明らかにインフレしていると感じる段位 -- 2021-06-17 (木)
  • ↑言うて八段に新世界は難しくない、幻想即興曲が問題児すぎる -- 2021-06-21 (月) 11:41:40
  • ↑4 Comonaはアレンジは不要だけど、稼ぎ場ってのはわかる、あれは24分以外可出ないからね -- 2021-06-21 (月) 12:04:14
  • ↑アレンジというか、ズレてるところを空打ちしてた(↑5) -- 2021-06-21 (月) 13:45:09
  • ↑3 そんなにキツいかぁ…そういう人もいるんやな -- 2021-06-21 (月) 17:59:40
  • 3曲全てメインジャンルがナムオリ、かつナムオリ以外のジャンルに属していないのは史上初である一方、ソライロ九段の課題曲は3曲ともニジイロ以降にナムオリに属する。ちなみに、グリーン九段の課題曲は3曲全て当時ナムオリに属していなかった(ニジイロでは2曲がナムオリに属している)。 -- 2021-06-21 (月) 19:21:13
  • 今回の9段うかればかなり強いと思う。( ̄ー ̄) -- 2021-06-27 (日) 12:40:59
  • ↑精度は甘めだから接続力があれば意外と簡単ですよ -- 2021-06-27 (日) 21:25:34
  • 不可落ちが1番怖い、結局金合格狙う時何回も不可落ちしまくったからなぁ… -- 2021-06-28 (月) 02:26:36
  • ↑2 それはさすがにエアプ -- 2021-06-28 (月) 12:19:17
  • 2曲目コンボカッターはゴリ押しで。 -- 2021-06-28 (月) 18:53:19
  • ↑3 それな、可90余ってるのにギリギリ赤合格ってマジなんなん -- 2021-06-29 (火) 21:49:02
  • それはドンマイ -- 2021-07-04 (日) 15:37:36
  • ヘブンズ63打で落ちた…他の譜面で連打の練習したら秒速15.7打だったのに泣 -- 2021-07-05 (月) 12:18:39
  • 思い返せば62・63小節の連打はロールしとけばあと一打ぐらい増えてたかもしれねえ -- 2021-07-05 (月) 12:20:40
  • 金合格は不可との勝負 -- 2021-07-16 (金) 12:48:11
  • 課題曲は強くても条件はユルユル -- 2021-07-22 (木) 10:36:33
  • 体力ないからオロチの24分がきつい -- 2021-07-27 (火) 20:10:20
  • オロチの最初の24分に隣接してるドドカカドドカカ…がいつもハネちゃうんだが、、、それで可も不可もでるから最初のド捨てようかな -- 2021-07-30 (金) 04:06:47
  • 仲間がいて良かったオレもハネちゃう -- 2021-07-31 (土) 15:05:29
  • ヘブンズ発狂どう区切ればよき? -- 2021-08-01 (日) 03:42:31
  • 今日やってみて思ったけど、条件ゆるくね? -- 2021-08-01 (日) 19:00:34
  • 曲がやばいからじゃない? -- 2021-08-02 (月) 12:29:52
  • ↑3 接続を意識する段階ならddd/k k/ddd/k k/…とか。するとトイレや白鳥裏などで見られる配置として処理できる。そこから精度を意識するならdddを滑らかに叩いて打音を曲に合わせると良いかなと(伝われ) -- 2021-08-03 (火) 13:44:46
  • ↑4 (↑に付け足し)全良狙いだったら知りません、ごめんなさい -- 2021-08-03 (火) 13:46:23
  • ブルーから2020まで九段だったけど、ほぼ交互でやってるけど体力保たないよこれ。 -- 2021-08-15 (日) 11:07:57
  • と言ったけど1、2曲目の可の数を合計50台に抑えて逃げ切ることに成功した。体力譜面が不安な人はいっそ技術に振り切った方がいいかもしれない。まあ技術譜面2曲と体力譜面1曲の構成だから、単純な計算で技術伸ばせば結果が良くなるってのは当然だが。 -- 2021-08-15 (日) 11:32:17
  • イオシスは単純に技術のみじゃそう簡単に太刀打ちは出来ないと思う -- 2021-08-17 (火) 12:38:24
  • 単純というほどではないが、やはり後ろの低速24分や高速物量を見るとね、そう思うわ 24分絡みを理解すればいける -- 2021-08-18 (水) 17:25:34
  • ほんとにむずい -- 2021-08-20 (金) 10:02:39
  • 正直十段より譜面はむずいよ… -- 2021-08-20 (金) 17:37:52
  • ↑4 たしかに、☆9適正者がイオシスのクリアを狙う場合は体力×技術の総合力譜面になるはずだけど、九段適正者にはイオシスの物量はそこまで苦じゃないと思うし、一曲目だから体力的な負担を感じにくいこともあって技術譜面っていう印象を強く受けた。 -- 2021-08-22 (日) 14:03:02
  • イオシスの物量でヒーヒー言ってたらオロチの物量に耐えれるはずがないからな、体力面ではある程度余裕持ってあしらえるくらいないと赤すら無理 -- 2021-08-22 (日) 19:14:46
  • 複合処理能力と体力がある程度あればイオシスは低速ゲー、同じ理由でオロチはイオシスから低速がなくなった代わりに物量、24、12分が増えた譜面だから地力があればあるほど稼ぎになる -- 2021-08-24 (火) 16:54:43
  • 赤八段なんですけど、どうしても2曲目で可が100を越えてしまいます…どうしましょう -- 2021-08-24 (火) 18:55:06
  • ↑先に金八やれ -- 2021-08-24 (火) 20:36:58
  • ↑↑惰性や先入観で叩いてないか? -- 2021-08-25 (水) 02:19:26
  • ↑3 オートの打音を聞いて練習しましょう。自分の出来ない箇所を知ることも合格につながります。 -- 2021-08-25 (水) 21:04:30
  • 赤八段の者なんですけど色々アレンジとかいれていったら可70台まで行きました。あとはイオシス。 -- 2021-08-26 (木) 02:46:30
  • 追記:フルコン一応3dsだけどできました! -- 2021-08-26 (木) 02:47:09
  • そういや今作は赤九より金八の方が楽だね、何より体力消費量が雲泥の差 -- 2021-08-26 (木) 10:11:39
  • イオシス可120か…うーん -- 2021-08-27 (金) 01:28:55
  • イオシスってまじで難所ゲーなんだよな -- 2021-09-05 (日) 09:23:44
  • ↑8自分今日九段に合格したけど、八段は赤合格のままだ。ちなみに自分は↑9とは別人である。自分が九段に合格した時の成績は良2348不可8でギリギリだった。 -- 2021-09-09 (木) 22:48:09
  • ↑3 ↑の者だが、イオシスで可120じゃ流石に無理がある。せめて可50前後じゃなきゃねぇ。ちなみに自分は1曲目可52不可3、2曲目可49不可2、3曲目可63不可3(3曲目は自己ベ更新)で合格した。 -- 2021-09-09 (木) 22:54:22
  • どうしてもこれで不可落ちするのがわからんオロチは交互全然さばけると思うし最後の3―3も焦らず落ち着けば処理もできるどこで不可が多く出るんだ? -- 2021-09-11 (土) 13:13:36
  • 詰めても減らないイオシス、逆手24分で不可量産、全体的にできないオロチ、金八取ってるのにここまで差があるとは・・・ -- 2021-09-12 (日) 12:02:47
  • ↑3 俺の場合はイオシスでは24分で稀に出て、ヘブンズはよほど油断しなきゃ大丈夫、オロチは24分の●○○●が危険で、ラストの5連打ラッシュ&長複合は体力が切れて叩ききれないことが多かった。オロチの後半ほぼ全域で疲れて叩く力が弱くなって反応しないことがちょくちょくあった。 -- 2021-09-12 (日) 15:17:10
  • イオシス可59、ヘブンズ可49、オロチ、、、120。オロチまじでやばい。稼ぎどころがない譜面してるし、少しでも運手研究組んでなかったら可も不可も量産する -- 2021-09-12 (日) 17:46:54
  • オロチ詰めると同時に前2曲も稼ぎにしていきたい↑続き -- 2021-09-12 (日) 17:48:34
  • オロチまーじむずい -- 2021-09-13 (月) 21:08:11
  • 自分だけかな?オロチすげぇ楽しいむずいと思ったことないんだよなーちなみに金合格しています8(1)-5(0)-全良 -- 2021-09-15 (水) 21:20:12
  • ↑ いやそれリザ見るに単にあなたの実力が九段よりも上にあるだけでは… -- 2021-09-15 (水) 21:39:04
  • 俺も適正ちょい上の楽しい譜面やと思う、難しいけどな。オロチはどっちかっていうと繰り返しのタイプの譜面だから可は減らしやすいよ -- 2021-09-16 (木) 03:08:11
  • オロチは多分他2曲より繰り返し多いから可は減りやすいと思う -- 2021-09-16 (木) 17:51:17
  • くりかえしてるけどオロチは体力めちゃ使うから減ってくれないんよ -- 2021-09-16 (木) 21:35:08
  • 割とまじめな話おすすめは77-40-80ぐらいなんだろうか ヘブンズが明らかな稼ぎにしかなってない 一番これまでの9段っぽい曲なのに -- 2021-09-22 (水) 00:23:02
  • ↑77-40-60の間違いだった -- 2021-09-22 (水) 00:23:33
  • やみのまリストラしてからもう3年か -- 2021-09-22 (水) 22:21:19
  • ここはTwitterか? -- 2021-09-23 (木) 21:14:02
  • 有益な情報があるならともかく単なる報告わな -- 2021-09-23 (木) 22:57:40
  • 日記はだめ -- 2021-09-24 (金) 23:26:29
  • クロートーとオロチってあんまり大差ない -- 2021-09-26 (日) 00:19:13
  • イオシスとユースフルならどっちがキツイ?(個人の感想で大丈夫です) -- 2021-09-26 (日) 21:28:24
  • ↑ 基本的にはイオシス。でもユースフルはテンポが速いから一度つまづくと一気に可を量産する怖さがある。 -- 2021-09-26 (日) 22:52:08
  • ↑↑10:0でイオシス -- 2021-09-27 (月) 13:45:53
  • heavenの2回出てくる長複合どうやったら全良で繋げられる? -- 2021-09-29 (水) 22:39:49
  • ↑24分の混ざった、dddkkdddkk〜のところですかね。逆手入りすれば多少はやりやすくなると思います。あとは全良動画を見たり、慣れるまで何回かプレイして、叩き方を腕に覚えさせるようにするなどすると良いと思います。拙いアドバイスですが…頑張ってください。 -- 2021-09-30 (木) 20:56:05
  • ヘブンズの発狂分業でやってる人いる?俺はそうなんだけど -- 2021-10-01 (金) 23:56:09
  • 皆さんのおかげで九段金合格出来ました。十段頑張ろうと -- 2021-10-02 (土) 10:16:57
  • 思います -- 2021-10-02 (土) 10:17:12
  • 一年前に戻ってクロートーしたい(切実) -- 2021-10-04 (月) 08:15:36
  • 頑張っても三曲70ずつ出るわ -- 2021-10-04 (月) 13:43:34
  • Heavensの長複合ってロール処理あり? -- 2021-10-04 (月) 13:46:19
  • ↑これくらいは普通に(正攻法で)叩けるのが妥当ですが、本当にどうしても出来ないのであればロール処理を使うしかないのではないでしょうか?という感じです。あまりおすすめはしません。 -- 2021-10-05 (火) 04:01:26
  • ↑2ロール処理が上手かったらいいんじゃない。オレもHEAVENsのムズいやつロール処理で九段金合格したから -- 2021-10-06 (水) 15:48:27
  • イオシスなんか可めっちゃでる80が平均になっとれ -- 2021-10-06 (水) 19:48:44
  • 俺もヘブンズ分業だ -- 2021-10-07 (木) 19:43:13
  • ヘブンズムズいって -- 2021-10-09 (土) 07:54:22
  • ヘブンズはやっていくと可減ると思う -- 2021-10-09 (土) 16:10:13
  • イオシスなんか音源聞きまくってたら精度よくなった。80→62位まで下がったー -- 2021-10-10 (日) 11:56:28
  • ヘブンズは他二曲と比べてもやり込みで可の数減らしやすいからやり込んだ方が良い -- 2021-10-11 (月) 22:37:08
  • 45(1)-41-70(8)で合格。イオシスは音源を聞きいて可を減らして、ヘブンズはやりこみで可を減らす。問題のオロチは判定枠をしっかり見て反応してくといけるで。参考にならなかったらすまそ -- 2021-10-16 (土) 17:43:11
  • 金八段と赤九段ではどっちが難しいですか? -- 2021-10-17 (日) 21:37:10
  • ↑多分同じ。8段金合格には可を180個しか出せないし、9段赤合格では可177個しか出せない。 -- 2021-10-17 (日) 23:50:49
  • ↑可の数はほぼ同じでも曲の難易度差が8段と9段ででかいから... -- 2021-10-19 (火) 13:22:34
  • ↑それな -- 2021-10-19 (火) 14:33:16
  • 今回九段と十段の差いつもより小さいから、この段位に合格出来る実力があれば十段にある程度太刀打ちできる実力はあるみたいな書き方したほうがいいかも、、 -- 2021-10-19 (火) 15:47:19
  • ↑それは微妙な気がするゾ -- 2021-10-19 (火) 22:44:45
  • ↑微妙かもしれんけど九段に合格したノリで…の下りは明らかに言い過ぎやとおもう -- 2021-10-20 (水) 00:36:13
  • オロチが90から減りませんどうしたらいいですか? -- 2021-10-20 (水) 19:51:24
  • ↑90という数はそのままでおk。あとはイオシスとヘブンズの可が40~46いけたら合格近いと思う -- 2021-10-20 (水) 20:09:30
  • 金八段と九段は九段のが難しいよ、理由は体力面全般と精度取らんとあかんのが新世界かこの3曲かという差 -- 2021-10-20 (水) 22:32:34
  • ↑4 いや、合格だけならまだしも安定して合格できるなら十段十分いけるぞ -- 2021-10-20 (水) 22:33:41
  • 個人的にはオロチは70~80が目安かな、それより多いのはほか二曲と相談してくれ -- 2021-10-20 (水) 22:34:33
  • 金ならまだしも赤安定だとキツいしいくら今作弱いとはいえ舐めすぎ -- 2021-10-21 (木) 12:01:49
  • これ可より不可がキツい -- 2021-10-21 (木) 13:01:24
  • 全体でまだ可と不可が177出せるのと1曲可25しか出せないってなるとのしかかる重圧が段違い -- 2021-10-21 (木) 15:21:19
  • ↑3 うーんさすがに個人差あるかもね、十段を過小評価しすぎたかな…そりゃ安定って言ってんだから単曲可30~40くらいのつもりよ不可条件はさすがに十段のがキツイね -- 2021-10-21 (木) 16:45:18
  • イオシスとヘブンズの可の合計はどれぐらいがベストですか? -- 2021-10-21 (木) 19:53:54
  • 80~90位じゃね -- 2021-10-21 (木) 20:57:01
  • 十段取るのって金九段取ってからの方がいいですか?でも十段積めて一曲目可17二曲目38三曲目29までやってます先十段とった方がいいですかねぇ -- 2021-10-23 (土) 13:58:33
  • ↑1黒薔薇詰めて許容範囲行けそう又は行ったならやってもいいと思う10段 -- 2021-10-23 (土) 18:18:32
  • 歴代九段にしては歴代コンボ数の2500ノーツって初じゃない?それに書き加えれば -- 2021-10-24 (日) 22:06:05
  • ↑3 気長に詰めよう、実は金九も十段もどっちも不可の噛み合いがキツいぞ -- 2021-10-25 (月) 00:54:42
  • 良2350くらいのスレスレ合格だったんだけどやるなら十段より金九のほういいかな? -- 2021-10-29 (金) 13:13:28
  • ↑個人的に、合格難易度 金九段<赤十段 だと思ってるから、十段に挑戦するというよりは金九段狙ったほうがいいと思う。九段にスレスレで合格したのなら、余裕を持って金九段に合格できるようになってから十段挑戦してみるのがいいんじゃないかな。十段課題曲詰めてみて合格許容範囲いけそうなら十段挑戦してみるのもいいかも。自分は金九段狙うのがいいんじゃないかなと思う。自分はね。(長文失礼) -- 2021-10-29 (金) 13:46:25
  • 三曲目FREEDOMDIVEは強いかな? -- 2021-10-30 (土) 13:30:39
  • ここで強い強い言われてるおかげで念入りに対策したからっていうのもあるんだろうけど、個人的にはユースフルとクロートーの長複合が苦手だったから今回の方がやりやすかったな -- 2021-11-01 (月) 11:54:13
  • コモナ無理だったから今作得意譜面しかなくて嬉しい -- 2021-11-01 (月) 12:24:48
  • 今作条件緩いとか言ってるけど、良は総ノーツの…でいったら今作の方が厳しいよ -- 2021-11-02 (火) 15:28:43
  • 条件緩いの記述があるけど、可180前後の例年通りじゃね -- 2021-11-09 (火) 21:31:48
  • 一方で金は可100前後なので114の今作は(条件だけで言えば)緩いかな? -- 2021-11-09 (火) 21:34:58
  • 緩いというドンだーもおるで~くらいの感覚でいいと思う -- 2021-11-09 (火) 22:26:56
  • ちょっと弱めの10段でも通用する -- 2021-11-11 (木) 12:22:21
  • 三曲目オロチは強すぎ -- 2021-11-12 (金) 10:16:47
  • イオシスは十段一曲目入れると思う -- 2021-11-13 (土) 15:19:29
  • ↑それな オロチよかイオシスむずいっす -- 2021-11-14 (日) 16:38:26
  • 個人的にはオロチのほうが難しい -- 2021-11-15 (月) 14:35:50
  • オロチどうしたら可減るの? -- 2021-11-17 (水) 06:14:22
  • ↑やはり体力と叩き方かな?指シングルなどの、バチの反発を活かす叩き方は有効だと思う。 -- 2021-11-17 (水) 09:28:25
  • ↑2 ゴーストルール裏とか黒薔薇表みたいな☆9上位や☆10下位の典型的な物量譜面を -- 2021-11-18 (木) 14:11:42
  • 安定して叩けるかやな(連投すまん) -- 2021-11-18 (木) 14:12:27
  • 大蛇の難しいところって単純に体力ありきじゃないとこなのよね -- 2021-11-21 (日) 16:05:19
  • オロチイオシスは10段12曲目で成立する -- 2021-11-28 (日) 13:21:14
  • 最初ヘブンズの調子良かったけど、最終的にはイオシスが40くらい、オロチが60くらいに落ち着いてくる。個人差あるかもやけど -- 2021-11-29 (月) 14:32:54
  • 九段から十段に昇格した曲:DAN(モモイロ九段→イエロー十段)と夜桜裏(キミドリ九段→ブルー十段)。逆に、十段から九段に降格した曲:Doom Noiz(ソライロ十段→モモイロ九段)。なお、九段から玄人に昇格して、その後十段に降格したのは2曲(そつおめ1ばん、黒薔薇裏)ある。 -- 2021-11-29 (月) 17:07:35
  • ↑全部人段位が入ったムラサキより前のバージョンだし単純に昇格降格とは言えないと思うが -- 2021-11-29 (月) 21:40:29
  • 最後の十段に降格の件はともかく -- 2021-11-29 (月) 21:41:55
  • 「8」OROCHIで8段よりはいい -- 2021-12-08 (水) 18:44:55
  • 八段オロチは難易度インフレがすぎる -- 2021-12-17 (金) 09:11:50
  • ギリギリ赤八段だが九段の課題曲全てやったら87 43 50( -- 2021-12-18 (土) 15:29:52
  • だったけど金八段先にとったほう良いでしょうか -- 2021-12-18 (土) 15:30:24
  • ↑2最後の( -- 2021-12-18 (土) 15:30:46
  • 5回ずつプレイ) です -- 2021-12-18 (土) 15:31:27
  • 可を減らすのが大変だったー -- 2021-12-21 (火) 20:54:58
  • 九段で最多コンボ数って何色バージョンで何コンボ? -- 2021-12-25 (土) 20:59:22
  • ↑ムラサキver九段の2799コンボだよ。ちなみにこれはグリーン十段よりも多く玄人以下でも最多。 -- 2021-12-25 (土) 21:54:31
  • 何でオロチが九段入ってくるんや… -- 2022-01-05 (水) 10:29:21
  • 1,2曲目で良1460目標にしたらいいと思う -- 2022-01-05 (水) 20:19:51
  • ↑一応9段合格の身 -- 2022-01-05 (水) 20:20:36
  • 80ROCHIが一番簡単だと思うのは僕だけだろうか -- 2022-01-06 (木) 09:16:38
  • ↑個人差。大蛇が合格の壁という人もいれば稼ぎという人もいる。今年の三曲ってBPMを取っ払って譜面だけを見れば大蛇が一番単純なんだが、やはり大蛇を難しくしているのはその速さかと -- 2022-01-06 (木) 19:57:15
  • ↑オロチが難しいのがBPMのせいだと本気で思ってるなら知ったこと言わないほうが良いぞ -- 2022-01-06 (木) 20:11:44
  • ↑ でもオロチがヘブンズと同じbpmだったらよっぽど簡単になるで(↑2とは別人) -- 2022-01-06 (木) 21:22:02
  • そんな譜面9段には出てこない -- 2022-01-23 (日) 07:19:45
  • 9段挑戦中だけど個人的にBPM高いのがやっぱ1番きつい。190とか180だったら全然簡単になるぞ。 -- 2022-01-23 (日) 13:11:39
  • イオシスの可で悩んでる人は音源をよく聞くこと ヘブンズは譜面研究をしっかりとしてリズムキープをする 大蛇は高速耐性、体力をつける「黒薔薇、闇魔etc...」をすると効果的かも。ちなみに自分は合格済です大蛇くそむずかった -- 2022-01-31 (月) 15:04:12
  • 高速まだ得意だからいいけど、ヘブンズで、全て持っていかれる - - -- 2022-02-03 (木) 20:24:18
  • 今回の九段個人的に得意な配置が多くて良い -- 2022-02-11 (金) 15:04:02
  • 大蛇23(0)なのに前二曲で可合計160は出る… -- 2022-02-11 (金) 16:10:24
  • 前作一曲目で氏亡してたけど今回は二曲目まで不可のみ耐えられる(精度落ち) -- 2022-02-18 (金) 15:18:08
  • 一曲目は不可、二曲目は可が減らないイメージ -- 2022-03-05 (土) 14:02:07
  • イオシスはせめて不可2までにはしないと。ヘブンズはとにかく8分や2打16分で可を出さないようにする。オロチは個人差あるけど俺は少し稼ぎ的な感じだった -- 2022-03-11 (金) 21:22:22
  • オロチのラストの5連打ラッシュ、交互でやれば面はすべて利き手 -- 2022-04-05 (火) 12:01:45
  • 十段のものです(マウントは取る気無いです)普段から高速譜面やってるとオロチは簡単な方ですサビの前以外はすべてほぼ同じBPMだと思うので譜面覚えて判定枠見て目押ししましょう -- 2022-04-09 (土) 19:48:05
  • オロチの🔴🔵🔵🔴はマジで早めに叩くことを意識したほうがいいと思います。じゃないと落ちる確率上がると思います。 -- 2022-04-09 (土) 19:54:19
  • オロチは比較的繰り返しが多い印象だから、ある程度譜面を頭に入れておくと段位での演奏中でも精度に意識を向けやすいかもです…! -- 2022-04-16 (土) 21:08:51
  • オロチの最初の複合どうしたらいい -- 2022-04-26 (火) 13:20:22
  • 案外利き手から入った方がやりやすいよ -- 2022-05-04 (水) 07:52:44
  • 超個人差段位j -- 2022-05-05 (木) 14:18:15
  • 2曲目の発狂右手ロール処理 -- 2022-05-06 (金) 11:41:01
  • 2曲目どころかこの段位全部見てもロール処理する要素なくないか… -- 2022-05-08 (日) 12:19:00
  • ↑適正者で二曲目の発狂つなげるの無理だろ -- 2022-05-09 (月) 10:19:27
  • ↑2九段挑戦中だけどヘブンズ発狂ロール処理すれば可1通過出来るのにシングルだと不可5個位でる(´;ω;`)) -- 2022-05-13 (金) 19:44:47
  • そこができないのは適正者かどうか関係なく交互が苦手なことが原因じゃないのか?自分は九段赤合格が限界なので自身を九段適正者だと思っているのだが、交互には自信があるために例の発狂を正攻法でやって不可を出したことは一度もない。 -- 2022-05-13 (金) 22:39:58
  • 金枠とれたけど2曲目の発狂ロール処理 -- 2022-05-16 (月) 07:07:57
  • ↑交互無理だったので(連投すみません) -- 2022-05-16 (月) 07:09:44
  • 今日合格できたから一応書いておくけど、何回もやって可出るところを理解しどうしたら良になるかを考えることが大事かな。もちろん判定枠見るのも大切だけど -- 2022-05-17 (火) 13:49:48
  • やっぱこの九段最強。 -- 2022-07-07 (木) 08:42:25