〔 キャラ一覧 〕
基本情報
![]() | |||||||||
名前 | 気質 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
少名 針妙丸 ([輝]小人の末裔) | 春嵐 | ||||||||
式 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 星 | |
破壊 | 不利 | 不利 | 有利 | 有利 | |||||
総合つよさ | 最終ステータス | ||||||||
6900 | 体力 | 4800 | 速力 | 1050 | |||||
世界群 | 陽攻 | 1800 | 陰攻 | 1125 | |||||
A14 | 陽防 | 950 | 陰防 | 1015 | |||||
BGM | |||||||||
EINE KLEINE NADEL MUSIK |
紹介動画 |
---|
loading... |
ショット
拡散ショット:大きな小さな勇往邁進
全体攻撃 | 陽気寄り |
---|---|
バレット1-2-2型 | max38CP |
P | 属性 | 弾幕名 | 陰陽 | 弾種別 | 威力 | 弾数 | 命中 | CRI | 追加効果 | 期待威力 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
追加 | 累計 | ||||||||||
0 | ![]() | 大きな小さな勇往邁進 | 陽気 | ![]() | 1.33 | x12 | 75% | 5% | ![]() ![]() ![]() | - | ??? |
1 | ![]() | 大きな小さな獅子奮迅 | 陽気 | ![]() | 2.69 | x2 | 73% | 10% | ![]() ![]() ![]() | ??? | ??? |
2 | ![]() | 大きな小さな進取果敢 | 陰気 | ![]() | 2.87 | x2 | 71% | 15% | ![]() ![]() | ??? | ??? |
![]() | 大きな小さな新進気鋭 | 陰気 | ![]() | 3.09 | x2 | 71% | 15% | - | |||
3 | ![]() | 大きな小さな気炎万丈 | 陽気 | ![]() | 3.31 | x2 | 71% | 15% | ![]() | ??? | ??? |
![]() | 大きな小さな猪突猛進 | 陽気 | ![]() | 3.34 | x2 | 69% | 25% | ![]() ![]() |
集中ショット:親指とまれ
単体攻撃 | 陽気寄り |
---|---|
バレット1-3-1型 | max90CP |
P | 属性 | 弾幕名 | 陰陽 | 弾種別 | 威力 | 弾数 | 命中 | CRI | 追加効果 | 期待威力 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
追加 | 累計 | ||||||||||
0 | ![]() | 親指とまれ | 陽気 | ![]() | 4.57 | x10 | 75% | 5% | ![]() ![]() | - | ??? |
1 | ![]() | 人差し指とまれ | 陰気 | ![]() | 6.72 | x2 | 73% | 10% | ![]() ![]() ![]() | ??? | ??? |
2 | ![]() | 中指とまれ | 陽気 | ![]() | 6.61 | x2 | 71% | 15% | ![]() ![]() ![]() | ??? | ??? |
![]() | 薬指とまれ | 陽気 | ![]() | 6.61 | x2 | 71% | 15% | ![]() | |||
![]() | 小指とまれ | 陽気 | ![]() | 6.61 | x2 | 71% | 15% | ![]() | |||
3 | ![]() | この指とまれ | 陰気 | ![]() | 6.26 | x2 | 69% | 25% | ![]() | ??? | ??? |
スペルカード
小弾「小人の茨道」
単体攻撃 | 陽気寄り |
---|---|
バレット1-2-2型 | max235CP |
攻撃前効果 (スペカレベル依存) | 味方全体の陽攻を1~2段階アップ (2T) 相手単体の回避を1~2段階ダウン (3T) |
攻撃後効果 (ブースト依存) | 自身の霊力を0.25~1.50上昇 |
攻撃前効果のレベル別性能
味方全体の陽攻をn段階アップ (2T) [追加効果+1の発生確率(%)] | ||||
---|---|---|---|---|
Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 |
1 | 1+[20%] | 1+[50%] | 1+[80%] | 2 |
相手単体の回避をn段階ダウン (3T) [追加効果+1の発生確率(%)] | ||||
---|---|---|---|---|
Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 |
1 | 1+[20%] | 1+[50%] | 1+[80%] | 2 |
攻撃後効果のブースト別性能
自身の霊力をn上昇 | |||
---|---|---|---|
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 |
0.25 | 0.50 | 0.75 | 1.50 |
P | 属性 | 弾幕名 | 陰陽 | 弾種別 | 威力 | 弾数 | 命中 | CRI | 追加効果 | 期待威力 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
追加 | 累計 | ||||||||||
0 | ![]() | 小人の茨道 | 陽気 | ![]() | 4.27 | x18 | 75% | 5% | ![]() ![]() ![]() | - | ??? |
1 | ![]() | 小人の獣道 | 陰気 | ![]() | 8.61 | x3 | 73% | 10% | ![]() ![]() | ??? | ??? |
2 | ![]() | 小人の受難 | 陽気 | ![]() | 9.17 | x3 | 71% | 15% | ![]() ![]() ![]() | ??? | ??? |
![]() | 小人の困難 | 陽気 | ![]() | 8.06 | x3 | 69% | 45% | ![]() | |||
3 | ![]() | 小人の患難 | 陽気 | ![]() | 12.95 | x2 | 69% | 45% | ![]() ![]() | ??? | ??? |
![]() | 小人の苦難 | 陽気 | ![]() | 12.82 | x2 | 69% | 45% | ![]() ![]() ![]() |
「七人の一寸法師」
全体攻撃 | 陽気寄り |
---|---|
バレット1-3-1型 | max149CP |
攻撃前効果 (スペカレベル依存) | 味方全体の陽防を1~2段階アップ (3T) |
攻撃前効果 (ブースト依存) | 相手全体に結界異常「燃焼」を1~3枚付与 (3T) |
攻撃前効果のレベル別性能
味方全体の陽防をn段階アップ (3T) [追加効果+1の発生確率(%)] | ||||
---|---|---|---|---|
Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 |
1 | 1+[20%] | 1+[50%] | 1+[80%] | 2 |
攻撃前効果のブースト別性能
相手全体に結界異常「燃焼」をn枚付与 [追加効果+1の発生確率(%)] | |||
---|---|---|---|
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 |
1 | 1+[70%] | 2+[30%] | 3 |
P | 属性 | 弾幕名 | 陰陽 | 弾種別 | 威力 | 弾数 | 命中 | CRI | 追加効果 | 期待威力 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
追加 | 累計 | ||||||||||
0 | ![]() | 七人の一寸法師 | 陽気 | ![]() | 3.08 | x19 | 75% | 5% | ![]() ![]() | - | ??? |
1 | ![]() | 学者と怒り屋の一寸法師 | 陰気 | ![]() | 4.30 | x4 | 73% | 10% | ![]() ![]() | ??? | ??? |
2 | ![]() | 呑気屋の一寸法師 | 陽気 | ![]() | 4.23 | x4 | 71% | 15% | ![]() ![]() ![]() | ??? | ??? |
![]() | 照れ屋の一寸法師 | 陽気 | ![]() | 5.64 | x3 | 71% | 15% | ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | 愛眠家の一寸法師 | 陽気 | ![]() | 4.61 | x3 | 69% | 45% | ![]() | |||
3 | ![]() | 鼻炎家と愚者の一寸法師 | 陰気 | ![]() | 4.61 | x3 | 69% | 45% | ![]() ![]() ![]() | ??? | ??? |
ラストワード:「狂転倒置鬼神城」
全体攻撃 | 陽気のみ |
---|---|
バレット1-1-3型 | max422CP |
攻撃前効果 (スペカレベル依存) | 味方全体のCRI命中を1~2段階アップ (2T) 相手全体のCRI回避を1~2段階ダウン (2T) |
攻撃前効果 (ブースト依存) | 相手全体のCRI防御を1~3段階ダウン (2T) |
攻撃前効果のレベル別性能
味方全体のCRI命中をn段階アップ (2T) [追加効果+1の発生確率(%)] | ||||
---|---|---|---|---|
Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 |
1 | 1+[20%] | 1+[50%] | 1+[80%] | 2 |
相手全体のCRI回避をn段階ダウン (2T) [追加効果+1の発生確率(%)] | ||||
---|---|---|---|---|
Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 |
1 | 1+[20%] | 1+[50%] | 1+[80%] | 2 |
攻撃前効果のブースト別性能
相手全体のCRI防御をn段階ダウン (2T) [追加効果+1の発生確率(%)] | |||
---|---|---|---|
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 |
1 | 1+[50%] | 2 | 3 |
P | 属性 | 弾幕名 | 陰陽 | 弾種別 | 威力 | 弾数 | 命中 | CRI | 追加効果 | 期待威力 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
追加 | 累計 | ||||||||||
0 | ![]() | 幻想郷の逆様城 | 陽気 | ![]() | 4.77 | x23 | 75% | 5% | ![]() ![]() ![]() | - | ??? |
1 | ![]() | 桃源郷の逆様城 | 陽気 | ![]() | 10.76 | x4 | 73% | 10% | ![]() ![]() ![]() ![]() | ??? | ??? |
2 | ![]() | 黄金郷の逆様城 | 陽気 | ![]() | 10.92 | x4 | 71% | 30% | ![]() ![]() ![]() | ??? | ??? |
3 | ![]() | 理想郷の逆様城 | 陽気 | ![]() | 12.48 | x4 | 71% | 30% | ![]() ![]() ![]() | ??? | ??? |
![]() | 酔郷の逆様城 | 陽気 | ![]() | 14.04 | x4 | 71% | 30% | ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | 仙郷の逆様城 | 陽気 | ![]() | 13.91 | x4 | 69% | 50% | ![]() ![]() |
昇格
Rank | 体力 | 速力 | 陽攻 | 陰攻 | 陽防 | 陰防 | 解放能力 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0→1 | 伽羅 | 10 | 佐曽羅 | 10 | 蛇の巻[初] | 20 | 鳥の巻[初] | 20 | 真那伽 | 10 | 寸門多羅 | 10 | 特性「英雄の血族」 |
1→2 | 蛇の巻[初] | 20 | 竹の華片[弐] | 10 | 蛇の巻[弐] | 10 | 鳥の巻[弐] | 10 | 竹の華片[初] | 20 | 菊の華片[弐] | 10 | スキル「下剋上の野心」 |
2→3 | 竹の華片[弐] | 20 | 竹の華片[参] | 20 | 蛇の巻[参] | 20 | 鳥の巻[参] | 20 | 攻性指南書[弐] | 20 | 蛇の巻[弐] | 20 | 特性「秘宝マスター」 |
3→4 | 虎の巻[弐] | 30 | 竹の華片[参] | 20 | 蛇の巻[参] | 20 | 鳥の巻[参] | 20 | 攻性指南書[弐] | 30 | 菊の華片[参] | 20 | スキル「鬼の国の小人姫」 |
4→5 | 菊の華片[参] | 30 | 虎の巻[参] | 30 | 蛇の巻[参] | 30 | 鳥の巻[参] | 30 | 攻性指南書[参] | 30 | 竹の華片[参] | 30 | 特性「スクナヒコナの末裔」 |
能力・スキル・特性・連携
能力 | 「打ち出の小槌を扱う程度の能力」 ・不利属性から受けるダメージを25%ダウン ・不利属性に与えるダメージを25%アップ ・結界異常「毒霧」「暗闇」の結界1枚あたり、陽防、陰防、CRI防御、CRI回避が1段階アップ | |
---|---|---|
スキル | 銀の輝く針(再使用ターン数4) ・味方全体のCRI命中を1段階アップ (2T) ・自身のCRI攻撃を2段階アップ (2T) ・自身の回避を2段階アップ (3T) | Lv.10(再使用ターン数4) ・味方全体のCRI命中を2段階アップ (2T) ・自身のCRI攻撃を3段階アップ (2T) ・自身の回避を3段階アップ (3T) |
下剋上の野心(再使用ターン数4) ・相手全体に結界異常「毒霧」を1枚付与 (3T) ・相手全体のCRI防御を2段階ダウン (3T) ・自身に結界異常「毒霧」を1枚付与 (3T) | Lv.10(再使用ターン数4) ・相手全体に結界異常「毒霧」を3枚付与 (3T) ・相手全体のCRI防御を3段階ダウン (3T) ・自身に結界異常「毒霧」を3枚付与 (3T) | |
鬼の国の小人姫(再使用ターン数5) ・味方全体の陽攻を1段階アップ (3T) ・味方全体の命中を1段階アップ (3T) ・自身の霊力を0.50上昇 | Lv.10(再使用ターン数5) ・味方全体の陽攻を3段階アップ (3T) ・味方全体の命中を3段階アップ (3T) ・自身の霊力を1.50上昇 | |
特性 | 英雄の血族 ・攻撃された時、妖怪から受けるダメージを40%ダウン [発生率100%] | |
秘宝マスター ・攻撃された時、自身の陽防を1段階アップ (3T) [発生率80%] | ||
スクナヒコナの末裔 ・ターン開始時、自身の霊力を0.20上昇 [発生率90%] | ||
連携 | ガード連携(連携ボーナス) ・後衛になる時、交代相手の陽防、陰防、CRI防御、CRI回避をアップ (3T) ・前衛になる時、交代相手の陽防、陰防、CRI防御、CRI回避のつよさ上昇を一部引き継ぐ (3T) |
銀の輝く針 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
味方全体のCRI命中をn段階アップ (2T) [追加効果+1の発生確率(%)] | 1 | 1 [10%] | 1 [20%] | 1 [30%] | 1 [40%] | 1 [50%] | 1 [60%] | 1 [70%] | 1 [80%] | 2 |
自身のCRI攻撃をn段階アップ (2T) [追加効果+1の発生確率(%)] | 2 | 2 [10%] | 2 [20%] | 2 [30%] | 2 [40%] | 2 [50%] | 2 [60%] | 2 [70%] | 2 [80%] | 3 |
自身の回避をn段階アップ (3T) [追加効果+1の発生確率(%)] | 2 | 2 [10%] | 2 [20%] | 2 [30%] | 2 [40%] | 2 [50%] | 2 [60%] | 2 [70%] | 2 [80%] | 3 |
再使用ターン数 | 4 |
下剋上の野心 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
相手全体に結界異常「毒霧」をn枚付与 (3T) [追加効果+1の発生確率(%)] | 1 | 1 [20%] | 1 [40%] | 1 [60%] | 1 [80%] | 2 | 2 [20%] | 2 [40%] | 2 [70%] | 3 |
相手全体のCRI防御をn段階ダウン (3T) [追加効果+1の発生確率(%)] | 2 | 2 [10%] | 2 [20%] | 2 [30%] | 2 [40%] | 2 [50%] | 2 [60%] | 2 [70%] | 2 [80%] | 3 |
自身に結界異常「毒霧」をn枚付与 (3T) [追加効果+1の発生確率(%)] | 1 | 1 [20%] | 1 [40%] | 1 [60%] | 1 [80%] | 2 | 2 [20%] | 2 [40%] | 2 [70%] | 3 |
再使用ターン数 | 4 |
鬼の国の小人姫 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
味方全体の陽攻をn段階アップ (3T) [追加効果+1の発生確率(%)] | 1 | 1 [20%] | 1 [40%] | 1 [60%] | 1 [80%] | 2 | 2 [20%] | 2 [50%] | 2 [70%] | 3 |
味方全体の命中をn段階アップ (3T) [追加効果+1の発生確率(%)] | 1 | 1 [20%] | 1 [40%] | 1 [60%] | 1 [80%] | 2 | 2 [20%] | 2 [50%] | 2 [70%] | 3 |
自身の霊力をn上昇 | 0.50 | 0.70 | 0.80 | 0.90 | 1.00 | 1.10 | 1.20 | 1.30 | 1.40 | 1.50 |
再使用ターン数 | 5 |
総評
- ここに総評
高難易度*1での役割
- 特に普段使いと区別する際に
キャラボイス
図鑑から切り替えることができるボイス名の一覧。
自分が使っているものへの投票機能付き。(誹謗中傷には使わないこと)
図鑑での名称 | 発言する状況 | セリフの内容 |
---|---|---|
おいのり出現 | おいのりで出現すると発生 (交換P使用で出現でも同様に発生) | ねえねえ、その筆記帳を見せてよ! きっと何かの秘宝に違いないわ! 私を助けると思って、ねえ、いいでしょ? |
自己紹介 | 図鑑の自己紹介の欄の再生ボタンを押すと発生 | 貴方はだーれ? んー? ……貴方の持っている筆記帳、 もしかして秘宝的な何かじゃあないかしら!? 私は少名針妙丸、レジスタンスの実質のリーダーよ。 私自身と正邪、そして配下の弱小妖怪や道具たちを、 小槌の魔力回収から守らないといけないの。 きっと私は、それができて初めて、 利用されてばかりの小人族の歴史から脱却できる。 だからその道具、ちょっと調べさせて~! |
強化完了 | 強化・昇格・突破・覚醒・少女転生によって発生 | パワーアップ!? これ以上魔力を借りたら、さすがにマズいわ! |
ログイン | ログインした直後のホーム画面で発生 | 今からでも、巫女や魔法使いやメイドをスカウトできないかなあ。 付喪神化した道具たちの意見を聞いて、 鬼の魔力を上手く制御できるようになったらなあ。 |
ホーム1 | ホーム画面でランダムに発生 | 正邪は最初、私を騙していたの。嘘の歴史とかを教えたりして。 でも、もういいのよ。それより、鬼の魔力の代償をなんとかしないと。 |
ホーム2 | ホーム画面でランダムに発生 | 打ち出の小槌の魔力回収は、いつ始まるか分からないのよ。 私から回収しきれない分は、きっと正邪から…… このままじゃあ正邪もちっちゃくなっちゃう! |
ホーム3 | ホーム画面でランダムに発生 | 正邪と私は、魔力の回収を何かに肩代わりさせる方法を探しているの。 貴方の道具が、何かヒントになりそうなんだけどなあ……! |
課題 | 未クリアの課題がある状態でホーム画面でランダムに発生 | 課題~? ひっくり返しちゃおう! |
課題完了 | 課題報酬を受け取れる状態でホーム画面でランダムに発生 | 課題終わった~? 賢い人間は、部下に欲しいわね! |
伝書 | 伝書に通知がある状態でホーム画面でランダムに発生 | 伝書の字が読めるのね。貴方って、けっこう家柄がいいの? |
帰還 | 探索終了後ホーム画面に戻る(リタイアでは発生しない) | いろんな弾幕が見れたわ! 大きくなったり、小さくなったり! |
おつかい完了 | おつかいが完了している状態でホーム画面でランダムに発生 | 誰かが帰ってきたわ! 隠れた仲間が見つかったかも? |
反応1 | ホーム画面のキャラにタッチでランダムに発生 | 私が元の大きさだったら、膝枕は貴方がする側ね。 |
反応2 | ホーム画面のキャラにタッチでランダムに発生 | 今は貴方と同じくらいだから、膝枕してあげる! |
反応3 | ホーム画面のキャラにタッチでランダムに発生 | 私のほうが大きくなったら……よしよし、なでなで。 |
信頼度:まあまあ | 信頼度に応じてホーム画面でランダムに発生 各キャラのデータ画面でキャラにタッチで発生 | |
信頼度:しりあい | 私と、正邪と、力を得たみんなのために。 どうにかして魔力回収を回避しなきゃ……! | |
信頼度:ともだち | 力が湧いた弱小妖怪たちと、付喪神化した道具たち。 みんな協力してくれるけど…… 打ち出の小槌がいつ魔力回収を始めるか、ひとり残らず怯えているわ。 | |
信頼度:なかよし | 正邪が強者と弱者の立場を入れ替えたいのは本当よ。 だって、正邪は天邪鬼だから。昔は神様の一族だったのに、 今は毘沙門天に踏んづけられたり、鎧の材料にされたりしている。 どうりで下剋上を望むはずだわ。 | |
信頼度:しんゆう | 私たち小人を虐げていたのが幻想郷の妖怪たちだっていうのは、 正邪がついた嘘だった。 でも小人族としては、二度と虐げられずに済むようになりたいのよ。 正邪となら、きっと実現できるわ。 | |
春 | 3月~5月の間にホーム画面でランダムに発生 | 永く異変をやっていると、おかしなこともあるのよ。 竜宮の使いがふよふよとやってきて、 何かを伝えようとしてきたかと思いきや春雷が落ちたり! |
夏 | 6月~8月の間にホーム画面でランダムに発生 | 永く異変をやっていたらね、スミレコとかいう人間がやってきて 「小人ならもっとちっちゃくなって」 「夏休みの研究テーマに決定!」って! こわ! |
秋 | 9月~11月の間にホーム画面でランダムに発生 | 永く異変をやっていたら、月の兎が攻めて来たの! かなり珍しい道具を持ってたし、 お月見団子も美味しそうだったから興味あるわあ。 |
冬 | 12月~2月の間にホーム画面でランダムに発生 | 永い異変の末に出てきた、隠岐奈っていう神様。 森のあたりを今みたいな冬に変えてたけど、どうも引っかかるのよね。 ご先祖様からの言い伝えに、たしか……。 |
戦闘開始 | 戦闘開始前 (セリフ発生者は前衛にいるキャラからランダムで選出) | 世界よひっくり返れ! 賛同せよ皆の者~! |
ウェーブ進行 | 次のウェーブに進行 (セリフ発生者は前衛にいるキャラからランダムで選出) | さあ逃げ惑え! 慌てふためけー! |
勝利 | 探索で勝利する (セリフ発生者は前衛にいるキャラからランダムで選出) | 心の渇望を見せろ! お前の道具がお前を支配し、導くであろう! |
敗北 | 探索で敗北する (セリフ発生者は編成に組み込んだキャラからランダムで選出) | 秘宝よ! どうかあいつらの心を動かしたまえー! |
ブースト1 | ブーストを1回使用 | やはり |
ブースト2 | ブーストを2回使用 | 弱者と強者は |
ブースト3 | ブーストを3回使用 | 相容れないか! |
グレイズ1 | グレイズを1回使用 | 絶対に! |
グレイズ2 | グレイズを2回使用 | 私は! |
グレイズ3 | グレイズを3回使用 | 諦めない! |
スキルA | スキルを使用 | もの言わぬ道具よ! |
スキルB | 残念な支配者よ! | |
コマンドA | ショット、あるいはスペルカードを選択 | 心強いわー! |
コマンドB | うん! やっちゃおう! | |
コマンドC | それだそれだー! | |
コマンドD | 小槌よ! 夢幻の力を私に! | |
チェンジ抜け | 前衛から後衛にチェンジする | さあ、貴方の出番よ! |
チェンジ入り | 後衛から前衛にチェンジする | 私の出番ね! |
ショットA | 拡散ショットを使用 | すっすめー! |
ショットB | 集中ショットを使用 | この指と~まれ! |
ダメージ | 敵から攻撃を受ける(ダメージは小さめ) | うげっ! |
大ダメージ | 敵から攻撃を受ける(ダメージは大きめ) | つ……潰されるぅ! |
ガード | 敵から耐性のある攻撃を受ける | 平気だわ! |
グレイズ発動 | グレイズ使用状態で敵から攻撃を受ける | やっちゃったわね! |
バフ・回復 | 他者からバフ・回復を受ける | うわぁ、嬉しい! |
戦闘不能 | 体力が0になって撃墜される | 小さき者の気持ちを、分からせるまでは……! |
スペカ1 | 対応するスペルカードによって異なる | "たとえ道が 険しくても 私たちは進むしかない" "もう引き返せないわ 弱者を理解し 私に味方せよ!" 小弾「小人の茨道」 |
スペカ2 | "世界中の小人たちが 私を味方しているわ!" "今こそ力をあわせて 笑って過ごせる世界へ!" 「七人の一寸法師」 | |
ラスワ | "これ以上 小槌の力は 使いたくない" "だから これが最後 夢幻の力 鬼の魔力を見よ!" 「狂転倒置鬼神城」 |
衣装
[輝]小人の末裔 |
---|
![]() |
ひっくり返り続ける世界の針妙丸の普段着。 朱色の着物で、打ち出の小槌を振るう。 |
入手方法 |
初期 |
フレーバーテキスト
春嵐 |
---|
ひっくり返り続ける世界の少名針妙丸の気質(東方LWオリジナル)。 読み方は「しゅんらん」または「はるあらし」。 「春嵐」とは、春の初めに吹く激しい風のこと。 下剋上を起こす小人である、針妙丸らしい気質と言えるだろう。 逆様異変の首魁として振る舞う針妙丸は、小槌を用いて異変を直接引き起こす『異変のエネルギー源』そのものである。 鬼の秘宝から魔力を引き出す役割は、金行に力を与える『土行(火に強く木に弱い)』の逆転である。 そして理をひっくり返す反抗の性質は、変化の気質である『月精(日に強く星に弱い)』の逆転である。 |
「打ち出の小槌を扱う程度の能力」 |
ひっくり返り続ける世界の少名針妙丸の能力(東方LWオリジナル)。 基本的には、本来の針妙丸のものと大きく差異はない。 鬼人正邪にたぶらかされていた少名針妙丸であるが、本来は異変が解決された後にその事実を知る。 だがこの世界の『長期化された異変』においては、異変の最中において、正邪の謀略を知ることになる。 何らかのきっかけで、『打ち出の小槌の秘された真実』つまりは『鬼の魔力の回収期』について知らざるを得ないからだ。 回収期はいつ始まるか分からず、ひとたび始まったならば、力を増強された弱小妖怪や付喪神たちはたちまち元へ戻ってしまう。 そして針妙丸自身も小さくなり、下手すれば通常の小人よりも小さくなりかねない。 そうなれば、正邪にとっても野望は叶わぬものとなる。 正邪が回収期について知れば、針妙丸に真実を打ち明けざるを得ないのだ。 異変を続行すべきか、それとも退くべきか。 正邪の告白を受け、針妙丸は大いに悩んだ。 仲間になってくれるかもしれない弱小妖怪や付喪神たちは元に戻ってほしくないし、何よりも自分が弱体化してはそれこそ本末転倒だ。 悩んだ末、針妙丸と正邪は最後の賭けに出ることにした。 小槌の魔力回収が始まる前に──『魔力回収を肩代わりさせるもの』を探し出すのだ。 それが見つかるまでは、少なくとも異変は続く。 異変が長期化しているのは針妙丸と正邪の意思によるもの……と、思われた。 しかし回収期が始まれば、その逃避行的計画も瞬時についえる運命にある。 『いつ始まるか分からない魔力回収』を、もし任意に延期させられる者がいたとしたら? その者こそが、異変の長期化を仕掛けている真の黒幕と呼べるのかもしれない。 針妙丸の姓であり、大祖先にあたる神の名でもある「少名(すくな)」。 オオクニヌシの「オオクニ」もしくはオオナムチの「オオナ」に対しての「スクナ」。 「(国土全体に比しての)小さな地」「(大人に対しての)若年、幼年」を指す言葉と考えることができ、小人のイメージに通ずるものがある。 ダイコク様の国造りに同行する相棒として、賢くもどこか悪戯好きな、西洋物語の王宮道化にも似た性質を持つのがスクナヒコナである。 一方、古代の称号としての「少名」は「宿襧(すくね)」とも書き、野見宿襧や武内宿襧が有名だ。 秦、物部、蘇我といった有力豪族の先祖に与えられている傾向があったようだ。 同称号は「宿儺(すくな)」とも書き、それにより大鬼神「両面宿儺」は反乱した地方豪族と見ることもできる。 「地方政務官=スクナ(小さな国の首長)」とも考えられ、中央の目が及びにくい場所で増長するのは、『鬼の魔力で巨大化』と重なる。 なお両面宿儺は、地元の飛騨周辺では英雄として崇められている側面も持つ。 このように我が国の小人族のルーツには、精霊的超常存在としてのものだけでなく、古代豪族の政治的側面も深く関係している。 思えば、小槌の本来の持ち主である『鬼』こそ、同じくらい古い、いや、確実にそれ以上に古いルーツを持つ存在である。 さすがに、本件の異変長期化とは無関係……と思いたいところ。 |
拡散ショット | 大きな小さな勇往邁進 |
---|---|
ひっくり返り続ける世界の少名針妙丸の拡散ショット(東方LWオリジナル)。 読み方は「おおきなちいさなゆうおうまいしん」。 勇気をもって突き進む弾幕。 針妙丸は勇敢な性格をしている……というより、ちょっと血の気が多めな性格をしている。 ある種の人情家なのかもしれない。 小人族全体がそういう傾向かというと、記録上はむしろ臆病者や狡猾な者、後先考えない者が多そうな印象。 針妙丸は珍しく、ご先祖様である一寸法師に似たのかもしれない。 | |
集中ショット | 親指止まれ |
ひっくり返り続ける世界の少名針妙丸の集中ショット(東方LWオリジナル)。 読み方は「おやゆびとまれ」。 野望の同志を集める弾幕。 針妙丸が異変を起こしたのは、正邪からの口添えがあってのことだった。 正邪は嘘を吹き込んで針妙丸をそそのかしていたのだが、反逆の意思はもともと針妙丸自身の中に存在していた。 小人だからといって、虐げられる生涯を送るのはゴメンだ。 自由と権利を得るために戦うことは、外の世界でも定期的に流行する事案である。 |
スペカ1 | 小弾「小人の茨道」 |
---|---|
ひっくり返り続ける世界の少名針妙丸のスペルカード。 小人族が歩んだ苦難の道の弾幕。 異変時は、普段より体が大きかった針妙丸。 小人としての通常のサイズもそうなのだが、それぞれ具体的にどれくらいの大きさなのか。 十分に信頼できる計測データは未発見だが、通常時の身長は3cmから5cm程度ならば、『一寸法師』や『親指姫』といった代表的な小人の伝承と整合するであろう。 従って『打ち出の小槌の力を借りて大きくなった姿』は、人間と同等程度(針妙丸ならば人間の子ども程度)の身長ならば、これも伝承どおりということになる。 ……小人、かなり小さい。 小人として生きるのは、たしかに大変かもしれない。 | |
スペカ2 | 「七人の一寸法師」 |
ひっくり返り続ける世界の少名針妙丸のスペルカード。 七人に分身する弾幕。 『小人』に分類される種族について、その伝承は世界中に存在している。 遥か西の諸国では、ドワーフのような精霊的超常存在が代表的ルーツであり、定義的には妖精とも近い存在だ。 対して我が国において最も有名な小人である一寸法師は、英雄的主人公として描かれている。 その物語はドラゴン退治の類型である鬼退治だが、異常誕生譚や異類婚姻譚の性質も持っており、小人と人間の区別が曖昧であった独特な感性を思わせる。 今では妖怪や怪物と捉えられている存在も、かつては人間と大差のない存在だったのかもしれない。 | |
ラスワ | 「狂転倒置鬼神城」 |
ひっくり返り続ける世界の少名針妙丸のラストワード(東方LWオリジナル)。 読み方は「きょうてんとうちきしんじょう」。 逆転の総仕上げをする弾幕。 小人族は一寸法師の子孫たちであるという。 御伽草子に収録された物語の中でも、特に有名なもののひとつである。 一寸法師は、とある老夫婦が授かった異常に小さい子どもであり、上京して武士を目指すというお話として知られている。 桃太郎や金太郎とも共通点のある、親しみやすい物語だ。 しかし一寸法師の像にはさらなるルーツがあり、それは記紀神話に見られるスクナヒコナであるという。 オオクニヌシ(ダイコク様)という超大物神の相棒であり、最古のトリックスターのひとりでもある。 針妙丸には、むしろその大祖先の性質が色濃く出ているようにも思える。 もしかしたら……正邪よりもよっぽど、ひっくり返しのスペシャリストかもしれないのだ。 |
スキル1 | 銀の輝く針 |
---|---|
一寸法師のメインウェポン。 小さくたって器用に戦うぞ。 | |
スキル2 | 下剋上の野心 |
小人族は幻想郷の妖怪に虐げられてきた。 ……というのは、正邪のついた嘘。 | |
スキル3 | 鬼の国の小人姫 |
小人族は鬼の国に閉じ込められていた。 その理由って……何だったっけ? |
コメント
コメントはありません。コメント/少名針妙丸((輝)小人の末裔)?
投稿ボタンを押す前に、一呼吸置きましょう。
いつもコメントありがとうございます。
次の投稿は規制されてしまいます。確認してみてください
- 暴言・誹謗中傷・侮辱・挑発に該当するもの
- 性的なワード・それらを連想させるもの
- 許可のない宣伝行為
- 晒し行為
- アカウント売買・チート・リーク・バグに関するもの
- 個人攻撃に該当するもの