世宗級巡洋艦 世宗 <セジョン> (軽巡洋艦計画案「CL-154」)
[添付]
効果:
効果:主砲射程+4%、魚雷射程+4%、最大転舵速度+4%、海面発見距離-4%、EXPアップ+50%、シルバーアップ+50%
ver.6.3にて隠蔽性が7.98kmから8.4kmに調整。
Ver.7.0で小口径対空値が255から283に増加。
性能諸元
基本性能
※アップグレード済み、装備、迷彩、エリートなし
Tier | 9 | |
---|---|---|
生存性 | 継戦能力 | 24662 |
抗堪性 | ・防郭防御10% ・火災浸水耐性12.50% ・装甲防御6% ・魚雷防御7.50% | |
主砲射程 | 10.14km | |
機動性 | 最大速力 | 32.51ノット[kt] |
最大出力への到着時間 | 11.96秒 | |
転舵速度 | 7.70度/秒 | |
転舵所要時間 | 7.20秒 | |
隠蔽性 | 8.40km |
・派生艦船
・兵装
主兵装 | 口径,搭載基数×門数 | 装填時間 | ダメージ(火災率)(防郭率) | 砲塔旋回速度 |
---|---|---|---|---|
127mm L/54 Mk.42,6基×2門 | 5秒 | HE弾 389(3.50%) AP弾 413(150%) | 40度/秒 |
魚雷 | 口径,搭載基数×門数(片舷指向門数) | 装填時間 | ダメージ | 射程 | 雷速 | 浸水率 | 魚雷管旋回速度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
533mm,Mk31 4基×4門(8門) | 54秒 | 4425 | 9km | 69.47kt | 25% | 25度/秒 |
対空砲 | 種類 | ダメージ | 射程 |
---|---|---|---|
大口径 小口径 | 255 283 | 3.60km 3km |
・艦艇スキル
種類 | 効果 | 持続時間 | クールタイム | 使用可能回数 |
---|---|---|---|---|
排気煙幕Ⅱ | 即時隠蔽の煙幕を展開する | 12秒間 | 60秒 | 4回 |
対空警戒Ⅲ | 大口径対空砲ダメージ+100% 小口径対空砲ダメージ+200% | 20秒間 | 60秒 | 3回 |
魚雷装填Ⅱ | 即時に魚雷を装填する | - | 90秒 | 3回 |
ゲーム内説明
第二次世界大戦中にアメリカで開発された軽巡洋艦の計画案で、新世代の127mm両用砲を搭載していた。
解説
・主砲
ミッドウェーの主砲やモンタナ、オハイオ、プエルトリコの副砲にも採用されているMk.41 127mm/L54砲(※ミッドウェーは厳密に言うとMk39)を連装砲架で6基12門装備。これまでの127mm/L38よりも砲身長が伸び、射程が向上している。さらに旋回速度が半端じゃなくT10のジナンやオースティン、コルベール、マルソーと並び全艦艇中1位である。とはいえ同格最低の射程はあろうことかマッチ帯の一部の駆逐艦にすら劣っている。
更に問題点として良好な弾道、弾速を誇っていた前級のソ連砲から米駆砲になってしまい、装填や門数こそ上がっているが弾道はふんわり弾道に戻り、単発ダメージは下がっているので総じて前級より使いにくい主砲になっている。逆に言えば、弾は甲板に着弾し易いので燃やしやすくなったと前向きに捉えるべきだろう。
隠蔽も踏まえればいつ使うかは判断が求められる。
・魚雷
533mm4連装魚雷発射管を両舷に合計16門装備。さらに装填ブースターを使うことで20本流すことも容易である。
射程、威力とも優秀であるほか、装填時間が54秒と爆速なので、気軽に流していける。とはいえ本艦の主兵装であるので、的確に当てていきたいところ。
とはいえ残念ながら12本当てただけではマッチ帯の戦艦でワンパンできるのはオーディンくらいなので、反転してもう8本流す際はぜひ煙幕を炊いて優秀な射角を利用して流そう。仮に20本全て命中させた場合バーモント以外の戦艦ならワンパンできる火力を誇る。
・対空
新型の両用砲が搭載された上デモインにも搭載されている3インチ砲を搭載したため前級よりも飛躍的に対空が高くなり警戒Ⅲ使用時はゲーム内でもトップ10クラスの対空を誇っているが、発見され次第四方八方から砲弾が飛んでくるので注意。
・装甲
今まで同様棺桶である。まぁ言ってみれば全身バイタルのようなもので、艦首艦尾16mmは同格最下位タイ、甲板は40mmとネプチューンよりはあるものの大差ない。舷側も74mmとこれまた同格最下位。このように非常に柔らかいので操艦には最大限気を配ること。過貫通バリアもあまり期待できず(過貫通でもかなり吹っ飛ぶので)、バイタルか貫通が多い。勿論バイタルを抜かれなくても即死する場合がある。
・機動性
軽巡なので舵は軽い方だが、装備で特化するのも手である。
・隠蔽性
良好といえるが、本艦の特性を踏まえれば隠蔽特化は必須であろう。
・生存性
試合開始地点で棺桶に下半身が入ってると思った方がいい。T10戦艦の砲撃を食らうだけでもバイタルを複数枚抜かれて即沈仏になるため注意して操作しないといけない。余談だがT10には当艦よりもHPが高いバイタルのない駆逐艦扱いの軽巡洋艦がいる。幸い煙幕がある上に対空も高いので、姿勢と位置取りさえミスらなければ終盤でも生き残ることが可能である。
・消耗品
高品質石炭、高級船員食糧、改良型ディーゼルエンジン、追加対空弾からプレイスタイルに合わせて選んで欲しい。
・艦艇スキル/艦長スキル
・装備
・兵装 主砲装填
・防御 舵・加速
・適正 隠密を強く推奨。砲弾を回避できるなら舵でもありだ。
・エリート特性
・
・
・功績 EXPアップ+10%
・総論
空母に狙われれば逆にボコボコに出来、戦艦は魚雷をフルヒットさせれば致命傷という恐ろしい船である。それと引き換えに生存性はかなり低く、回避盾が出来ないとすぐに海底とお友達という脆さを持っている。対巡洋艦をする時は味方と連携して挑まないとほぼ確実に殺られるので、主砲を撃つかどうかの判断は大切である。他国の9巡が尽く苦行な中、かなり高水準に纏まっていてダメージも出しやすいので、フリー経験値で飛ばさず、しっかり練習しよう。これが終われば4500ダメージ×25本、フルヒットさせれば全ての戦艦をワンパン出来るという最強の魚雷火力を持つジナンである。
戦闘名誉章
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
報酬 | 艦艇exp16k シルバー150k | 艦艇exp16k シルバー150k カッパー1 | 艦艇exp16k シルバー150k カッパー1 | 艦艇exp16k シルバー150k カッパー2 | 艦艇exp16k シルバー150k スティール2 |
ミッション内容 | 20回勝利 |
史実
太平洋戦争中にアメリカ海軍で計画されたアトランタ級の発展型である「CL-154級軽巡洋艦(オースティン)」が元ネタとなる。
WoWSでは「もしも大戦中のアメリカ海軍でCL-154級が建造され、戦後に大韓民国海軍に譲渡されていたら」というIF設定に基づいてパンアジア国籍として実装されている。
史実でのCL-154級は6隻の建造が計画されるも大戦終結前にキャンセルされ、戦後に再検討もなされたが最終的には破棄された。
アメリカ国籍のオースティン及びパンアジア国籍の済南は再検討時をベースに戦後世代の装備で実装されているが、こちらは大戦中の計画時に近い装備構成となっている。
小ネタ
名前の由来は李氏朝鮮の第四代国王である世宗。現在のハングルを創った人物とされている。現在でも韓国国民の人気の高い国王でありその名に因んだものが数多く存在し、韓国海軍所属のミサイル駆逐艦「世宗大王」や、テコンドーの技名セジュンなどが代表的である。
編集用コメント
コメントはありません。Sejong/編集用?
コメント欄
最新の15件を表示しています。コメントページを参照
過去ログ
過去ログ一覧 |