AIを付けよう

Last-modified: 2018-03-21 (水) 19:24:22

編集時Ver1.962

AIとは

20160704023126_1.jpg


 

今回はAIブロック解説を参照していただきつつ。

 

AIタブ内のAI Mainframeを頭脳中枢として使い(物理)そこに追加でカードを使う事で出来る事を増やし、
更にAIの目として各種警戒装置を使って攻撃の迎撃などを行ったり、
武器操作用ブロックを装着する事でそのままAIの手として武装を操作してくれる様になる便利なブロック群。

 

艦隊を組むならばほぼ必須と言っていいだろう。

 

AIにカードを挿そう

20160704023438_1.jpg
20160704023453_1.jpg
20160704023629_1.jpg


 

さて、今回はなんだか随分と久しぶりですが筏君の出番。
AIタブに有るAIメインフレームをマズは1個置いて更にAIカードスロットと、ソコに装着するNavalAIを選びましょう。

水上艦艇用カードを触ってみよう。

20160704025617_1.jpg


 

NavalAIに対してQキーを押す事で詳細設定を行う事が出来る。
とりあえずバグフィックスされた旧日本語化MODのお陰で多少判り易く?(16年11月現在アップデートにより使用不能)

 

概念図1.jpg
AI解説ページのNaval AIの項目を読んで頂きつつ。
中央の赤い船マークを敵艦として。

 

Enter broadside below this range(交戦距離) 中央緑円
Leave broadside above this range [m](戦線離脱距離) 青色円
Broadside minimum range [m](最小接敵距離) 赤色円

 

Nominal broadside angle [°](交戦角度

 

設定の意味は大体こんな具合。

 

戦闘開始時にまずは設定された戦線離脱距離に達するまで敵に対して艦首を向けて突入。

 

戦線離脱距離に至った際、設定された交戦角度に突入する角度を変更。

 

0度であればそのまま艦首を敵に向け、30度であれば僅かに斜めに、初期設定の75度であれば船の側面を見せるようにして突入を開始する。

 

そして交戦距離に至たると敵に対して船を90度に向け出来る限り交戦距離から離れないように動く。

 

なんらかの理由で最小接敵距離まで近付いた際は敵に艦尾を向けて全力で距離を取ろうとする挙動を行う。

 

敢えて交戦距離最小接敵距離と重ねる様に設定した場合
戦線離脱距離最小接敵距離の間をジグザクと動く回避重視な挙動を取らせる事も可能。
動きが激しくなる為射撃精度は下がるのが難点。


これだけはやっちゃダメ!!

20170922215720_1.jpg
(CARD)Propulsion Balancing
と言うカードだけは兎に角付けちゃダメ!
呪いの青いカードと呼ばれ初心者が陥る謎の不具合の温床です!
兎に角付けちゃだめですからね!!!再設定も非常に面倒くさいので注意!
ビークルがマトモに動かなくなってしまいます!

 

アップデートで調整などされない限り誰も使わない滅茶苦茶な調整を行ってくる呪いのカード、という塩梅。
よくわからないけど兎に角挿せばいいんでしょ!と挿してしまった方も注意!

 

スラスタGUI側で出力をムチャクチャにされてしまいます。

AIに索敵能力を持たせよう

AI-S-01.jpgAI-S-02.jpg


アップデートにより既存のAIから目と鼻が奪われた為追記。
Neter初期設定では「なんとなく敵がそこに居るかもしれない」という程度の敵ユニット把握能力しかない為
必ず索敵装備のカメラやレーダーやソナーなどを付けてあげましょう。

 

まずAIメインフレームから、AIコネクターを伸ばします。


AI-S-03.jpg


そしてGeneral Purpose Processing Cardをコネクターに接続していきます。


AI-S-04.jpg


それでこんな感じに、適当に艦橋みたいなのを作ってその上にコネクターを伸ばしました。


AI-S-05.jpgAI-S-06_0.jpg


そしてCamera 90を設置します、これは1方向のみの敵認識なので今回は4つつけます。


AI-S-07.jpgAI-S-08.jpg


次にLaser Range finder Trackerこれをコネクターに接続します。


AI-S-09.jpg


それで次にRader 360をLaser Range finder Trackerの上に設置します。
なお、Laser Range finder Trackerを含め一部の索敵装備は上に接続判定のあるものもあります。
図解、戦術索敵の説明も読むと参考になるのでおすすめします。戦術索敵関係にはパーツの効果などが記載されてます。


AI-S-11.jpgAI-S-12.jpg


Laser Range finder TrackerかRader 360に視点を向けてQキーを押したら、設定画面が出てくるので
オートジャストを1か所ずつ押します。


AI-S-10.jpg


これで完成、これで敵認識含め動きます。


他に水上艦艇用カードで何が出来るのか?

20160705213217_1.jpg
20160705215744_1.jpg


 

20160705212845_1.jpg
まずはRTSのユニットの様な運用が出来る事をお教えすべきであろう。

 

Cキーを押す事でAIコントロール画面を呼び出すことが出来る。
此方のモードをPatrol、パトロールモード、若しくはFleetMove、艦隊機動モードに変更を行う。

 

Eキーを押す事で戦略コマンド画面(周囲を見下ろす様な具合ですね)に切り替えられる。
現在乗っている船(AI搭載品)を選んで移動して欲しい場所を右クリックする事でその地点に移動してくれる。
ちなみに、右クリックする際に長押しする事で高度指定なども出来るが今回は2次元的な移動しか行わない船舶なので割愛。

 

さらにShiftキーを使う事でこのように移動先を複数指定し順番に回っていく様な機動を取ることも出来る。
AOEの様なゲームを嗜んだことの有るプレイヤーにはお馴染みだろうか。

 

20160705223509_1.jpg


 

更にMキーを押す事で広域MAPモードにも入れる。基本的にはEキーと同じ役割を果たす。

 

折角だから艦隊機動も取らせて見ましょうか。
AIを付けた筏をセーブしてもう2艘ほどロード。
マップ画面で3艘を範囲選択し20160705222638_1.jpgこのボタンを押してみましょう。
これでこの3隻はひとつの艦隊として認識されるようになりました。

 

さぁでは艦隊機動・・・と言いたいところですがマズは下準備。
一旦三隻を選んで20161122223025_1.jpgこの非実体化キーを押します。
20161122223208_1.jpg
するとこのようにブロックでの表示を辞め、PCへの負荷を軽減した非実体化モードに。
全てのビークルが非実体化の際はMキーを押した際の右下に有るX10などの時間経過倍速モードが使用可能になります。
(一応倍速時に勝手になりますが!)

 

ついでに、実体化中のビークルと違いその場で旋回するなどかなり小回りの利く状態でもあるので此方を使います。
(非実体化中の移動速度はそのビークルの移動速度に依存、事前に最高速度を覚えさせる必要もある。)

 

20161122225834_1.jpg
艦隊は旗艦(フラッグシップ)とそのお供という構造になっている。マズは旗艦がどれであるかを知ろう。
(今回は非常に小さいのでわかりにくいが、ある程度大きなビークルだとアイコンに大きく×印が入っているのが分かる)
艦隊は旗艦を文字通り軸として動き、旗艦が右を向けばお供の船も同様に艦隊を右に向かせるための配置につき、
旗艦が動けばその旗艦に追従してフォーメーションを維持しようと動く。

 

その際に艦隊のお供の配置が重要になってくるため、事前に準備しましょう、というお話。
単縦陣を組ませるも良し、横一列に並べるも良し。そして何よりも配置する際にビークルの向きをちゃんと旗艦と合わせましょう、というぐらいだろうか。
20161122231440_1.jpg
しかし、艦隊機動も幾度か改良を行われているが問題点が多い。
船の最大船速が違う船が混じると上手く機能しない等問題点も多い為パトロール機能の方が使いやすいであろう。

 
 

Next⇒AIの武装認識

 

コメント

  • 編集お疲れ様です。AIを積められるようになればひとまずチュートリアル脱出という所でしょうか? -- けけ? 2016-07-05 (火) 02:09:20
    • まだまだ先は長いんだよなぁ・・・(白目 -- 管理人/びんせんとー? 2016-07-05 (火) 02:24:37
  • このゲーム馴れたと思っても、新ジャンルに手を出すと初心者レベルになる。水上船は馴れたが、航空機は初心者レベル、フォレスト&陸上兵器は未経験=完全初心者 -- GenbuST? 2016-07-05 (火) 08:09:59
    • おっそうだな(白目) 次は各種ビークルの基礎構築でしょうか… -- けけ? 2016-07-05 (火) 10:02:48
  • AIに索敵能力を持たせようの項目を追加しました、編集初心者なので完成度は微妙ですが、これで大丈夫でしょう、 -- emerarudo? 2016-08-20 (土) 08:44:02
    • ∠(・ω・´)乙!まぁ分からなければ索敵ページ見てもらいましょ・・・Neterの解説が進んだのでとりあえずマローダー倒せるところまでは説明しますかね。 -- 管理人/びんせんとー? 2016-08-21 (日) 22:24:43
  • お疲れ様です。図が多くてわかりやすいですね! -- 2016-11-24 (木) 09:14:38
    • ドモドモー・・・それでも分かり難い人いたら米なりなんなり(震え声 -- 管理人/びんせんとー? 2016-11-24 (木) 17:38:18
  • 編集お疲れ様です。最近AI Mainframeを頭脳中枢として使い(物理)の意味が分かりました。うわぁ… -- かろな? 2017-01-04 (水) 05:51:08
    • どもども!ついでにプレイヤーアバター君にも入ってたりしますねw -- 管理人/びんせんとー? 2017-01-04 (水) 11:32:21
  • AIで船を動かすと左右にガタガタ揺れながら進むのですがこれを直すにはどこをいじればいいんでしょうか -- 2018-03-20 (火) 23:42:24
    • AIのヨーは左右に最大出力を繰り返してジグザグに目標地点に進む仕様です.AIPIDを設置して,ヨーを調節するようにしてやれば改善します. -- Bento_Box? 2018-03-21 (水) 11:48:06
      • ありがとうございますAIPID触ってみます -- 2018-03-21 (水) 19:24:22