編集時Ver1.95875
概要
各種MODの紹介文章(orページ)募集
紹介者が力尽きた模様。あとどこまで追加すべきなのか悩ましい。
MOD、ゲーム改造要素。
MODの対応事態はV1.947から行われている。
(なおその際に旧日本語化MODがぬわー!)
1.95875前後にて、導入された「Steamワークショップへの対応により一般化された要素。」
あくまでもユーザー製作物であり、公式の品ではない為、触るのは自己責任となります。
何らかの不具合が起こっても誰も面倒見てくれないぞ!という事で・・・、
それらを理解したうえで、どうぞ。
MODの作り方はこちらを参照(まだ解説ページが無いため)。
黒触手重工業のつぶやき「百聞ハ一見ニシカズ、若シクハ百聞ハ一触ニシカズ。」
- mod導入の注意点
アイテム ブロック等のIDが被るとマイクラのforgeみたくIDをずらします。
同じmod構成でも導入する順番が違うとこういった不具合が発生しますので、
もし友人間でやり取りする場合は導入する順番も伝えると良いでしょう
個人的にID占有の多い大型から導入するといいかもしれません
導入方法
BM_EffectUpdate
WSURL
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1085497234
ビームマン用アップローダーURL
https://ux.getuploader.com/BeamMan3/
MMD等で有名なBeamManP氏が開発したエフェクト強化MOD。
本家開発陣にこれはイイ!と影響を与え各種エフェクトの強化アップデートの原因だったりする。(Khaz氏もビックリ)
発砲炎の強化、爆発エフェクトの強化、ミサイルの軌跡やレーザー、PACをよりド派手に、そして水面に光が反射するように、
その他モーションブラーの追加やビークルのスクリューの軌跡を追加するなど様々なエフェクトを追加する。
動画などで通常のFTDと違うド派手なエフェクトが見受けられるのはだいたいこのMODのおかげ。
また、逆にエフェクトなどのOnOFFも可能な為使い方次第ではむしろ軽量化MODとしても作用する。
導入時にF2キーで設定画面が出る用になる為OnOFFなどはそちらで設定しよう。
前提MODとして最近開発者に加わったGladyon氏のMODProtecTechToolsが必要になる為これもインストールしましょう。
http://steamcommunity.com/workshop/filedetails/?id=844421630
http://www.fromthedepthsgame.com/forum/showthread.php?tid=26433
(念のため2.12用フォーラム掲載版URL)
Japanese Block MOD
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=741644198
通称和風MOD。
日本人による日本人の為の和みの空間作成用MOD。
基本的に機能ブロックは追加せず、あくまでもテクスチャ変更系ブロックの追加を行ってくれる。
ブロック選択画面左にJapanの項目を新たに作成し、そこに追加ブロックが存在する形。
畳、床の間、床の間用階段、掛け軸、机、座布団、障子、ふすま、行灯(照明)の追加を行う。
雰囲気パーツである為コレでマローダーを爆発四散させる類のものではない。
#// br
コメント
最新の10件を表示しています。コメントページを参照