はじめに

Last-modified: 2024-04-26 (金) 21:45:48

このWikiについて

東方Projectの弾幕STG作品の攻略情報動作関係(不具合関係)を扱っています。
攻略情報は、作品別ページのほかに弾幕基本講座リプレイ博物館もどうぞ。
特に弾幕基本講座は、弾幕STGの基礎理論や心構えが簡潔に書かれているほか、
各作品の簡単な紹介も書かれていますので、初心者にはきっと役に立ちます。
読んでいく中でわからない単語があったときは用語集へどうぞ。
動作関係(不具合関係)をお求めでしたら、FAQ動作スペック不具合へどうぞ。

ちなみに、タイトルロゴはこちらのページよりいただきました。

編集なさる方へ

してほしいこと

弾幕の性質の執筆

ランダムに見える弾でも、規則性がわかるとパターン化ができ、安定化へつながります。

決めボムする場合、いつどこで使えば1ボムで安定するかの執筆

弾幕の展開状況はもちろん、BGMや、ボスの場合残り時間も目安になります。

ノーボム突破を試みる場合にどうすればいいかの執筆

通常クリア狙いでも、ボム0突入時はノーボム突破を狙うことになりますから覚える価値はあります。

安全地帯や耐久の有効性に関する執筆

利用すべきかはプレイヤーの判断に任せるとして、利用するかの判断を助ける情報自体は有用です。

文章以外も交えた執筆

適切なスクリーンショットがあれば、閲覧者はより理解しやすくなります。
Wikiとしてはテキスト主体であることが望ましいので必要性を熟慮する必要こそありますが、
リプレイや動画も可です。
例えばBGMを決めボムの目安に使う場合、動画こそが最適な参考資料になり得ます。

削除編集時は、Commentにて理由付きで報告

「ページ『○○』にある『××』という記述は、はじめにの方針『△△』にそぐわないので削除しました」
といった理由付きの削除報告は、削除された記述の執筆者にとって有益な情報なので、
よろしければご報告いただけると幸いです。

Commentと、Wikiトップ「管理者よりお知らせ」の確認

編集なさったことに対して、私を含む疑問を抱いた方からコメントがお送りされるかもしれません。
お手間とは思いますが、編集後1週間程度だけで構いませんのでその2箇所をご確認いただけると幸いです。

編集行為

編集してくれる方は、貴重で、とてもありがたい存在です。
誤りの修正はほかの方や私でもできますが、あなたの脳内にある情報の執筆は
あなたにしかできないかもしれません。
そのため、1行からでもお気軽に編集いただけると幸いです。
最初は編集マニュアルの整形ルールから少しくらい外れても構いません。何なら読まなくてもいいです。
ページの新規作成も、必要に応じてご自由になさってください。

あまりしてほしくないこと

主観的要素が強い上に、役に立つ要素も小さい記述の執筆

  • 「ボム推奨」
  • 「○○より難しい」
  • 「~だと思う」「思ったより~」

このような書き方は、好ましくないことが多いです。
というのも、プレイヤーによって得手不得手は異なるので、ボム推奨と記述されている弾幕を
ノーボムで安定したり、逆にボム推奨と記述されていない弾幕に苦戦する可能性があります。
上記例のように執筆することが適切な場合もあるので禁止ではありませんが、必要性を熟慮してください。
禁止ではないので、例えば多くの人へ推奨できるだけの根拠があれば「ボム推奨」と書いても問題ありません。

画像の直リンク

こちらは禁止事項です。画像を掲載するとき、他サイト様の画像に直リンクをしないでください。
いったん保存して、ページ上部の「添付」よりアップロードしてください。
その際は転載して良いものかどうか確認をお願いします。

不確かな情報の執筆

編集の前に最低限の検証はしてください。
自分では検証が難しい場合、掲示板で質問してみると答えが返ってくるかもしれません。
すでにWikiに書かれている不確かな情報に対しては、Commentで聞いても構いません。

Commentへの不具合報告

Wikiは情報をまとめる場としています。そのため、新たな不具合の疑いを感じたときは
「掲示板(他の場所でも構いません)で質問→回答→内容をここにまとめる」か、または
直接当該作品の不具合ページにて編集してください。
まとまっていない情報の相談は掲示板をご利用ください。そのための掲示板です。

編集者向けコメント(//)による話し合いや削除報告など

編集者向けコメントで話し合いや削除報告などをされると、別の編集者にとって見づらくなってしまいます。
編集者向けコメントではなくCommentをご利用ください。

編集マニュアル

ここから下の記述はすべて、どう編集すればいいか全くわからない方や
編集に少し慣れてきて細かいことを気にする余裕のある方だけが読むのでも構いません。

編集のしかた

編集したいページを開き、ページ上部の「編集」をクリック。
基本的にメモ帳に書き込むのと同じです。書いたとおりの内容が反映されます。
変更したらプレビューで確認してから、ページ保存を押してください。
何かあったときのために、プレビューや更新の前に編集内容をメモ帳などにコピーしておくことを推奨します。
 
編集時見慣れない記号や英語があると思いますが、それらの意味が分からない場合は消さないでください。
それらはWiki構文という、レイアウトやリンクのために必要なものです。
詳細は編集画面下部最下部「テキスト整形のルールを表示する」を押すと表示されます。
これを押すと編集内容がすべて吹き飛ぶので、開く前に編集内容をコピーしておきましょう。*1
 
画面上の「差分」と「バックアップ」から編集履歴を見ることが出来ます。
編集の際に大きなミスをした場合は「バックアップ」から復元することが出来ます。
やり方がわからない場合は編集報告に復元依頼を出してください。
編集テスト用ページもあります。

ページ例

TITLE:東方紅魔郷/1       (ページのタイトルを出します。消さないでください)
CENTER:[[≫Stage2>紅/2]]    (前後ページへのリンクです。消さないでください)
#contents           (目次を出します。消さないでください)
(ここから下は『見出し(*がついている行)以外』自由に編集してください)
*&color(blue){道中1};   (←blue色で道中1の見出しを書いています)
アイテム回収に欲張り過ぎないように
中ボスまでにパワーが、
○16以上なら問題なし(ハード、ルナならこれを目安))
○20以上ならなかなか吉(ノーマルならこのくらい欲しい)
○25以上で頑張りすぎ。
#fold(ボム使用パターン){{     (クリックで展開できる、展開前の文章を記述)
画面内にPと敵が多い時に1ボム      (展開後の文章を記述)
}}       (foldの範囲を指定するために必ず付けてください)
(中略)
(ここより下も編集しないでください)
#br
CENTER:[[≫Stage2>紅/2]]

#や&で始まる英語の部分は意味がわからない場合は変更しないでください。
各種括弧「」()などは必ず全角を用いてください。
半角記号の使い方を誤るとレイアウトが壊れてすごいことになるかも…

整形ルール

  • 一行当たりの文字数
    • 行あたりの文字数が多すぎると読みづらいし、環境によっては中途半端なところで改行されてしまいます。
      一行あたりの文字数は、この行のように全角50字程度に抑えると、中途半端なところでの改行を避けられます。
  • 難易度の表記
    • 最低限同じ見出し内での表記は統一したいです。
    • 表記例
      Easy/Normal/Hard/Lunatic/Extra/Phantasm
      E/N/H/L/EX/PH
      イージー/ノーマル/ハード/ルナティック/エキストラ/ファンタズム
  • 機種依存文字
    編集の際に文字化けすることがあるので、機種依存文字の使用は控えてください。
    例
    ⅠⅡⅢなどのローマ数字
    ①②③などの囲み数字
    I(大文字のアイ)を使用するなどして回避できます。
  • 各種攻略スレからの転載
    • 引用文の様式にします。「引用」である以上書き換えたりしてはいけません。
    • 元スレのURLをコメントアウトしてください。
      様式
      554 :弾幕@避けられません:2003/06/31(火) 01:23:45.67 ID:Youyoumu0
      壁符「バカの壁」が避けられないよ!
      あっという間に詰むしどうなってんのあれ
      555 :弾幕@避けられません:2004/06/31(木) 01:23:45.67 ID:Eiyashou0
      >>554
      ボスに近づいて打ち込めばOK
      http://example.com/example.rpy
      ↓
      >554 :弾幕@避けられません:2003/06/31(火) 01:23:45.67 ID:Youyoumu0
      >壁符「バカの壁」が避けられないよ!
      >あっという間に詰むしどうなってんのあれ
      >555 :弾幕@避けられません:2004/06/31(木) 01:23:45.67 ID:Eiyashou0
      >>>554
      >ボスに近づいて打ち込めばOK
      >http://example.com/example.rpy
      //元スレ http://jbbs.example.jp/koumakyou/200208/

画像の貼り付け

画像を貼り付けたいページを開き、画面上部「添付」から各種ファイルをアップロードできます。
推奨拡張子は.jpg .gif.pngです。一通り試して、一番サイズが小さいものでお願いします。
#ref(アップロードファイル名)か&ref();で画像を表示できます。&の方を推奨します。
大型の画像を貼り付ける際は「画像あり」と書いたfold式にしていただけるとありがたいです。
間違ったファイルをアップロードした場合ときは[詳細]から削除することができます。
画像を差し替えるときは、一度画像を削除してから同名のファイルをアップロードしてください。
編集報告に削除依頼を出してください。

不具合ページの記載方法

バージョンによる分類

バージョンに応じて、以下の3種類に大別します。

  • 最新版でも発生する不具合
  • 最新版までに修正された不具合
  • 体験版でのみ発生する不具合

不具合情報は、新しいバージョンまで続いていたものほど上に掲載するようにします。
例えば最新版を1.00cとして、1.00cでも発生する不具合は一番上の「最新版でも発生する不具合」に掲載し、
1.00bまで発生していた不具合は「最新版までに修正された不具合」の中で上のほうに掲載し、
1.00aでのみ発生していた不具合は「最新版までに修正された不具合」の中で下のほうに掲載します。

バージョンを更新することで発生しにくくなった不具合は、「最新版でも発生する不具合」に掲載します。
(例:文花帖の「処理が停止して操作不能状態になることがある」)

バージョンを更新することで内容が変わった不具合は、両方とも掲載します。
(例:紺珠伝の「完全無欠中に解像度を変えると中断データが消える」と「完全無欠中に解像度を変えると画面がおかしくなる」)

見出し

可能な限り短く書きます。一例を載せます。

× 月眼「月兎遠隔催眠術」と「蓬莱人形」の判定がMain Gameとスペルプラクティスで異なる。
○ 一部スペルの判定がMain Gameとスペルプラクティスで異なる
  • その不具合が環境依存によるものである場合、見出しの頭に[環境依存]と書きます。
  • その不具合が環境依存によるものである可能性がある場合、見出しの頭に[環境依存?]と書きます。
  • その不具合が不具合ではない可能性がある場合、見出しの頭に[仕様?]と書きます。
    明らかに不具合である・明らかに不具合ではないと判断できる場合、
    「[仕様?]」を削除したり、Commentにて理由をお書きいただいてから項目ごとお消しください。
  • これらに当てはまらない多くの不具合は、見出しの頭に何も加えません。

内容

見出しを見るだけではわからない、詳細な内容を書きます。

対処法

不具合の発生を防ぐ方法、発生時の被害を軽減する方法、発生後の対応などを書きます。
「対処法」に限らず、「解決法」や「予防法」といった広い意味で書きます。
対処法が全くなければ「なし」と書きます。
内容が誤表記の場合、「対処法」の項目は作りません。

なお「最新版までに修正された不具合」にて「最新版のパッチを適用する」という対処法は自明なので、
それは省略します。

備考

必要な場合のみ作成します。
「内容」や「対処法」に含めても違和感のないものはそちらへ書くようにします。

その他のWiki構文・細かい整形ルール

タグ集にてこのwikiでよく使われるWiki構文の使い方を解説しています。
見出しの整形規則など細かいものはテンプレートにまとめてあります。読まなくても全く問題ありません。


*1 ブラウザバックで復元できる可能性があります