東方永夜抄/Stage5

Last-modified: 2024-01-11 (木) 13:48:45

道中は敵に重なれば安置になる箇所が多いので、クリア狙いなら使って行きたいところ。
全体的に密度は薄めで、速攻していくことで弾避けもほとんどしなくて済む。強いて言うなら中ボスてゐの交差弾に注意。
ボスは初見殺し。幻視中に安全地帯に入り込むゲーム。
人によっては道中スペカ共に4面よりも楽。4面で万が一やらかした場合も、この面で一発逆転を決めてみよう。

道中1

開幕の雑魚は縦軸をPointとTimeの中間あたりに、横軸を出現位置に合わせると中避けができる。
敵は上から現れるが、カッコつけて上に行きすぎると死ぬので注意。
Hまでは正面最下段(初期位置から真下に降りた所)が安置。

次に出現する大量の雑魚敵は、自機基準のばらまき弾を放ってくる。
赤弾は射角が180度近いので誘導は困難だが、青弾は斜めに撃たせれば避けなくてすむ。
また、重なりで弾封じが可能なので一番下に出現したやつに一瞬重なるだけでも結構楽になる。
最初の4回は中央から弾を消してくださいと言わんばかりな使い魔持ちが来るのでこれも有効活用しよう。
片側に弾を誘導しておいて、使い魔で弾消しして反対側へ移動。
ラストは、画面1/4~1/3程度まで上がって一気に画面隅まで逃げ込めばそこが安地。

使い魔持ちの中型機が出てくる地帯は、出現場所を覚えて速攻を仕掛ける。
4面と同じで、使い魔を倒すよりも本体を狙ったほうが良い。

中ボス通常攻撃その1(因幡 てゐ)

軌道は固定だが、角度がランダムなので気合。
Hard以下だと交差弾は列ごとに軌道が大体一緒なので、先頭だけ見ればよい。
しかし、Lunaticだと隙間に入った後も動かないと当たる。
速攻が基本だが低火力機体だったらうまく画面端に誘導すればかなりの弾が消える。
赤青の丸弾は自機狙いなのでそれぞれ撃たれてから左、右にちょん避けし右、左に戻る感じで。

ボム使用パターン

難易度が高いため、片っ端からボムを注ぎ込む。
結界組、紫なら多少前に出て交差弾が当たる直前に四重結界をてゐに重ねれば、
次の全方位弾も巻き込めるため1ボムで終わる。
ただ、上に移動されると厳しいかも。

中ボス通常攻撃その2

完全固定弾幕。2波目以降は全く同じ弾が来るので中央ちょっと上の安地にいれば安心、
と言いたい所だが、この弾幕は永夜抄にしては珍しくランクの影響をそこそこ受けるので、
前でミスってたりすると粘っているうちにランクが上昇し軌道がずれて被弾する危険性がある。

また、てゐを倒した時に出現する刻符が多すぎるとキャラオーバーを起こして1UPが消える事がある。
起きる可能性があるのは、刻符が多くなる人間単体のみ。
撃破を遅らせて累計の使い魔を増やす等の行為によって消えやすくなるので注意。

画像あり

tewi2_1.jpg  tewi2_2.jpg
難易度によって多少違うが、上の画像が安地。
精度が不安ならちょっと右で微調整をしながら避ける。
ただし、軌道はランク上昇によって弾1個分ぐらいずれることに注意。

道中2

道中1と同じ。むしろ楽。
開幕時の妖精の弾は自機狙いなので注意。

ボス通常攻撃その1(鈴仙・優曇華院・イナバ)

E:48、N:64、H:70、L:80wayのランダム全方位弾が微妙に傾く。
上下に避けられるほどではない。
隙間がやや狭いが、最下段でキーを下に入れ続ければ擬似超低速が出来るので楽になる。
なお、5面ボスが使用する「銃弾」のような弾は当たり判定が非常に小さいため、割と強引な回避を狙っていける。

波符「赤眼催眠(マインドシェイカー)」(E/N)
幻波「赤眼催眠(マインドブローイング)」(H/L)

全方位はランダムだが実質完全固定弾幕。
Eは幻視中の移動量が少ない。正面で避ける。
N以上は幻視中に撃ち込み、実体化時は避けに専念。

N以上画像あり
幻波「赤眼催眠(マインドブローイング)」

青線の隙間に入って、目の前の全方位弾を避けながら左下(右下)へ下がる。
もしくは緑線の隙間に入って上下運動オンリー。
一目瞭然だが上ほどシビア。

ボス通常攻撃その2

上2つの使い魔と下2つの使い魔が別個にE:1、N:2、H:3、L:4wayの交差弾を撃つ。
軌道は固定なので鈴仙が動かない限りは安地は同じ場所になる。
交差する場所で避けるという常套手段が使いにくい。
とにかく上を意識し、安地を潰す弾丸を考慮に入れながら回避を行う。

強い人間ショットがあるなら下2つの使い魔を壊す。
無いなら鈴仙にあわせて上下運動をしつつ左右に動いて隙間を探す。

ボム使用パターン
  • 霊夢、魔理沙、妖夢
    開幕使い魔に多少張り付いて弾が来たら下がってちょっと避けてボム。
    もう一つの使い魔に張り付いて撃破。
  • その他
    弾があるときはボム。2~3ボムもあれば終わる。

狂符「幻視調律(ビジョナリチューニング)」(E/N)
狂視「狂視調律(イリュージョンシーカー)」(H/L)

使い魔の出現位置がランダムなので実質気合弾幕。
幻視のタイミングや弾量、弾速度は最初から最後まで一定なのでリズム良く。
この弾幕は弾がボム耐性を持っているので注意。
スペルプラクティスで安定化しておきたい。
無敵中に体当たりすればその弾は消えてくれる。
弾幕の網目に入り込んで下がって幻視中にまた上がって網目を探して……の繰り返し。
下がりきれなくなって潰されると悲しいため、どんどん上を意識していこう。

Hard以上になると密度が低く速度の遅い弾が追加される。
このバラの弾が下にあると網目に入り込んだ後も被弾する可能性があるので注意。
出来れば網目を探す段階で、避けておく。

ボム使用パターン

隙間が見つからなかったらボム。

ボス通常攻撃その3

前の攻撃との間隔が短いのでアイテム回収は迅速に。
もしくはあきらめる。
ミスった場合のP回収は無理なのであきらめましょう。
1個も回収できなくても次のスペカ後フルパワーになります。
やけに派手だが実質ただの3way。
下手に動くとちょん避けする隙間が無くなるが、ちゃんと引き付ければ大きな隙間になる。
使い魔を倒すと、ばらまきに見えるようになって、かえって難易度が上がってしまったりする。
Eは使い魔を全滅することができる。こうなると相手はただ移動するだけになる。
N以上では固い使い魔が追加されるため恐らく不可能。

懶符「生神停止(アイドリングウェーブ)」(E/N)
懶惰「生神停止(マインドストッパー)」(H/L)

画面4隅の使い魔からのE&N:56,H:48,L:64wayランダム全方位弾。Hard以上だと自機狙いが加わる。
初弾のみ幻視のタイミングが異なるため、中央真下が左右からの全方位弾の安地になる。
使い魔の攻撃は弾封じが可能。
Easyは弾封じが非常に有効。ずっと重なっていれば良い。
Normalは中央で撃ち込み、幻視中に下へ逃げ、全方位弾をくぐって中央に戻る。
Hard以上ではすばやく動作を行わないと自機狙いに轢かれるが基本的に同じ。
中央の上部に誘導すれば自機狙いは無力化できる。

ボム使用パターン
  • 結界組、紫、幽冥組、幽々子
    2波目幻視中も中央で撃ち込み、解けた瞬間に四重結界orギャストリドリーム。
    次の全方位も巻き込める。1ボム安定。
  • その他
    幻視中に真下に移動し、全方位が来たらボム。
    詠唱組+マリス砲でぎりぎり1ボムだがそれ以外は2ボム必要。
弾封じパターン

N以上の場合、
左右どちらか夜の高さの使い魔に重なる→上に抜けて中央へ→幻視中に反対側の使い魔に重なる
の繰り返しで避ける事が可能。
H以上は自機狙いの残骸に注意。特に人間。
一部除き取得も可能。
魔理沙や妖夢は途中で使い魔が壊れる。

散符「真実の月(インビジブルフルムーン)」(E/N/H/L)

弾が完全に見えなくなるが当たり判定もやっぱり消えている。
全方位弾が来たらそれに合わせて下がりつつ(この時使い魔に重なって丸弾を消しておく)、
消えたら使い魔の設置した弾と横座標をずらして鈴仙に再接近。
以降繰り返し。
使い魔にうまく重なれなかった場合も上がるときに一発で横座標を調整しなければいけなくなるだけで同じ。

画像あり
invisible1.jpg

全方位弾をこの高さまで引き付けると、ちょうど使い魔に重なることが出来る。

invisible2.jpg

全方位弾が消えたらその隙に前に。次に崩れるラインは水色のラインなので、ここは避ける。

invisible3.jpg

もし崩れるライン上にしか丸弾の隙間が無かったら画像のように前に回り込めばOK。

他に弾が消えたら右側の「永」の文字の中間ぐらいまで上がり、赤弾を避けつつ下がる。
以降繰り返し・・・という避け方もある。

月眼「月兎遠隔催眠術(テレメスメリズム)」(ラストスペル)

赤も青も速度が2種類あり遅い弾は密集しているので塊ごと簡単に避けられるが、速い弾は気合。
しかし、大まかな粗密パターンは変わらないので、気合い避けの量と時間は減らすことが可能。

画像あり
tele1.pngtele2.pngtele3.png
1回目の幻覚の直前。速いのと遅いのとの2種類がある。赤の速いのは上に、遅いのは下に幻覚でずれる。画面外の上下からのは鬼畜(水平線)。幻覚解除。速いのが上にずれたために最下段から右にかけては全くのフリーになる。遅い弾幕はライン状になる。2回目の幻覚直前。遅いラインが届きそうになるので上に逃げることになる。遅いラインは下にずれるので効果的。黄色の線には注意。
tele4.pngtele5.pngtele6.png
幻覚解除。魔方陣を見ればわかるように、右から速いのも遅いのも飛んでこない。左の速いのだけ見て避ける。幻覚中に目星を付けると楽。3回目の幻覚直前。ラインが迫るので上に逃げる。ここまで来ればもう山場は超えており、後は特に難しいところはない。幻覚解除。右側の魔方陣を見れば分かるようにほとんど速いのが飛んでこない。遅いラインは届く前に倒せばよいので終始見る必要がない。

詠唱組でスペプラの初期位置から左端に移動して、魔理沙で下にチョンと移動。
そこでマリス砲を撃ってると弾に当たらずに倒せる事が多い。

画像あり
tele_malice1.jpgtele_malice2.jpg

なお、このスペルカードの鈴仙の当たり判定は、スペルプラクティスと本編で異なる。

画像あり

画像はNormal、結界組低速状態で下から撃ちこんだもの

tele_h1.jpgtele_h2.jpg

本編の方が当たり判定が小さい。


過去の東方攻略wikiより