冥霊魔術師メルアビス

Last-modified: 2023-05-25 (木) 22:24:25

初期
※水着「冥霊たちの夏メルアビス

  • 入手方法(2018/09/27 実装)
    • プレミアム召喚
    • レジェンドガチャチケット、レジェンド召喚
    • ベース召喚、ベース召喚SP

ユニット

ステータス

アイコンクラス初期HP攻撃力防御力魔法
耐性
射程コストボーナススキルアビリティ
名称上限初期下限スキル覚醒
冥霊魔術師メルアビス
冥霊魔術師
メルアビス
ネクロマンサーLv178554240102501815攻撃力+180
射程+20
スキル再使用
時間-25%
冥府の光深淵の彷徨者
Lv801235739104
ヘル
ネクロマンサー
Lv11240740105102801815攻撃力+198*
射程+20
スキル再使用
時間-25%
冥府の光不死のレクイエム
Lv991690972169アンデッドワールド
コフィンクイーンLv11435974144103001815攻撃力+198*
射程+20
スキル再使用
時間-25%
冥府の光不死のレクイエム
Lv9919501373221アンデッドワールド
グレイヴボーンLv11305786131102801815攻撃力+198*
射程+20
スキル再使用
時間-25%
冥府の光不死のレクイエム
Lv9918201019195アンデッドワールド

編集

3a5ce312e6f06a172c5f3729114647ee.png 2aa26c9fa20bde5471bf003b2943078b.png d3c2d06bac470bab32b375901bbd4eee.png

完全成長時の画像

第一覚醒
第一覚醒

第二覚醒 コフィンクイーン
第二覚醒 コフィンクイーン

第二覚醒 グレイヴボーン
第二覚醒 グレイヴボーン

スキル

スキル効果Lv再動
(秒)
初動(秒)
冥府の光
一覧
一度だけ範囲内の
敵6体まで同時攻撃
同クラス系トークンと
アンデッドのHPを回復
124---1-
223---1-
322---1-
421---1-
520---1-

■所持ユニット
冥霊魔術師メルアビス

編集

スキル覚醒

スキル効果再動初動
覚醒後アンデッドワールド15秒攻撃対象数+1
自身とアンデッド属性の攻撃力1.4倍
死亡、撤退したアンデッド1体を再出撃可能化
40秒
30
5秒
覚醒前冥府の光一度だけ範囲内の敵6体まで同時攻撃
アンデッド属性のHPを回復
20秒
15
1秒
赤字は好感度150%

編集

アビリティ

覚醒前アビリティ

アビリティ名効果ユニット
深淵の彷徨者攻撃力が上昇する
魔界でも能力が低下しない
冥霊魔術師メルアビス

編集

覚醒後アビリティ

アビリティ名効果ユニット
不死のレクイエム攻撃力+10% 魔界の能力低下なし
配置中、同クラス系トークンと
アンデッド属性ユニット1体につき
自身の攻撃力+20%
7体まで加算される
冥霊魔術師メルアビス

編集

クラス特性

クラス特性(攻撃速度クラスバフ備考
ネクロマンサー防御力無視の遠距離攻撃
毒、状態異常無効のトークンを使役
トークンは1体まで出撃数に含まない
ソードスケルトンを使役
ヘルネクロマンサー防御力無視の遠距離攻撃
毒、状態異常無効のトークンを使役
トークンは1体まで出撃数に含まない
スケルトンランサーを使役
コフィンクイーン防御力無視の遠距離攻撃
敵を2体まで足止めする
トークンを使役、トークンは3体まで
出撃数に含まず、毒状態異常無効
スケルトンナイトを使役
射程+20
グレイヴボーン敵2体に防御力無視の遠距離攻撃
防御力無視の遠距離攻撃可能な
トークン使役、トークンは2体まで出撃数に
含まず、毒状態異常無効、死亡しても
一定時間後(やや長い)にその場で復活
リッチを使役

編集

トークン

開く
名称トークンLvHP攻撃力防御力魔法
耐性
ブロ
ック
コストスキルアビリティ
ソードスケルトン
ソードスケルトン
未覚醒Lv1906353121011-状態異常無効
Lv701338525190
Lv801400550200
スケルトンランサー
スケルトン
ランサー
第一覚醒Lv11305502181011-状態異常無効
Lv901755682289
Lv991800700300
スケルトンナイト
スケルトンナイト
第二覚醒
コフィンクイーン
Lv11505552402021-状態異常無効
Lv992000750600
名称クラス初期HP攻撃力防御力魔法
耐性
射程コストスキルアビリティ
リッチ
リッチ
第二覚醒
グレイブボーン
Lv1170660120101
250
3-遠近距離ユニット
状態異常無効
Lv992300700320

編集

アビリティ名効果ユニット
状態異常無効状態異常を完全に無効化することができるダークエルフのロアナ
モルディベート
ちび鬼刃姫
シルバーLv55
妖精郷の戦士ロザリー
忍者カゲロウ
吸血鬼狩人フーリ
覚醒前
天才機甲士ウェンディ
酒呑童子の娘 鬼刃姫
翠玉の温泉兵フィーヌ
幻獣使いカリン
トークン
ソードスケルトン
スケルトンランサー
バリスタ/重バリスタ
毒沼を含めた地形ダメージ全般を無効化。悪天候によるダメージは防げない。

編集

第一覚醒素材

  • ☆3銀スナイパー/☆4金アーチャー
  • ☆3銀ウォーロック/☆4金メイジ
  • ☆3銀ロードウィッチ/☆4金ウィッチ
  • ☆6覚醒の聖霊
  • 騎のオーブ3個(火、木、土)
  • 魔のオーブ3個(火、金、日)
  • 300,000G

第二覚醒素材

  • ☆3銀スナイパー/☆4金アーチャー
  • ☆3銀ウォーロック/☆4金メイジ
  • ☆3銀ロードウィッチ/☆4金ウィッチ
  • ☆6常闇の聖霊
  • 騎のオーブ3個(火、木、土)
  • 魔のオーブ3個(火、金、日)
  • 300,000G

交流

台詞

0%アタシと仲良くなりたい?いいけど、死霊になってからね。
15%へぇ~。アタシ以外にも、死霊を操れる人はいるのね。
30%歓迎するわよ、王子。明日のお茶会を楽しみにしてるわ。イベント1
50%まさか生者を招こうとするなんて、どうしちゃったのよアタシ⋯⋯。
60%はぁ⋯⋯王子はこのお菓子、気に入ってくれるかしら?
80%生者はあまり好かないわ。でも、アナタだけは特別なの。
100%王子って本当に鈍感よね。でも、そういうところも好きよ。イベント2
130%アタシの冗談が暗いし黒い?だって死霊使いだもの。当然よ。
150%王子は、まだ死霊になっちゃダメ。成すべきことを成してから、ね。
副官ほら、頑張って。この子達も手伝ってくれるから。

交流クエスト

クエスト名初期コスト出撃数[敵総数]実装日備考
不滅の想い[]2020/12/17

雑感

ガチャ産初のブラックのネクロマンサー。
そもそもネクロマンサーというクラス自体が落ち目なので、実装前から不遇が約束されていたようなキャラ。
一応アンデッドへの回復とバフという独自色はあるが、分かりやすい強みとは言えない。
アンデッド属性の強キャラは数名いるので、それらのサポート要員としてどこまで働けるかが肝となる。

19/10/24調整後、通常スキルのCTは好感度ボーナス込みで15秒となり、
通常回復できないアンデッドにとっては使い勝手のいい回復スキルとなっている。
ヒール射程が無限なのはとても慈悲深い。倍率がないので攻撃スキルとしては弱いのと回復量が低い点がネック。
同じアンデッド回復能力を持つ水着シルヴィアと比べると回転で優るが回復量で劣る。
なおスーシェンエマのトークンはアンデッド属性を持つが、シルヴィア(水着含む)のトークンはアンデッド属性ではない事に注意。
また言うまでもない事だがメルアビス本人もアンデッドではないので回復は受けられない。→2022/11/10の調整でネクロマンサーにアンデッド属性が付与された。


19/10/24の調整で覚醒スキルの効果が変更され、死亡・撤退したアンデット属性ユニットを1体復活できるようになった(トークンには効果なし)。
復活から再出撃までは20秒ほどと短く、ブラックレアリティで再動が長い場合、スキル終了後に撤退→復活→再出撃でCT短縮にも利用できる。
この変更によってメルアビスのサポーターとしての役割がより個性的なものとなり、起用することで取れる戦術の幅が広がった。
例としてカルマやスーシェンの再利用、完全体シルヴィアを撤退・再配置しスキル完全体のまま別の場所に移動させる等があげられる。
その反面、CTが延長されたことでスキル発動のタイミングが難しくなった。
復活に使うか、攻撃・バフとして使うかの判断が要される場面が増えてくる。

度重なる修正の末アンデッドパーティのルールブレイカーとしての地位を手に入れたが、回復・復活は代替手段も多いこともあって、評価はもう一つ芳しくない。
備考:
2018年12月12日、不死系ユニット復活時の自己回復中にメルアビスのスキルを適用することは仕様外であったことが発覚した。

修正前後の回復値情報求む

攻撃依存で最短回転は通常スキル+リェプルでCT50%カットの22秒で覚醒スキルは35秒となる。
王子バフのみで約1250回復(HPS56相当)、覚醒スキルなら約1750回復(HPS49相当)となる。
アビで攻+50%した場合はそれぞれ1873(85)、2623(74)となる。
ある程度のバフを盛るにしてもHPSは100超え程度が限界

2019/03/14に調整

 スキル   自動発動効果を削除 CT40秒→30秒
 覚醒スキル CT 40秒→30秒
   2体まで同時に攻撃する効果を追加
 覚醒アビリティ「不死のレクイエム」追加 攻撃力+10%
   トークンとアンデッド1体につき攻撃力上昇する割合増加 10%→20%
   加算対象数を増加5体→7体
 またこの1週間前に職調整により射程内のトークンの攻撃が上昇。


総じて自身の攻撃性能が大幅に向上し、上がった攻撃分回復量も増えた。
何かが解決したとは思えないが大幅強化なのは間違いない。

2019/10/24に調整

 スキル   待ち時間を短縮した(括弧内は好感度ボーナス込み) CT30(22.5)秒→20(15)秒
 覚醒スキル CT延長 30(22.5)秒→40(30)秒
   HP回復効果が無くした代わりに、死亡、退場したアンデッド1体を復活させる効果を追加した。
復活したユニットが再出撃できるまで20秒ほどかかる。
回復不可というよりも回復不要なアンデッドユニットを軸にした編成にとってはありがたい調整だが、
回復のいる編成・配置の場合は攻撃バフと引き換えに覚醒前のスキルを選択することになる。