- ユニット
- ステータス
- 完全成長時
- 称号「神器の継承者、Lv2,3,4」
- 称号「神殺しの英雄、Lv2,3,4」
- 称号「獅子女を討伐せし勇者、Lv2,3,4」
- 称号「巨獣の大牙を砕きし者、Lv2,3,4」
- 称号「百の巨腕を超えし剛拳、Lv2,3,4」
- 称号「神鳥を討つ狩人、Lv2,3,4」
- 称号「英魂の解放者、Lv2,3,4」
- トークン
- 称号「闇の英雄」
- 称号「英雄王を継ぐ者、Lv2,3,4」
- 称号「四神の試練を超えし者、Lv2,3,4」
- 称号「神を討つ意志、Lv2,3,4」
- 称号「白牛を御す者」
- 称号「海威を鎮めし者」
- 称号「雷虎を征す者」
- 称号「竜焔を纏いし者」
- 称号「遠呂智を断つ者」
- 称号「玉兎の祝福を受けし者」
- 称号「祝賀の戦旗」
- 称号「時空太鼓で祝う者」
- 称号「真夏の主役」
- 称号「新年を祝う者」
- 称号「星を追う者」
- 称号「小さき英雄」
- 称号「ちび英雄」
- アビリティ
- クラス特性
- 称号
- ステータス
- プレイヤーランク(王子レベル)と経験値
- 雑感
- 王子 ドット絵
ユニット 
ステータス 
ランク | Lv | HP | 攻撃力 | 防御力 | スキル効果 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 707 | 206 | 155 | +2% | |
5 | 735 | 210 | 158 | ||
10 | 771 | 220 | 165 | +3% | |
15 | 806 | 230 | 173 | ||
20 | 841 | 240 | 180 | +4% | |
25 | 877 | 251 | 188 | ||
30 | 912 | 261 | 195 | +5% | |
35 | 947 | 271 | 203 | ||
40 | 983 | 281 | 211 | +6% | |
45 | 1018 | 291 | 218 | ||
50 | 1054 | 301 | 226 | +7% | |
55 | 1089 | 311 | 233 | ||
60 | 1124 | 321 | 241 | +8% | |
65 | 1160 | 331 | 248 | ||
70 | 1195 | 341 | 256 | +9% | |
75 | 1230 | 352 | 264 | ||
80 | 1266 | 362 | 271 | +10% | |
85 | 1301 | 372 | 279 | ||
90 | 1336 | 382 | 286 | +11% | |
95 | 1372 | 392 | 294 | ||
99 | 1400 | 400 | 300 | ||
100 | 99 | 1400 | 400 | 300 | +12% |
125 | 1500 | 410 | 310 | ||
150 | 1600 | 420 | 320 | ||
175 | 1700 | 430 | 330 | ||
200 | 1800 | 440 | 340 |
完全成長時 
称号「神器の継承者、Lv2,3,4」 
スキル | 効果 | 再動 (秒) | 初動 (秒) |
---|---|---|---|
アイギスの神器 | 30秒攻撃と防御3倍 プロックした全敵に攻撃 自身への攻撃を 50%の確率で無効化 効果終了後麻痺する | 99 | 1 |
補足 | |||
無効化が重複する場合、最大確率のものが適用される 貫通攻撃・継続ダメージ・反撃ダメージは無効化の対象外 |
■所持ユニット
王子【神器装備】(神器の継承者)、王子【神器装備】(幻影)(奇譚の幻術士タリエ)
スキル | 効果 | 再動 (秒) | 初動 (秒) |
---|---|---|---|
アイギスの神器Lv2 | 40秒攻撃と防御3.5倍 プロックした全敵に攻撃 自身への攻撃を 60%の確率で無効化 効果終了後麻痺する | 99 | 1 |
補足 | |||
無効化が重複する場合、最大確率のものが適用される 貫通攻撃・継続ダメージ・反撃ダメージは無効化の対象外 |
■所持ユニット
王子【神器装備】(神器の継承者Lv4)
2017/08/17の定期メンテナンスで覚醒王子のステータス画面のセリフが帝国歩兵ディルクのものになるバグが発生した。
称号「神殺しの英雄、Lv2,3,4」 
スキル | 効果 | 再動 (秒) | 初動 (秒) |
---|---|---|---|
ケラウノスの神器 | 15秒攻撃力2.0倍 範囲内の敵5体までに 長射程防御力無視攻撃 効果終了後麻痺する | 99 | 1 |
補足 | |||
射程500 |
■所持ユニット
王子【ケラウノス】(神殺しの英雄)、王子【ケラウノス】(幻影)(奇譚の幻術士タリエ)
スキル | 効果 | 再動 (秒) | 初動 (秒) |
---|---|---|---|
ケラウノスの神器Lv2 | 20秒攻撃力2.2倍 範囲内の敵5体までに 長射程防御力無視攻撃 効果終了後麻痺する | 99 | 1 |
補足 | |||
射程500 |
■所持ユニット
王子【ケラウノス】(神殺しの英雄Lv4)
称号「獅子女を討伐せし勇者、Lv2,3,4」 
称号「巨獣の大牙を砕きし者、Lv2,3,4」 
称号「百の巨腕を超えし剛拳、Lv2,3,4」 
称号「神鳥を討つ狩人、Lv2,3,4」 
称号「英魂の解放者、Lv2,3,4」 
スキル | 効果 | 再動 (秒) | 初動 (秒) |
---|---|---|---|
ヒーロースピリッツ | 50秒攻撃力と防御力と 魔法耐性が2.0倍 HPが0になっても 一度だけ半分まで回復 | 75 | 1 |
補足 | |||
自己バフと蘇生効果付与の複合スキル。 蘇生すると、死亡判定処理によるスキル強制終了となりクールタイムに入る。 また蘇生効果は、スキルを使うたびに必ず得られる。 |
■所持ユニット
王子【英魂】(英魂の解放者)
スキル | 効果 | 再動 (秒) | 初動 (秒) |
---|---|---|---|
ヒーロースピリッツLv2 | 50秒攻撃力と防御力と 魔法耐性が2.5倍 HPが0になっても 一度だけ全回復 | 60 | 1 |
補足 | |||
自己バフと蘇生効果付与の複合スキル。 蘇生すると、死亡判定処理によるスキル強制終了となりクールタイムに入る。 また蘇生効果は、スキルを使うたびに必ず得られる。 |
■所持ユニット
王子【英魂】(英魂の解放者Lv4)
トークン 
称号「闇の英雄」 
称号「英雄王を継ぐ者、Lv2,3,4」 
スキル | 効果 | 再動 (秒) | 初動 (秒) |
---|---|---|---|
救世の剣 | 30秒攻撃防御2.0倍、 ブロック数1で周囲の敵を攻撃 味方全員がスキルを自動で 使用し攻撃防御20%上昇 | 55 | 1 |
補足 | |||
射程200 |
■所持ユニット
王子【英雄王】(英雄王を継ぐ者)、王子【英雄王】(幻影)(奇譚の幻術士タリエ)
スキル | 効果 | 再動 (秒) | 初動 (秒) |
---|---|---|---|
救世の剣Lv2 | 35秒攻撃防御2.3倍、 ブロック数1で周囲の敵を攻撃 味方全員がスキルを自動で 使用し攻撃防御20%上昇 | 55 | 1 |
補足 | |||
射程200 |
■所持ユニット
王子【英雄王】(英雄王を継ぐ者Lv4)
称号「四神の試練を超えし者、Lv2,3,4」 
スキル | 効果 | 再動 (秒) | 初動 (秒) |
---|---|---|---|
玄武の加護 | 防御力が永続的に1.5倍 次回スキルが変化 | 20 | 1 |
朱雀の加護 | 最大HPが永続的に1.5倍 次回スキルが変化 | 20 | - |
青龍の加護 | 攻撃力が永続的に1.5倍 次回スキルが変化 | 20 | - |
白虎の加護 | 攻撃後の待ち時間を永続的に短縮 次回スキルが変化 | 20 | - |
黄龍の刃 | 30秒防御力と魔法耐性を 無視した遠距離攻撃 | 50 | - |
補足 | |||
黄龍の刃は射程240 |
■所持ユニット
王子【四神】(四神の試練を超えし者)
スキル | 効果 | 再動 (秒) | 初動 (秒) |
---|---|---|---|
玄武の加護Lv2 | 防御力が永続的に1.8倍 次回スキルが変化 | 14 | 1 |
朱雀の加護Lv2 | 最大HPが永続的に1.8倍 次回スキルが変化 | 14 | - |
青龍の加護Lv2 | 攻撃力が永続的に1.8倍 次回スキルが変化 | 14 | - |
白虎の加護Lv2 | 攻撃後の待ち時間を永続的に短縮 次回スキルが変化 | 14 | - |
黄龍の刃Lv2 | 30秒防御力と魔法耐性を 無視した遠距離攻撃 | 44 | - |
補足 | |||
黄龍の刃は射程240 |
■所持ユニット
王子【四神】(四神の試練を超えし者Lv4)
称号「神を討つ意志、Lv2,3,4」 
称号「白牛を御す者」 
称号「海威を鎮めし者」 
称号「雷虎を征す者」 
称号「竜焔を纏いし者」 
称号「遠呂智を断つ者」 
称号「玉兎の祝福を受けし者」 
称号「祝賀の戦旗」 
称号「時空太鼓で祝う者」 
称号「真夏の主役」 
称号「新年を祝う者」 
称号「星を追う者」 
称号「小さき英雄」 
称号「ちび英雄」 
アビリティ 
アビリティ名 | 効果 | 称号 |
---|---|---|
戦意高揚 | ブロック中、防御力1.2倍 出撃メンバーにいるだけで 全味方ユニットのHP+10% 配置中、味方全体の攻撃力と 防御力が20%上昇 | 神器の継承者 神器の継承者Lv2 |
戦意高揚Lv2 | ブロック中、防御力1.2倍 魔法耐性+20 出撃メンバーにいるだけで 全味方ユニットのHP+10% 配置中、味方全体の攻撃力と 防御力が20%上昇 | 神器の継承者Lv3 神器の継承者Lv4 |
戦意高揚【神雷】 | 出撃メンバーにいるだけで 全味方ユニットのHP+10% 配置中、味方全体の攻撃力と 防御力が20%上昇 | 神殺しの英雄 神殺しの英雄Lv2 |
戦意高揚【神雷】Lv2 | 攻撃後の隙を短縮 出撃メンバーにいるだけで 全味方ユニットのHP+10% 配置中、味方全体の攻撃力と 防御力が20%上昇 | 神殺しの英雄Lv3 神殺しの英雄Lv4 |
戦意高揚【砂漠】 | 配置中、味方全体の攻撃力と 防御力+20% 出撃メンバーに いるだけで、砂漠の国出身の 味方ユニットのHP、攻撃力+10% | 獅子女を討伐せし勇者 獅子女を討伐せし勇者Lv2 |
戦意高揚【砂漠】Lv2 | 配置中、味方全体の攻撃力と 防御力+20% 出撃メンバーに いるだけで、砂漠の国出身の 味方ユニットのHP、攻撃力+20% | 獅子女を討伐せし勇者Lv3 神器の継承者Lv4 |
戦意高揚【獣】 | 配置中、味方全体の攻撃力と 防御力+20% 出撃メンバーに いるだけで、獣人属性ユニットの 味方ユニットのHP、攻撃力+10% | 巨獣の大牙を砕きし者 巨獣の大牙を砕きし者Lv2 |
戦意高揚【獣】Lv2 | 配置中、味方全体の攻撃力と 防御力+20% 出撃メンバーに いるだけで、獣人属性ユニットの 味方ユニットのHP、攻撃力+20% | 巨獣の大牙を砕きし者Lv3 獅子女を討伐せし勇者Lv4 |
戦意高揚【巨像】 | 配置中、味方全体の攻撃力と 防御力+20% スキル発動時に 天使系、人間系の 敵の動きを止める | 百の巨腕を超えし剛拳 百の巨腕を超えし剛拳Lv2 |
戦意高揚【巨像】 | 配置中、味方全体の攻撃力と 防御力+20% スキル発動時に 天使系、人間系の敵の動きを止める スキル中、範囲内の 天使系、人間系の敵の防御力を20%減少 | 百の巨腕を超えし剛拳Lv3 百の巨腕を超えし剛拳Lv4 |
戦意高揚【風護】 | 配置中、味方全体の攻撃力と 防御力+20%、5%の確率で 味方へのダメージを無効化する | 神鳥を討つ狩人 神鳥を討つ狩人Lv2 |
戦意高揚【風護】Lv2 | 25%の確率で防御力と魔法耐性を無視 配置中、味方全体の攻撃力と 防御力+20%、10%の確率で 味方へのダメージを無効化する | 神鳥を討つ狩人Lv3 神鳥を討つ狩人Lv4 |
戦意高揚【英魂】 | 配置中、味方全体の攻撃防御+20% ソルジャー系、ヘビーアーマー系、 ワルキューレ系、アーチャー系、 ヒーラー系クラスは更に+5% | 英魂の解放者 英魂の解放者Lv2 |
戦意高揚【英魂】Lv2 | 配置中、味方全体の攻撃防御+20% ソルジャー系、重装、騎兵、 弓兵、聖職者属性は更に+5% | 英魂の解放者Lv3 英魂の解放者Lv4 |
戦意高揚【ダーク】 | 配置中、味方全体の攻撃防御+20% 出撃メンバーにいるだけで デーモン系、アンデッド、ゴブリン、 オーク属性ユニットのHP+10% | 闇の英雄 |
英雄の鼓舞 | 配置中全味方の攻撃防御+20% 出撃メンバーにいるだけで全味方 ユニットのHP+20% 非スキル中は ブロック数0で攻撃しない | 英雄王を継ぐ者 英雄王を継ぐ者Lv2 |
英雄の鼓舞Lv2 | 自身の出撃コスト-3 配置中全味方の攻撃防御+20% 出撃メンバーにいるだけで全味方 ユニットのHP+20% 非スキル中は ブロック数0で攻撃しない | 英雄王を継ぐ者Lv3 英雄王を継ぐ者Lv4 |
戦意高揚【四神】 | 配置中、味方全体の 攻撃力と防御力が20%上昇し 味方全体のHPを徐々に回復(毎秒60) | 四神の試練を超えし者 四神の試練を超えし者Lv2 |
戦意高揚【四神】Lv2 | 魔法耐性+25 配置中、味方全体の 攻撃力と防御力が20%上昇し 味方全体のHPを徐々に回復(毎秒80) | 四神の試練を超えし者Lv3 四神の試練を超えし者Lv4 |
戦意高揚【神槍】 | 出撃メンバーにいるだけで 全味方ユニットのHP+10% 配置中全味方の攻撃防御+20%上昇 スキル使用中、範囲内の神と天使と 神獣の攻撃防御魔耐を25%減少 | 神を討つ意志 神を討つ意志Lv2 |
戦意高揚【神槍】Lv2 | 出撃メンバーにいるだけで 全味方ユニットのHP+10% 配置中全味方の攻撃防御+20%上昇 スキル使用中、範囲内の神と天使と 神獣の攻撃防御魔耐を30%減少 | 神を討つ意志Lv3 神を討つ意志Lv4 |
戦意高揚【白牛】 | 配置中、味方全体の攻撃力と防御力が 20%上昇 出撃メンバーにいる だけで2021年に新規追加された ユニットの攻撃力と防御力+7% | 白牛を御す者 白牛を御す者Lv2 |
戦意高揚【白牛】Lv2 | 配置中、味方全体の攻撃力と防御力が 20%上昇 出撃メンバーにいる だけで2021年に新規追加された ユニットのHPと攻撃力と防御力+10% | 白牛を御す者Lv3 白牛を御す者Lv4 |
戦意高揚【海鎮】 | 配置中、味方全体の攻撃力と防御力+18% 出撃メンバーにいるだけで 魚人属性ユニット、アクアナイト系、 パイレーツ系、セーラー系の攻撃力+10% | 海威を鎮めし者 海威を鎮めし者Lv2 |
戦意高揚【海鎮】Lv2 | 配置中、味方全体の攻撃力と防御力+18% 出撃メンバーにいるだけで 魚人属性ユニット、アクアナイト系、 パイレーツ系、セーラー系の HP+10%、攻撃力+20% | 海威を鎮めし者Lv3 海威を鎮めし者Lv4 |
戦意高揚【ドゥン】 | 配置中、味方全体の攻撃力と防御力が 20%上昇 出撃メンバーにいる だけで2022年に新規追加された ユニットの攻撃力と防御力+7% | 雷虎を征す者 雷虎を征す者Lv2 |
戦意高揚【ドゥン】Lv2 | 配置中、味方全体の攻撃力と防御力が 20%上昇 出撃メンバーにいる だけで2022年に新規追加された ユニットのHPと攻撃力と防御力+10% | 雷虎を征す者Lv3 雷虎を征す者Lv4 |
戦意高揚【焔竜】 | 自身のHPが徐々に減少 配置中、味方全体の攻撃力と防御力+20% 出撃メンバーにいるだけで 竜族(ドラゴンライダー、ドラグーン系含) の味方ユニットのHP+7%、攻撃力+15% | 竜焔を纏いし者 |
戦意高揚【天羽々斬】 | 配置中、味方全体の攻撃力と防御力+20% 出撃メンバーに いるだけで東の国出身の味方ユニットのHP+15%、攻撃力+7% | 遠呂智を断つ者 |
戦意高揚【玉兎】 | 配置中、全味方の攻撃力と防御力が20%上昇 出撃メンバーにいるだけで、 2023年に新規追加されたユニットの 攻撃力と防御力+7% | 玉兎の祝福を受けし者 |
戦意高揚【祝賀】 | 出撃メンバーにいるだけで 全味方ユニットのHP+10% 配置中、味方全体の攻撃力と 防御力と魔法耐性が10%上昇 | 祝賀の戦旗 |
戦意高揚【時空太鼓】 | 出撃メンバーにいるだけで 全ユニットのHP+15% 配置中味方全員の攻撃力と防御力が10%上昇 | 時空太鼓で祝う者 |
戦意高揚【真夏】 | 配置中、味方全体の攻撃力と防御力+15% 出撃メンバーにいるだけで サマー属性の味方ユニットの攻撃力+10% | 真夏の主役 |
戦意高揚【正月】 | 配置中、味方全体の攻撃力と防御力+15% 出撃メンバーにいるだけで 正月属性の味方ユニットのHPと防御力+10% | 新年を祝う者 |
戦意高揚【フェス】 | 配置中、味方全体の攻撃力と防御力+15% 味方が敵を倒すごとに 攻撃力と防御力が2%上昇する (最大50%) | 星を追う者 |
戦意高揚【小】 | 配置中、味方全体の攻撃力と 防御力が10%上昇 | 小さき英雄 |
戦意高揚【ちび】 | 配置中、味方全体の攻撃力と 防御力が10%上昇 出撃メンバーにいるだけで、 ちび属性ユニットの攻撃力+15% | ちび英雄 |
クラス特性 
クラス | 特性 |
---|---|
王子 | 味方全員の能力を高める |
王子【神器装備】 | 配置中、魔界でも全味方ユニットの能力が低下しない |
王子【ケラウノス】 | 敵の防御力を無視できる 配置中、魔界でも全味方ユニットの能力が低下しない |
王子【砂漠】 | 味方全員の能力を高める 砂漠の国出身の味方ユニットはさらに強化 地形の影響を50%軽減 |
王子【獣装】 | 味方全員の能力を高める 獣人属性の味方はさらに強化 攻撃後の待ち時間が増加 |
王子【巨像】 | 味方の能力を高める 天使系・人間系の敵に対し自身の攻撃力1.5倍 |
王子【風護】 | 味方の能力を高める 空を飛び敵を足止めしない 敵の移動速度を下げる 遠距離物理攻撃を行う 悪天候の影響を受けない |
王子【英魂】 | 味方の能力を高める 範囲内の味方を回復し、スキル中は遠距離物理攻撃を行い、 死亡後その場で復活する出撃人数に含まれない特殊トークンを使役 |
王子【ダーク】 | 味方の能力を高める 防御力無視の攻撃 魔界でも能力が低下しない |
王子【英雄王】 | 味方の能力を高める 配置している味方1体につき自身の攻撃防御+5% 魔界でも能力が低下しない |
王子【四神】 | 味方の能力を高める スキル使用毎で自身が強化され、 最終段階では防御力と魔法耐性を 無視した遠距離攻撃を行う |
王子【神槍】 | 味方の能力を高める 神属性の敵に対し攻撃力1.5倍 防御力と魔法耐性を無視 |
王子【ナンディ】 | 味方の能力を高める 配置中、2021年に新規追加された ユニットが死亡した場合は撤退として扱う |
王子【海鎮】 | 味方の能力を高める 深海の影響を受けない 配置中、全味方の深海の影響を50%軽減 |
王子【ドゥン】 | 一度の攻撃で2回ダメージを与える さらに2回目の攻撃は防御力無視の攻撃 味方の能力を高める 配置中、2022年に新規追加された ユニットが死亡した場合は撤退として扱う |
王子【焔竜】 | 味方の能力を高める 竜族(ドラゴンライダー、ドラグーン系含) の味方ユニットはさらに強化 HPが50%以上で与えるダメージアップ HPが100%で最大1.8倍まで上昇 |
王子【天羽々斬】 | 味方の能力を高める 東の国出身の味方ユニットはさらに強化 防御力を無視する短射程の遠距離攻撃 |
王子【玉兎】 | 敵をブロックしていない時、 味方のHPを回復する 味方の能力を高める 配置中、2023年に新規追加された ユニットが死亡した場合は撤退として扱う |
王子【祝賀】 | 味方全員を強化する |
王子【太鼓】 | 一度の攻撃で2回ダメージを与える 味方の能力を高める スキル中、範囲内の味方の攻撃力と 防御力の最終値に 自身の10%分の値を加算する |
王子【水着】 | 味方の能力を高める サマー属性の味方ユニットはさらに強化 |
王子【正月】 | 味方の能力を高める 正月属性の味方は更に強化 |
王子【ファンダム】 | 味方の能力を高める 範囲内の味方の攻撃力と防御力の 最終値に 自身の10%分の値を加算する |
王子【幼少】 | 味方全員の能力を高める |
ちび王子 | 味方全員の能力を高める ちび属性の味方ユニットはさらに強化 |
称号 
初期の称号は「亡国の王子」で、ランクアップしていくと、新たな称号が追加されていく。
下記の称号は特定のミッションクリアで取得となる。
ストーリーミッション 
- 「神器の継承者」:ストーリーミッション「魔界の洗礼」☆1以上クリアで取得。
緊急ミッション/限定ミッション 
- 「神殺しの英雄」:緊急ミッション「神殺しの聖槍:神討つ英雄」☆1以上クリアで取得。
- 「英雄王を継ぐ者」:緊急ミッション「英雄王を継ぐ者:この世界、全ての願い」☆1以上クリアで取得。
- 「神を討つ意志」:緊急ミッション「新たなる千年戦争:聖槍防衛線」☆1以上クリアで取得。
- 「真夏の主役」:緊急ミッション「幻のシャークアイランド:王子と水着」☆1以上クリアで取得。
- 「闇の英雄」:限定ミッション「千年戦争アイギスダークネス:闇の英雄」☆1以上クリアで取得。
大総力戦 
- 「獅子女を討伐せし勇者」:大総力戦ミッション「神獣スフィンクス降臨:極級」☆1以上クリアで取得。
- 「巨獣の大牙を砕きし者」:大総力戦ミッション「神獣ベヒモス降臨:極級」☆1以上クリアで取得。
- 「百の巨腕を超えし剛拳」:大総力戦ミッション「神獣ヘカトンケイル降臨:極級」☆1以上クリアで取得。
- 「神鳥を討つ狩人」:大総力戦ミッション「神獣ガルダ降臨:極級」☆1以上クリアで取得。
- 「英魂の解放者」:大総力戦ミッション「神獣エインヘリヤル降臨:極級」☆1以上クリアで取得。
- 「四神の試練を超えし者」:大総力戦ミッション「神獣四神降臨:極級」☆1以上クリアで取得。
- 「白牛を御す者」:大総力戦ミッション「神獣ナンディ降臨:極級」☆1以上クリアで取得。
- 「海威を鎮めし者」:大総力戦ミッション「神獣バハムト降臨:極級」☆1以上クリアで取得。
- 「雷虎を征す者」:大総力戦ミッション「神獣ドゥン降臨:極級」☆1以上クリアで取得。
- 「竜焔を纏いし者」:大総力戦ミッション「神獣ニーズヘッグ降臨:極級」☆1以上クリアで取得。
- 「遠呂智を断つ者」:大総力戦ミッション「神獣ヤマタノオロチ降臨:極級」☆1以上クリアで取得。
- 「玉兎の祝福を受けし者」:大総力戦ミッション「神獣玉兎降臨:極級」☆1以上クリアで取得。
配布/その他 
- 「祝賀の戦旗」:ショップ「GAMES 10周年 無料パック」に付属。
- 「時空太鼓で祝う者」:第一回『超タワーディフェンス祭り』終了後に配布。
- 「新年を祝う者」:「年末年始キャンペーンログインボーナス」の一日目で取得。
- 「星を追う者」:「AIGIS Idol Project」終了後に配布。
称号は「ユニット」→「チーム編成」から称号を変えたい編成を選び、
王子の顔アイコンの横に表示されている称号をクリックする事で変えられる。
ホーム画面の左上に最後に選択している編成の称号が表示されている。
HP+10%や攻撃力+10%などは全て王子自身の能力だけが上昇する。
他のユニットを強化したいなら、スキル効果アップの称号を選ぼう。
段階 | 称号名 | 取得条件 | 効果 | 政務官編成による特殊効果 | |
---|---|---|---|---|---|
条件その1 | 条件その2 | ||||
未覚醒 | 亡国の王子 | 初期所持 | 1 | HP+10% | 王子のHP自然回復 |
悲劇の貴公子 | 1 | 防御力+5% | 王子のブロック数+1 | ||
不屈の魂 | ランクアップ | 2 | HP+20% | 王子のHP自然回復 | |
英雄の末裔 | 4 | スキル効果小アップ(+3%) | 王子の魔法耐性+10 | ||
ソードマスター | 6 | 攻撃力+10% | 王子が魔法攻撃になる | ||
鉄壁の守り | 8 | 防御力+10% | 王子のブロック数+1 | ||
捨て身の覚悟 | 14 | 攻撃力+15% | 王子が魔法攻撃になる | ||
見切りの達人 | 18 | 防御力+15% | 王子のブロック数+1 | ||
タフガイ | 22 | HP+30% | 王子のHP自然回復 | ||
勇者 | 28 | スキル効果中アップ(+5%) | 王子の魔法耐性+10 | ||
攻撃は最大の防御 | 34 | 攻撃力+20% | 王子が魔法攻撃になる | ||
絶対無敵 | 44 | 防御力+20% | 王子のブロック数+1 | ||
不死身の男 | 54 | HP+40% | 王子のHP自然回復 | ||
救世主 | 64 | スキル効果大アップ(+7%) | 王子の魔法耐性+10 | ||
剣を極めし者 | 127 | 攻撃力+30% | 王子が魔法攻撃になる | ||
金剛不壊 | 149 | 防御力+30% | 王子のブロック数+1 | ||
不死鳥 | 168 | HP+50% | 王子のHP自然回復 | ||
大英雄 | 192 | スキル効果特大アップ(+9%) | 王子の魔法耐性+10 | ||
覚醒 | 小さき英雄 | 401 | 王子は弱体 | 王子の出撃コスト-3 | |
HP-500 攻撃力-100 防御力-100 | |||||
ちび英雄 | 501 | 王子がちびになる | |||
HP-100 攻撃力-40 防御力-50 ちび属性をさらに強化 | |||||
祝賀の戦旗 | 21/12/16メンテ後配布 | DMM GAMES10周年記念 | 祝GAMES10周年 | ||
時空太鼓で祝う者 | 22/05/12メンテ後配布 | 第一回超TD祭り開催記念 | 祝・第一回TD祭り | ||
HP+100 攻撃-70 防御+30 コスト+2 一度の攻撃で2回ダメージ 全ユニットのHPアップ 範囲内の味方にバフ | |||||
神器の継承者 | 特定ミッションクリア (★1クリアでも可) | ストーリーミッション 「魔界の洗礼」 | アイギスの神器を着用 旧表記:適用中王子が覚醒→通称覚醒王子 | ||
HP+800 攻撃+100 防御+360 魔法耐性+20 ブロック数+2 コスト+16 配置中、全味方に魔界適応を付与 | |||||
神殺しの英雄 | 神殺しの聖槍 「神討つ英雄」 | ケラウノスの神器を着用 | |||
HP+600 攻撃+250 防御+200 魔法耐性+20 コスト+20 魔法攻撃化 配置中、全味方に魔界適応を付与 | |||||
獅子女を討伐せし勇者 | 神獣スフィンクス降臨 極級 | 砂漠の民の名剣を着用 | |||
HP+400 攻撃+240 防御+80 魔法耐性+10 コスト+12 砂漠の国出身のユニットをさらに強化 | |||||
巨獣の大牙を砕きし者 | 神獣ベヒモス降臨 極級 | ベヒモスの武具を着用 | |||
HP+1400 攻撃+280 防御+300 ブロック数+1 コスト+19 獣人属性のユニットをさらに強化 | |||||
百の巨腕を超えし剛拳 | 神獣ヘカトンケイル降臨 極級 | 古の巨装具を着用 | |||
HP+4400 攻撃+920 防御-60 コスト+23 天使系、人間系に対して攻撃力1.2倍増加 | |||||
神鳥を討つ狩人 | 神獣ガルダ降臨 極級 | 風の法衣を着用 | |||
HP+20 攻撃+110 防御+140 ブロック数-1 射程+200 コスト+8 敵の移動速度を下げる遠距離物理攻撃 5%の確率で味方へのダメージを無効化 | |||||
英魂の解放者 | 神獣エインヘリヤル降臨 極級 | 英霊の宿る武具を着用 | |||
HP+1300 攻撃+80 防御+60 魔法耐性+25 コスト+14 スキル中は遠距離物理攻撃 特定クラスにバフ強化、特殊トークンを使役 | |||||
闇の英雄 | 千年戦争アイギスダークネス 「闇の英雄」 | 闇の影を纏う | |||
HP+800 攻撃+260 防御+200 ブロック数+1 コスト+16 魔法攻撃化、魔界適応 デーモン、アンデッド、ゴブリン、オーク属性ユニットのHPアップ | |||||
英雄王を継ぐ者 | 英雄王を継ぐ者 「この世界、全ての願い」 | 英雄王を継ぎし者 | |||
HP+1580 攻撃+270 防御+300 ブロック数-1 魔法耐性+15 コスト+16 魔界適応、0ブロ化し非スキル中は攻撃しない 全ユニットのHPアップ 配置中の味方の数に応じて自身の攻撃防御上昇(最大10体まで) | |||||
四神の試練を超えし者 | 神獣四神降臨 極級 | 四神の加護を纏う | |||
HP+2400 攻撃+400 防御+450 魔法耐性+10 コスト+24 スキル発動毎に自身が強化、最終段階で貫通遠距離攻撃化 味方全体にリジェネ効果付与 | |||||
神を討つ意志 | 新たなる千年戦争 「聖槍防衛線」 | 神を討つ神槍を着用 | |||
HP+1988 攻撃+356 防御+131 コスト+15 貫通攻撃化 神系に対して攻撃力1.5倍増加 | |||||
白牛を御す者 | 神獣ナンディ降臨 極級 | 猛き白牛の鎧を着用 | |||
HP+1200 攻撃+300 防御+220 コスト+16 2021年の新規実装ユニットを強化、配置中はさらに撤退支援効果付与 | |||||
海威を鎮めし者 | 神獣バハムト降臨 極級 | 荒ぶる海威の鎧を着用 | |||
HP+700 攻撃+140 防御+220 コスト+14 深海適応、配置中は全味方の深海の影響を50%軽減 魚人属性とアクアナイト系、パイレーツ系、セーラー系の攻撃力アップ | |||||
雷虎を征す者 | 神獣ドゥン降臨 極級 | 疾き雷虎の鎧を着用 | |||
HP+1000 攻撃+100 防御+90 魔法耐性+10 コスト+14 一度の攻撃で2回ダメージを与える さらに2回目の攻撃は防御力無視の攻撃 2022年の新規実装ユニットを強化、配置中はさらに撤退支援効果付与 | |||||
竜焔を纏いし者 | 神獣ニーズヘッグ降臨 極級 | 燃え盛る焔竜の鎧を着用 | |||
HP+1200 攻撃+290 防御+240 コスト+18 竜族のユニット(ドラゴンライダー系、ドラグーン系、 (記載はないが)魔竜騎士を含む)をさらに強化 常にHPが減少するが、HPが50%以上の場合、攻撃力増加(最大1.8倍) | |||||
遠呂智を断つ者 | 神獣ヤマタノオロチ降臨 極級 | 神刀天羽々斬を装備 | |||
HP+1000 攻撃+170 防御+320 魔法耐性+30 コスト+15 短射程遠距離魔法攻撃化 東の国出身のユニットをさらに強化 | |||||
玉兎の祝福を受けし者 | 神獣玉兎降臨 極級 | 玉兎の装束を装備 | |||
HP+1100 攻撃+50 防御+140+ 魔法耐性+10 射程+200 コスト+14 非ブロック時、味方のHPを回復 2023年の新規実装ユニットを強化、配置中はさらに撤退支援効果付与 | |||||
真夏の主役 | 幻のシャークアイランド 「王子と水着」 | 真夏の最前線に立つ | |||
HP+400 攻撃+20 防御-20 コスト+5 サマー属性のユニットをさらに強化 |
プレイヤーランク(王子レベル)と経験値 
ランクを上げるために必要な経験値は合成ではなくミッション、クエストのクリアで得られる。
次のランクまでの必要経験値は、画面最上段のランク/EXP部を押下、及び、ミッション・クエスト選択画面から見れる「報酬確認」で確認できる。
王子のレベル上限は99。
プレイヤーランクが1上がるたびに王子のレベル上昇およびカリスマの最大値が+3され最大まで回復する。
また、10ランクごとに1ユニット枠が+1ずつ拡張され(ランク200までで最大+20)、
特定のランクごとにランクアップボーナスとしてユニットや神聖結晶などがプレゼントされる。
ランク | 次のランクまで | ランク | 次のランクまで | ランク | 次のランクまで | ランク | 次のランクまで | ランク | 次のランクまで | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 16 | 21 | 1330 | 41 | 2730 | 61 | 4130 | 81 | 5530 | ||||
2 | 27 | 22 | 1400 | 42 | 2800 | 62 | 4200 | 82 | 5600 | ||||
3 | 70 | 23 | 1470 | 43 | 2870 | 63 | 4270 | 83 | 5670 | ||||
4 | 112 | 24 | 1540 | 44 | 2940 | 64 | 4340 | 84 | 5740 | ||||
5 | 245 | 25 | 1610 | 45 | 3010 | 65 | 4410 | 85 | 5810 | ||||
6 | 280 | 26 | 1680 | 46 | 3080 | 66 | 4480 | 86 | 5880 | ||||
7 | 350 | 27 | 1750 | 47 | 3150 | 67 | 4550 | 87 | 5950 | ||||
8 | 420 | 28 | 1820 | 48 | 3220 | 68 | 4620 | 88 | 6020 | ||||
9 | 490 | 29 | 1890 | 49 | 3290 | 69 | 4690 | 89 | 6090 | ||||
10 | 560 | 30 | 1960 | 50 | 3360 | 70 | 4760 | 90 | 6160 | ||||
11 | 630 | 31 | 2030 | 51 | 3430 | 71 | 4830 | 91 | 6230 | ||||
12 | 700 | 32 | 2100 | 52 | 3500 | 72 | 4900 | 92 | 6300 | ||||
13 | 770 | 33 | 2170 | 53 | 3570 | 73 | 4970 | 93 | 6370 | ||||
14 | 840 | 34 | 2240 | 54 | 3640 | 74 | 5040 | 94 | 6440 | ||||
15 | 910 | 35 | 2310 | 55 | 3710 | 75 | 5110 | 95 | 6510 | ||||
16 | 980 | 36 | 2380 | 56 | 3780 | 76 | 5180 | 96 | 6580 | ||||
17 | 1050 | 37 | 2450 | 57 | 3850 | 77 | 5250 | 97 | 6650 | ||||
18 | 1120 | 38 | 2520 | 58 | 3920 | 78 | 5320 | 98 | 6720 | ||||
19 | 1190 | 39 | 2590 | 59 | 3990 | 79 | 5390 | 99 | 6790 | ||||
20 | 1260 | 40 | 2660 | 60 | 4060 | 80 | 5460 | 100 | 6860 | ||||
ランク | 次のランクまで | ランク | 次のランクまで | ランク | 次のランクまで | ランク | 次のランクまで | ランク | 次のランクまで | ||||
101 | 8918 | 121 | 11999 | 141 | 16147 | 161 | 21734 | 181 | 29261 | ||||
102 | 9051 | 122 | 12177 | 142 | 16389 | 162 | 22061 | 182 | 29699 | ||||
103 | 9186 | 123 | 12359 | 143 | 16634 | 163 | 22391 | 183 | 30144 | ||||
104 | 9323 | 124 | 12545 | 144 | 16883 | 164 | 22726 | 184 | 30596 | ||||
105 | 9462 | 125 | 12733 | 145 | 17136 | 165 | 23066 | 185 | 31054 | ||||
106 | 9603 | 126 | 12922 | 146 | 17393 | 166 | 23411 | 186 | 31519 | ||||
107 | 9747 | 127 | 13116 | 147 | 17653 | 167 | 23762 | 187 | 31991 | ||||
108 | 9893 | 128 | 13312 | 148 | 17917 | 168 | 24118 | 188 | 32470 | ||||
109 | 10041 | 129 | 13511 | 149 | 18185 | 169 | 24479 | 189 | 32957 | ||||
110 | 10191 | 130 | 13713 | 150 | 18457 | 170 | 24846 | 190 | 33451 | ||||
111 | 10343 | 131 | 13917 | 151 | 18733 | 171 | 25218 | 191 | 33952 | ||||
112 | 10497 | 132 | 14125 | 152 | 19013 | 172 | 25596 | 192 | 34461 | ||||
113 | 10654 | 133 | 14337 | 153 | 19298 | 173 | 25979 | 193 | 34977 | ||||
114 | 10814 | 134 | 14552 | 154 | 19587 | 174 | 26368 | 194 | 35501 | ||||
115 | 10976 | 135 | 14770 | 155 | 19880 | 175 | 26763 | 195 | 36033 | ||||
116 | 11140 | 136 | 14991 | 156 | 20178 | 176 | 27164 | 196 | 36573 | ||||
117 | 11307 | 137 | 15215 | 157 | 20480 | 177 | 27571 | 197 | 37121 | ||||
118 | 11476 | 138 | 15443 | 158 | 20787 | 178 | 27984 | 198 | 37677 | ||||
119 | 11648 | 139 | 15674 | 159 | 21098 | 179 | 28403 | 199 | 38242 | ||||
120 | 11822 | 140 | 15909 | 160 | 21414 | 180 | 28829 | 200 | 38815 | ||||
ランク | 次のランクまで | ランク | 次のランクまで | ランク | 次のランクまで | ランク | 次のランクまで | ランク | 次のランクまで |
・201~300 一律40000
・301~400 一律45000
・401~500 一律51000
・501~600 一律64000
・601~700 一律80000
・701~800 一律100000
・801~900
・901~999
ランク | ユニット | 称号追加 | カリスマ | スタミナ |
---|---|---|---|---|
101 | 328 | +1(13) | ||
120 | 347 | +1(14) | ||
125 | 王子強化 | 352 | ||
127 | 剣を極めし者(攻撃+30%) | 354 | ||
140 | 367 | +1(15) | ||
149 | 金剛不壊(防御+30%) | 376 | ||
150 | 王子強化 | 377 | ||
160 | 387 | +1(16) | ||
168 | 不死鳥(HP+50%) | 395 | ||
175 | 王子強化 | 402 | ||
180 | 407 | +1(17) | ||
192 | 大英雄(スキル効果+9%) | 419 | ||
200 | 王子強化 | 427 | +1(18) | |
401 | 小さき英雄 | |||
501 | ちび英雄 |
- 2014/04/30 ランク上限が200に。
- ランクアップ時のカリスマ最大値の上昇が、ランク101以降は+3から+1に
- スタミナがランク101,120,140,160,180,200で1点ずつ増加、スタミナ増加時のランクアップではカリスマだけでなくスタミナも最大値まで回復する
- ランク100以上になっても王子のレベルは99のままだが、ランク125,150,175,200になるときHP+100/攻撃+10/防御+10が得られる。
- 2015/02/26 ランク上限が300に。
- ランク201以降は王子のステータス底上げ・士気高揚の効果量アップ・10ランクごとのユニット枠拡張はない
- ランク201以降はランクアップごとにカリスマ・スタミナ両方が最大値まで回復する
- 2016/09/01 ランク上限が400に。
- 2017/11/30 ランク上限が500に。ランク401で新称号「小さき英雄」追加。
- 2019/01/31 ランク上限が700に。ランク501で新称号「ちび英雄」追加。
- 2020/04/30 ランク上限が800に。
- 2022/02/17 ランク上限を999に。
雑感 
主人公であり、プレイヤー自身の分身。寡黙であるがたまに喋る。
寝室では青い半透明の肉体へと変異し、普段の印象に比べるとベッド上でのトークはかなり多弁な模様。
常に編成されており、戦闘画面では一番左が定位置になっている。
女性限定MAPや帝国限定MAPなどの例外を除き、ほぼ全てのMAPで出撃可能で、
レアリティによる縛りが敷かれた場合でも「王子とレアリティ〇〇」などと例外扱いで出撃できるケースが多い。
編成は王子+15枠となり、特別枠になっている。
名声値獲得条件の「ミッションXをY人以下編成」や「ゴールド以下編成」には王子は含まれない。
大総力戦でも全部隊に入っており、どこかで使ったら使えなくなるということはないので安心されたし。
基本的に、王子を出撃させるのはスキルやアビリティによる味方ユニットへの全体バフが目当てになる。
最大21%の攻撃・防御力アップは全体を大きく底上げできる。ただし他キャラの範囲内バフスキルとは競合し、効果の高い方しか適用されない。
また戦闘中の表示は永続スキルのようになっているが、実際は超長時間戦闘が続くとバフが切れる。
攻撃系の称号で政務官であるアンナシリーズが一人でも編成に居ると魔法攻撃化し、一部MAPでは役立つこともある。
「神器の継承者」をはじめとする特殊称号系の入手以降は、通常の称号は基本的にお役御免となる。
・バフ値は大英雄とほぼ遜色ない(20%)
・他ユニットのバフスキルと競合しなくなる
・王子自身がエース級の性能になるので出撃枠を他に割ける
などがその理由。唯一のデメリットと言えるのがコスト面だが、そこはコスト生産役を増強する形で対処したい。
ただし、そのコスト生産がままならない交流クエストやとにかく初動で低コストユニットに攻撃力が欲しいクエスト、編成コストがスコア計算に直結する英傑の塔・統帥の塔では、通常称号も有意義なケースがあり得る。
神器の継承者(覚醒王子) 
ストーリーミッション「魔界の洗礼」をクリアすることで「神器の継承者」の称号が得られる。
ステータスとコストが大幅に増えてブロ数も3となり、さらに攻防3倍かつ50%の攻撃無効を得るスキル「アイギスの神器」を使用可能と、さながら攻撃型アーマーの様な性能になる。
加えて魔界デバフを無効化する能力があるので一部マップではほぼ必須となる。
ケラ王子や英雄王などの登場により実装当初ほどの存在感はなくなったが、スキル中の耐久力は依然として最高峰でありブロック数も最多なので、ピンポイントで出番はある。
なお称号を神器の継承者にしてスキル使用中に死亡・撤退すると、スキルが切れた時と同様に麻痺の文字が出てくる。
神殺しの英雄 
2017/11/30から開催された緊急ミッション「神殺しの聖槍」の「神討つ英雄」をクリアすることで「神殺しの英雄」の称号を得られる。
神器の継承者同様魔界デバフを無効化する。
攻撃力が大きく上がる上に通常攻撃が魔法化し、攻撃2倍&射程500の5体マルチ魔法攻撃の非常に強力なスキル「ケラウノスの神器」を使用できる。
確定入手と必ず出撃する王子の特性を考慮すれば使わない手はない。
ただし「神器の継承者」にはブロック数や防御力で劣る点に注意。
なお、追加称号を得られる「神殺しの聖槍」「英雄王を継ぐ者」「新たなる千年戦争」は常設化されており、それ以外の称号関連の緊急ミッションも定期的に復刻されている。
称号を得るだけならハードルは低めなので、ある程度の戦力が整ったら挑戦してみるとよい。
獅子女を討伐せし勇者 
2017/12/07 に実装された大総力戦ミッション「神獣スフィンクス降臨」の極級をクリアすることで、「獅子女を討伐せし勇者」の称号を得られる。
戦力強化は控えめだが、アビリティは砂漠の国属性ユニットへの編成バフ。
スキル「獅子刀ズルフィカール」は攻撃力と速度アップに加えて状態異常無効+回避7割。
神器の継承者、神殺しの英雄と異なり魔界での攻防半減無効化能力を持たない。
神器の継承者、神殺しの英雄と比較すると攻撃面・防御面では大幅に劣るためあまり実用性はない。
対単体火力だけなら神器王子よりも高いので、戦力不足なら回避運ゲーに使えるかもしれない。
小さき英雄 
2017/11/30からランク500まで開放され、ランク401を達成することで「小さき英雄」の称号を得られる。
非常に厳しい取得条件の割に性能は低いので基本は趣味用。
一度切りだが他称号や大英雄よりも強力なバフをかけられ、またコスト10である事から英傑の塔の一部階層で採用されることも。
巨獣の大牙を砕きし者 
18/03/15から開催された大総力戦ミッション「神獣ベヒモス降臨」の極級をクリアすることで、「巨獣の大牙を砕きし者」の称号を得られる。
単純なステータス増加量は両神器以上でブロック数+1され2ブロユニットとなるが、攻撃速度が低下する。こちらは獣人属性編成バフが追加される。
獅子女を討伐せし勇者と同様に魔界での攻防半減無効化能力を持たない。
スキル「巨獣の牙鎚」は7倍火力の範囲内5体同時攻撃でソドマスの様な単発スキル真ソードマスター。
単発高火力であることから一定ダメージ以下を無効化する能力持ちが出てくるミッションや魔神フェネクスで活躍してくれる……かもしれない。
百の巨腕を超えし剛拳 
18/07/19から開催された大総力戦ミッション「神獣ヘカトンケイル降臨」の極級をクリアすることで、「百の巨腕を超えし剛拳」の称号を得られる。
高火力・高耐久・低防御という山賊の様なステータスになり、高火力&長射程の単体物理攻撃スキル「天仇の崩岩」を使用できる。
遠距離火力としてはケラ王子が競合するが、広範囲殲滅・魔法攻撃ならあちらだが単体遠距離・物理攻撃が欲しいならこちら。
天使系や人間系の敵に対しての攻撃力アップ&スキル発動時の時止め(7秒)もあるので、それらの敵が登場するMAPでは八面六臂の活躍をしてくれる。
HPも称号の中では飛び抜けて高く、ランクにもよるがストミ魔法都市のミスリルゴーレムを受け止めて餅つき放置することもできる程。
此方も大総力戦の他称号同様魔界デバフの無効化能力はない。
神鳥を討つ狩人 
18/11/08から開催された大総力戦ミッション「神獣ガルダ降臨」の極級をクリアすることで、「神鳥を討つ狩人」の称号を得られる。
隠密の無くなった天狗のようなステータスと性能。敵の攻撃力が高すぎて安全な近接マスに乏しい場合や、飛行タイプの敵が多数出現するマップで活躍する。
他称号に比べてコストが低めだが、配置バフも18%と僅かに低い。本体性能の面では巨獣より遅い攻撃速度が祟り、特殊称号の中では火力は最低クラスに留まる。
(かつてはワースト1位だったが、「祝賀の戦旗」の登場によりその地位は脱している。)
スキル「暴嵐の双刃」も攻撃射程1.5倍の2連射と地味な効果であり、攻略の要に出来る性能ではない。
アビリティは味方全体に5%の確率で発動する無敵を配布するが、やはり戦術に組み込むには頼りない数値。
例によって魔界デバフ無効化能力はない。
ちび英雄 
19/01/30からランク700まで開放され、ランク501を達成することで「ちび英雄」の称号を得られる。
小さき英雄以上に取得条件は厳しいが、本体の性能は幼少王子に毛が生えた程度でしかない。
ちび属性へのバフに特化しており、ちびユニット編成で遊びたいという人用の称号。
英魂の解放者 
19/03/14から開催された大総力戦ミッション「神獣エインヘリヤル降臨」の極級をクリアすることで、「英魂の解放者」の称号を得られる。
基本職の一部に対し配置バフが+5%され、固有のトークンを扱えることが特徴。
トークン「英霊魂」はアンデッド属性を持ち(バフ対象 アンデッド)、普段はヒーラー、スキル中はアーチャーになる。
ヒーラー・アーチャーのどちらとしても規格外のステータスで、特にサブヒーラー1人分の編成・出撃枠を節約することが可能。
両方の役割をこなせることから、固定編成で出撃する事となる交流クエストでは特に大きな活躍が見込める。初見攻略なら取り敢えずこの称号にしておけば間違いない。
トークンなので回復できないのが弱点だが、2021/11/25の調整で死亡後に復帰する能力が追加され、長持ちするようになった。
そのトークンの強力さゆえか、王子自身の性能はイベント称号の中では控え目。
しかし唯一魔法耐性は全称号中最大であり、またスキル「ヒーロースピリッツ」は持続が長く復活能力や魔法耐性の倍加など独自の強みもあるため、避雷針として見ると意外と優秀。
例によって魔界デバフ無効化能力はない。
闇の英雄 
19/04/01から開催された限定ミッション「千年戦争アイギスダークネス」の「最強の影」をクリアすることで、「闇の英雄」の称号を得られる。
攻撃が魔法攻撃となり、魔界適応もついてくる。更にダーク王子が憑いてる為かブロック数は2となる。
戦意高揚の追加編成バフはデーモン、アンデッド、ゴブリン、オークのHPアップ。攻撃は増えないので注意。しっかりダーク王子が率いた仲間達と同じ種族である。
とはいえ英雄王の登場によって編成バフが実質下位互換となってしまった点は痛い。
スキル「暗黒の波動」は10秒間全ての敵の攻撃と防御を40%ダウンさせる。攻防を半分近く低下させるとは言え極短時間なので強敵相手にラッシュを掛ける場合等攻める時に使うべきか。
魔界適応を持っているので自身は魔界で能力が低下しないが、味方の魔界デバフ無効化能力はないので注意。
英雄王を継ぐ者 
19/11/28から開催された緊急ミッション「英雄王を継ぐ者」の「この世界、全ての願い」をクリアすることで「英雄王を継ぐ者」の称号を得られる。
自身に5%×配置ユニット数(最大10体まで)の攻防バフがかかるが、非スキル時は0ブロ避雷針。
スキルは1ブロ化射程内の敵全員を攻撃。この攻撃は遠距離攻撃で悪天候の影響を受ける。
また点火中は全員の攻防が+20%され、スキルを自動で発動するようになる。自動発動はデメリットにもなりかねない点には留意する事。
本体性能も攻撃防御2倍かつ範囲攻撃なので殲滅力・耐久力ともに申し分なく、基礎ステータスの高さもあって単騎でのラッシュ処理やボス受けも十分に可能。
戦意高揚には全ユニットHP+20%の編成バフが追加。王子を出す予定が無くてもバフが得られるのは嬉しい。
全体的に通常時0ブロというデメリットを補って余りあるメリットを数多く持ち、汎用性の面においてケラ王子に勝るとも劣らない。
なお闇の英雄と同じく自身は魔界適応持ちだが、味方の魔界デバフ無効化能力は持っていない。
四神の試練を超えし者 
19/12/26から開催された大総力戦ミッション「神獣四神降臨」の極級をクリアすることで、「四神の試練を超えし者」の称号を得られる。
全体的に高水準の基礎ステータスを段階強化型のスキル「【四神名】の加護」で更に伸ばし、最終段階の「黄龍の刃」で遠距離貫通攻撃を行うという聖銀竜の騎士ティファを彷彿とさせる性能となる。
しかし完成まで時間がかかる割にはDPSは低くおまけに単体攻撃なので、アタッカーとしては実用性に欠ける。地味にコストも百の巨腕を超えし剛拳を上回り最重量である。
一方でHPはスキル込みで全称号中最高になる上に防御にも優れるため、大物受けとして見れば悪くない。強化も一段階目が防御、二段階目がHPなので、初動1秒+再動30秒で完成する。
戦意高揚にはリジェネ効果が付与される。回復量は15回復/0.5秒。
例によって魔界デバフ無効化能力はない。
神を討つ意志 
20/11/26から開催された緊急ミッション「新たなる千年戦争」の「聖槍防衛線」をクリアすることで「神を討つ意志」の称号を得られる。
見ての通りの神絶対殺すマン。アンチユニットの常として汎用性に劣る点は否めないものの、刺さる相手にはしっかり刺さる。
スキル「神討つ聖槍」を使用すると神族優先の遠距離貫通攻撃を行いつつ、更にアビリティの効果によって神獣・天使も巻き込んだ強力なデバフをかける。
ただしデバフをかけるには自身の射程内に捉える必要があり、後方で置物運用すると強みを活かせない点には注意されたい。
基本的にはボスキラーとして運用することを念頭に置き、デバフはその補助と考えるべきか。種族特攻は料理人との相性がいいという点も地味な強み。
ちなみに通常時でも常時貫通攻撃が可能という割とレアな特性を持つ。覚えておくと意外な場面で役立つ……かもしれない。
なおいつものことながら魔界耐性は持っていないが、天界耐性もないのは役割的に少し寂しいというか、画竜点睛を欠く感もある。
初心者王子でも比較的容易に取得できる称号だが、覚醒の宝珠クエストやイベント極級等では、メインアタッカーとして務まる程度の火力はある。
他の神器王子よりもスキル持続時間が長く遠距離攻撃のため、複数拠点の防衛やラッシュに対しても、他キャラが育つまでは独特の強さを発揮する。
白牛を御す者 
21/01/07から開催された緊急ミッション「神獣ナンディ降臨」の極級をクリアすることで「白牛を御す者」の称号を得られる。
2021年に実装されたユニットを指定する編成バフ&撤退支援、という非常に珍しい能力を持つ。なおこの効果は王子自身も対象。
スキルは叛逆の騎士コーネリアの通常スキルの完全上位互換。持続が長く再動が短い上に自己強化を持つ。
とは言え自己強化しても近接単体攻撃ユニットとしては物足りず、見た目とは裏腹にサポート寄りの性能をしている。
2021年ユニットを考慮外とする場合、王子がそれなりの時間有用なデバフを使える点が評価の対象となるだろう。
海威を鎮めし者 
21/06/24から開催された緊急ミッション「神獣バハムト降臨」の極級をクリアすることで「海威を鎮めし者」の称号を得られる。
覚醒王子の深海版と言える特性を持ち、配置中は味方全体に掛かる深海の影響を半減させる。深海ミッションでは忘れずにこの称号に切り替えたい。
自身は深海の影響を完全に無効化する。
深海耐性の他は、ステータス・戦意高揚の効果ともに他称号と比べて控えめ。陸上では他の称号のほうがよいだろう。海関係の職に対して追加でバフがある。
スキルは3体マルチの長射程攻撃で、鈍足効果が付いている。ケラ王子ほどの火力はないがスキル回転率では勝り、なかなか攻撃的な効果。
物理属性なので、深海によくいる硬い敵への通りが悪いのが残念。
祝賀の戦旗 
21/12/16メンテ後からDMM GAMES 10周年を記念して配布された「GAMES 10周年 無料パック」を開封することで「祝賀の戦旗」の称号を得られる。
無料パックの配布は22/1/13メンテ前まで行われた。
22/05/12メンテ後に無料パックを入手していない人のみに再度配布されることとなった。今後も復刻されると思われる。
雷虎を征す者 
22/01/03から開催された緊急ミッション「神獣ドゥン降臨」の極級をクリアすることで「雷虎を征す者」の称号を得られる。
2022年に実装されたユニットを指定する編成バフ&撤退支援、という非常に珍しい能力を持つ。なおこの効果は王子自身も対象。
竜焔を纏いし者 
22/03/24から開催された緊急ミッション「神獣ニーズヘッグ降臨」の極級をクリアすることで「竜焔を纏いし者」の称号を得られる。
ステータスが高めで、さらにHPが多いときに与ダメージに倍率が掛かる特性を持つが、代わりに常にHPが減少し続ける。減少量は1秒ごとに最大HPの2%。
スキルは攻撃速度が遅くなるが、長射程の範囲攻撃。魔法版砲術士のような性能になる。ニーズヘッグがやってきたのと同じ隕石を落とすエフェクトで、爆風範囲はメイジより広い。
王子の中では初の遠距離範囲攻撃が行える称号だが、運用するにはHPのケア要員が欠かせないのでやや扱いづらい。
与ダメージ倍率はダンサーや料理人といった数値加算バフにも有効なのでこれらと合わせての運用が有効。
スキル中に限るが魔法攻撃になるのでエンチャンターなどの魔法与ダメージバフも受けられる。
竜族に対して強めの編成バフを持っているので、竜族主体のパーティを組むならこの称号にしておくといいかもしれない。
時空太鼓で祝う者 
22/05/12メンテ後に第一回『超タワーディフェンス祭り』の開催記念として「時空太鼓で祝う者」の称号が配布された。
第一回とあることから、超タワーディフェンス祭りはこれからも開催されることが予測され、称号の入手機会もあると思われる。
スキル時はデモンサモナー+ダンサーと化す。また、BGMがコラボBGM(和風アレンジ)に変化する。
一見ネタユニットに見えるがコストが厳しく設定されがちな低コストキャラの交流クエストでは侮れない活躍をすることも。
真夏の主役 
22/07/07から開催された緊急ミッション「幻のシャークアイランド」の「王子と水着」をクリアすることで「真夏の主役」の称号を得られる。
戦意高揚【真夏】は基本攻防15%バフ、サマー属性の味方には攻撃25%・防御15%のバフを与える。
初期スキル「王子さまの夏季休暇」は範囲デバフ能力。格別広範囲ではないが、配置即発動できるのはなかなか魅力。
使用すると「真夏の英雄」に変化し、強化・バフスキルになる。これも1度発動すると「王子さまの夏季休暇」に変化し、何度でもスイッチする。
最大の持ち味は王子にしてサマー属性という点かもしれず、他のサマー属性と共に充実したバフを受けられる。
ただしコスト15の水準通り、特殊称号の中では基本スペックは控えめ。
全バフ能力が王子自身にも掛かり、スキル性能もコストの割には扱いやすいため、サマー属性編成で英傑の塔のスコア稼ぎを狙えるような王子には面白い称号かもしれない。
遠呂智を断つ者 
22/09/29から開催された緊急ミッション「神獣ヤマタノオロチ降臨」の極級をクリアすることで「遠呂智を断つ者」の称号を得られる。
玉兎の祝福を受けし者 
23/01/03から開催された緊急ミッション「神獣玉兎降臨」の極級をクリアすることで「玉兎の祝福を受けし者」の称号を得られる。
新年を祝う者 
22/12/31から23/01/13まで開催される「年末年始キャンペーン記念ログインボーナス」の1日目で「新年を祝う者」の称号を得られる。
星を追う者 
23/02/02メンテナンス後に「星を追う者」の称号が配布された。
王子 ドット絵 
称号 | 王子 |
---|---|
複数 |
![]() |
神器の継承者 |
![]() |
神殺しの英雄 |
![]() |
獅子女を討伐せし勇者 |
![]() |
巨獣の大牙を 砕きし者 |
![]() |
百の巨腕を超えし剛拳 |
![]() |
百の巨腕を超えし剛拳 (スキル) |
![]() |
神鳥を討つ狩人 |
![]() |
英魂の解放者 |
![]() |
英魂の解放者 (スキル) |
![]() |
英霊魂 |
![]() |
英霊魂 (スキル) |
![]() |
闇の英雄 |
![]() |
闇の英雄 (スキル) |
![]() |
英雄王を継ぐ者 |
![]() |
英雄王を継ぐ者 (スキル) |
![]() |
四神の試練を 超えし者 |
![]() |
四神の試練を 超えし者 (スキル「黄龍の刃」) |
![]() |
神を討つ意志 |
![]() |
白牛を御す者 |
![]() |
海威を鎮めし者 |
![]() |
雷虎を征す者 |
![]() |
竜焔を纏いし者 |
![]() |
遠呂智を断つ者 |
![]() |
玉兎の祝福を受けし者 |
![]() |
祝賀の戦旗 |
![]() |
時空太鼓で祝う者 |
![]() |
真夏の主役 |
![]() |
真夏の主役 (スキル「王子さまの夏季休暇」) |
![]() |
新年を祝う者 |
![]() |
小さき英雄 |
![]() |
ちび英雄 |
![]() |
情報集約のため個別ページにコメントは設定していません。
ミス、ドット絵更新等お気づきの点がありましたらユニット/ドット絵ページのコメントにお願いします。