- 入手方法
- ストーリー「拠点争奪戦・前」コンプリートボーナス
- イベント入手
入手形式 イベント ミッション イベント ミッション イベント ミッション イベント ミッション ドロップ 二人の聖女 巨獣の暴走 極級 熱砂の剣士 闇夜の決戦 極級 ゴールドラッシュ 決戦 闇の忍者軍団 痺毒の術 影の狙撃手 覚悟の決戦 姫と山賊と悪霊の都 うつろう魔物 アンナの大冒険 忍びの隠れ里 アンナと雪の美女 冠雪の大地 暗黒騎士団の最期 暗黒騎士団の最期 竜騎士の誓い 手裏剣乱舞 ヴァンパイアの逆襲 地下の魔窟 妖怪大戦 大妖怪ぬらりひょん ゴールドラッシュ(7回目) 名射手への道 闇司祭と邪教の祭壇 抜け忍の宿命 風水士と紅の教団 紅の包囲網 暗黒騎士と聖なる森の番人 森に潜む殺意 光と闇の聖霊 砂上を駆ける死者 封じられた仙猿 仙猿との大一番 堕天使の誕生 浄化の狂炎 邪仙郷の罠 魔神ウェパルの残片 帝国の治癒士 魔神ビフロンスの残片 討妖の狙撃手 作務の本義 第三次妖怪大戦 妖天君の罠 傾国の妖狐と誘惑されし王子 王子の逃避行 夢現のダークプリースト 魔教に降りし夢の啓示
ユニット 
ステータス 
アイコン | クラス | 初期 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | ブロ ック | コスト | ボーナス | スキル | アビリティ | |
名称 | 上限 | 初期 | 下限 | スキル覚醒 | ||||||||
![]() 忍者カゲロウ | 忍者 | Lv1 | 605 | 111 | 85 | 0 | 0 200 | 11 | 8 | 攻撃力+50 | 忍術II | - |
Lv50 | 893 | 176 | 137 | |||||||||
忍者マスター | Lv1 | 897 | 177 | 138 | 0 | 0 200 | 13 | 10 | 攻撃力+120 | |||
Lv55 | 1109 | 207 | 172 | 状態異常無効 |
完全成長時の画像 
スキル 
スキル | 効果 | Lv | X | 再動 (秒) | 初動(秒) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
銀 | 金 | 白 | 黒 | 青 | |||||
忍術II | X秒攻撃に即死効果 および40%の回避能力を得る | 1 | 15 | 44 | 44 | - | - | - | - |
2 | 16 | 43 | 43 | - | - | - | - | ||
3 | 18 | 42 | 42 | - | - | - | - | ||
4 | 19 | 41 | 41 | - | - | - | - | ||
5 | 20 | 40 | 40 | - | - | - | - | ||
他の回避効果(クラス特性含む)と重複する場合、最大の回避率のみ適用 |
■所持ユニット
忍者カゲロウ
アビリティ 
シルバーユニットLv55アビリティ 
アビリティ名 | 効果 | ユニット |
---|---|---|
状態異常無効 | 毒、状態異常を完全に無効化することができる | ダークエルフのロアナ |
モルディベート | ||
ちび鬼刃姫 | ||
シルバーLv55 | ||
妖精郷の戦士ロザリー | ||
忍者カゲロウ | ||
吸血鬼狩人フーリ | ||
覚醒前 | ||
天才機甲士ウェンディ | ||
酒呑童子の娘 鬼刃姫 | ||
翠玉の温泉兵フィーヌ | ||
幻獣使いカリン | ||
トークン | ||
ソードスケルトン スケルトンランサー | ||
バリスタ/重バリスタ | ||
毒沼を含めた地形ダメージ全般を無効化。悪天候によるダメージは防げない。 |
クラス特性 
クラス | 特性(攻撃速度、クラスバフ) | 備考 |
---|---|---|
下級忍者 | 敵を足止めしない 飛び道具での攻撃が可能 スキル未使用時、敵の遠距離攻撃の 対象にならない | 射程200 |
忍者 | ||
忍者マスター | ||
超忍 | ||
忍神 | 敵を足止めせず、射程1.2倍で 弾かれない遠距離攻撃が可能 攻撃後の待ち時間をやや短縮 スキル未使用時、遠距離攻撃対象外 | 射程240 |
ジライヤ | 敵を足止めせず、飛び道具での攻撃 スキル未使用時、遠距離攻撃対象外 大ガマを使役、大ガマは防御無視の 遠距離範囲攻撃、HPが徐々に減少 | 射程200 |
単体物理攻撃、地上の敵を優先攻撃 攻撃が飛び道具の無効化判定の対象 |
トークン 
クラスチェンジ素材 
- ☆1鉄ソルジャー
- ☆1鉄バンデット
- ☆3銀忍者
- ☆3銀の聖霊
交流 
台詞 
0% | 仕方がないな。王子に付き合ってやる。 | |
12% | 私の瞳が赤いうちは簡単に後ろを取られはしない。 | |
25% | 私の気配に気づくなんて……。 | イベント1 |
50% | 一族の為、私はこの剣を振るう……! | |
60% | この剣か?これは父の形見の剣だ。 | |
80% | 忍びの名に懸けてこの剣で王子を守って見せる……。 | |
100% | 何があろうと、私は王子の味方。忘れないで……。 | イベント2 |
副官 | 忍は主に忠実なのです。今日の任務は何でしょう? |
iOS版の画像 
雑感 
- 長所
忍者なので近接マスに置いて遠距離攻撃が出来る。
しかも敵の攻撃の対象にならない。
スキル時に暗殺が出来る利点はある。
ただし、スキル使用時には敵の遠距離攻撃の対象になる。
- 短所
射程が短く、攻撃力も低く、ボウライダーか遠距離マスにアーチャーを置いた方が良い。
CC55アビリティの状態異常無効は利点ではあるが、0ブロックでは麻痺攻撃をしてくる敵を
どのみち止められない。毒沼MAPでヒーラー無しで安全に敵を削るくらいか。
それでさえ、防御力の高い敵には はじかれてしまう。
レアリティ銀なので忍者マスター止まり。大ガマトークンなどは使えないので勘違いをされぬよう。
総じて性能上は、デイリー復刻で上位レアリティの忍者やボウライダーの参入が容易な現在、起用機会を見込みにくい。
料理人の「他ユニットステータス上昇アビリティ」を利用したネタ寄り編成では
下忍・中忍ハヤテらに立場を奪われてしまうという事情も抱えている。
一方で忍者は、クラスチェンジ・覚醒の素材として引く手数多の職。
刻水晶復刻ミッションのスタミナ6面ドロップでよく見かけるものの、周回で頭数を稼ごうとすると相当手こずるはず。
どうしてもシルバー忍者が欲しい時は、常設ミッション「新たなる千年戦争」のカリスマ2面「聖槍防衛戦」が
魔水晶・刻水晶の期待面で選択肢になるだろう。
とはいえ効率には期待しにくく、シルバー専用のスキル・コスト育成聖霊も非常にレアなので、
同名育成で消費するより1人でも蓄えておく方が後の為かもしれない。