概要
- 2019/10/31実装。常設のスコアアタック形式の高難易度コンテンツ。
- プレイヤーランク70で解放されます。
- 英傑プレミアム召喚や、英傑ユニットの使用はプレイヤーランクを問わず可能です。
- カリスマやスタミナは消費せず、挑戦権を消費してミッションに挑戦できます。挑戦権については後述。
- 編成人数や消費コストに応じてスコアが記録され、スコアが一定以上になると報酬を得ることができます。
- アイテム・ユニット等、報酬のドロップはありません。
- クリア時には「ランク経験値500」を得られます。
アップデートによりクリア時に獲得できた英傑結晶は削除され、代わりに一日あたりの生成数が増えた。
- クリア時には「ランク経験値500」を得られます。
- 階層をクリアすることで、次の階層が解放されます。
- クリア済みの階層は、挑戦権があればいつでもプレイ可能です。
- 英傑の塔では、編成に「同名ユニットは一名まで」の制限があります。
挑戦権について
- ミッション1回の挑戦につき1回分消費します。
ギブアップしても返還されません2022/06/16のアップデートでギブアップ時に返還されるように変更されました。 - 最大20回分保持可能です。
- 毎朝4時に3回分増えます。プレイヤーランク70でシステムが開放された直後は20回分溜まった状態になっています。
- 挑戦権付与2倍キャンペーン中は、毎朝4時に6回分増えます。
キャンペーン期間中でも最大保持数は20のままです。- 1回目:2019/10/31~2019/11/14 03:59
- 2回目:2019/12/26~2020/01/06 03:59
- 3回目:2020/05/28~2020/06/05 03:59
- 4回目:2020/08/13~2020/08/21 03:59
- 5回目:2020/10/29~2020/11/06 03:59
- 6回目:2020/12/30~2021/01/08 03:59
- 挑戦権付与2倍キャンペーン中は、毎朝4時に6回分増えます。
階層スコアについて
- スコアとは、★とは別に塔専用の計算式によって得られる評価ptの事。各階層ごとに得られる
- 基本的に階層毎に全報酬ラインの90,000ptを目指せば十分、これ以上は本当に詰める時にしておくのが良い。
- 階層スコアを合計した合計スコアも存在している。
こちらは150,000毎に英傑結晶の生産と貯蓄量が上がって行く。詳細は項目先参照
- 階層スコア、および合計階層スコアは一定値毎に報酬を得ることができる。
- 階層スコアは90,000ptで全回収可能。当然だが受け取りは一度だけ。
合計スコアの方は150,000毎に英傑結晶の生産量と貯蓄量が増加する。
- 階層スコアは90,000ptで全回収可能。当然だが受け取りは一度だけ。
階層スコア_計算式
- 階層スコア計算式。
階層スコア =【獲得★数ポイント】×【編成人数補正】×【消費コスト補正】
【獲得★数ポイント】 = 1250 × (2の★数乗) 【編成人数補正】 = 2.5 - (0.1 × 編成数) 【消費コスト補正】 = 7.5 - (0.02 × 消費コスト)
- 計算式を覚える必要性は一切ない。得点計算に関係してるのが、★数・編成人数・消費コストとだけ知っていればいい。
- 言い方を変えれば高得点の為には★3クリア・少ない編成人数・少ない消費コストが必要となる。
- なお編成人数に王子は含まれていないので気にしなくていい。あくまで編成時点での人数。
また消費コストも全ての消費が計算対象だが、ごく一部例外有り。銀腕を掲げし者トラム(プラチナ)の覚醒スキル等。
- 編成人数別、90000ptを獲得できる消費コスト表
フル出撃として概ね6~7人辺りまでならコストも使いやすい。編成人数 使用コスト 0 195 1 187 2 178 3 170 4 160 5 150 6 138 7 125 8 110 9 93 10 75 11 53 12 28 13 0 14以降 不可能
- 基本的に階層全報酬の9万ptでも高難易度だと思っておくと良い。
厳しいと見たら拘らずに★1突破していき、手持ちと相性の良い場所からptを狙っていくのが基本。
- ★2を狙うだけならハードルはかなり低い*1。★2でも編成1~2人(後述)であれば60,000pt以上は期待できる
- キャラ死亡で更に★を落さぬよう、不死・自己撤退支援ユニットを使うとより楽。
この場合変に編成数を増やすより少人数編成にしてしまうと良いだろう。少しでも高スコアを期待できる。 - なお以下にもあるが★2で90,000ptは非現実的なので気にしないでおこう。
- キャラ死亡で更に★を落さぬよう、不死・自己撤退支援ユニットを使うとより楽。
- 考察:★2で90000ptを獲得することは可能か?
A、まず不可能スコア計算式に必要な部分を代入したものが以下。
90000pt ≦ 5000pt * (2.5 - 0.1編成数) * (7.5-0.02消費コスト)これを計算しゲーム上の数値も含め判断すると、編成人数0人、消費コスト15以下だと満たせることが分かる。
つまり、0編成・コスト15以下の王子のみで★2を取れれば可能。
故に非現実的と判断するのが良いだろう。
報酬内容について
報酬_階層スコア
- 階層別報酬
スコア 5の倍数でない階層 5の倍数の階層 5000pt 星を詠む者ソラス (第1階層)
ゴールドアーマー (第1階層以外)高級ゴールドアーマー 10000pt 銀聖霊シリル 小祝福銀聖霊アムール 20000pt 金聖霊ニナ 小祝福金聖霊アレグリア 30000pt プラチナアーマー 英傑結晶400個 40000pt 技の金聖霊ニナ 絆の金聖霊ニナ 50000pt 英傑結晶300個 英傑結晶800個 60000pt 白金聖霊セリア 小祝福白金聖霊フロイデ 70000pt 英傑結晶400個 英傑結晶1500個 80000pt 黒聖霊フローリカ 小祝福黒聖霊ファラハ 90000pt 神聖結晶 技強化大聖霊ムジカ (第5/15/25階層)
時聖霊フルール (第10/20/30/35階層)
報酬_合計★取得数
1 | 魔水晶 | 2 | 樽ビール5個 | 3 | 結晶のカケラ | ||
4 | 小祝福銀聖霊アムール | 5 | 10連★1召喚チケット | 6 | 魔水晶3個 | ||
7 | 花束10個 | 8 | 結晶のカケラ3個 | 9 | 小祝福金聖霊プレジール | ||
10 | 10連★3召喚チケット | 11 | 魔水晶5個 | 12 | 一般ワイン5個 | ||
13 | 結晶のカケラ5個 | 14 | 技の銀聖霊シリル | 15 | ゴールドアーマー | ||
16 | 魔水晶8個 | 17 | 水晶10個 | 18 | 結晶のカケラ8個 | ||
19 | 技の金聖霊ニナ | 20 | ゴールドアーマー | 21 | 魔水晶10個 | ||
22 | 極上酒5個 | 23 | 結晶のカケラ10個 | 24 | 技の白金聖霊セリア | ||
25 | ゴールドアーマー | 26 | 魔水晶15個 | 27 | ルビー10個 | ||
28 | 結晶のカケラ15個 | 29 | 技の黒聖霊フローリカ | 30 | ゴールドアーマー | ||
31 | 魔水晶20個 | 32 | 千年ワイン5個 | 33 | 結晶のカケラ20個 | ||
34 | 絆の銀聖霊シリル | 35 | ゴールドアーマー | 36 | 魔水晶25個 | ||
37 | ダイヤ10個 | 38 | 結晶のカケラ25個 | 39 | 絆の金聖霊ニナ | ||
40 | ゴールドアーマー | 41 | 魔水晶30個 | 42 | 樽ビール10個 | ||
43 | 結晶のカケラ30個 | 44 | 絆の白金聖霊セリア | 45 | ゴールドアーマー | ||
46 | 魔水晶35個 | 47 | 花束20個 | 48 | 結晶のカケラ35個 | ||
49 | 絆の黒聖霊フローリカ | 50 | 10連召喚チケット | 51 | 魔水晶40個 | ||
52 | 一般ワイン10個 | 53 | 結晶のカケラ40個 | 54 | 技強化聖霊クリスティア | ||
55 | 高級ゴールドアーマー | 56 | 魔水晶45個 | 57 | 水晶20個 | ||
58 | 結晶のカケラ45個 | 59 | 技の白金英聖霊セリア | 60 | 高級ゴールドアーマー |
61 | 魔水晶50個 | 62 | 極上酒10個 | 63 | 結晶のカケラ50個 | ||
64 | 技の黒英聖霊フローリカ | 65 | 高級ゴールドアーマー | 66 | 魔水晶55個 | ||
67 | ルビー20個 | 68 | 結晶のカケラ55個 | 69 | 小祝福金聖霊アレグリア | ||
70 | 高級ゴールドアーマー | 71 | 魔水晶60個 | 72 | 千年ワイン10個 | ||
73 | 結晶のカケラ60個 | 74 | 小祝福白金聖霊フロイデ | 75 | 高級ゴールドアーマー | ||
76 | 魔水晶65個 | 77 | ダイヤ20個 | 78 | 結晶のカケラ65個 | ||
79 | 小祝福黒聖霊ファラハ | 80 | 高級ゴールドアーマー | 81 | 魔水晶70個 | ||
82 | 樽ビール15個 | 83 | 結晶のカケラ70個 | 84 | 小祝福聖霊プラセル | ||
85 | 高級ゴールドアーマー | 86 | 魔水晶75個 | 87 | 花束25個 | ||
88 | 結晶のカケラ75個 | 89 | 絆の聖霊女王グラディス | 90 | 高級ゴールドアーマー |
91 | 魔水晶80個 | 92 | 一般ワイン15個 | 93 | 結晶のカケラ80個 | ||
94 | ブラックアーマー | 95 | 高級ゴールドアーマー | 96 | 魔水晶85個 | ||
97 | 水晶25個 | 98 | 結晶のカケラ85個 | 99 | 技の白金英聖霊セリア | ||
100 | 10連召喚チケット | 101 | 魔水晶90個 | 102 | 極上酒15個 | ||
103 | 結晶のカケラ90個 | 104 | 技の黒英聖霊フローリカ | 105 | 高級ゴールドアーマー | ||
106 | 魔水晶95個 | 107 | ルビー30個 | 108 | 結晶のカケラ95個 | ||
109 | 小祝福金聖霊アレグリア | 110 | 高級ゴールドアーマー | 111 | 魔水晶100個 | ||
112 | 千年ワイン20個 | 113 | 結晶のカケラ100個 | 114 | 小祝福白金聖霊フロイデ | ||
115 | 高級ゴールドアーマー | 116 | 魔水晶100個 | 117 | ダイヤ30個 | ||
118 | 結晶のカケラ100個 | 119 | 小祝福黒聖霊ファラハ | 120 | 高級ゴールドアーマー |
121 | 魔水晶70個 | 122 | 樽ビール15個 | 123 | 結晶のカケラ70個 | ||
124 | 小祝福聖霊プラセル | 125 | 高級ゴールドアーマー | 126 | 魔水晶75個 | ||
127 | 花束25個 | 128 | 結晶のカケラ75個 | 129 | 絆の聖霊女王グラディス | ||
130 | 高級ゴールドアーマー | 131 | 魔水晶80個 | 132 | 一般ワイン15個 | ||
133 | 結晶のカケラ80個 | 134 | ブラックアーマー | 135 | 高級ゴールドアーマー |
英傑結晶について
- 英傑の塔の交換所で使用する専用通貨。
- 英傑結晶の集め方
- 各階層のスコア報酬で獲得する以外に、無条件で毎日一定量の英傑結晶が生成され、それを受け取ることができます。
- 受け取れる英傑結晶の量は、「全フロアのハイスコアの合計」に応じて増加します(現状150000pt更新毎に増加)。
- 生成された英傑結晶は専用の保管場所に保持され、プレイヤーが「受け取る」ボタンを押すことで初めて受け取れます。
受け取らないまま保管場所が満タンになると、それ以降に生成された英傑結晶は破棄されます。
英傑結晶_生成数と交換品について
最大所持数となる99999個以上の英傑結晶は獲得することは出来ません。
いつの間にか10万以上所持できるように。(2020/05/28の階層追加時?)
- 英傑結晶_生成数表
合計階層スコアを参照し、15万pt毎に生成数と貯蓄量が増えていく。塔合計スコア 自動生成数(個) 保持上限(個) 追加 0~150,000 250 1500 編集 150,001~300,000 260 1560 編集 300,001~450,000 270 1620 編集 450,001~600,000 280 1680 編集 600,001~750,000 290 1740 編集 750,001~900,000 300 1800 編集 900,001~1,050,000 310 1860 編集 1,050,001~1,200,000 320 1920 編集 1,200,001~1,350,000 330 1980 編集 1,350,001~1,500,000 340 2040 編集 1,500,001~1,650,000 350 2100 編集 1,650,001~1,800,000 360 2160 編集 1,800,001~1,950,000 370 2220 編集 1,950,001~2,100,000 380 2280 編集 2,100,001~2,250,000 390 2340 編集 2,250,001~2,400,000 400 2400 編集 2,400,001~2,550,000 410 2460 編集 2,550,001~2,700,000 420 2520 編集 2,700,001~2,850,000 430 2580 編集 2,850,001~3,000,000 440 2640 編集 3,000,001~3,150,000 450 2700 編集 3,150,001~3,300,000 460 2760 編集 3,300,001~3,450,000 470 2820 編集 3,450,001~3,600,000 480 2880 編集 3,600,001~3,750,000 490 2940 編集 3,750,001~3,900,000 500 3000 編集 3,900,001~4,050,000 510 3060 編集 4,050,001~4,200,000 520 3120 編集 4,200,001~4,350,000 530 3180 編集 4,350,001~4,500,000 540 3240 編集 4,500,001~4,650,000 550 3300 編集 4,650,001~4,800,000 560 3360 編集 4,800,001~4,950,000 570 3420 編集 4,950,001~5,100,000 580 3480 編集 5,100,001~5,250,000 590 3540 編集 5,250,001~5,400,000 600 3600 編集 5,400,001~5,550,000 610 3660 編集 5,550,001~5,700,000 620 3720 編集 5,700,001~5,850,000 630 3780 編集 5,850,001~6,000,000 640 3840 編集 6,000,001~6,150,000 650 3900 編集 6,150,001~6,300,000 660 3960 編集 6,300,001~6,450,000 670 4020 編集 6,450,001~6,600,000 680 4080 編集 6,600,001~6,750,000 690 4140 編集 6,750,001~6,900,000 700 4200 編集 6,900,001~7,050,000 710 4260 編集 7,050,001~7,200,000 720 4320 編集 7,200,001~7,350,000 730 4380 編集 7,350,001~7,500,000 740 4440 編集 7,500,001~7,650,000 750 4500 編集 7,650,001~7,800,000 760 4560 編集
英傑結晶_交換品
主に交換したいのは黒英傑用の絆と技の聖霊。各月で補充されるので細かく集めておきたい
交換個数は毎月1日の午前4:00にリセット。
交換に必要な英傑結晶数 | 交換ユニット | 追加日 | 備考 |
---|---|---|---|
20000 15000 | 深淵を知る者アトナテス | 2019/10/31 | 1回交換した月は2回目以降必要数5000減少 月が替わると戻る |
10000 | 深淵を知る者アトナテス(プラチナ) | 2019/10/31 | 月毎に1回 |
10000 | 影を継ぐ者ユージェン(プラチナ) | 2019/10/31 | 月毎に1回 |
10000 | 星を詠む者ソラス(プラチナ) | 2019/10/31 | 月毎に1回 |
10000 | 万慧を砕く者トゥアン(プラチナ) | 2020/05/28 | 月毎に1回 |
10000 | 巡り咲く者アンブローズ(プラチナ) | 2020/10/29 | 月毎に1回 |
10000 | 万機の祖たる者アージェ(プラチナ) | 2020/10/29 | 月毎に1回 |
10000 | 万刃を担う者アルヴァ(プラチナ) | 2021/04/28 | 月毎に1回 |
10000 | 獅子女の覇者ホルテウス(プラチナ) | 2021/11/25 | 月毎に1回 |
2500 | 絆の黒英聖霊フローリカ | 2019/10/31 | 月毎に6回 2021/11/25のメンテナンス後より最大交換回数が3→6に増加 |
400 | 技の黒英聖霊フローリカ | 2019/10/31 | 月毎に10回 2021/11/25のメンテナンス後より最大交換回数が5→10に増加 |
2000 | 絆の白金英聖霊セリア | 2019/10/31 | 月毎に6回 2021/11/25のメンテナンス後より最大交換回数が3→6に増加 |
350 | 技の白金聖霊セリア | 2019/10/31 | 月毎に10回 2021/11/25のメンテナンス後より最大交換回数が5→10に増加 |
400 | 技覚醒英聖霊ナイアス | 2019/10/31 | |
10000 15000 20000 | 10連召喚チケット | 2019/10/31 | 月毎に3回 2回目以降は必要英傑結晶数5000ずつ増加 |
3000 | 10連★3召喚チケット | 2019/10/31 | |
400 | 10連★1召喚チケット | 2019/10/31 | |
2500 | 絆の黒聖霊フローリカ | 2019/10/31 | 月毎に2回 |
400 | 技の黒聖霊フローリカ | 2019/10/31 | 月毎に10回 |
2000 | 絆の白金聖霊セリア | 2019/10/31 | 月毎に2回 |
350 | 技の白金聖霊セリア | 2019/10/31 | 月毎に10回 |
1000 | 絆の金聖霊ニナ | 2019/10/31 | |
150 | 技の金聖霊ニナ | 2019/10/31 | |
500 | 絆の銀聖霊シリル | 2019/10/31 | |
80 | 技の銀聖霊シリル | 2019/10/31 | |
5000 | 小祝福黒聖霊ファラハ | 2019/10/31 | 月毎に2回 |
480 | 黒聖霊フローリカ | 2019/10/31 | 月毎に10回 |
4500 | 小祝福白金聖霊フロイデ | 2019/10/31 | 月毎に3回 |
420 | 白金聖霊セリア | 2019/10/31 | 月毎に10回 |
3500 | 小祝福金聖霊アレグリア | 2019/10/31 | |
120 | 金聖霊ニナ | 2019/10/31 | |
1000 | 小祝福銀聖霊アムール | 2019/10/31 | |
100 | 銀聖霊シリル | 2019/10/31 | |
4200 | 最高級ゴールドアーマー | 2019/10/31 | 月毎に10回 |
よくある質問
- Q.英傑属性のエネミーとは何ですか?
- A,英傑の塔で敵として登場する非常に高いステータスの敵。「英傑の幻影」と「塔の守護者」は「英傑属性」を持っています。
- ただしプレイヤーの編成内に英傑ユニットがいる場合、該当ユニットのレアリティに応じて英傑属性の敵のパラメーターを減少させることができます。
この効果は重複せず、複数の英傑ユニットを編成していても最も高い効果だけが適用されます。- プラチナ【英傑】:攻撃力、防御力、魔法耐性を40%減少
- ブラック【英傑】:攻撃力、防御力、魔法耐性を半減
- Q.ステージにある光っている配置マスは何ですか?
- A.それは配置されたユニットのステータスを上昇させる特殊なマスとなっている。
ユニットを配置する事で攻撃力・防御力・魔法耐性が2倍に上昇するため主力を率先して配置したい。
ただ、そこへの配置が常に最適ではない。少人数クリアの際に拘り過ぎないように。 - 発光マスに対してジオマンサーのトークンを使用した場合、攻撃力・防御力・魔法耐性は2倍のままでHP倍率が追加されます。
- A.それは配置されたユニットのステータスを上昇させる特殊なマスとなっている。
- Q.挑戦権の最速消化法は?
- A.一部階層で1~2キャラ放置が楽。3階層でシャールとタンク、8階層でエマ、4階層で水ラピス+リンネかロヴィニア放置、9階でシャールwith編成バフ、など。
ゴールドは得られないので、★を落としても問題ありません。ライフが多く敵の進軍が速いマップ (9階層など) が狙い目。
- A.一部階層で1~2キャラ放置が楽。3階層でシャールとタンク、8階層でエマ、4階層で水ラピス+リンネかロヴィニア放置、9階でシャールwith編成バフ、など。
- Q.英傑キャラのスキルやコストを成長させたいので 英聖の絆と技霊くれ!
- A.いずれも交換のみでの入手になる、英傑結晶と虹結晶の所で毎月少しずつ交換しておこう。それでも足りなかった際は諦めて来月を待ちましょう。
また、黒英傑に同名白英傑を混ぜると一気にスキルとコスト経験値が入るので利用すると良い。
経験値量的に、白英傑10,000個=黒英傑精霊11,600個、と微量お得な他、精霊の消費も温存できる、
ちなみに一部白英傑はイベ産なので周期ではあるが刻水晶で複数交換可能。レートを考えると最も安上がり。
- A.いずれも交換のみでの入手になる、英傑結晶と虹結晶の所で毎月少しずつ交換しておこう。それでも足りなかった際は諦めて来月を待ちましょう。
- Q.合計スコアを確認したいんだけど
- A.クリア後のリザルト画面でしか確認できません。
- Q.高スコア編成紹介ってなかったっけ?どうなったの?
- A.UI変更と共に実装されないまま機能が廃止されました。
■「英傑の塔」高スコア編成紹介の機能の廃止について
「英傑の塔」の各ミッションにて、
一定以上の高スコアを記録したプレイヤーの
スコアと編成状況を紹介予定であるとの告知をしておりました。
これまで慎重に検討を重ねて参りましたが、
バランス調整による変動等で状況に柔軟に対応できないなど
かえって混乱を生む要因になると判断し
この度機能の公開を取りやめることといたしました。
ユーザーの皆さまには長らくお待たせしており、
また、このような対応となり、大変申し訳ございません。
- A.UI変更と共に実装されないまま機能が廃止されました。
更新履歴
- 2019/10/31 実装
- 2020/05/28 21階層から30階層まで追加
- 2020/10/29 30階層から35階層まで追加、第1階層~第20階層の初期ライフ増加
- 2021/04/28 36階層から40階層まで追加、第21階層~第30階層の初期ライフ増加
- 2021/11/18 UIを調整、高スコア編成紹介の機能を廃止
- 2021/11/25 英傑結晶交換所の英傑ユニット専用聖霊の交換上限を増加、クリア時報酬のの英傑結晶15個を廃止し、自動生成される英傑結晶を50個加算
第31階層~第40階層の初期ライフ増加 - 2023/04/06 ライフを緩和、『英傑結晶交換所』にプラチナ新英傑を追加
- 2024/11/21 41階層から45階層まで追加
各種データ一覧
ステージデータ
ステージ名 | ライフ | 敵の数 | 主な敵 | |
---|---|---|---|---|
初期コスト | 出撃数 | |||
第1階層 | 15 | 30 | ???(英傑の幻影) / 塔の守護者 | |
10 | 8 | |||
第2階層 | 40 | 85 | ???(人間系) / 天使系 / デーモン系 | |
10 | 8 | |||
第3階層 | 70 | 151 | ゴブリン系 / オーガ系 | |
10 | 8 | |||
第4階層 | 80 | 175 | ガーゴイル系 / フライデーモン系 | |
10 | 8 | |||
第5階層 | 40 | 80 | ???(英傑の幻影) / アースエレメンタル 塔の守護者 | |
10 | 8 | |||
第6階層 | 50 | 200 | ゴブリン系 | |
10 | 8 | |||
第7階層 | 20 | 71 | オーク系 | |
10 | 8 | |||
第8階層 | 20 | 55 | ゴーレム系 | |
10 | 8 | |||
第9階層 | 30 | 87 | イエティ / 雪だるま系 | |
10 | 8 | |||
第10階層 | 30 | 80 | ???(英傑の幻影) / ドラゴン系 | |
10 | 8 | |||
第11階層 | 25 | 100 | 天使系 / デーモン系 | |
10 | 8 | |||
第12階層 | 45 | 135 | 目玉の魔物系 | |
10 | 8 | |||
第13階層 | 10 | 31 | 巨人系 / 魔界ボア | |
10 | 8 | |||
第14階層 | 3 | 11 | 邪仙系 | |
10 | 8 | |||
第15階層 | 40 | 89 | ???(英傑の幻影) / ダークエルフ系 | |
10 | 8 | |||
第16階層 | 40 | 165 | 人間系 | |
10 | 8 | |||
第17階層 | 35 | 100 | ???(神獣)/グリフィン / インセクト系 | |
10 | 8 | |||
第18階層 | 20 | 67 | ???(魔神・アーマー系) / デーモン系 | |
10 | 8 | |||
第19階層 | 15 | 44 | ゴーレム系 | |
10 | 8 | |||
第20階層 | 25 | 74 | ???(英傑の幻影) / 塔の守護者 | |
10 | 8 | |||
敵ユニットデータ
新規敵ユニット
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ソラス(白/幻影)![]() | 遠距離 英傑 | 物理 変化前:単体 変化後:同時 | 60000 | 1500 | 150 | 50 | 全体 弾発生 移動 | 第1階層 HP50%以下で攻撃対象3体の 遠距離同時物理攻撃 |
120000 | 3000 | 600 | 200 | 全体 弾発生 移動 | 第20階層 HP99%以下で攻撃対象3体、 HP50%以下で射程内全員の 遠距離同時物理攻撃 | |||
塔の守護者(槍)![]() | 近/遠 英傑 | 近:物理 遠:物理 単体 | 12000 | 近:900 遠:1600 | 500 | 25 | 全体 弾発生 移動 | 第1/5/20/24/34/35階層 |
塔の守護者(杖)![]() | 遠距離 英傑 | 魔法 範囲 | 9000 | 1200 | 200 | 90 | 全体 弾発生 移動 | 第1/5/20/30/35階層 |
サナラ(白/幻影)![]() | 遠距離 英傑 | 物理 同時 | 180000 | 2000 | 1000 | 200 | 全体 弾発生 移動 | 第5/20階層 アースエレメンタルの攻撃力と防御力50%増加 |
アトナテス(白/幻影)![]() | 遠距離 英傑 | 貫通 範囲 | 120000 | 3600 | 3600 | 120 | 全体 弾発生 移動 | 第10/20階層 |
ユージェン(白/幻影)![]() | 遠距離 英傑 | 物理 単体 | 100000 | 3800 | 1200 | 110 | 全体 弾発生 移動 | 第15/20階層 攻撃速度が速い 麻痺攻撃 ブロック維持型 6回ダメージを受けると麻痺になる (麻痺時間約12秒/セイントで半減)) |
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
塔の装置(赤オーブ)![]() | - 機械 アーマー | - | 500000 | - | 600 | 60 | - | 第21/34階層 攻撃/移動を行わない 全敵ユニットの攻撃力2倍 撃破数に含まれない |
塔の守護者(槌)![]() | 遠距離 英傑 アーマー | 物理 同時 | 100000 | 8000 | 8000 | 40 | 全体 弾発生 移動 | 第24/30/35階層 |
ワーラットモンク(仮称)![]() | 遠距離 獣人 | 物理 単体 | 9000 | 600×2 | 120 | 0 | 全体 発生 | 第25/34階層 ブロック時のみ攻撃を行う 攻撃速度が非常に早い |
バーバリアンクイーンの幻影![]() | 近接 英傑 | 物理 | 320000 | 8000 | 2000 | 110 | 全体 発生 | 第25階層 特定の位置に到達する度に攻撃力アップ |
12000 | 一つ目のポイントに到達 | |||||||
20000 | 二つ目のポイントに到達 | |||||||
40000 | 三つ目のポイントに到達 | |||||||
160000 | 四つ目のポイントに到達 | |||||||
塔の装置(青オーブ)![]() | - 機械 アーマー | - | 250000 | - | 600 | 60 | - | 第28階層 攻撃/移動を行わない 全味方ユニットの攻撃力半減 撃破数に含まれない |
塔の装置(緑オーブ)![]() | - 機械 アーマー | - | 100000 | - | 600 | 60 | - | 第29階層 攻撃/移動を行わない 装置を含む全敵のHPを徐々に回復 撃破数に含まれない |
真なるジオマンサーの幻影![]() | 遠距離 英傑 | 物理 同時 範囲 | 220000 | 6000 | 2000 | 200 | 全体 弾発生 移動 | 第30階層 マップ上にいる間、 ・アースエレメンタルの攻撃力と防御力50%増加 ・地脈の魔法陣を通った敵の攻撃力/防御力/魔法耐性を3倍 |
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
転生魔導士の幻影![]() | 遠距離 英傑 | 魔法 単体 | 160000 | 2400 | 600 | 200 | 全体 弾発生 移動 | 第35階層 |
転生魔導士の魔法陣![]() | - 英傑 | - | 60000 | - | 1000 | 60 | - | 第35階層 撃破数に含まれない 攻撃を行わない ブロック不可 転生魔導師の幻影が特定位置に到達すると自爆 幻影が拠点に到達したor魔法陣を破壊した場合は自爆せず消滅 |
遠距離 英傑 | 魔法 単体 | 16000 | 全体- 弾発生38 移動- | 自爆時 自身の周囲にダメージ | ||||
塔の守護者(天球儀)![]() | 遠距離 飛行 英傑 | 魔法 同時 範囲 | 76000 | 3000 | 1600 | 60 | 全体 弾発生 移動 | 第35階層 5体まで同時に攻撃 射程が非常に長い |
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
碧羽の魔蝶![]() | - 飛行 | - | 18000 | - | 120 | 0 | - | 第36階層 範囲内のユニットに時間で麻痺値蓄積 5秒でブロック解除型麻痺 確率で物理攻撃回避 |
ブラッディスライム![]() | - アンデッド | - | 44000 | - | 99999 | 20 | - | 第38階層 範囲内のユニットの防御力90%減 範囲内に継続ダメージ (40ダメージ/5フレーム) |
ウェポンマスターの幻影![]() | 近接 英傑 | 物理 | 150000 | 18000×3 | 6300 | 110 | 全体 発生 | 第40階層 攻撃力2000以下の攻撃無効 |
その他敵ユニット
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
聖霊(黄)![]() | 遠距離 飛行 | 魔法 単体 | 800 | 150 | 200 | 90 | 全体16 弾発生10 移動16 | 移動速度が速い 攻撃時も移動を停止しない |
聖霊(青)![]() | 遠距離 飛行 | 魔法 単体 | 1200 | 200 | 250 | 90 | 全体16 弾発生10 移動16 | 攻撃速度が速い 攻撃時も移動を停止しない |
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ゴブリンアーマー(黒)![]() | 近接 ゴブリン アーマー | 物理 | 2000 | 350 | 500 | 0 | 全体50 発生7 | |
ゴブリンアーチャー(黒)![]() | 遠距離(連) ゴブリン | 物理 単体 | 1800 | 450 | 50 | 0 | 全体25 弾発生18 移動1 | |
ゴブリンメイジ(黒)![]() | 遠距離 ゴブリン | 魔法 単体 | 1800 | 350 | 50 | 0 | 全体115 発生20 移動80 | |
ゴブリンキング(黒)![]() | 近接 ゴブリン | 物理 | 12000 | 550 | 200 | 50 | 全体24 発生9 | |
ケルベロス![]() | 遠距離 魔獣 | 魔法 単体 | 6000 | 450 | 100 | 40 | 全体55 弾発生25 移動10 | 移動速度が速い |
サイクロプス(黒)![]() | 近接 巨人 | 物理 | 20000 | 2000 | 300 | 0 | 全体120 発生50 | |
サイクロプス(青)![]() | 遠距離 巨人 | 魔法 同時 | 9000 | 350 | 200 | 0 | 全体66 弾発生24 移動30 | |
サイクロプス(大槌)![]() | 近接 巨人 アーマー | 物理 | 20000 | 3900 | 450 | 10 | 全体120 発生40 |
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ガーゴイル(鎧)![]() | - 飛行 | - | 1400 | - | 3000 | 0 | - | 攻撃を行わない |
フライデーモン(黒)![]() | 遠距離 飛行 デーモン | 物理 単体 | 2000 | 900 | 800 | 80 | 全体78 弾発生17 移動50 | |
フライデーモン(赤/大砲)![]() | 遠距離 飛行 デーモン | 物理 範囲 | 3000 | 800 | 350 | 60 | 全体 弾発生 移動 | |
グレーターデーモン(飛行)![]() | 遠距離 飛行 デーモン | 魔法 同時 | 45000 | 800 | 150 | 40 | 全体 弾発生 移動 |
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アースエレメンタル(大)![]() | 遠距離 | 物理 同時 | 12000 | 1500 | 800 | 40 | 全体118 弾発生31 移動80 | HP99%以下で攻撃開始 |
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ゴブリンアーマー(黒)![]() | 近接 ゴブリン アーマー | 物理 | 2000 | 350 | 500 | 0 | 全体50 発生7 | |
ゴブリンアーチャー(黒)![]() | 遠距離(連) ゴブリン | 物理 単体 | 1800 | 450 | 50 | 0 | 全体25 弾発生18 移動1 | |
ゴブリンメイジ(黒)![]() | 遠距離 ゴブリン | 魔法 単体 | 1800 | 350 | 50 | 0 | 全体115 発生20 移動80 | |
爆弾持ちゴブリン(黒)![]() | 遠距離 ゴブリン | 物理 単体 | 1500 | 800 | 0 | 0 | 全体60 弾発生8 移動40 | 射程が短い HP0で自爆 |
物理 範囲 | 1600 | 全体- 弾発生45 移動- | HP0時 自身の周囲にダメージ | |||||
ゴブリンプリンセス長女![]() | 遠距離 ゴブリン | 魔法 単体 | 24000 | 450 | 200 | 30 | 全体 弾発生 移動 | 敵全体の攻撃力30%増加 |
ゴブリンプリンセス次女![]() | 遠距離 ゴブリン | 魔法 単体 | 24000 | 450 | 200 | 30 | 全体 弾発生 移動 | 味方ユニットの魔法耐性-30% |
ゴブリンプリンセス三女![]() | 遠距離 ゴブリン | 魔法 単体 | 24000 | 450 | 200 | 30 | 全体 弾発生 移動 | 敵全体のHPを徐々に回復 |
ゴブリン騎獣楽団![]() | 近接 ゴブリン | 物理 | 27000 | 1800 | 100 | 0 | 全体 移動 | 敵ゴブリンの攻撃力と防御力20%増加 (バフは騎獣楽団の数だけ重複する) |
試作ゴブリン浮遊戦車![]() | 遠距離 飛行 ゴブリン | 物理 同時 範囲 | 50000 | 650 | 2000 | 0 | 全体 弾発生 移動 | 3体まで同時に攻撃 |
騎獣戦車(女王)![]() | 近/遠 ゴブリン | 近:物理 遠:魔法 | 100000 | 近:5000 遠:1200 | 3000 | 30 | 近:全体200 発生21 遠:全体137 弾発生14 移動90 | 射程が長い |
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ハイオーク![]() | 近接 オーク | 物理 | 18000 | 800 | 500 | 0 | 全体83 発生16 | HP50%以下でステータスが強化 |
1600 | 700 | 0 | 全体58 発生16 | HP50%以下 攻撃力・防御力・攻撃/移動速度が上昇 | ||||
ハイオーク(投剣)![]() | 遠距離 オーク | 物理 単体 | 10000 | 350 | 250 | 20 | 全体45 弾発生5 移動30 | HP50%以下でステータスが強化 |
遠距離(連) オーク | 全体16 弾発生10 移動1 | HP50%以下 攻撃/移動速度上昇 | ||||||
ハイオークメイジ![]() | 遠距離 オーク | 魔法 単体 | 8000 | 400 | 150 | 20 | 全体95 発生16 移動60 | HP50%以下でステータスが強化 |
魔法 同時 | 全体80 発生16 移動45 | HP50%以下 攻撃/移動速度上昇 距離によってダメージ発生までの時間が変わる 表は密着時の発生フレーム (距離が遠いと遅くなる) | ||||||
オーク(旗手)![]() | 近接 オーク | 物理 | 5000 | 250 | 300 | 10 | 全体75 発生1 | ブロックから5フレーム後に攻撃モーション開始 敵オークの攻撃力と防御力が50%増加 (バフは旗手の人数分重複する) |
ハイオーク(旗手)![]() | 近接 オーク | 物理 | 20000 | 400 | 400 | 20 | 全体75 発生1 | ブロックから5フレーム後に攻撃モーション開始 敵オークの攻撃力と防御力が50%増加 (バフは旗手の人数分重複する) |
ハイオークライダー![]() | 近接 オーク | 物理 | 12000 | 1000 | 400 | 30 | 全体99 発生16 | HP50%以下で攻撃方法が変化 |
遠距離 オーク | 魔法 単体 | 550 | 全体55 弾発生21 移動10 | HP50%以下 移動速度上昇 | ||||
ハイオークシールダー![]() | 近接 オーク アーマー | 物理 | 20000 | 500 | 2400 | 60 | 全体 発生 | 味方ユニットの射程内にいる場合 遠距離攻撃引き付け ブロック中は引き付け無効 |
ハイオーク(部隊長)![]() | 近接 オーク | 物理 | 35000 | 2500 | 700 | 20 | 全体82 発生20 | ・HP50%以下で能力変化 |
![]() | 全体39 発生14 | ・HP50%以下 ・攻撃/移動速度上昇 | ||||||
オーク勇者![]() | 近接 オーク | 物理 | 60000 | 3000 | 1000 | 30 | 全体82 発生20 | ・HP50%以下で能力変化 |
![]() | 全体39 発生14 | ・HP50%以下 ・攻撃/移動速度上昇 |
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ウッドゴーレム![]() | 近接 ゴーレム | 物理 | 9000 | 600 | 500 | 20 | 全体88 発生8 | |
メイド型ゴーレム![]() | 近接 ゴーレム | 物理 | 30000 | 2500 | 1500 | 50 | 全体283 発生40 | |
メイド型ゴーレム(手斧)![]() | 近/遠 ゴーレム | 近:物理 遠:物理 単体 | 30000 | 近:4000 遠:3000 | 1500 | 50 | 近:全体343 発生40 遠:全体193 弾発生40 移動120 | |
ミスリルゴーレム![]() | 近/遠 ゴーレム | 近:物理 遠:物理 範囲 | 60000 | 近:5200 遠:3500×2 | 3500 | 60 | 近:全体266 発生76 遠:全体178 弾発生65 移動80 | HP99%以下 非ブロック時に遠距離範囲物理攻撃×2 ブロック時はHPに関わらず近接攻撃を行う 射程が長い 移動速度が遅い |
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スノーウルフ![]() | 近接 獣 | 物理 | 1800 | 370 | 130 | 20 | 全体38 発生5 | 悪天候:吹雪 攻撃力1.3倍 悪天候:猛吹雪 攻撃力1.5倍 吹雪/猛吹雪の悪影響を受けない 移動速度が速い |
大きな雪だるま(赤)![]() | 近接 | 物理 | 3000 | 350 | 100 | 0 | 全体82 発生6 | 悪天候:吹雪 攻撃力1.3倍 悪天候:猛吹雪 攻撃力1.5倍 吹雪/猛吹雪の悪影響を受けない |
大きな雪だるま(青)![]() | 遠距離 | 魔法 単体 | 3000 | 240 | 50 | 0 | 全体86 弾発生13 移動50 | 悪天候:吹雪 攻撃力1.3倍 悪天候:猛吹雪 攻撃力1.5倍 吹雪/猛吹雪の悪影響を受けない (移動速度は減少しないが射程は減少する) |
イエティ![]() | 近接 | 物理 | 6000 | 820 | 220 | 20 | 全体102 発生7 | 悪天候:吹雪 攻撃力1.3倍 悪天候:猛吹雪 攻撃力1.5倍 吹雪/猛吹雪の悪影響を受けない |
フロストジャイアント![]() | 遠距離 巨人 | 魔法 同時 | 70000 | 1500 | 300 | 0 | 全体 弾発生 移動 | 悪天候:吹雪 攻撃力1.3倍 悪天候:猛吹雪 攻撃力1.5倍 吹雪/猛吹雪の悪影響を受けない (移動速度は減少しないが射程は減少する) |
熊型の獣人![]() | 近接 獣人 | 物理 | 80000 | 2000 | 300 | 0 | 全体 発生 | HP50%以下で遠距離攻撃 |
遠距離 獣人 | 物理 単体 | 1800 | 全体 弾発生 移動 | HP50%以下 |
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドラゴン(赤)![]() | 遠距離 飛行 ドラゴン | 魔法 範囲 | 6000 | 400 | 300 | 30 | 全体80 弾発生35 移動30 | 飛行形態 HPが0になると歩行形態に移行 効果範囲が広い |
![]() | 遠距離 ドラゴン | 魔法 範囲 | 12000 | 400 | 400 | 30 | 全体80 弾発生35 移動30 | 歩行形態 効果範囲が広い |
ドラゴン(黒/大)![]() | 遠距離 飛行 ドラゴン | 魔法 範囲 | 10000 | 500 | 1000 | 80 | 全体80 発生35 移動30 | 飛行形態 HPが0になると歩行形態に移行 射程が非常に長い |
![]() | 遠距離 ドラゴン | 魔法 範囲 | 27000 | 750 | 1500 | 80 | 全体60 発生35 移動10 | 歩行形態 射程が短い |
ドラゴニュートメイジ(赤)![]() | 遠距離 ドラゴン | 魔法 範囲 | 6000 | 500 | 400 | 0 | 全体90 弾発生15 移動60 | |
ドラゴニュートキング![]() | 近接 ドラゴン | 物理 | 8000 | 750 | 400 | 0 | 全体90 発生10 | |
イフリート![]() | 遠距離 | 魔法 範囲 | 25000 | 300 | 300 | 0 | 全体110 発生35 移動60 | 攻撃の効果範囲が広い 移動速度が遅い 距離によって発生までの時間が変わる 表は密着時の発生フレーム (距離が遠いと遅くなる) |
ファイアエレメンタル(大)![]() | 遠距離 | 魔法 同時 | 4000 | 200 | 100 | 50 | 全体30 弾発生10 移動5 | HP99%以下で攻撃開始 |
マグマゴーレム![]() | 近接 ゴーレム | 物理 | 80000 | 4000 | 2000 | 40 | 全体 発生 | 一定範囲内に継続ダメージ (40ダメージ/0.16s) |
遠距離 ゴーレム | 物理 単体 | 4000 | 全体 弾発生 移動 | HP99%以下 一定範囲内に継続ダメージ (40ダメージ/0.16s) |
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ゲイザー![]() | 遠距離 飛行 | 魔法 単体 | 300 | 100 | 150 | 60 | 全体47 弾発生8 移動47 | 移動速度がやや速い 攻撃時も移動を停止しない |
ゲイザー(青)![]() | 遠距離 飛行 | 魔法 単体 | 2000 | 250 | 150 | 60 | 全体 弾発生 移動 | HP99%以下で移動速度が大幅に上昇 |
ゲイザー(三つ目/仮称)![]() | 遠距離 飛行 | 魔法 同時 | 60000 | 800 | 150 | 60 | 全体 弾発生 移動 | 3体まで同時攻撃 |
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サイクロプス(黒)![]() | 近接 巨人 | 物理 | 20000 | 2000 | 300 | 0 | 全体120 発生50 | |
サイクロプス(大槌)![]() | 近接 巨人 アーマー | 物理 | 20000 | 3900 | 450 | 10 | 全体120 発生40 | |
ギガース![]() | 近接 巨人 | 物理 | 120000 | 3500 | 10 | 0 | 全体 発生 | |
ギガース(岩)![]() | 近/遠 巨人 | 近:物理 遠:物理 単体 | 120000 | 近:5000 遠:1450 | 10 | 0 | 近:全体 発生 遠:全体 弾発生 移動 | |
魔界ボア![]() | 近接 魔獣 | 物理 | 100000 | 4500 | 50 | 5 | 全体 発生 | HP99%以下で移動速度が大幅に上昇 |
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
妖天君![]() | 遠距離 飛行 | 物理 単体 | 36000 | 350x5 | 400 | 30 | 全体 弾発生 移動 | |
狛天君![]() | 遠距離 飛行 | 魔法 範囲 | 44000 | 1500 | 250 | 30 | 全体 弾発生 移動 | 射程が短い 攻撃の効果範囲が非常に広い |
皇天君![]() | 遠距離 飛行 | 魔法 同時 | 30000 | 600 | 600 | 35 | 全体 弾発生 移動 | 悪天候「豪雨」発生中、攻撃力1.5倍 |
一目連/東天君![]() | 遠距離 飛行 妖怪 | 物理 単体 | 40000 | 400 | 400 | 30 | 全体 弾発生 移動 | 攻撃に対して反撃(攻撃力の25%の貫通ダメージ) HPが一定値以下で攻撃力と反撃ダメージ上昇 HP75%以下で1.5倍 HP50%以下で2倍 HP25%以下で3倍 |
迅天君![]() | 近接 | 魔法 | 32000 | 300 | 350 | 30 | 全体 発生 | 麻痺攻撃 ブロック解除型 6回ダメージを受けると麻痺になる (麻痺時間約12秒/セイントで半減) 攻撃速度が非常に速い |
尊天君![]() | - | - | 60000 | - | 3500 | 80 | - | HP50%以下で 継続ダメージ/防御力/魔法耐性が低下 一定範囲内に継続ダメージ (60ダメージ/0.1s) |
250 | 30 | HP50%以下 一定範囲内に継続ダメージ (15ダメージ/0.1s) | ||||||
超天君![]() | 遠距離 アーマー | 物理 同時 | 60000 | 1500 | 2500 | 10 | 全体 弾発生 移動 | |
頂天君![]() | 遠距離 アーマー | 魔法 単体 | 50000 | 2500 | 2500 | 10 | 全体 弾発生 移動 | |
淵天君![]() | 遠距離 飛行 | 魔法 同時 | 30000 | 900 | 500 | 30 | 全体 弾発生 移動 | 攻撃間隔が長い ほぼマップ全体の同時攻撃 (推定射程900) |
風神![]() | 遠距離 飛行 妖怪 | 物理 同時 | 40000 | 800 | 300 | 30 | 全体99 弾発生13 移動60 | 飛行形態 HPが0になると歩行形態に移行 移動速度が遅い |
![]() | 遠距離 妖怪 | 物理 単体 | 30000 | 800×4 | 300 | 30 | 全体79 弾発生13 移動40 | 歩行形態 スキル時 |
雷神![]() | 遠距離 飛行 妖怪 | 魔法 同時 | 40000 | 550 | 300 | 30 | 全体99 発生13 移動60 | 飛行形態 HPが0になると歩行形態に移行 移動速度が遅い |
![]() | 遠距離 妖怪 | 魔法 単体 | 30000 | 550×4 | 300 | 30 | 全体159 発生13 移動120 | 歩行形態 スキル時 |
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダークエルフアベンジャー![]() | 近接 | 物理 | 12000 | 900 | 150 | 50 | 全体76 発生13 | HPが50%で攻撃力が(7-10*現在HP/最大HP)倍 (最小2倍~最大7倍) |
ダークエルフルーンフェンサー![]() | 近/遠 | 近:物理 遠:魔法 単体 | 20000 | 近:1200 遠:800 | 250 | 50 | 近:全体77 発生11 遠:全体118 発生74 移動15 | 射程が長い |
ダークエルフアーチャー![]() | 遠距離 | 物理 単体 | 3000 | 500 | 120 | 50 | 全体90 弾発生40 移動15 | |
ダークエルフナイト![]() | 近接 アーマー | 物理 | 18000 | 1200 | 1000 | 20 | 全体 発生 | 攻撃を受けると反撃 攻撃力の25%の貫通ダメージ(450) |
ジルヴァ![]() | - | - | 15000 | - | 300 | 20 | - | 攻撃を行わない サンダーエレメンタルの攻撃力と防御力50%増加 |
ドロテア![]() | 遠距離 | 魔法 単体 | 30000 | 1500 | 300 | 60 | 全体236 弾発生19 移動200 | |
サンダーエレメンタル(大)![]() | 遠距離 飛行 | 魔法 同時 | 14000 | 350 | 30 | 0 | 全体 弾発生 移動 | 自身のHPが徐々に減少 |
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
レオナ(覚醒)![]() | 遠距離 人間 | 物理 単体 | 15000 | 400×2 | 250 | 10 | 全体 弾発生 移動 | スキル時 |
王子![]() | 近接 人間 | 物理 | 28000 | 440 | 340 | 20 | 全体34 発生5 | 全敵の攻撃力と防御力20%増加 |
シビラ(覚醒)![]() | 遠距離 人間 | 魔法 単体 | 28000 | 1000 | 500 | 30 | 全体48 弾発生10 移動30 | スキル時 |
サキ(覚醒)![]() | 遠距離(連) 人間 | 物理 単体 | 21000 | 700 | 300 | 10 | 全体18 弾発生1 移動1 | スキル時 移動速度が速い |
ステラ(覚醒)![]() | 無差別 飛行 人間 | 物理 単体 | 16000 | 900 | 150 | 0 | 全体45 発生5 移動45 | 移動速度がやや速い 攻撃時も移動を停止しない |
リディ(覚醒)![]() | 無差別 飛行 人間 | 物理 単体 | 14000 | 1000 | 350 | 0 | 全体45 発生5 移動45 | 移動速度がやや速い 攻撃時も移動を停止しない |
エスタ(覚醒)![]() | 無差別 飛行 人間 | 物理 単体 | 21000 | 1200 | 300 | 10 | 全体45 発生5 移動45 | 移動速度がやや速い 攻撃時も移動を停止しない |
アイシャ(覚醒)![]() | 遠距離 人間 | 物理 同時 | 18000 | 1400 | 300 | 10 | 全体200 弾発生28 移動150 | スキル時 射程が長い 移動速度が遅い |
ディーネ(覚醒)![]() | 近接 人間 アーマー | 物理 | 48000 | 2000 | 1200 | 0 | 全体200 発生54 | スキル時 移動速度が遅い |
白の皇帝![]() | 遠距離 人間 | 貫通 単体 | 50000 | 1500 | 1000 | 20 | 全体48 弾発生7 移動30 | スキル時 |
ジークリンデ(覚醒)![]() | 遠距離 人間 | 物理 単体 | 23000 | 1600×7 | 550 | 10 | 全体 発生 | スキル時 |
エルミラ(覚醒)![]() | 遠距離 人間 アーマー | 物理 範囲 | 25000 | 700×3 | 500 | 10 | 全体160 弾発生22 移動120 | スキル時 |
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コウモリ![]() | - 飛行 獣 | - | 520 | - | 20 | 0 | - | 攻撃を行わない 移動速度が非常に速い |
コウモリ(金)![]() | 無差別 飛行 獣 | 物理 単体 | 1500 | 20 | 50 | 20 | 全体6.5 発生2 移動6.5 | 麻痺攻撃 ブロック維持型 30回以上ダメージを受けると麻痺になる (麻痺時間約12秒/セイントで半減) 麻痺中のユニットを攻撃しない 移動速度が非常に速い |
グリフィン![]() | 無差別 飛行 魔獣 | 物理 単体 | 1300 | 300 | 100 | 0 | 全体 発生 移動 | 物理攻撃を確率で回避 |
キラーマンティス (第二形態) ![]() | 遠距離 飛行 インセクト | 物理 単体 | 10500 | 800 | 800 | 30 | 全体 弾発生 移動 | |
神獣ガルダ![]() | 遠距離 飛行 神獣 | 物理 単体 | 60000 | 1600 | 300 | 10 | 全体 弾発生 移動 | 出現中は悪天候:強風が発生 |
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
デーモン剣士![]() | 近/遠 デーモン | 近:物理 遠:魔法 同時 | 40000 | 近:2200 遠:900 | 350 | 70 | 近:全体85 発生20 遠:全体43 弾発生28 移動10 | |
デーモンメイジ![]() | 近/遠 デーモン | 近:物理 遠:魔法 範囲 | 30000 | 近:2000 遠:400 | 350 | 70 | 近:全体70 発生20 遠:全体92 弾発生24 移動60 | |
グレーターデーモン(素手)![]() | 近接 デーモン | 物理 | 30000 | 1200 | 150 | 40 | 全体 発生 | |
グレーターデーモン![]() | 近接 デーモン | 物理 | 52000 | 5000 | 150 | 0 | 全体122 発生42 | |
ゴールデンデーモン![]() | 近/遠 デーモン | 近:物理 遠:魔法 単体 | 52000 | 近:6000 遠:1500 | 500 | 40 | 近:全体122 発生42 遠:全体125 弾発生75 移動50 | 移動速度が遅い |
リビングキャノンアーマー(黒)![]() | 遠距離 アーマー | 物理 範囲 | 10000 | 750 | 400 | 10 | 全体130 弾発生20 移動90 | |
リビングワンドアーマー(黒)![]() | 遠距離 アーマー | 魔法 範囲 | 2800 | 500 | 700 | 40 | 全体110 弾発生40 移動60 | |
暗黒騎士(騎乗)![]() | 近接 アーマー | 物理 | 3500 | 700 | 300 | 0 | 全体85 発生15 | 移動速度が速い |
キメリエスの眷属(大盾)![]() | 近接 アーマー | 物理 | 22000 | 200 | 2000 | 0 | 全体 発生 | 麻痺攻撃 ブロック解除型 1回ダメージを受けると麻痺になる (麻痺時間約12秒/セイントで半減); |
炎槍鎧騎兵(仮称)![]() | 近接 アーマー | 魔法 | 7000 | 800 | 1000 | 0 | 全体 発生 | |
キメリエスの眷属(大剣)![]() | 遠距離 アーマー | 物理 同時 | 25000 | 2800 | 2500 | 0 | 全体 発生 | |
キメリエスの眷属(剣持ち)![]() | 近接 アーマー | 物理 | 8500 | 2000 | 1000 | 10 | 全体 発生 | 範囲内の敵ユニットの防御3倍 |
魔神キメリエス(第二形態)![]() | 近接 デーモン アーマー | 貫通 | 60000 | 1500 | 2000 | 30 | 全体 発生 | 全敵ユニットの防御1.5倍 移動/攻撃速度が非常に速い |
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ウッドゴーレム![]() | 近接 ゴーレム | 物理 | 9000 | 600 | 500 | 20 | 全体88 発生8 | |
メイド型ゴーレム![]() | 近接 ゴーレム | 物理 | 30000 | 2500 | 1500 | 50 | 全体283 発生40 | |
メイド型ゴーレム(手斧)![]() | 近/遠 ゴーレム | 近:物理 遠:物理 単体 | 30000 | 近:4000 遠:3000 | 1500 | 50 | 近:全体343 発生40 遠:全体193 弾発生40 移動120 | |
ミスリルゴーレム![]() | 近/遠 ゴーレム | 近:物理 遠:物理 範囲 | 60000 | 近:5200 遠:3500×2 | 3500 | 60 | 近:全体266 発生76 遠:全体178 弾発生65 移動80 | HP99%以下 非ブロック時に遠距離範囲物理攻撃×2 ブロック時はHPに関わらず近接攻撃を行う 射程が長い 移動速度が遅い |
オリハルコンゴーレム![]() | 近/遠 ゴーレム | 近:物理 遠:物理 同時 | 150000 | 近:14000 遠:5000 | 10000 | 70 | 近:全体 発生 遠:全体 弾発生 移動 | HP99%以下 非ブロック時に遠距離マルチ物理攻撃 ブロック時はHPに関わらず近接攻撃を行う 非常に射程が長い(推定530) 移動速度が遅い |
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ファイアエレメンタル(大)![]() | 遠距離 | 魔法 同時 | 4000 | 200 | 100 | 50 | 全体30 弾発生10 移動5 | HP99%以下で攻撃開始 |
アースエレメンタル(大)![]() | 遠距離 | 物理 同時 | 12000 | 1500 | 800 | 40 | 全体118 弾発生31 移動80 | HP99%以下で攻撃開始 |
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ウッドゴーレム![]() | 近接 ゴーレム | 物理 | 9000 | 600 | 500 | 20 | 全体88 発生8 | |
メイド型ゴーレム![]() | 近接 ゴーレム | 物理 | 30000 | 2500 | 1500 | 50 | 全体283 発生40 | |
ミスリルゴーレム![]() | 近/遠 ゴーレム | 近:物理 遠:物理 範囲 | 60000 | 近:5200 遠:3500×2 | 3500 | 60 | 近:全体266 発生76 遠:全体178 弾発生65 移動80 | HP99%以下 非ブロック時に遠距離範囲物理攻撃×2 ブロック時はHPに関わらず近接攻撃を行う 射程が長い 移動速度が遅い |
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サハギン(青/水中)![]() | 遠距離 遊泳 魚人 | 魔法 単体 | 4200 | 200 | 120 | 15 | 全体180 弾発生16 移動15 | |
サハギン(青)![]() | 遠距離 魚人 | 全体180 弾発生16 移動150 | 移動速度が遅い | |||||
ギルマン(青/水中)![]() | - 遊泳 魚人 | - | 10000 | - | 500 | 20 | - | 攻撃を行わない |
ギルマン(青)![]() | 近接 魚人 | 物理 | 750 | 全体85 発生23 | ||||
クラブウォーリアー![]() | 近接 魚人 | 物理 | 18000 | 550 | 3000 | 10 | 全体 発生 | |
マーマン(黒)![]() | 近接 魚人 | 物理 | 6000 | 600 | 200 | 35 | 全体70 発生20 | 投槍なし 移動速度がやや速い |
マーマン(黒/投槍)![]() | 遠距離(1) 魚人 | 物理 単体 | 1500 | 全体51 弾発生20 移動10 | 投槍あり 1回攻撃すると投槍なし状態になる 移動速度がやや速い | |||
マーマン(黒/騎乗)![]() | 無差別 遊泳 魚人 | 物理 単体 | 750 | 全体 発生 移動 | 地上に到達すると投槍あり状態に変化 | |||
大型魚人(青)![]() | 近接 魚人 | 物理 | 60000 | 2600 | 600 | 35 | 全体160 発生16 | |
大型魚人(黄)![]() | 遠距離 魚人 | 魔法 単体 | 60000 | 2600 | 600 | 35 | 全体131 弾発生14 移動100 | |
東洋龍(仮称)![]() | 遠距離 遊泳 ドラゴン | 魔法 同時 | 90000 | 1500 | 600 | 10 | 全体 弾発生 移動 | 水中時 |
![]() | 遠距離 ドラゴン | 地上時 |
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
神獣玄武![]() | 遠距離 神獣 | 物理 同時 | 300000 | 3000 | 6000 | 15 | 全体 弾発生 移動 | 移動速度が遅い 射程が短い |
ケルベロス![]() | 遠距離 魔獣 | 魔法 単体 | 6000 | 450 | 100 | 40 | 全体55 弾発生25 移動10 | 移動速度が速い |
ワーウルフ(銀)![]() | 近接 獣人 | 物理 | 2400 | 650 | 2000 | 0 | 全体53 発生13 | 移動速度が速い |
マンティコア![]() | 近接 魔獣 | 物理 | 12000 | 500 | 300 | 50 | 全体88 発生14 | 移動速度が速い HP50%以下でステータス強化 麻痺攻撃 ブロック解除型 6回ダメージを受けると麻痺になる (麻痺時間約12秒/セイントで半減) |
1100 | 全体50 発生14 | HP50%以下 攻撃力と攻撃速度が上昇 麻痺攻撃ではなくなる | ||||||
キマイラ![]() | 近/遠 魔獣 | 近:物理 遠:魔法 単体 | 15000 | 近:1000 遠:550 | 300 | 50 | 近:全体50 発生15 遠:全体55 弾発生15 移動20 | 移動速度が速い |
キマイラ(紫)![]() | 近/遠 魔獣 | 近:物理 遠:魔法 単体 | 30000 | 近:1800 遠:1200 | 600 | 50 | 近:全体51 発生16 遠:全体76 弾発生16 移動40 | 移動速度が速い |
魔界ボア![]() | 近接 魔獣 | 物理 | 100000 | 4500 | 50 | 5 | 全体 発生 | HP99%以下で移動速度が大幅に上昇 |
ワーラット![]() | 近接 獣人 | 物理 | 4500 | 300 | 50 | 5 | 全体 発生 | 一定範囲内に継続ダメージ (30ダメージ/0.1s) |
ワーラット(大)![]() | 近接 獣人 | 物理 | 60000 | 750 | 100 | 5 | 全体 発生 | 一定範囲内に継続ダメージ (45ダメージ/0.1s) |
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サイクロプス(大槌)![]() | 近接 巨人 アーマー | 物理 | 20000 | 3900 | 450 | 10 | 全体120 発生40 | |
サイクロプス(大槌/金)![]() | 近接 巨人 アーマー | 物理 | 60000 | 8000 | 1000 | 10 | 全体120 発生40 | |
黄巾力士![]() | 近接 アーマー | 物理 | 25000 | 3000 | 2000 | 0 | 全体 発生 | |
黄巾力士(黒)![]() | 近/遠 アーマー | 近:物理 遠:物理 同時 範囲 | 35000 | 近:3500 遠:1800 | 2000 | 0 | 近:全体 発生 遠:全体 弾発生 移動 | 2体まで同時攻撃 |
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ケンタウロス![]() | 遠距離 獣人 | 物理 単体 | 6000 | 1000 | 150 | 10 | 全体 弾発生 移動 | |
ミノタウロス(赤)![]() | 近接 獣人 | 物理 | 70000 | 2500 | 100 | 10 | 全体80 発生29 | |
熊型の獣人![]() | 近接 獣人 | 物理 | 80000 | 2000 | 300 | 0 | 全体 発生 | HP50%以下で遠距離攻撃 |
遠距離 獣人 | 物理 単体 | 1800 | 全体 弾発生 移動 | HP50%以下 | ||||
ハイオーク![]() | 近接 オーク | 物理 | 18000 | 800 | 500 | 0 | 全体83 発生16 | HP50%以下でステータスが強化 |
1600 | 700 | 0 | 全体58 発生16 | HP50%以下 攻撃力・防御力・攻撃/移動速度が上昇 | ||||
ハイオーク(旗手)![]() | 近接 オーク | 物理 | 20000 | 400 | 400 | 20 | 全体75 発生1 | ブロックから5フレーム後に攻撃モーション開始 敵オークの攻撃力と防御力が50%増加 (バフは旗手の人数分重複する) |
ハイオークシールダー![]() | 近接 オーク アーマー | 物理 | 20000 | 500 | 2400 | 60 | 全体 発生 | 味方ユニットの射程内にいる場合 遠距離攻撃引き付け ブロック中は引き付け無効 |
オーク勇者![]() | 近接 オーク | 物理 | 60000 | 3000 | 1000 | 30 | 全体82 発生20 | ・HP50%以下で能力変化 |
![]() | 全体39 発生14 | ・HP50%以下 ・攻撃/移動速度上昇 |
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クリスタル(赤)![]() | 遠距離 飛行 | 魔法 単体 | 3000 | 200 | 250 | 50 | 全体80 弾発生13 移動80 | 攻撃時も移動を停止しない |
クリスタル(青)![]() | 遠距離 飛行 | 魔法 単体 | 3000 | 200 | 250 | 50 | 全体80 弾発生13 移動80 | 攻撃時も移動を停止しない |
クリスタル(黄)![]() | 遠距離 飛行 | 魔法 単体 | 3000 | 200 | 250 | 50 | 全体80 弾発生13 移動80 | 攻撃時も移動を停止しない 特定のポイント間では高速移動 |
クリスタル(緑)![]() | 遠距離 飛行 | 魔法 単体 | 3000 | 200 | 250 | 50 | 全体80 弾発生13 移動80 | HP99%以下で赤くなり攻撃開始 攻撃時も移動を停止しない |
クリスタル(緑/大)![]() | 遠距離 飛行 | 魔法 単体 | 3500 | 600 | 250 | 50 | 全体80 弾発生13 移動80 | HP99%以下で赤くなり攻撃開始 攻撃時も移動を停止しない |
サンダーエレメンタル(大)![]() | 遠距離 飛行 | 魔法 同時 | 14000 | 350 | 30 | 0 | 全体 弾発生 移動 | 自身のHPが徐々に減少 |
エアーエレメンタル![]() | 無差別 飛行 | 物理 同時 | 20000 | 300 | 50 | 0 | 全体 発生 | ブロック不可 攻撃速度が速い |
飛行型アイアンゴーレム![]() | 遠距離 飛行 ゴーレム | 魔法 単体 | 120000 | 7500 | 3000 | 35 | 全体 弾発生 移動 | HP99%以下で攻撃開始 |
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ローパー![]() | 近接 | 物理 | 5500 | 10 | 100 | 15 | 全体31 発生8 | 麻痺攻撃 ブロック維持型 6回攻撃を受けると麻痺になる (麻痺時間約12秒/セイントで半減) |
ローパー(変異)![]() | 無差別 | 物理 同時 | 6000 | 500 | 100 | 15 | 全体 発生 移動 | 麻痺攻撃 ブロック維持型 7回攻撃を受けると麻痺になる (麻痺時間約12秒/セイントで半減) |
ローパー(変異/大)![]() | 近接 | 物理 | 38000 | 600 | 100 | 15 | 全体 発生 | 麻痺攻撃 ブロック維持型 4回攻撃を受けると麻痺になる (麻痺時間約12秒/セイントで半減) |
毒蛇![]() | 遠距離 | 魔法 範囲 | 9000 | 600 | 120 | 20 | 全体 弾発生 移動 | 攻撃の最終ダメージを2倍 |
バジリスク![]() | 近接 | 物理 | 33000 | 900 | 1200 | 0 | 全体 発生 | 麻痺攻撃 ブロック維持型 4回攻撃を受けると麻痺になる (麻痺時間約12秒/セイントで半減) 攻撃の最終ダメージを5倍 |
レッサーデーモン(鞭)![]() | 無差別 デーモン | 物理 単体 | 2700 | 350 | 70 | 40 | 全体24 発生13 移動3 | 麻痺攻撃 ブロック解除型 6回ダメージを受けると麻痺になる (麻痺時間約12秒/セイントで半減) |
デーモンワームスライム(仮称)![]() | 近接 デーモン | 物理 | 7500 | 400 | 1500 | 10 | 全体 発生 | 隠密特性 麻痺攻撃 ブロック維持型 1回攻撃を受けると麻痺になる (麻痺時間約12秒/セイントで半減) 攻撃の最終ダメージを10倍 |
ヴァンパイアスフィンクス![]() ![]() | 遠距離 神獣 アンデッド | 物理 単体 | 80000 | 1500 | 300 | 10 | 全体 弾発生 移動 | 隠密特性 全体に時間で麻痺値蓄積 20秒でブロック解除型麻痺 麻痺攻撃 ブロック解除型 1回ダメージを受けると麻痺になる (麻痺時間約12秒/セイントで半減) |
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
量産型機甲兵(ソード)![]() | 近接 機械 | 物理 | 3000 | 350 | 50 | 10 | 全体125 発生10 | |
量産型機甲兵(ガン)![]() | 遠距離 機械 | 物理 単体 | 1500 | 300 | 200 | 10 | 全体60 弾発生3 移動45 | |
小型警備機械(黒)![]() | 近接 機械 | 物理 | 6000 | 500 | 1000 | 0 | 全体 発生 | 攻撃力500以下の攻撃無効 HP0で自爆 |
物理 範囲 | 1500 | 全体- 弾発生 移動- | 自爆時 自身の周囲にダメージ | |||||
飛行警備機械(黄)![]() | 遠距離 飛行 機械 | 物理 単体 | 2000 | 500 | 7000 | 70 | 全体 弾発生 移動 | 攻撃力1200以下の攻撃無効 HP0で自爆 |
物理 範囲 | 1500 | 全体- 弾発生 移動- | 自爆時 自身の周囲にダメージ | |||||
警備機械(黒)![]() | 遠距離 機械 | 物理 単体 | 10000 | 1000 | 1800 | 0 | 全体 弾発生 移動 | 攻撃力1500以下の攻撃無効 HP0で自爆 |
物理 範囲 | 3000 | 全体- 弾発生 移動- | 自爆時 自身の周囲にダメージ | |||||
デラックス版メカドラゴンのおもちゃ![]() | 近接 機械 ドラゴン | 物理 範囲 | 80000 | 1800 | 1500 | 20 | 全体 発生 | 攻撃力1500以下の攻撃無効 HP0で自爆 |
物理 範囲 | 2700 | 全体- 弾発生 移動- | 自爆時 自身の周囲にダメージ | |||||
大型警備機械(青)![]() | 近接 機械 | 物理 | 35000 | 2500 | 2000 | 0 | 全体 発生 | 攻撃力2000以下の攻撃無効 HP0で自爆 |
物理 範囲 | 7500 | 全体- 弾発生 移動- | 自爆時 自身の周囲にダメージ |
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドラゴン(赤)![]() | 遠距離 飛行 ドラゴン | 魔法 範囲 | 6000 | 400 | 300 | 30 | 全体80 弾発生35 移動30 | 飛行形態 HPが0になると歩行形態に移行 効果範囲が広い |
![]() | 遠距離 ドラゴン | 魔法 範囲 | 12000 | 400 | 400 | 30 | 全体80 弾発生35 移動30 | 歩行形態 効果範囲が広い |
ドラゴン(黒)![]() | 遠距離 飛行 ドラゴン | 魔法 範囲 | 6000 | 300 | 600 | 80 | 全体60 発生35 移動30 | 飛行形態 HPが0になると歩行形態に移行 射程が非常に長い |
![]() | 遠距離 ドラゴン | 魔法 範囲 | 16000 | 450 | 900 | 80 | 全体60 発生35 移動10 | 歩行形態 射程が短い |
ドラゴン(黒/大)![]() | 遠距離 飛行 ドラゴン | 魔法 範囲 | 10000 | 500 | 1000 | 80 | 全体80 発生35 移動30 | 飛行形態 HPが0になると歩行形態に移行 射程が非常に長い |
![]() | 遠距離 ドラゴン | 魔法 範囲 | 27000 | 750 | 1500 | 80 | 全体60 発生35 移動10 | 歩行形態 射程が短い |
ドラゴニュートメイジ(赤)![]() | 遠距離 ドラゴン | 魔法 範囲 | 6000 | 500 | 400 | 0 | 全体90 弾発生15 移動60 | |
ドラゴニュートキング![]() | 近接 ドラゴン | 物理 | 8000 | 750 | 400 | 0 | 全体90 発生10 | |
エルダードラゴニュート![]() | 遠距離 ドラゴン | 魔法 範囲 | 60000 | 1500 | 300 | 5 | 全体150 弾発生50 移動65 | |
エルダードラゴニュート(黒)![]() | 遠距離 ドラゴン | 魔法 同時 | 120000 | 2000 | 350 | 60 | 全体90 発生6 移動60 | |
フレイムドラゴン![]() | - 飛行 | - | 250000 | - | 450 | 20 | - | 待機形態 攻撃を行わない |
![]() | - | 攻撃形態 一定範囲内に継続ダメージ (400ダメージ/0.3s) |
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アースエレメンタル(大)![]() | 遠距離 | 物理 同時 | 12000 | 1500 | 800 | 40 | 全体118 弾発生31 移動80 | HP99%以下で攻撃開始 |
ソルジャー![]() | 近接 人間 | 物理 | 6000 | 500 | 70 | 0 | 全体65 発生6 | |
アーチャー![]() | 遠距離 人間 | 物理 単体 | 4800 | 350 | 100 | 0 | 全体83 弾発生12 移動60 | |
ハイキャバリア![]() | 近接 人間 | 物理 | 5000 | 850 | 350 | 5 | 全体125 発生19 | 移動速度が速い |
バトルアーマー(青)![]() | 近接 人間 アーマー | 物理 | 7000 | 850 | 1000 | 0 | 全体75 発生18 |
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ぬらりひょん![]() | 遠距離 妖怪 | 物理 単体 | 80000 | 基本値:2100 強化込み:4200 | 350 | 50 | 全体71 弾発生14 移動45 | 第一形態 全敵妖怪と全味方妖怪の攻撃力を2倍 HPが0になると第二形態に移行 |
![]() | 近接 妖怪 | 物理 | 100000 | 基本値:1900 強化込み:3800 | 400 | 50 | 全体66 発生16 | 第二形態 全敵妖怪と全味方妖怪の攻撃力を2倍 |
妖刀の大鬼![]() | 遠距離 妖怪 アーマー | 貫通 同時 | 35000 | 3000 | 1200 | 20 | 全体84 弾発生22 移動45 | |
餓鬼(緑)![]() | 近接 妖怪 | 物理 | 1400 | 460 | 250 | 20 | 全体51 発生7 | 移動速度がやや速い |
かまいたち![]() | 近接 妖怪 | 物理 | 3700 | 630 | 250 | 20 | 全体34 発生16 | 移動速度が非常に速い |
泥田坊![]() ![]() | 近接 妖怪 | 物理 | 12000 | 1100 | 500 | 10 | 全体110 発生24 | 隠密特性 非ブロック時は遠距離攻撃の対象にならない 移動速度が遅い |
牛鬼![]() | 近接 妖怪 | 物理 | 12000 | 1000 | 1000 | 10 | 全体83 発生14 | |
からす天狗(青/錫杖)![]() | 遠距離(1) 飛行 妖怪 | 魔法 単体 | 2000 | 1500 | 250 | 40 | 全体18 弾発生18 移動- | 移動速度がやや速い 1回攻撃を行うと錫杖なしに変化 |
![]() | - 飛行 妖怪 | - | - | - | 錫杖なし 攻撃を行わない 移動速度がやや速い | |||
薙刀天狗(黒)![]() | 無差別 飛行 妖怪 | 物理 単体 | 9000 | 800 | 1200 | 20 | 全体213 発生18 移動213 | 攻撃時も移動を停止しない |
赤鬼![]() | 近接 妖怪 | 物理 | 5400 | 900 | 350 | 20 | 全体61 発生17 | |
黒鬼![]() | 近接 妖怪 | 物理 | 10000 | 1250 | 650 | 20 | 全体61 発生17 |
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クラーケン![]() | - 遊泳 水棲 | - | 600000 | - | 200 | 0 | - | 水中時 攻撃を行わない 自身と足のHPを徐々に回復 足が受けたダメージ分HPが減少する |
![]() | 無差別 水棲 | 物理 同時 | 8000 | 200 | 0 | 全体132 発生27 移動90 | 地上時 | |
クラーケンの足![]() | 無差別 遊泳 水棲 | 物理 同時 | 150000 | 1800 | 200 | 0 | 全体63 発生21 移動30 | 撃破数に含まれない 本体が倒される、または上陸すると消滅 |
サハギン(変異)![]() | 遠距離 遊泳 魚人 変異 | 魔法 単体 | 12000 | 250x4 | 120 | 15 | 全体101 弾発生11 移動60 | 水中時 自身のHPが徐々に回復 (一定時間経過で終了) |
![]() | 遠距離 魚人 変異 | 魔法 単体 | 250x4 | 全体206 弾発生31 移動150 | 地上時 自身のHPが徐々に回復 (一定時間経過で終了) | |||
ギルマン(変異)![]() | - 遊泳 魚人 変異 | - | 30000 | - | 800 | 20 | - | 水中時 攻撃を行わない 自身のHPが徐々に回復 (一定時間経過で終了) |
![]() | 近接 魚人 変異 | 物理 | 2200 | 全体91 発生25 | 地上時 自身のHPが徐々に回復 (一定時間経過で終了) | |||
ソードギルマン![]() | 近接 魚人 | 物理 | 6000 | 500 | 100 | 30 | 全体31 発生21 | 移動速度が非常に速い |
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
女王蟻(赤)![]() | 遠距離 インセクト | 魔法 同時 範囲 | 50000 | 1000 | 2000 | 50 | 全体78 弾発生14 移動40 | 射程が短い |
魔界アリ(赤)![]() ![]() | 遠距離 インセクト | 魔法 範囲 | 4000 | 500 | 900 | 30 | 全体73 弾発生14 移動50 | 壁面にいる間は攻撃を行わない |
合体デーモンメイジ![]() | 近/遠 デーモン | 近:物理 遠:魔法 範囲 | 30000 | 近:2000 遠:400 | 350 | 70 | 近:全体71 発生20 遠:全体93 弾発生26 移動60 | 一定範囲内のユニットに継続ダメージ (15ダメージ/0.15s) |
アモンの眷属![]() | 近接 デーモン | 物理 | 13000 | 500 | 650 | 40 | 全体42 発生14 | 一定範囲内のユニットに継続ダメージ (15ダメージ/0.15s) |
合体グレーターデーモン![]() | 近接 デーモン | 物理 | 52000 | 5000 | 150 | 40 | 全体123 発生44 | 一定範囲内のユニットに継続ダメージ (15ダメージ/0.15s) |
マグマデーモンワーム(仮称)![]() ![]() | 近接 デーモン | 物理 | 8000 | 900 | 300 | 40 | 全体62 発生18 | 隠密特性 非ブロック時は遠距離攻撃の対象にならない 一定範囲内のユニットに継続ダメージ (150ダメージ/0.16s) 自身のHPが徐々に減少 |
仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 攻撃間隔 (30f/秒) | 備考 対処法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ノーブルグリフィン![]() | 遠距離 飛行 魔獣 | 物理 単体 | 30000 | 800 | 300 | 10 | 全体46 弾発生15 移動20 | 第一形態 HP0で第二形態に移行 |
![]() | 近接 魔獣 | 物理 | 20000 | 3000 | 300 | 10 | 全体128 発生15 | 第二形態 |
闇ギルドの魔獣![]() | - 魔獣 | - | 100000 | - | 2000 | 0 | - | 攻撃/移動を行わない 自身のHPが徐々に減少 HPが0になると檻が破壊される |
![]() | 近接 魔獣 | 物理 | 140000 | 5000 | 900 | 40 | 全体33 発生18 | 檻破壊後 攻撃の最終ダメージを2倍 |
補正
表記や補正についての説明は敵ユニットのページを参照
編集
会話
アンナ
--失礼します。 少しお時間頂いても宜しいでしょうか。 王子にご紹介したい方が--
???
あなたがあの人の --英雄王の子孫、王子君ですね?
ソラス
私はソラス。 英雄王と共に、かつて魔王を討伐した者のひとりです。
アンナ
……コホン。 王子、ソラスさんの身元に間違いはないようです。 先程シャディアさんにも確認が取れています。
ソラス
ふふ、その時のアンナちゃん良い反応でしたね。 それに引き換え王子君は、 うーん? 全く動じていないような……。
冷静なところは、あの人そっくりですね。 まぁそれはさておき、私がここへ来たのは、 「英傑の塔」にあなたを導くためです。
アンナ
……英傑の、塔……?
ソラス
えぇ。遠い昔に私が魔術で作り出した塔で、 魔王と戦わんとする者のためのものです。 きっと王子君の助けになるかと思います。
ソラス
興味がありましたら、 いつでも「英傑の塔」にいらしてください。 ふふ、王子君の強さならきっと問題ないですから。
ソラス
よく来ましたね王子君。 ここが英雄たる者の器を試し、 応えた者には更なる力を与える「英傑の塔」です。
ケイティ
……いつの間にこんな塔が? この場所に、こんな建築物はなかったはずですが……。
ソラス
ふふ、それは私が隠していたからですね。 何しろ真なる英雄以外が、 この塔に迷い込んでしまったら大変ですから……。
ソーマ
迷い込んだら、大変……? いったい中に何があるというのですか?
ソラス
おぉ、ソーマちゃん興味津々ですか? ふふふ、この塔はかつて魔王を封印せし折に、 英雄王に頼まれて、私が建てたものなんですよ。
この中には、階層のひとつひとつに、 英雄の力をはかる様々な試練が用意されているのです。
そう、この塔は世界の危機を退けうる、 英雄を鍛え上げ、 力を与えるための装置というわけです。
ケイティ
なるほど……。 その階層を乗り越えていくことで、 英雄としての強さを示す……ということですか?
ソラス
ふふ、ケイティちゃんも飲み込みが早い! ちょうど良い機会なので、 英傑の塔の特別な仕組みも話しておきましょう。
試練に臨む場合、 出撃する人数、消費するコストが少ないほど、 クリア時に記録される「スコア」として評価されます。
もちろん、 ★の獲得数もスコアの評価対象になりますからね?
そうして純粋な力や、様々な状況に 対処する柔軟性を見せてくれたなら--
--塔の階層を制したご褒美に、 「英傑結晶」をあげちゃいます。
ソーマ
えーけつけっしょう……? えぇと、それはいったい……?
ソラス
名前はあくまで、私がつけた仮のものですけどね。 その正体は、いわば 実力を示すための証明書のようなものです。
塔の試練を乗り越えたことを証明できれば、 「英傑結晶交換所」で 色々な報酬と交換してあげましょう。
ケイティ
いつの間にそんな施設を……。 えぇと、つまり力を証明することで、 あなたが魔王打倒の力添えをしてくれる、と……?
ソラス
どんな助力かはお楽しみに、ですけどね。 何しろ私も、まだ半信半疑なのです。
ソラス
王子君が、英雄王に匹敵する器なのかどうか。 魔王を征し、物質界を守護する英雄足り得るか。
これは、英雄王の戦友たる私からの、 当代の英雄への挑戦--と思っていただければ。
それでは、覚悟が出来ましたら 「英傑の塔」の入り口へと参りましょうか♪
シャディア
--戯れが過ぎるのではありませんか? ソラス様が王子に試練を課したと聞いて来ましたが、 今は力試しをしている場合では……。
ソラス
シャディアちゃんは相変わらず心配性ですねぇ。 何も自分の興味本位で、 こんな塔を作ったわけではありませんよ?
私達も、あの魔王を真に滅ぼすことはできませんでした。 ただアイギス様のお力を借りて、 一時的に封印し、未来にその対処を押し付けただけです。
シャディア
それは、そうですが……。
ソラス
あの英雄王の力を持ってしても、 それでも届かなかった魔王討伐……。
なれば、王子君達に その実力の片鱗だけでも見いだせなければ、 ここで諦めるように諭すのも先人の役目。
シャディア
……王子達の力が及ばぬなら、 ここであなたが彼らを蹴散らし、 この世界を諦めるように言い聞かせる、と?
ソラス
さて、それは王子君たちの実力次第♪ そのための英傑の塔、というわけですからね。
バルバストラフ
--ここが英傑の塔じゃな? 目の前に見えるのは異界の門かのう。
ソラス
異界の門を知っているなんて、 当代の魔術師も捨てたものではなさそうですね。 別の場所と繋がる狭間という点では、似たようなものです。
まずは王子君と、王子君が信じる仲間達が、 この塔に入るだけの資格があるかどうか、 私と、塔の守護者達で見極めさせてもらいます。
バルバストラフ
ふむ……。 塔に入るには相応の実力を見せよ、というわけじゃな。 王子よ、油断するではないぞ。
ソラス
よろしい。 狭間より現れる守護者と、私の魔術。 見事退け、実力を見せてください!
ソラス
--おや、これは予想以上では……?
バルバストラフ
ワシらを見くびっては困る。 これより過酷な戦場はいくつもあったぞい。
王子
…………(こくり)
ソラス
なるほど……。 ならば、この塔に入る資格があると認めましょう。
それでは、どうぞ、英傑の塔へ--。
ソーマ
わぁ……足場が浮いています……! 魔界とも物質界とも違う、不思議な感じです……!
アリサ
魔法都市に似ているような気もしますけど、 見たことのない構造物ばかりです……。
ソラス
--ふふふ、ようこそ英傑の塔へ。
さて。ここは王子君を鍛錬するための場所ですから、 私としても手加減することはできません。 諦めるなら今のうちですからね?
ディアナ
諦めるなど……。 我ら帝国が実力を認めた王子は、 こんな所で引き返すような器ではありません。
ソラス
ふふふ、かつての敵からも信頼が厚いとは、 そういうところもあの人にそっくりですね。
ディアナ
……かつての、敵? ソラス殿、何故 白の帝国と王国の関係を知っているのでしょうか。
ソラス
--簡単なことです。 千年戦争の終結から幾星霜。 私は長い時を、この塔の封印の中で過ごしました。
塔が起動するまで身動きは取れませんでしたが、 ずっと、この世界を見守り続けていたのです。 あなた方、ふたつの国家の戦いも。
ですからまずは、その過程で収集した情報から、 最初の試練を与えることにしましょうか。 相対するのは--
ディアナ
--まさかあれは、皇帝陛下!? それに王子殿下の幻まで……!
ソラス
でもこれだけでは物足りませんよね……。 ここはひとつ、天使に、デーモンに……。 --これでよし♪
ディアナ
何とも不思議な術です……。 ……おや? ソラス殿、あの中央で光り輝いているものは?
ソラス
そうそう。その光に触れている間は、 特別な加護を受けることができますよ。 上手く使いこなしてください。
発光するマスに配置した ユニットは攻撃、防御、魔法耐性が それぞれ2倍になります。
ソラス
それでは王子君、これまでの戦いの道程と、 自分と、それに匹敵する好敵手の映し身。 見事退けてくださいね……!
王子
…………ッ!!
敵に王子がいる間は 全ての敵の攻撃力と 防御力がアップします。
ソラス
ふふふ、お見事! この階層は制覇されました。
ディアナ
……これは、過酷ですね。 まさかこれまでの戦いの情報まで、 ソラス殿に収集されていたとは……。
ソラス
あらあら、ここで諦めても良いのですよ?
王子
…………(ふるふる)
ソラス
ふふ、やはり。 あなたなら、かの魔王を 滅ぼすことがかなうかもしれませんね。
けれど、ひとまずは休息を。 戦士には戦うだけではなく、休むことも必要ですからね?
アンナ
――英傑の塔は、 20層が最上階だと思っていましたが…
ソラス
私もそのつもりでしたよ? 20層まで上り詰めれば、魔王ガリウスに 対抗できる力が身につくだろうと思っていたので。
けれど、もし『魔王以上の驚異』が迫ったなら……。 そんな時に備えて、塔が最適な形に 自己増殖するよう、細工を施しておいたんです。
ユージェン
今の私達では、天界の異変に対抗できないと……。 それで突然、21層に続く階段が現れたということか。
アトナテス
まぁ、新しい修業の場が増えるのは良い事だけどな。 それより、塔なんかに お前は実力不足だって言われるのは不服だぜ。
ソラス
ふふふ、さすがに塔が 自分でそこまで判断はしませんよ♪
英傑の塔の意思というべきもの。 次代の英雄にあらゆる知慧と武技を授けんと 成長を促すための管理魔術を編み上げたのは――
――王子君、あなたのご先祖さま、 そして私達の仲間でもあった英雄王なんですよ。
王子
…………!!
ソラス
私は彼の未来を想う願いを再現できるように、 この塔を設計したにすぎませんからね!
アトナテス
なるほどな……。 あいつが王子を助けようとしてくれてるってことか。
ソラス
はい♪ お人好しはご先祖様譲りですね、王子君♪
サナラ
あ、ちょっとうれしそうですね。 ほっぺが緩んでますよ?
王子
…………(ふるふる)
トゥアン
ふん、上等だ。 さぁ王子、英雄王にお前の実力を見せてやろうぜ!
ソラス
それでは21層の試練を起動しますよ! 王子君、戦闘準備をお願いします!
???
未編集
???
未編集
???
未編集
???
未編集
???
未編集
???
未編集
???
未編集
???
未編集
???
未編集
???
未編集
???
未編集
???
未編集
???
未編集
???
未編集
???
未編集
???
未編集
???
未編集
???
未編集
???
未編集
???
未編集
???
未編集
???
未編集
???
未編集
ステージ攻略考察
第1階層
【主な敵】 ???(英傑の幻影) / 塔の守護者 <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
英傑の塔最初のミッションだが、初手で攻撃力1600の槍守護者が2体も突っ込んで来るため初手ソルでコストを稼ぐ暇すらない。
初手以外も槍守護者を始め、杖守護者も幻影ソラスも強力な遠距離攻撃を連発してくる……と非常に難易度が高いミッション。
歩いて来る前に撃破したいなら、隠密で一方的に攻撃できる天狗やシャドウハンターが便利。
現在は交換所にて英傑ユニットである白サナラと白トラムが常時交換でき、編成すると守護者とソラスの能力が40%減少する。
槍守護者の攻撃力も960まで下がるのでかなり余裕が出る。スコア5000以上で入手できる白ソラスは強力なユニットなので是非入手しておきたい。
スコア5000を目指す場合、★2なら編成数や消費コストに関わらず確定で達成できる。敵は9体まで無視できるので、無理に最初の槍守護者を相手せずコスト貯めに徹するのもひとつの手。
★1でも消費コスト275以下 (15人編成時) なら5000に届く。
第2階層
【主な敵】 ???(人間系) / 天使系 / デーモン系 <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
上からは王国と白の帝国の連合軍、左からは天使系、右からはデーモン軍が攻めてくる。
能力倍増の発光マスが初登場。ここに置くユニットで三方から攻めてくる敵の対処をしてもらうことになるので、強力な遠距離攻撃の持ち主、もしくはブロックした敵をまとめて倒せるユニットを置きたい。
第1階層で入手した白ソラスが★3&高スコア攻略のカギとなる。防衛点右手の遠距離マスに置きたいところだが、右手から進行するアークデーモン4体の間接攻撃が飛んでくるので何としても近づく前に倒しておくこと。
これをしのいで十分にチャージしたスキルを発動出来ればクリアは見えてくるはず。
第3階層
【主な敵】 ゴブリン系 / オーガ系 <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
左拠点にゴブリン&ケルベロス系の飽和攻撃、右拠点にサイクロプス系の行列が迫ってくる。
左側に来る敵の数が尋常ではないため、左手側の発光マスには範囲攻撃やマルチ攻撃が可能なユニットを置きたい。
ブロックなどしようものならあっという間に圧し潰されるので、覚醒セーラーや重装砲兵、キョンシー等で射程外からまとめて殲滅すること。
右手のサイクロプスは鈍足かつ数もそれほどではないので、攻撃力の高いユニットと白ソラスのスキルに任せるといいだろう。
後は魔法陣を伝って最短で防衛点に向かう敵を防ぐユニットや、回復ユニットを適時追加していこう。
第4階層
【主な敵】 ガーゴイル系 / フライデーモン系 <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
近接マスが1つしかなく、遠距離ユニットの育成が試される。
ガーゴイルは攻撃してこないが、デーモン系は攻撃してくるので要注意。特に危険なグレーターデーモンは前半に右から1体、中盤に上と右から1体ずつ、終盤に右から4体出てくる。
発光マスである中央の足場からは大半の敵を狙えるが、多くの敵から攻撃される場所でもある。元々低い遠距離ユニットの防御が2倍になったところであまり耐えられないので、隠密や長射程などなるべく攻撃を受けない方法を考えたほうがよい。
グレーターデーモンの射程外から攻撃できるソラスはここでも貴重な戦力になる。終盤の集団が出現するまでに攻撃力を上げておきたい。
第5階層
【主な敵】 ???(英傑の幻影) / アースエレメンタル 塔の守護者 <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
5階層おきにやってくる英傑の幻影が出現する難関ミッション1つ目。開始17秒で左上の敵が歩き出す。
左上からは槍守護者、右上からは杖守護者が大量に出現するため、英傑ユニット編成による英傑属性敵へのデバフが非常に有効。
後述の通りマルチ攻撃の重要性も高いので白ソラスはぜひ編成しておきたい。
発光マスは左右に1つずつあるが、それぞれ初期配置の守護者から集中攻撃される位置になっている。利用するなら攻撃を受けない天狗や、防御・魔耐が高い重装砲兵・魔法剣士(ルーンスレイヤー分岐)などを使いたい。
終盤はアースエレメンタルが大量に沸いて一直線に拠点を目指してくるので、範囲もしくはマルチ攻撃の使い方がカギになる。
サナラの幻影は魔法耐性200(英傑黒デバフ込みでも100)もあるので魔法攻撃は効果が薄い。物理か貫通のアタッカーを用意したい。
第6階層
【主な敵】 ゴブリン系 <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
ゴブリン軍団おなじみの数による圧殺が序盤からくるので範囲攻撃は必須。
爆弾持ちゴブリンやプリンセス三姉妹、騎獣戦車(女王)は左右の上側にある行き止まりから拠点横の脇道にワープしてくるので注意。
また三姉妹(長女:攻撃UP 次女:こちらの魔法耐性Down 三女:リジェネ付与)、や騎獣楽団(攻撃防御UP)によるバフデバフが強烈なので見た目以上に手ごわくなっている。
★1クリアで突破するなら三姉妹までの前半部、三姉妹を通した後の後半部と分け、それぞれの雑魚ゴブリン達で撃破数を稼ぐ二段構えで挑むのも良いだろう。
第7階層
【主な敵】 オーク系 <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
序盤はレッサーオークやノーマルのオークなどで大したことはないが中盤以降が問題。
ハイオークライダーのラッシュ後、右側の上下脇道からハイオークシールダーやハイオーク(旗手)が出現する。
その後旗手によって強化されたオーク軍団が最後のラッシュを仕掛けてくる。
旗手とシールダーは終盤まで脇道で待機しているので出来るだけ早く範囲攻撃で潰してしまいたい。
第8階層
【主な敵】 ゴーレム系 <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
開始と同時にメイド型ゴーレム(手斧)が4体出現し中央部分を時計回りに周回する。斧投げが外周の近接マスに届くので、安易に防御の低いユニットを置かないように注意。
素の防御力が2340以上のユニットを発光マスに置けば、ミスリルゴーレムを含めた全ての敵のダメージを下限に抑えられるので安心してブロックできる。
高防御キャラが居ない場合は、ソラスなどの長射程・高攻撃力のユニットでミスゴの射程外から仕留めてしまう手も有効。
敵は全てゴーレムなので、エンチャンターのクラス特性で停止させるとより安全に狙える。
第9階層
近接ユニットのみで、時折発生する猛吹雪の中敵を倒していかなければならない。
大群で攻めてくるイエティ・雪だるま・スノーウルフを捌ける範囲火力が必要。また、耐久力や攻撃力の高い熊型の獣人2体・フロストジャイアント5体への対処も必要。
発光マスに配置したユニットは終盤で上段に出現するフロストジャイアント2体に不意打ちを受けるが、直後に吹雪が発生して敵の攻撃が届かなくなるので、この間に倒してしまいたい。
熊型の獣人は即死係数が1倍なので足止めできるユニットがいない場合は即死を狙ってみるのもよい。ジャイアントは0.1倍なので分が悪い。
第10階層
【主な敵】 ???(英傑の幻影) / ドラゴン系 <遠距離出撃不可><HPに継続ダメージ:中]> <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
【主な敵】 ???(英傑の幻影) / ドラゴン系 <遠距離出撃不可><HPに継続ダメージ:中]> <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
英傑の幻影が出現する難関ミッション2つ目。
近接ユニットのみで大量の赤・黒ドラゴン、イフリート、さらにはマグマゴーレムまで倒せという高難易度のマップ。そのうえ継続ダメージまで受ける。
遠距離ユニットを配置できないので回復にも難儀する。ディバインロードの全体リジェネなどをうまく使いたい。
早期に発光マスにユニットを置くと、アトナテスの幻影の高火力貫通攻撃であっさりやられてしまう。隠密ユニットを使うか、アトナテスが左の足場に飛び移った後にユニットを配置し、彼が中央の足場に戻ってくるまでに倒してしまいたい。
マグマゴーレムは長射程なのを逆手に取り、カルマやトークン等の避雷針で攻撃を逸らすと対処しやすい。
スコア9万どころか★3をとるのも難しいので、まずは51体以上の敵を倒してクリアすることを目標にした方がいいかもしれない。
その場合、イフリート2体登場までに黒ドラゴン2体とアトナテスを除いたすべての敵を倒せば50体なので、以降いずれか1体の敵を倒せばいい。
第11階層
【主な敵】 天使系 / デーモン系 <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
第6階層と同じマップで、左から天使系、右からデーモン系の敵が出現する。
天使勢は初っ端から大天使長が登場、途中で左上空中にラッパ天使が出現して敵を強化するので注意。
デーモン勢もゴールデンデーモンとデーモンメイジがいきなり登場、次いでデーモン剣士も出現する。右から2番目の近接マスからは待機中の彼らに一方的に攻撃できるため、有効活用したい。
第6階層同様、途中でワープポイントが出現し、いくつかの敵が拠点すぐ横にショートカットしてくるので注意(特に大天使長とデーモン剣士)。
第12階層
【主な敵】 目玉の魔物系 <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
魔神アスタロト降臨に出現した巨大ゲイザーと、赤・青ゲイザーのみ出現する。
中央の発光マスにユニットを配置すると周囲の巨大ゲイザーから一斉砲火を受けるので、すぐヒーラーを置くなど準備を整えてから配置しよう。
隠密スキル持ちや、隠密付与のフィオレがいると有利に立ち回れる。
青ゲイザーはダメージを与えると超高速で拠点に突撃してくる。
中盤に出現する12体は中央のマスの周囲を1周するのでデモンサモナー等でも削りきれるが、後半に出現するものはまっすぐ拠点に向かうので、半端に削らず一撃で倒したい。
攻撃力2150あれば一撃で倒すことができ、また後半は青ゲイザー以外の敵は出現しなくなるので、火力の足りないユニットは撤退させ、ソラスなどで落ち着いて処理しよう。
第13階層
【主な敵】 巨人系 / 魔界ボア <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
敵の数は少ないが、黒サイクロプス3体、大槌サイクロプス6体、ギガース5体、岩投げギガース7体、魔界ボア10体、と高HPかつ高攻撃力の敵ばかり出現する。
防御力は低い敵ばかりなのでソラスが刺さりやすい。
大半の巨人は下側通路から、魔界ボアは上側通路から出現し、それぞれあみだくじ状に移動する。
接敵までにはある程度余裕があるが、魔界ボアはHPが減ると加速するタイプなので注意。ヘビーアーマーやクロノウィッチ等で足止めしながら火力を浴びせたい。
遠距離ユニットが岩を投げつけられないように注意。
第14階層
【主な敵】 邪仙系 <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
金光聖菩を除く十天君と風神雷神が相手という、通天教主を彷彿とさせるステージ。
まず迅天君(高速麻痺攻撃)が中央→マップ右へ→マップ左へ→中央→拠点へと走り回り、一緒に超天君・頂天君が攻めてくる。
その後淵天君(超長射程マルチ攻撃)と尊天君(DoTを発生させる敵)を除いた十天君が中央マスの周囲を飛び回りながら拠点へ向かい、次いで風神・雷神と尊天君が通路に沿って向かってくる。
淵天君は中央の近接マスにあまり近寄らずに反時計回りに移動しながら拠点へ向かう。
前の階層に比べると敵の攻撃力・耐久力ともにあまり高くなく、開幕の3人(特に迅天君の麻痺)に対処できればそれほど苦労しないと思われる。
遠距離攻撃できないと大半の邪仙に攻撃できないので、中央の発光マスには遠距離攻撃可能なユニットを置きたい。
第15階層
【主な敵】 ???(英傑の幻影) / ダークエルフ系 <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
英傑の幻影が出現する難関ミッション3つ目。ユージェンの幻影と、ダークエルフ軍団+ジルヴァのサンダーエレメントが敵。
ユージェンは射程が長く、最初左側にいる時はマップ左側のマス全て (中央の発光マスも含む) が射程内、後半右側に移動した時はマップ右側のマスの大半が射程内に収まるため、ユニット配置に大きな制限を受ける。
また、敵は集団で出現して密集したまま攻めてくるので、安全なマスが少ない中で敵集団を殲滅するために範囲火力の高いユニットが必要になる。
ダークエルフ軍団は通常よりも大幅に強化されており緊急ミッションの感覚で行くと痛い目を見る。
その中で特に注意すべきは盾エルフで、攻撃力が1800あるので反撃ダメージが450になる。これが左右から9体ずつの集団で出現するため、安易に範囲攻撃やマルチ攻撃を叩き込むと一斉に反撃されてお陀仏する。
攻撃力の高いユニットで反撃を受ける回数を抑えるか、反撃を受けない隠密ユニットで相手をするのが安全。
特に隠密は、ユージェンにも狙われず危険なマスを使えるようになるので、このマップとの相性が非常に良い。
相性の良いユニットがいないとスコア9万を狙うのは非常に厳しいが、敵数に対してライフが多いので、クリアだけならそこまで難しくはない。
第16~19階層のほうが難易度は低めなので、とりあえずクリアして先の階層を開放しておくのも手。
第16階層
【主な敵】 人間系 <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
第6階層と同じ地形を逆から攻めるマップ。敵は王国&帝国軍。
敵の陣容も第6階層のような感じで、雑魚が物量で攻めてくる合間に精鋭がやってくる。シビラやジークリンデ、皇帝といった遠距離火力組には要注意。
また開幕から最後まで兵士のラッシュが続くので、漏らさないように注意を払おう。
左右の遠距離マスにはペガサスライダーがやってくる。特に左側は王国の3人がずっと居座るので安易にユニットを置かないほうがよい。
第17階層
開幕からガルダが出現、それが拠点へ移動し始めると追加のガルダが出現…と最初から最後まで強風による射程減少に悩まされるマップ。
悪天候無効のユニットが有利だが、遠距離ユニットが攻撃力1600のガルダから攻撃を受けるのは厳しいので、隠密も持っているとなお良い。
両方を満たすロヴィニアは中央の発光マスで活躍させやすい。
強風の効果でコウモリやグリフィンの移動速度が上がり、矢などを振り切ることがあるので注意。
加えてグリフィンは物理20%回避も持つので、雑魚掃除用に攻撃力1300以上の魔法火力がいると拠点を守りやすい。
第18階層
【主な敵】 ???(魔神・アーマー系) / デーモン系 <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
第3階層と同じく敵が中央から左右に攻めてくるマップ。
左側へは防御の高いキメリエスの眷族、右側へは魔法耐性の高いデーモン系が侵攻するので、それぞれの弱点を突けるようにユニットを配置すること。
デーモン剣士やゴールデンデーモンなど敵の質も高いので、なるべく遠距離火力に優れるユニットを発光マスに置いて先制で削っておきたい。
最後に出現するキメリエスは第二形態なので貫通攻撃してくる。正攻法では足止めしにくいので、カルマや時止めユニットなどを用意すること。
第19階層
【主な敵】 ゴーレム系 <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
第8階層の強化版、と言った趣のミッション。オリハルコンゴーレム、ミスリルゴーレム×4、大量のメイドゴーレム等が相手。
オリゴとミスゴは出現は早いが拠点へ向かってくるのは一番最後なので、最初は他のゴーレムの処理に専念できる。HPを削ると遠距離攻撃が飛んでくるのでうっかり削ってしまわないよう注意。
最初は拠点前の発光マスにリキュノスやサムライ等のマルチ攻撃できるユニットを置いて、接近するゴーレムを処理しよう。
斧メイドゴーレムは全員下側の通路を通るので、ヒーラーなどの支援ユニットは上側の遠距離マスに置くこと。
最後に攻めてくるオリゴ&ミスゴの対処は、攻撃力14000を耐えられるユニットで抱えるか隠密付与や引き付け回避ユニットで敵の遠距離攻撃を無効化するか、といったところ。
発光マスで防御2倍になる分、通常のマップよりは抱える戦法も取りやすい。
第20階層
【主な敵】 ???(英傑の幻影) / 塔の守護者 <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
英傑の幻影が出現する難関ミッション4つ目。これまでに戦った英傑の幻影が全て登場する。
初期から中央上にソラスがおり拠点前の近接マスまでは彼女の射程内である。中央の発光マスなどにユニットを置くときは注意したい。
まず左から槍持ち守護者、右からは杖持ち守護者がラッシュを仕掛けてくる。射程内に柔らかいユニットを置くと一斉攻撃で即死する。
そしてラッシュが落ち着くと左上からファイアエレメンタルとアトナテス、右下からアースエレメンタルとサナラ(ジオマンサー)が登場。
さらにソラスの右上からユージェンが登場。そのままソラスの下の道を通り左上に消えていく。
その後は火エレ&アトナテス→土エレラッシュ×3→ソラス→サナラ→ユージェン(発光マスの上から登場)の順で拠点に向ってくる。
第21階層
【主な敵】 塔の装置 / ゴーレム系 <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
新敵の「塔の装置」とゴーレム軍団が相手。塔の装置は敵数としてカウントされておらず、倒さなくてもクリアになる。
塔の装置がいる間は全敵の攻撃力が2倍になるためさっさと壊したいところだが、非常に硬いため時間がかかる。無視しようにも、拠点近くに置いてあるので遠距離攻撃を吸いやすいのが鬱陶しい。
とはいえ敵はある程度固まって出てくる上に進軍は遅く、最後のミスゴ2体以外は遠距離攻撃手段を持っていない。
ミスゴのロケットパンチに気をつけつつ遠距離ユニットで相手をすれば、敵攻撃力2倍の影響を感じることもなくクリアできるだろう。
第22階層
【主な敵】 魚人系 / ドラゴン系 <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
マーマンやサハギンなどが集団で攻めてくる中に、ギルマンやニセハクノカミなどタフな敵が混じる敵編成。
目立って厄介な敵やステージギミックはなく、比較的簡単な部類のマップ。
第23階層
【主な敵】 ???(神獣) / 獣系 <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
神獣四神降臨に出現した玄武と、ワーウルフ、ケルベロス、マンティコア、魔界ボア、ワーラットといった四足獣系の敵が出現する。
玄武以外は足が速く、開幕から敵がどんどん駆け込んでくるのでブロッカーに加えて敵を溜め込まないように殲滅力が必要。
また大量に出現するワーラットのDoTが怖い。なるべく味方に接近しないうちにソラスなどで片付けたい。
玄武は出現は早いが足が遅いので、拠点に到達するのは一番最後になる。攻撃力も魔界ボア以下なのでボア受けができるなら特に労せず倒せるだろう。
第24階層
【主な敵】 塔の守護者 / アーマー系 <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
攻撃力の高い近接敵ばかりのマップ。特に新登場の塔の守護者(槌)や魔神キメリエス降臨Lv16にも出現した金サイクロプスは攻撃力が8000もある。
守護者のほうは英傑デバフで攻撃力を下げられるが、それでも4000もある上に射程150程度の遠距離マルチ攻撃を行うので油断しないこと。
なるべくブロックせず遠距離キャラで対処したいマップだが、謀ったように遠距離マスが1つしかない。遠距離攻撃持ちの近接キャラをうまく使いたい。
第25階層
【主な敵】 ???(英傑の幻影) / 獣人系 / オーク系 <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
る英傑の幻影が出現する難関マップ5つ目。敵はトゥアンの幻影と獣人、オーク系。
24階層と同じく、遠距離マスの少ないマップで高火力の近接敵を相手することになる。
新登場の人型ワーラットは移動速度・攻撃速度が速く、こちらの準備が整わない序盤からどんどんやってきてゴリゴリ削ってくる。遠距離攻撃で対処しようにも群れで来るので漏らしがちで、中々厄介な敵。
途中からはオーク勇者やミノタウロス、熊型の獣人といった高火力な敵も出現する。HPが減ると遠距離攻撃してくる熊型の獣人は上側の通路に出現するので、0ブロックでも脆いユニットは上側に配置しないように注意。
トゥアンは移動するたびに攻撃力が激増する特性を持つ。基本的に抱えるのは不可能な攻撃力なので遠距離攻撃で削り倒すことになるが、HPも膨大なので足止めのために100%回避や時止めなどのスキルが欲しい。
拠点前まで来ると攻撃力16万というとんでもない値になる。が、高すぎる攻撃力はユーフェや陰陽師トークンの反撃スキルの良いカモでもある。ぶつけてみると面白い。
第26階層
【主な敵】 ゴーレム系 / クリスタル系 <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
魔法都市に出てきたクリスタル系の敵と、サンダーエレメンタル、エアーエレメンタルが主な敵。
…これだけなら楽だったのだが、場違いな攻撃力・耐久力を持つ飛行型アイアンゴーレムが2体出現する。こいつへの対処が鍵。
相手の攻撃をトークンや隠密などでいなしつつ削り倒すのが正攻法と言えるが、他のゴーレムと違って暗殺が割と通る (係数0.1倍) ので暗殺に賭けるのもアリかもしれない。
また、素の魔法耐性が高いドロテアや水着ラピスなどで受けるのも手。
第27階層
【主な敵】 ローパー系 / デーモン系 <HPに継続ダメージ:大> <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
毒マップで出現する敵の大半が麻痺攻撃してくる。状態異常尽くしのマップ。
また魔神アスタロト降臨にも出てきた緑デーモンワームやバジリスクは、攻撃力は低いものの最終ダメージを数倍に上げてくる特殊能力を持つ。思わぬダメージの蓄積に注意。
さらにNightmare of The Vampire IIに登場したヴァンパイアスフィンクスがなんと5体も出現する。麻痺無効のブロッカーや隠密敵にもダメージを与えられるデモンサモナー等が欲しい。
最終盤にはヴァンパイアスフィンクス・バジリスク・デーモンワーム・毒蛇が各4~5体の集団で一斉にやってくる。範囲火力がないと敵を抑えきれないだろう。
第28階層
【主な敵】 塔の装置 / 機械系 <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
プレイヤー側の攻撃力を半減する塔の装置と、攻撃力一定以下の攻撃を無効にする防衛機械の合わせ技マップ。
ソラスやダンサー、オーガスタなどの加算バフは影響を受けないので彼女らを主軸にしたいが、攻撃力が十分に貯まる前から敵がどんどん来るので、他のユニットでフォローしたい。
塔の装置にはアーマー属性があるので、アーマー特効のバンデット等でさっさと破壊してしまうのも一つの手。
第29階層
【主な敵】 塔の装置 / ドラゴン系 <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
大空の覇者の神級EXに出てきたDoT攻撃のフレイムドラゴンが出現する。
通路を左右に往復し、発光マスは結構な頻度で焼かれるので注意。マップ上方はフレイムドラゴンが最後に拠点に向かってくる時以外は安全。
その他の敵は竜姫の復活などに出てきた竜人がメインで特筆すべき強さの敵はいないが、エルダードラゴニュート2種は攻撃力が1500~2000に強化されている。
敵のHPを毎秒200回復する塔の装置が3つ置いてあるので、攻撃役はこの回復量を上回れることが必須。
ソルジャーなどでは最初に向かってくるリザードマンも倒せないので、攻撃力・攻撃速度ともに優れたユニットを用意したい。
第30階層
【主な敵】 ジオマンサーの幻影 / 人間系 / 塔の守護者 <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
英傑の幻影が出現する難関ミッション6つ目。
黒サナラの幻影がいる間、アースエレメンタル以外の敵が中央の魔法陣を通過すると攻撃力・防御力・魔法耐性が3倍になる。
基本的に敵は左右や上の通路から現れて魔法陣を踏んだ後に拠点へ向かおうとするので、特に遠距離攻撃してくるアーチャーや守護者(杖)は魔法陣に到達する前に倒したい。
敵のほとんどは耐久力がさほど高くないためここまで来れたプレイヤーであれば苦労せず対処できるだろうが、問題になるのは高耐久・高攻撃力・遠距離攻撃を兼ね備えたサナラと守護者(槌)。
サナラは最初からマップ上にいるため遠距離攻撃で削り倒す余裕があるが、守護者(槌)は最後に6体まとめて出現し、立ち止まることなく向かってくるので時間的猶予がほとんどない。
遠距離攻撃だけで倒しきれない場合は、回避や時止めなども駆使して相手の侵攻を阻止したいところ。
第31階層
【主な敵】 妖怪系 <???がいる間、敵味方妖怪の攻撃アップ> <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
ぬらりひょん率いる妖怪軍団が相手。今回のぬらりひょんは敵だけでなくこちら側の妖怪属性ユニットの攻撃力も上げてくれる。
酒呑童子Lv16に出てきた、貫通マルチ攻撃を行う妖刀の大鬼が非常に危険。接近される前に遠距離攻撃で仕留めたい。
他の敵も18体の大集団で来る餓鬼や足の速いかまいたちなど、ブロックしていては処理が追いつかない状況が多いので、なるべく遠距離攻撃できるユニットで先制して倒していきたい。
ただし隠密の泥田坊がいるので、0ブロックユニットのみで出撃しないように注意。
第32階層
群青の珊瑚礁神級EXに出現したクラーケンが登場。
触手のせいでユニットを安全に置ける場所が限られる上、序盤からサハギンやソードギルマンが集団で攻めてきて、更に遠距離攻撃は豪雨による射程減で届かない…と厄介なミッション。
雑魚処理には低コストで範囲攻撃ができ、水棲特効もあるセーラーが活躍しやすい。また魚人は暗殺耐性が低いので、暗殺ができるユニットで間引くのも手。
クラーケンはコスト蓄積140程度の時間経過ですぐ攻めてくるので遠距離攻撃で削り倒す猶予はなく、ブロックしての勝負になるだろう。攻撃力8000と殴り合える戦力を用意したい。
第33階層
【主な敵】 デーモン系 <遠距離出撃不可><HPに継続ダメージ:中> <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
第10階層と同じ近接オンリーの継続ダメージマップに、剛炎のアモンに出てきたDoT持ちデーモンやワームが出現する、継続ダメージの宝庫。
開幕からマップ各所にデーモンメイジや赤魔界アリが配置されているのが厄介で、迂闊にユニットを置くと一斉に魔法が飛んでくる。
最初は隠密ユニットや魔法耐性が高いユニットで敵を倒し、他のユニットを置く安全を確保したい。
その後に敵のDoTを打ち消せるリジェネ持ちなどを配置できれば一安心だろう。
直接戦闘で要注意なのは、隠密のワームと、4体出現する合体ブーくらいか。ワーム以外はなるべくDoTの範囲外から遠距離攻撃で仕留めたい。
ただし★2クリアで良ければ、アリ達を始めとする序盤の敵群でライフ条件をほぼ達成するので、ダメ押しに1,2体追加で十分クリアできる。
特殊称号の王子+2名(ハツネ+ティニーなど)前後でも可能な戦法なのでスコア7万ptぐらいは狙いやすい。
第34階層
【主な敵】 塔の装置 / 獣人・魔獣系 <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
第21階層に登場した、敵の攻撃力を上げる塔の装置が再び登場。足が速くブロックせざるを得ない敵や遠距離攻撃を使う敵が多く、攻撃力アップの効果を味わわされやすい。
開幕で上の通路に塔の守護者(槍)が2体配置されているが、中央側の遠距離マスには攻撃が届かないので安全。
最初に第25階層に出現した人型ワーラットが4体→6体→8体の集団で突っ込んでくる。ここの処理がある意味正念場。
次にノーブルグリフィンが6体出現し、同時に塔の守護者(槍)が歩き出す。その後また人型ワーラットが集団でやってくる。
Dark Guild:the REBOOT神級EXにも出現した闇ギルドの魔獣は装置込みで攻撃力が10000、さらに最終ダメージを2倍にする能力持ちなので受けるのは難しい。
幸い檻が壊れるまでに時間の余裕があるので、時止めや100%回避などの対策ユニットおよび火力要員のスキルを準備しておこう。
第35階層
【主な敵】 ???(英傑の幻影) / 塔の守護者 <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
英傑の幻影が出現する難関ミッション7つ目。
マップ内にブルームペタルが大量に配置されている。アンブローズの幻影が特定地点を通過すると自爆し、近くのユニットに16000もの魔法ダメージを与え消滅する。
こちらの攻撃で破壊した場合は自爆しないが、異様にタフで破壊しづらく、他の敵への攻撃を吸いやすいので厄介。なるべく範囲攻撃やマルチ攻撃できるユニットを主力にしたい。
アンブローズは最初に左にワープして左のブルームペタルを起爆、次に右にワープして右のを起爆、その後は徒歩で中央まで戻り、中央のを起爆する。
主戦場になるであろう中央のブルームペタルは、アンブローズが戻ってくるまでに破壊しておきたい。
その他の敵は塔の守護者(槍・杖・槌)と、新登場の天球技。
天球技はソラスのように長射程・高火力のマルチ攻撃をしてくるので非常に厄介。しかも6体も出現する。
まともに受けると身が持たないので、時止めや隠密付与など、なるべく相手に攻撃をさせない体勢を整えたい。
最後に集団でやってくる守護者(槌)にも同じ対策が通用する。
第36階層
【主な敵】 インセクト系 / 植物の魔物系 <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
アルラウネ (30ダメージ/秒) やマイコニド (6ダメージ/秒) が大量に出現するDoT祭りマップ。
上の通路からはマイコニド、下の通路からはアルラウネが出現し、しばらくその場に留まるので、放置しているとこちらのHPがどんどん削られてしまう。なるべく右側にユニットを展開し、出現早々に倒したい。
他のめぼしい敵はトレントのみなので遠距離ユニットは危険は少ない。大きいトレントは攻撃力が4000あるので、近接ユニットは要注意。
新敵の「碧羽の魔蝶」は攻撃してこず、一定範囲内に時間経過で麻痺を与えるスフィンクスのような能力を持つ。
射程120と範囲が狭く大して耐久力もないのであまり強くないが、回避能力を持つので物理攻撃だと仕留めにくい。
第37階層
【主な敵】 シャドー系 <特定タイミングで闇の霧:味方射程90%ダウン> <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
敵は全て隠密のシャドー系。魔界大戦・序章神級EXに出てきた「深淵のシャドー」も2体出現する。
悪天候で遠距離攻撃はほぼ役に立たないので、デモンサモナー等で削る手は使えない。
雑魚シャドーの処理にはサムライ等の多ブロック同時攻撃ユニットや、隠密を無視し爆風範囲の広い死亡ボム系が向く。アンブローズも適任。
深淵のシャドーは雑魚が出現し切った後、左上と右下の通路から拠点へやってくる。
悪天候でヒーラーが機能しないので、ヴァンパイアプリンセスなどの自己回復や、高魔法耐性ユニット+リジェネ持ちの組み合わせなどで乗り切りたい。
第38階層
【主な敵】 アンデッド系 物理攻撃に耐性を持つ敵が出現 <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
凄まじい防御力と防御デバフを持つ新敵「ブラッディスライム」とスケルトン軍団が相手。
ブラッディスライムには即死も通りにくいので、魔法・貫通攻撃は必須。
また防御デバフを受けた状態でスケルトンキャバリア等から攻撃されると思わぬダメージを受けるので、長時間抱えないよう手早く処理しよう。
魔神ビフロンス降臨Lv16に出てきた驚異的なHPと攻撃力を持つサイクロプススケルトンも5体出現する。こちらは即死が有効なので道化師などで暗殺を狙うと良い。
第39階層
鋼の都に出てきた変異デーモンが出現。敵数は少ないが、超変異デーモン剣士が2体、変異デーモン剣士が3体、残りが変異アークデーモン、と錚々たる顔ぶれ。
しかも敵の自己回復能力が時間経過で消えなくなっているので、トドメを刺すために万機の祖たる者アージェや万刃を担う者アルヴァなど瞬間火力の高いユニットが欲しい。
また、マップに魔界深層と同様の効果が掛かっているので、打ち消すための王子の称号変更を忘れずに。
初期配置で各通路にデーモンが居座っているが、拠点下と右の遠距離マス等は安全。
アークデーモンが出現すると大体のマスが射程内に入ってしまうので、脆いユニットが攻撃されないよう配置順に気をつけよう。
第40階層
【主な敵】 ???(英傑の幻影) / 塔の守護者 / 天界人系 <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
英傑の幻影が出現する難関ミッション8つ目。現時点での最上階。
神出鬼没に出現するアルヴァと、天界兵および塔の守護者 (槍・槌) が相手。
近接敵が主体なので35階層ほど配置には悩まされないが、敵が密集して突っ込んでくるので、範囲火力に優れるユニットで対処したい。
左と下から塔の守護者、右から天界兵が出現する。マップ右側は序盤に重装兵が出た後は遠距離攻撃してくる者が出ないので、ソラスやアンブローズなどの長距離攻撃できるユニットは右側に置くと安全。
近接ユニットを配置したい場合は、出現する敵が弱い右上の通路に置くのが良い。
第41階層
【主な敵】冥界人系 / 魔獣系 <冥界:HPに継続ダメージ> <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
第42階層
【主な敵】 デーモン系 / スケルトン系 <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
第43階層
【主な敵】 獣人系 <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
第44階層
【主な敵】 アンデッド系 <特定のタイミングで闇夜が発生> <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
第45階層
【主な敵】 ???(英傑の幻影) / 塔の守護者 / 人間系 <ドロップなし><編成内での同ユニット禁止> | 編集 |
攻略動画
主にハイスコア情報
→英傑の塔/動画を参照。
コメント
- 6層先ほど10万ちょっと出クリアー。編成は神を撃つ意思Lv4王子、ニーヴエレメントチャネラー、符術士アキラ符衒学士、黒ソラスの4キャラです。まず右上にニーヴを置いてダークエレメントを左右に展開してその真下にアキラが置けるまで時間稼ぎ。後の流れは符術士アキラで討伐している動画を参考にしていただければ。多分何度かやってる内二倒せます。 -- 2023-10-18 (水) 16:33:32
- 39層 ランシェで変異剣デーモンブラウザ放置で8時間餅つきしてみたけどリジェネ切れねぇ -- 2023-11-07 (火) 17:57:43
- 解説読み直したらリジェネ切れなくなってんのかぁぁあぁぁ -- 2023-11-07 (火) 19:55:11
- 23層 ランシェとイコルでクリアー。ランシェもしくはイコル単体だと沈むし抜かれるのでそれをランシェでカバー。後は脳死でスキル発動させるだけ。王子は英雄王だけど何でもいいんじゃ無いかな。135240P。お手軽攻略編成。 -- 2023-11-29 (水) 06:55:06
- 26層 ヒミコ、水着ヘカティエ、ファルネでクリアー14万。ヘカティエの即死要素ありの運ゲー。YouTubeに上がっていたのは兎王子でリジェネ付けてファルネ抜き。自分はないのでファルネでヘカティエが落ちないように支援。ゴーレムニヘカティエのスキルを当てて即死させて後はヒミコはスキルがん回し。ファルネはヘカティエが一体目即死させた後隣に置いてスキル発動。エレメンタルを殲滅させたら二体目ゴーレムPOP前に撤収。後はヘカティエの即死が発動することを祈るだけ。ファルネは兎王子もしくは他で代用が可能かと思われます。 -- 2023-12-06 (水) 00:46:53
- 19階層 黒ランシェを自陣前の光マスに置いておくだけで勝てる -- 2023-12-06 (水) 23:52:20