帝国大戦

Last-modified: 2023-02-23 (木) 10:55:56

概要

亜神ハイドース率いる冥界軍と白の帝国による戦争をストーリーの中心に据えたイベント。
「闇水晶」を交換所で報酬と交換する形式で、開催期間は2週間、交換期間は3週間。
過去の帝国大戦は、最新のものに統合される形で同時に復刻される。
帝国大戦では白の帝国属性ユニットは出撃コストが30%減少する他、後述する帝国編成ボーナスを得られる。

仕様変更後の難易度は第一陣は中級相当、第二陣は上級相当、第三陣は極級相当、第四陣は神級相当となっている。
ただし元の難易度が神級EXのミッション(ミッション名が赤いもの)については変更なし。
また、多くのミッションが「広域戦闘」となっているのが特徴。
第一陣「動き出した冥界軍」及び、第四陣以降の1つ目のミッションは解放条件がなく最初からプレイ可能。
ただし、第二陣と第三陣を解放するためには特定のミッションをクリアする必要がある。

闇水晶について

ミッション内で特定の敵を倒すことで「闇水晶」をドロップし、交換所にて報酬と交換出来る。
スタミナ消費が多いミッションほどドロップ率が高い。
イベントユニットは初回は闇水晶10個と1回のみ、復刻時はブラックの場合は100個、プラチナの場合は50個で99回まで交換可能。
イベントユニット以外にも聖霊、アーマーなどの育成・換金ユニットや好感度アイテムや委任チケットが報酬として存在する。
ただし魔水晶や刻水晶とは異なり、闇水晶は交換期間終了と同時に全て消滅してしまう
次のイベントに持ち越すことはできないため、交換し忘れに注意。

帝国編成ボーナス

第二陣より実装。編成された白の帝国属性ユニットの数に応じて「闇水晶」の入手量にボーナスが発生する。
このボーナスは最大8体まで適用され、8体編成した場合の増加量は26%となる。
委任出撃時にもボーナスは適用され、チーム編成にかかわらず所持している帝国属性ユニットの最大数を編成しているものとして計算する。
なお以下の場合はボーナスが発生しない。

  • 闇水晶のドロップなし
  • 闇水晶のドロップ数が3個以下(小数点以下切り捨てのため)
  • ドロップコンプリート報酬
  • ★4チャレンジクリア報酬

占領状態について

帝国大戦の一部ミッションでは「×印の上に旗が立っている配置マス」と「旗マークがついている敵」が登場する事がある。
この配置マスは「占領状態」となっており、この状態のマスにはユニットを配置する事ができない。
占領状態はそのマスに対応する旗マークがついている敵を倒すと解除され使用可能になる。
また、一部の敵ユニットは通常の配置マスを占領状態にする能力を持っている事がある。

★4チャレンジ

第四陣以降の神級ミッションを★3クリアすると、★4チャレンジが解放される。
ストーリーミッション同様、初期ライフ1に加えミッションごとにステータス強化などの固有のルールが設定されている。
ユニット、アイテムのドロップはなし。
★3クリアすると初回のみクリア報酬として「闇水晶100個」を入手できる。

開催されたミッション

2023年

2022年

2021年