アビリティ 
スキルやクラス特性とは別に、一部のユニットが持つ能力。
覚醒アビリティ 
ゴールド以上のユニットを覚醒することでそのユニット特有のアビリティを強化または習得する。
またはユニットをCC後LV55まで育成することでシルバーのユニットはアビリティを取得する。
主に強化系とドロップや攻撃優先順位に変化をもたらすものがある。
表記について 
アビリティ表の所持ユニット名や備考欄で「(覚醒前)」「(覚醒後)」といった補足が無い限りは覚醒後に習得。
主語のない文言は、ユニット自身のみ適用の能力。
アビリティ補足 
- 所持しているだけで有効なタイプの同名アビリティの効果は重複し累積せず、最も効果の高い物一人分のみが適用される
- 別名アビリティであっても、同一ユニットの覚醒前のアビリティと覚醒後のアビリティの効果は重複し累積せず、効果の高い方のみが適用される
- 2015/02/26のメンテナンス以降、リジェネ系アビリティは同名アビリティ同士も含めて効果が累積するようになった
- 青文字はステータス画面に適用される自己強化系アビリティ
- 好感度ボーナスと被る場合は被ったステータスのボーナス値も変化する
- 自己強化系アビリティによるステータス補正はユニット画面上では既に適用された状態となっており、ユニット画面上の数値が更に変化するわけではない
- 確率発動系アビリティの効果はスキル発動中にも発生する
- 当初、魔法剣士シャルロットはスキル発動中に追撃が発生しなかったが、現在では修正されている
- 2015/07/02のメンテナンスより、「出撃メンバーにいるだけで」味方ユニットを強化させるアビリティを持つユニットを複数編成した場合に個別適用されていた倍率の算出方法が、累積可能なアビリティの倍率を全て加算しての一括適用に変更された
- また、「配置中」味方ユニットを強化させるアビリティも、上記アビリティやスキルによる強化とは別途で累積可能なアビリティの倍率を全て加算した倍率での適用となる(覚醒王子+20%と覚醒アマンダ+10%で1.30倍)
- なお、アビリティの適用中にスキルによる強化を発動する場合、「配置中」に適用されるアビリティは小数点以下の数値も有効だが、編成時に数値が確定する場合は、小数点以下は切捨てとなることに注意
アビリティの一覧 
自己強化系 
ステータス強化 
アビリティ名 | 効果 | ユニット |
---|---|---|
攻撃力アップ | 攻撃力が上昇する | 流浪の武芸者チズル |
見習い水兵マリエ | ||
帝国重装砲兵シュペット | ||
雷神の娘ラミィ | ||
旅の司祭ポーラ | ||
ちびイングリッド | ||
ちびジークリンデ | ||
ちびエルミラ | ||
ちびアーシェラ | ||
ちびメトゥス | ||
ちびソシエ | ||
シルバーLv55 | ||
魔法剣士リカルド | ||
砲兵パーシス | ||
魔術師パレス | ||
破魔僧正フドウ | ||
見習い海巫女リバン | ||
未覚醒 | ||
可憐な吸血姫エストリエ | ||
魔戦団長イングリッド | ||
帝国剣士ジークリンデ | ||
真夏の剣聖ジークリンデ | ||
帝国重装砲兵エルミラ | ||
孫堅 | ||
反魂の死霊術師メトゥス | ||
神業の狩人アーシェラ | ||
呪術師カタラ | ||
聖魔殺しの銃手ソシエ | ||
攻撃力1.1倍、ユニット画面は適用済み |
攻撃速度変化 
アビリティ名 | 効果 | ユニット | 備考 |
---|
特性付加 
アビリティ名 | 効果 | ユニット | 備考 |
---|
アビリティ名 | 効果 | ユニット |
---|---|---|
状態異常無効 | 毒、状態異常を完全に無効化することができる | ダークエルフのロアナ |
モルディベート | ||
ちび鬼刃姫 | ||
シルバーLv55 | ||
妖精郷の戦士ロザリー | ||
忍者カゲロウ | ||
吸血鬼狩人フーリ | ||
覚醒前 | ||
天才機甲士ウェンディ | ||
酒呑童子の娘 鬼刃姫 | ||
翠玉の温泉兵フィーヌ | ||
幻獣使いカリン | ||
トークン | ||
ソードスケルトン スケルトンランサー | ||
バリスタ/重バリスタ | ||
毒沼を含めた地形ダメージ全般を無効化。悪天候によるダメージは防げない。 |
アビリティ名 | 効果 | ユニット(覚醒前) |
---|---|---|
魔神転生【弱】 | 自身が死亡または撤退した場合 一定時間後(やや長い)に再出撃が可能 | 魔眼の魔神バロウス |
魔神憑きサオシュ | ||
裏切りの魔神ルル | ||
魔神の共鳴者レライエ | ||
お菓子の共鳴者レライエ | ||
魔神の落胤リィーリ | ||
再出撃は40秒後 |
アビリティ名 | 効果 | ユニット |
---|---|---|
魔神転生 | 自身が死亡または撤退した場合 一定時間後に再出撃が可能 | 裏切りの魔神ルル |
魔神の落胤リィーリ | ||
ちびメフィスト | ||
覚醒前 | ||
帝国魔神団長メフィスト | ||
魔神の水遊びメフィスト | ||
鬼神姫ラクシャーサ | ||
再出撃は20秒後 |
アビリティ名 | 効果 | ユニット |
---|---|---|
スーパーメカニック | 毒、状態異常を完全に無効化 HPが0になっても撤退せず 短時間でその場に復活 | 天才機甲士ウェンディ (覚醒後) |
HPが0になると20回復/0.1秒で回復開始、HPが全快した時点で復活 回復中もスキルのWT/CTはカウントされる、回復中も手動で撤退が可能 |
アビリティ名 | 効果 | ユニット |
---|---|---|
肉を切らせて骨を断つ | HP90%以下で与えるダメージアップ HP50%以下で最大1.7倍まで上昇 | 純白の剣士リシェルテ |
HP91%未満で*1.1倍、HP81%未満で*1.2倍、HP71%未満で*1.3倍 HP61%未満で*1.4倍、HP51%未満で1.7倍 |
アビリティ名 | 効果 | ユニット |
---|---|---|
逆髪の裏番長 | 自身の「ゴールドゲット!」の 発動確率が増加する HP90%以下で与えるダメージアップ HP50%以下で最大1.3倍まで上昇 | 海賊番長ジョヴァンニ(覚醒後) |
HP91%未満で1.1倍、HP81%未満で1.15倍、HP71%未満で1.2倍 HP61%未満で1.25倍、HP51%未満で1.3倍 |
トークン召喚化・数増加 
アビリティ名 | 効果 | ユニット | 備考 |
---|
アビリティ名 | 効果 | ユニット |
---|---|---|
鏡花水月 | 30%の確率で敵からの物理攻撃を回避する 配置中、アンデッド属性ユニットが 死亡した場合、撤退として扱う 自分とそっくりで出撃人数に含まず 1体まで配置可能なトークンを使役 | 絢爛の吸血鬼エマ (覚醒後) |
確率発動攻撃強化 
アビリティ名 | 効果 | ユニット | 備考 |
---|
アビリティ名 | 効果 | ユニット |
---|---|---|
即死攻撃 | 通常攻撃でごくまれに 敵を一撃で倒すことがある | 忍者アザミ |
帝国忍者ウルスラ | ||
仮装の弓騎兵ルナール | ||
狩人ベラ | ||
白き魔女クロリス | ||
シルバーLv55 | ||
密林の槍騎兵チグリ | ||
密林の弓騎兵ルナール | ||
即死確率は2% |
アビリティ名 | 効果 | ユニット |
---|---|---|
追撃 | 30%の確率で 攻撃後の硬直なしで次の攻撃を行う | 盗賊セブン |
黒衣の花嫁カルマ | ||
魔法剣士シャルロット | ||
魔導重装兵ジェシカ | ||
紅の海賊ベアトリカ | ||
帝国猟兵レーゼル | ||
重歩兵長マチルダ | ||
緑竜のウィリアス | ||
復讐者ヴィンセント | ||
深慮の海巫女ムイル | ||
ちびナタク | ||
雷の宝具使いリーエン | ||
シルバーLv55 | ||
青竜のガドラス | ||
魔法剣士カシス | ||
覚醒前 | ||
紅輪の道士ナタク | ||
ひだまりの花嫁ユーティ | ||
魂鎖の紡ぎ手スピリア |
アビリティ名 | 効果 | ユニット |
---|---|---|
影矢 | 20%の確率で矢を2本発射して攻撃する | 漆黒の射手リタ |
覚賀鳥の射手オーキュ | ||
シルバーLv55 | ||
妖精郷の射手ローレン | ||
帝国遊撃兵エリック | ||
2014/11/27のメンテナンスで確率が明記された |
アビリティ名 | 効果 | ユニット |
---|---|---|
ラッキーヒット | 40%の確率で攻撃力が 1.6倍の強力な攻撃を出す | 帝国水兵フレイ |
重装砲兵レギーナ | ||
帝国天馬騎士クラーラ(Lv55) |
アビリティ名 | 効果 | ユニット |
---|---|---|
気まぐれアタック | 以下の効果がランダムで発動 3連射、防御力と魔法耐性無視、 攻撃力3倍、ごくまれに即死させる | 帝国道化師モトリー |
白兎の道化師リェプル | ||
道化師ワンダーハート | ||
千両かぶき姫 紅牡丹 |
確率発動回避・無効化 
アビリティ名 | 効果 | ユニット | 備考 |
---|
アビリティ名 | 効果 | ユニット |
---|---|---|
霧分身 | 自分とそっくりなトークンを使役可能 トークンは出撃人数に含まれず、 1体のみ配置可能 自身とトークンは70%の確率で 敵からの物理攻撃を回避する | 紅血の皇女シルヴィア (覚醒後) |
他の回避と加算されない |
アビリティ名 | 効果 | ユニット |
---|---|---|
奇跡の盾 | 20%の確率で敵の攻撃を完全に無効化する | 聖戦士マリーベル |
戦乙女エミリア | ||
ちびミヤビ | ||
シルバーLv55 | ||
帝国重装歩兵ドワイト | ||
神官戦士ニコラウス | ||
覚醒前 | ||
怪力少女ディーナ | ||
南瓜祭の花嫁カルマ | ||
神和ぎの踊り子ミヤビ | ||
物理/魔法攻撃いずれも無効化 DoT・貫通・反撃は無効化できない 2015/01/08のメンテナンスで無効化時にエフェクト追加 |
アビリティ名 | 効果 | ユニット |
---|---|---|
ミスリルアームズ | 以下が各々15%の確率で発動 ・攻撃が1.8倍に上昇 ・攻撃を完全に無効化する | 神官戦士セラ (覚醒後) |
ドワーフ戦士グスタフ (Lv55) | ||
物理/魔法攻撃いずれも無効化 DoT・貫通・反撃は無効化できない 2015/01/08 無効化時にエフェクト追加 |
攻撃優先順位変化系 
アビリティ名 | 効果 | ユニット | 備考 |
---|
自己回復効果 
アビリティ名 | 効果 | ユニット | 備考 |
---|
種族特効系 
アビリティ名 | 効果 | ユニット | 備考 |
---|
全体強化系 
強化系のアビリティが適用される場合、基本的にはそれぞれ対象ユニットに対して個別に計算されるのだが、
全員の~で始まるこの系列のアビリティの適用に際してのみ、同系統【大】【中】【小】の合算値で計算される。
同一編成に【大】【中】【小】が入っている場合のステータス補正割合は、合算した割合となる。
HPアップ【大】(+14%)・【中】(+10%)が同一編成に入っていれば+(14+10)%=『+24%』がステータスが上昇分となる。
アビリティ名 | 効果 | ユニット | 備考 |
---|
アビリティ名 | 効果 | ユニット |
---|---|---|
石の壁 | 自身が死亡した場合、撤退として扱う さらに、配置中のみ5%の確率で 味方へのダメージを無効化する | ゼス王国の少女シィル |
物理/魔法攻撃いずれも無効化、自分への攻撃も無効化対象 |
全体回復系 
アビリティ名 | 効果 | ユニット | 備考 |
---|
レアリティ別 
アビリティ名 | 効果 | ユニット | 備考 |
---|
女性 
アビリティ名 | 効果 | ユニット | 備考 |
---|
近接女性 
アビリティ名 | 効果 | ユニット | 備考 |
---|
アビリティ名 | 効果 | ユニット |
---|---|---|
鍛冶神の祝福 | 強化の対象は女性の全近接系ユニット (トークン含まず) 強化対象のHPが徐々に回復 | ドワーフの姫ティニー (覚醒後) |
配置中15回復/0.5秒 ほかの鍛冶職人のアビリティと重複する |
男性 
アビリティ名 | 効果 | ユニット | 備考 |
---|
近接男性 
アビリティ名 | 効果 | ユニット | 備考 |
---|
近接強化系 
アビリティ名 | 効果 | ユニット | 備考 |
---|
遠距離強化系 
アビリティ名 | 効果 | ユニット | 備考 |
---|
アビリティ名 | 効果 | ユニット |
---|---|---|
ブーストミサイル | 30%の確率で 攻撃後の硬直なしで次の攻撃を出す 自身の攻撃力+10% 配置中のみ、全遠距離系ユニット の攻撃力+10% | 聖魔殺しの銃手ソシエ |
自身の攻撃力+10%はユニット画面に適用済み |
特定クラス強化系 
アビリティ名 | 効果 | ユニット | 備考 |
---|
アビリティ名 | 効果 | ユニット |
---|---|---|
シールドブースト | 出撃メンバーにいるだけで ソルジャー系、ヘビーアーマー系 クラスの防御力+5%、魔法耐性+5 | 帝国兵長リーゼロッテ |
出撃前に確定(小数点以下切り捨て)、別名アビリティと加算される |
アビリティ名 | 効果 | ユニット |
---|---|---|
撤退支援 | 出撃メンバーにいるだけでソルジャー系、 ヘビーアーマー系クラスのHPが20%上昇 配置中、上記ユニット死亡時は撤退扱い | 光の守護者アルティア (覚醒後) |
出撃前に確定(対象ユニットに対して強化倍率+20%、小数点以下切り捨て) 別名アビリティと加算される ソルジャーの最大HPアップとは加算されずこちらが優先される |
アビリティ名 | 効果 | ユニット |
---|---|---|
絶対防衛の決意 | 出撃時に敵からのダメージを 合計3000まで防ぐバリアを自身に付与 配置中、ヘビーアーマー系、ロイヤルガード 系クラスが死亡した場合、撤退として扱う | 近衛騎士団長ミレイユ (覚醒前) |
ちびミレイユ |
アビリティ名 | 効果 | ユニット |
---|---|---|
逆撃の防陣 | 出撃時に敵からのダメージを 合計5000まで防ぐバリアを自身に付与 配置中ヘビーアーマー系、ロイヤルガード 系クラスの攻撃力+5%、防御力+10%上昇、 上記ユニットが死亡した場合、撤退として扱う | 近衛騎士団長ミレイユ (覚醒後) |
アビリティ名 | 効果 | ユニット |
---|---|---|
大司教の威厳 | 出撃メンバーに居るだけで、 ヒーラー系、ダークプリースト系の 出撃コストが2増加するが、攻撃力+15% | 闇の大司教ベルゼッタ |
出撃前に確定(小数点以下切り捨て)、別名アビリティと加算される |
アビリティ名 | 効果 | ユニット |
---|---|---|
蒼天の追風 | 出撃メンバーにいるだけで ペガサスライダー系、グリフィンライダー系 クラスの攻撃力が7%上昇 | 帝国天馬騎士イザベル |
出撃前に確定(小数点以下切り捨て)、別名アビリティと加算される |
アビリティ名 | 効果 | ユニット |
---|---|---|
ソルジャーの 最大HPアップ | 出撃メンバーにいるだけで ソルジャー系クラスのHPが15%上昇 | 光の守護者アルティア(覚醒前) |
ちびアルティア | ||
出撃前に確定(対象ユニットに対して強化倍率+15%、小数点以下切り捨て) 別名アビリティと加算される、撤退支援とは加算されない |
特定ユニット強化系 
妖精・竜族・帝国など対象となるユニット属性一覧はこちらユニットグループ
- 妖精(エルフ・ドワーフ)、オーク、獣人
- デーモン、オーク、ゴブリン
アビリティ名 効果 ユニット 魔神団長の号令 死亡・撤退した場合、一定時間後に再出撃が
可能 配置中のみ、デーモン、ゴブリン、
オーク属性の攻撃力+20%、防御力+50%帝国魔神団長メフィスト
(覚醒後)再出撃は20秒後 - オーク、ゴブリン
- 妖精(エルフ・ドワーフ)
アビリティ名 効果 ユニット 妖精姫の祈り 出撃メンバーにいるだけで
エルフ(ハーフ、ダーク含)、
ドワーフの出撃コスト-1オリヴィエ(覚醒前) ちびオリヴィエ 出撃前に確定、別名アビリティと加算される、妖精姫の祝福とは加算されない アビリティ名 効果 ユニット 妖精姫の祝福 出撃メンバーにいるだけで
エルフ(ハーフ、ダーク含)と
ドワーフの最大HPが20%上昇
攻撃力7%上昇、出撃コスト-1オリヴィエ(覚醒後) 出撃前に確定、別名アビリティと加算される、妖精姫の祈りとは加算されずこちらが優先される - 竜族
- 妖怪
アビリティ名 効果 ユニット 千鬼夜行 出撃メンバーにいるだけで
妖怪属性ユニットの出撃コスト-2、
攻撃力+7% 配置中、上記ユニット
が死亡した場合、撤退として扱うぬらりひょんの娘シノ
(覚醒後) - アンデッド
- 獣人
- デーモン
- 帝国
アビリティ名 効果 ユニット 帝国軍師の号令 出撃メンバーにいるだけで
帝国出身の味方ユニットの防御力+7%
さらに配置中のみ
5%の確率で味方へのダメージを無効化する帝国軍師レオナ 物理/魔法攻撃いずれも無効化、自分への攻撃も無効化対象 アビリティ名 効果 ユニット 初代王家の血統 出撃メンバーにいるだけで
帝国出身の味方ユニットの
攻撃力、防御力+5%アンジェリーネ(覚醒前) ちびアンジェリーネ アビリティ名 効果 ユニット 隠された神器の後継者 魔界でも能力が低下しない
出撃メンバーにいるだけで
帝国出身の味方ユニットの
HP、攻撃力、防御力+7%アンジェリーネ(覚醒後) - パルス王国
- 砂漠
- 月姫カグヤ
デバフ 
報酬増加系 
ユニット・アイテムドロップ率上昇 
アビリティ名 | 効果 | ユニット |
---|---|---|
看板娘の勧誘 | 所持しているだけで聖霊を除く シルバーユニットのドロップ率が6%アップ | 秘刃の暗殺者ジュノン (覚醒前) |
ちびジュノン | ||
小悪魔の客引きとは加算されない 同名アビリティとは加算されない 「所持しているだけで」は第二/第三兵舎を含む |
アビリティ名 | 効果 | ユニット |
---|---|---|
小悪魔の客引き | 所持しているだけで聖霊を除く シルバーユニットのドロップ率が8%アップ 敵を一撃でしとめる確率が上昇する | 秘刃の暗殺者ジュノン (覚醒後) |
看板娘の勧誘とは加算されずこちらが優先される 同名アビリティとは加算されない 「所持しているだけで」は第二/第三兵舎を含む |
報酬G上昇 
経験値上昇系 
コメント 
- トワのアビリティって全体強化の枠に移した方がよくない? -- 2016-08-20 (土) 17:11:58
- 呪殺の項目にラピスの名前がある。魔界適応の項目の間違いでは -- 2017-05-29 (月) 08:22:02
- 訂正しました -- 2017-06-30 (金) 11:35:19
- ねこみみ商人ミネットは経験値上昇系になるんだろうか -- 2019-10-27 (日) 23:19:24
- ジュリアのアビリティだけ「所持しているだけで」は第二/第三兵舎を含むの説明無いけど第1にいないと駄目? -- 2021-12-19 (日) 21:19:11
- ジュリアのアビリティだけ「所持しているだけで」は第二/第三兵舎を含むが無いけど第1兵舎じゃないとだめ? -- 2021-12-19 (日) 21:45:51
- デバフにレンゲのアビリティ追加お願いします -- 2022-09-11 (日) 01:32:19
コメント欄注意書き
情報提供、ミス指摘、ページ内容が理解できない場合やゲーム内での不明点の質問等にお使い下さい。
荒れたり収拾がつかない雑談は場合によっては削除対象となります。
規約違反と思われる部分を発見された場合は該当部分のみをコメントアウトしても構いません。
詳しくはコメントのガイドラインをお読み下さい。