キャラクター紹介 
クマや精霊に戦わせて自分は手を汚さない幼女。二重人格。
リボンがついてるほうはアナベル。わがままでうるさい。
リボンが無いほうはアナイス。暗くて静か。EP2で消えた。
そろそろ公式はアナイスとアナベルの名前を統一すべき。
魔法(INT・MR) | |
メインスキル属性 | 白・黒・火・水・雷・土・風 |
武器 | セプター・ハンドベル |
盾 | 護符 |
防具 | 軽鎧・ローブ |
スキルスロット | あり |
マスタリー | なし |
蓄積スキル | なし |
自己バフ | 3種類のバフをマスタリーにて選択。 回避UP、攻撃UP、防御UPなど |
チームバフ | 陣・攻撃ダメージ増加、防御増加、回復 |
デバフ | |
ワープ移動スキル | なし |
その他特性 | 召喚獣(人形・精霊) |
キャラクター性能 
型によってまったく操作性や立ち回りが異なるので、注意。
また、初期に選択した型により習得可能スキルは完全に分けられる。
- 魔法人形型 セプター(I・魔法)
ルシベア(単体)とミカベア(範囲)の2種類のクマを召喚して戦わせる。
戦闘はクマにまかせっきりになり、クマを回復したりと後方支援を行うスタイル。
自分にはタゲが来ないので安心安全。
守護転向する前の序盤に選択する場合が多い。
- 破壊精霊型 セプター(I・魔法)
実装当初は単体火力最強を誇っていた攻撃魔法タイプ。
精霊を召喚して陣を敷いたり直接魔法を撃ったりする。
設置型魔法は破壊力抜群。PVPでも脅威となる。
- 守護精霊型 ハンドベル(MR・魔法)
持続回復、火力UP、ダメージカット、追撃バフ付与など、
多彩な陣や補助スキルで味方を助ける補助職。
実は自分で戦っても強い。
プレイングに関してはこちら参照 → 守護の操作について
タイプと先行 
アナイスのタイプは魔法人形型、破壊精霊型、守護精霊型の3種類。
先行は無属性、共通系、魔法人形型、破壊精霊型、守護精霊型の 5種類。
各先行における上昇ステータスは以下の通り。
無属性 | 共通系 | 人形型 | 破壊型 | 守護型 | |
基本 | MR | DEX | INT | INT | MR |
ランダム | INT | AGI | DEF | DEX | DEF |
属性 
初期属性値
火 | 水 | 風 | 地 | 雷 | 白 | 黒 | 無 |
10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 5 |
クマ→ ミカベア(白)ルシベア(黒)
破壊→ 雷・火・水
守護→ 白・土・風
スキル「リンケージ」で属性変更ができるため、互換のできる属性を選ぶ。
リンケージ互換性
白・黒 |
火・水・雷・土・風 |
グループを跨いでの属性変更はできない。
〇 白←→黒
× 白←→風
装備 
軽鎧 | 重鎧 | 魔鎧 | スーツ | ローブ |
〇 | × | × | × | 〇 |
武器:(INT)セプター・(MR)ハンドベル
盾 :護符
スキル 
型共通 
- ハートリボン
範囲。敵を移動不可状態にする。21s - ターゲット
敵1体のみ回避率を低下させる。(A10低下)
別の敵に同じスキルを使用するか敵が離れると解除される。 - ワープ
範囲。敵をランダムに移動させる。 - アングリーピクシー
唯一の自力攻撃スキル。範囲。
ただし使い物にならない。
魔法人形型 
- くまさんヒール
くまのHPを回復させる。 - くまさんヒーリング
くまのHPを持続回復させる。 - くまさんキュアー
くまの状態異常を治す。 - くまさんアングリー
防御↓ 回復効果↓ 攻撃↑
再使用でくまの怒りが爆発する。(自爆)
くまの頭上のアイコンが 赤→紫→青 と変化し、
怒り爆発した際にはそれぞれ 1,3,5倍 の広範囲(48×48)ダメージが発動
ミカベア 
- 熊連
単体スキル。邪魔になる場合もあるので、自動発動は切っておこう。S依存。 - 足踏み
範囲スキル。序盤からお世話になる。
強化を取るとクリティカル時スタン追加 - ジャッジメントスピン(白属性)
メイン範囲スキル。多段。
特化を取るとクリティカル確率上昇
ルシベア 
- 熊連
単体スキル。こちらはS+I依存。 - 足踏み
範囲スキル - ソウルクラッシャー
MPにダメージを与える単体攻撃。 - デスモーメント(黒属性)
主力単体攻撃。
160×10の高倍率で、強化スキルを取るとクリティカルダメージが上昇する - 熊連強化とサーチアイ
どちらかしか選べない。
熊連強化はクリティカル時に暗黒効果。ボス狩りに便利。
サーチアイはクリティカル確率上昇。
破壊精霊型 
- ダメージプラス
破壊精霊で攻撃したとき、追加ダメージを与える状態異常を付与する。
アンフェル 
雷の精霊。 単体攻撃用。
- チェーンライトニング
150%*6 命中P100
単体もしくは複数の敵を連鎖的に攻撃する。
強化習得時 クリティカル攻撃を加えると対象は感電状態異常となる。
- ショックスネア
42*3% / 600%
電気の罠をかけて持続的なダメージを与える。最後に爆発を起こして対象と周囲にダメージ
強化習得時 ショックスネアが続く間、一定確率で周辺の敵に電気の罠を生成する。
- テスラコイル
紫の陣 陣だが単体攻撃。
昔にくらべて少し弱化されたが威力は今も高い。
150%*3 20秒 クリ1.5倍 命中P90
強化習得時 テスラコイルの攻撃可能対象の数が増える。
グレシア 
イグニー 
守護精霊型 
- シナジー
追撃バフをかける。自分中心範囲:32x32
効果時間が非常に短く、頻繁にかけなおしが必要。
ダメージ上限の影響を受けず72%の火力上昇となる。 - チューニング
パッシブスキル。
補助スキルの持続時間を増加させ、聖域化の持続時間を短縮する。 - フラワーガーデン
人形型、破壊型でも習得可能。
SP消費でHP、MPを持続回復する。
召喚した精霊によって効果が変わる。
・エアル → 移動速度+2
・ロキ → 物理被ダメージを10%軽減
・ルミエ → 魔法被ダメージを10%軽減
エアル 
風属性の精霊。
- オーバーペース
緑の陣。味方は前後ディレイ短縮、敵は防御低下。
強化習得時 オーバーペース効果を受けた仲間にクリティカル攻撃確率増加効果を追加 - フレッシュエア
対象の魔法攻撃ダメージを約25%上昇させるバフ。
強化習得時 命中率+15 - ガスト
単体攻撃スキル。
240%*4 クリ2.5倍 CT2秒
強化習得時 クリティカル攻撃を加えると対象は沈黙状態異常がかかる。
ロキ 
土属性の精霊。
- アースプロテクション
黄色の陣。魔法・物理ダメージを減少させる。Lv5で40%減。
強化習得時 アースプロテクション効果を受けている間、一定確立で更に被ダメージを80%軽減。
- ハードウェポン
対象の物理攻撃力増加。Lv10で25%。
強化習得時 確率によって防御力を無視して攻撃を加える効果を追加。
- スクエアショック
範囲攻撃。
240%*3 命中P85 CT2秒
強化習得時 スクエアショックの攻撃力増加。ダメージ80%プラス。
ルミエ 
光属性の精霊。
- ライフシャワー
HPが30%以下の場合、HP大回復が発動する状態異常を与える。
一定時間経過、または効果発動によりバフ消失。
大ダメージにより一撃死した場合は発動しない。
強化習得時 ライフシャワーのHP回復効果が発動した時、瞬間的に完全回避の状態異常を与える。
- オーバーヒール
回復魔法効果を受ける時、回復量を増幅させる。
強化習得時 オーバーヒールの効果を受けている間、持続的にHPを回復する。
- サンクチュアリ
紫の陣。状態異常を治し、HPを持続回復させる。
HP回復→状態異常回復という順番の為、アンデッド時にはダメージが先に入るので注意。
強化習得時 サンクチュアリでの回復周期を短縮する。
ゲージスキル・極限スキル 
- フルスロットル
とりあえず便利。 - 絶対領域
ボス戦に重宝。防御だけでなく、攻撃力も少し上がる。 - スコープアイ
前後消しができるまではこちらのほうがDPSが高い場合も。 - ワイドフォーカス
神殿などmobの多い場所で輝く。
極限後
フルスロ + スコープアイ で攻撃特化にするのも良いが
エレメンタルパワーの選択肢もある。
範囲の狭い守護範囲スキルを広げるためにもワイドフォーカスを取ることもできる。
共通スキル 
スキルレベルで陣の範囲やバフ効果の大きさが変わるため、
ハイパースキル、オーバースキルは全積み必須。