各キャラクター、またモンスターに属性が設定されている。
属性とは 
火・水・風・土・雷・白・黒 の7種類と、どれにも属さない 無 がある。
モンスターにそれぞれ属性値がついていて、
自分の属性値とモンスターの属性値の差が大きいほど追加ダメージがつく。
つまり、自分の属性値を上げれば火力が上がるということ。
キャラ毎の使用スキルによって、必要な属性が決まっている。
水は火に強いとかそういうのは無いので注意。
- 費用低め
- キャラの種類ごとに初期値としてついている属性
- 装備に付与する属性 +7までは安価。 (+7×10箇所、R月石+10)
- ルーンスキルで習得する属性(ルーンスキルLv2毎に属性1UP)
- カードスキルで属性UP (+30)
- ペットLv5スキルで上昇する属性(+10)
- 費用度外視
- 各部位+9まで属性付与する (+2×10箇所)
- L月石・G月石(R月石との比較で+5・+10)
以上の種類がある。
属性値の合計は、キャラクターステータス画面にて、キャラ画像の隣に表示されている。
属性値による追加ダメージは対象との差分によって決定する
- 属性差分値×0.625%(小数点以下端数切捨て)のダメージ上昇。
- 攻撃対象との属性差分値が+80以上の場合に上限値+50%
- 差分がマイナスになった場合のダメージ減少はない
例)
シオカンMOBの属性値は60
精霊の神殿MOBの属性値は80
つまり、属性値が60未満だとシオカンMOBへの追加ダメージは無し。
属性値が100ある場合だと、シオカンMOBへ、40×0.625% = 25% の追加ダメージ
神殿MOBへ、20×0.625% = 12.5% の追加ダメージ
防御に関しても、自分の属性を上げておけば敵からの被ダメを減らすことができる。
ただし、プレイヤー側の属性が一点特化にならざるをえないので、
自分がつけている属性以外での攻撃には防御効果を期待できない。
また、PVPなどでは自分と相手が同属性を高めている場合以外では防御効果は期待できない。
エレメンタルパワー(ゲージスキル・極限系スキル)にて全属性を上げることで、
実感できるだけの防御効果を得ることができる。
また、状態異常に対する耐性がつく(らしいがソースが不明なので解説は省略)
属性の付け方 
アイテム欄下、装備強化にて属性のタブが追加されている。
装備ごとに属性の選択と、+7、+8、+9 と3つの選択肢が表示される。
+7までは安価につけられるが、+8、+9は値段が大幅に増える。
+7以降は、属性強化石(新規獲得は不可)を使用することができる。
属性の選び方 
下にキャラごとの属性リストを載せています。
キャラのスキルごとにいずれかの属性(または無属性)がついている。
主に使用する属性を一つ選び、その属性をすべての装備やルーン、ペットで選択し、付与する。
装備に属性をつけることで、サブキャラクターとの装備を共用する場合に問題が発生する。
同じ属性を使うキャラクター同士なら装備の共用は容易だが、
異なる属性の場合は片方のキャラで属性の恩恵が受けられなくなる。
この場合でも、複数の属性を分けてつけるのは避けなければいけない。
白キャラと黒キャラで装備を使いまわす場合に、白60 黒60 と属性を分けてしまうと
追加ダメージが発生しなくなる。(理屈は上の項目にて解説)
無属性のキャラはどの属性を選択しても、使用するアンプルを変えるだけで
どの属性からも恩恵を受けることができるので、装備の使いまわしがしやすい。
Q.アナイスはどの属性つければいいの?
アナイスは全キャラの中でも複数の属性スキルを使い分ける特殊なキャラです。
破壊アナイスは雷を選択すればアンフェルスキルすべての火力が上がりますし、
火を選べばイグニースキルすべての火力があがります。
しかし、属性はどちらかしか選べません。 守護型、熊型のアナイスも同様です。
どれを選べばよいのかは、強化したいスキルやプレイスタイルにあわせて選ぶのが良いでしょう。
詳しくはアナイスの解説ページに書こうと思うのでちょっと待ってね。
属性石(古) 
仕様変更により、現在は別の属性付与方法がある。
属性石も使用可能なので、こちらの記載は残しておきます。
(SEED付与のほうが安価でできる。現在は原石はほとんど入手不可)
↓↓↓
武器装備に属性を付与するためのアイテム。
○○原石という石ころをグレードアップして使う。
- ナルビク魔法商店にいるNPCミリアに原石をグレードアップしてもらうと、
付与ができるツリーというアイテムになる。
(グレードアップ過程で、研磨された○○、細工された○○、と名前が変わるが、
現在は一度で原石→ツリーへと加工可能なので見る機会はなくなった。)
クリックして装備に使うことで属性を付与できる。
- 既についている属性を外すときは、ミリアから属性酸化剤を購入し使用する。
- 「正体不明の原石」は、ミリアに鑑定してもらうと属性原石のうちどれかに変わる。
- ミリアに話しかけることで不要な原石5つを他の原石に交換してもらえる。
リアル装備(乗り物を除く)全てに付与できるので、合計で10箇所、70UP。
→入手方法 試験の塔での報酬(確実)、異空間報酬(確率低)
現在入手不可。
アンプル 
キャラクターの使用するスキルは7種類の属性か、無属性のどれかに属している。
7種の属性がついたスキルはその属性値を上げることで恩恵を受けるが、
無属性のものは属性の影響を受けない。
・・・ので、無属性は不遇なのかと思うがそうではない。
アンプルというアイテムを使うことで属性の恩恵を受けることが出来る。
(属性値60の敵を想定)
黒属性100のキャラ | 黒スキル | 黒属性40の追加ダメージ |
黒以外のスキル | 追加ダメージ無し | |
無スキル | 追加ダメージ無し | |
黒属性100のキャラ (オニックスアンプル使用) | 無スキル | 黒属性40の追加ダメージ |
アンプルにも属性があり、キャラがもつ属性のうち高いものに対応したアンプルを使用すれば
属性スキルを使用したのと同じだけ追加ダメージを得ることができる。
つまり、無属性キャラはどの属性を上げても良いので、
他キャラと装備の使いまわしがしやすいとも言える。
(例外として、白属性を選ぶときは注意が必要。詳細は下で解説)
アンプル購入場所
アンプルは各町魔法商店で購入できる。
ジャバライ(カウル)
メリッサ(ナルビク)
ピニャー(ライディア)
ニモイ(クラド)
月兒(龍泉郷)
マギカルディ(エルティボ)
アシム(アドセル)
ジュリアン(首都オルリー)
※闇商品ではなくなった(好感度を上げる必要無し)
※各魔法商店にて全種類のアンプル、精製されたアンプル を購入可能。
- 通常アンプル → 5分
- 精製されたアンプル → 60分
白属性について 
無属性キャラはアンプルを使うのでどの属性をつけてもいいのですが
白属性を選ぶときだけ注意が必要です。
アナイスのサンクチュアリなどのルミエ魔法、イソレットのワイドヒールは白属性です。
白属性をつけているキャラにかける場合、属性差分による軽減が発生し、回復量が減ります。
コンテンツなどでサンクチュアリの回復をあてにする場合、ほとんど恩恵が得られないことも。
そのため、白属性スキルを持たないキャラではなるべく白属性を避けて属性をつけましょう。
キャラ別属性リスト 
ルシアン リノベ未
初期値(風10雷10)
メインスキルで属性を選ぶ。
シルフカッター → 風
召雷剣 → 雷
飛連破 → 無
風属性 | 疾風系、シルフカッター |
雷属性 | 電撃系、召雷剣 |
火属性 | 火炎系 |
無属性 | 共通系、剣系(シルフカッター、召雷剣を除く)、刀系 |
ボリス リノベ未
初期値(水10雷5)
魔ボリは水属性。他の型は無属性。
デフォルトで水属性が多めなので、無属性でも水を伸ばすのがオススメ。
水属性 | 氷結系、氷撃斬、フローズンスレイ、フローズンブレイク |
土属性 | 大地系 |
黒属性 | 黒魔法系 |
無属性 | 共通系、剣系、刀系(縦斬り、連、円) |
ミラ リノベ済
初期値(風10、土5)
メインスキルは風属性。
風属性 | スクラッチングストーム、クレージーヴァイパー |
無属性 | 共通系、鞭系(スクラッチング、クレージーを除く)、打撃系 |
ティチエル リノベ済
初期値(火水雷白10、風土無5)
白メインが主流だがINT型も増えている。
リンケージスキルがあるので、どれか1つの属性に絞ればどのスキルも使える。殴りはアンプル使用。
火属性 | 火炎系 |
水属性 | 氷結系 |
雷属性 | 電撃系 |
白属性 | 白魔法(ヒール系は属性なし) |
無属性 | 通常スキル、銭投げ、打撃系 |
イスピン リノベ済
初期値(火10)
火属性 | 範囲スキル(カウンタースピア、クロスブランディング、散花舞) |
無属性 | 銭投げ、通常スキル、単体スキル(殺、疾風突、連、グランドクロス) |
マキシミン リノベ未
初期値(風10雷10)
主要スキルは風。無属性スキルを使う場合はアンプル必要。
風属性 | 疾風系、ロールハッシュ、風牙刀、シルフランス |
雷属性 | 電撃系、雷電剣 |
黒属性 | 黒魔法 |
無属性 | 共通系,剣系(シルフランス,雷電剣を除く),刀系(ロールハッシュ,風牙刀を除く) |
シベリン リノベ未
初期値(火10)
火しかないので迷わず火
火属性 | 投龍、紅龍登天 |
無属性 | 共通系、槍系(投龍を除く)、棒系(紅龍登天を除く) |
ナヤトレイ リノベ済
初期値(火10黒5無5)
主要スキル全て無属性。アンプルを使うべし。
無属性 | 全スキル |
ジョシュア リノベ済
初期値(白5水5黒10)
剣闘士は無属性、魔法師は黒属性。
黒属性 | 魔法師系 |
無属性 | 銭投げ、通常スキル、剣闘士系 |
クロエ リノベ済
初期値(黒火水雷10土風無5)
選択型、主要スキルの属性を選ぶ。
どの属性を選んでもリンケージスキルで切り替えて使うことができる。
通常スキルにも属性がついている。
火属性 | 炎術系 |
水属性 | 水術系 |
風属性 | 疾風系 |
土属性 | 大地系 |
雷属性 | 雷術系 |
無属性 | 銭投げ |
ランジエ リノベ済
初期値(水10)
物理は無属性、魔法は水属性。
水属性 | 魔法系(アイスショット、アイスピアスショット、ミスティーショット) |
無属性 | 通常スキル、物理系、補助系 |
イサック リノベ済
初期値(雷10無5)
リノベで全て無属性になった。アンプル使用する。
無属性 | 全スキル |
アナイス リノベ未
初期値(無5他全て10)
属性の種類が多彩。守護なら主に使う攻撃は土(範囲)か風(単体)。
クマはミカベアが白、ルシベアが黒。
各精霊の通常攻撃は無属性。
火属性 | イグニー系 |
水属性 | グレシス系 |
風属性 | ガスト |
土属性 | ロキ系 |
雷属性 | アンフェル系 |
白属性 | サンクチュアリ、ライフシャワー、ジャッジメントスピン |
黒属性 | デスモーメント |
無属性 | 無属性、共通系、魔法人形召喚系、破壊精霊型、守護精霊型 |
イソレット リノベ未
初期値(風10白10)
ティエラ(物理)は風、チャント(魔法)は白。
風属性 | ティエラ系(基本技、連、円、ホーリーシールド除く) |
白属性 | チャント系(基本技除く) |
無属性 | 共通系、突き、横切り、ホーリーシールド、連、円、ディバインビート |
ベンヤ リノベ済
初期値(土10、黒10、他全て5)
黒一択。ハンマーもホーリーでMRだけど黒!
黒属性 | デスサイズ系、ホーリーハンマー系 |
無属性 | 銭投げ |
ロアミニ リノベ済
黒一択。デバフの中毒ダメージは無属性なので、アンプルが必要。
黒属性 | 呪術系、毒系全般 |
無属性 | 銭投げ、中毒 |
ノクターン リノベ未
雷一択!
雷属性 | 光学系 |
無属性 | 銭投げ |
リーチェ リノベ未
全て無属性。
無属性 | 全スキル |
ゲージスキル 
援護射撃はアンプル使用によって大幅に火力が上がる。
雷属性 | ジャッジメントレイ |
無属性 | グラビティウォール、ガイアインパクト、パープルミスト、ライトボール、援護射撃 難攻不落、絶対領域、フルスロットル、オーバードライブ、無我の境地 |
タイプと属性別キャラ表 
装備・カードの使い回しを重視してサブを選ぶ際にご利用ください。
物理 STAB | 物理 HACK | 物理 複合S+H | 魔法 INT | 魔法 MR | 魔剣 HACK+INT | |
火 | イスピン(突き) シベリン(突き) | イスピン(斬り) | イスピン(複合) シベリン(複合) | ティチエル(攻撃) クロエ(炎術) アナイス(破壊) | ||
水 | ティチエル(攻撃) ランジエ(魔銃) クロエ(水術) アナイス(破壊) | ボリス(魔剣) | ||||
風 | マキシミン(斬り) ミラ(斬り) イソレット(ティエラ) | ルシアン(複合) ミラ(複合) | クロエ(疾風) | アナイス(守護) | マキシミン(魔剣) | |
土 | クロエ(大地) | アナイス(守護) | ||||
雷 | ルシアン(突き) ノクターン | ティチエル(攻撃) クロエ(雷術) アナイス(破壊) | ||||
白 | アナイス(くま) | ティチエル(補助型) イソレット(チャント) アナイス(守護) | ||||
黒 | ベンヤ(鎌) | ジョシュア(魔術師) アナイス(くま) ロアミニ | ベンヤ(ハンマー) | |||
無 | ナヤトレイ(突き) ジョシュア(剣闘士) ランジエ(物銃) イサック(近接) | ルシアン(斬り) ナヤトレイ(斬り) イサック(気功) リーチェ(悪の武具) リーチェ(アナローズ) リーチェ(魔力暴走) | ボリス(複合) ティチエル(殴り) マキシミン(複合) ナヤトレイ(複合) イスピン(複合) |
無属性はアンプルを使用するので、選択属性はなんでも良い。
(装備やカードの使いまわしがしやすい。)
ティチエル、クロエはスキル「リンケージ」にて、最も高い属性を特定の属性に変換が可能。