wiki編集の仕方 
- (自分が)よく使いそうなものをまとめました。
- 書き方わかんねぇ!って人は参考にどうぞ。
見出し 
- 行の初めに「*」を付けると大見出しになります。
- 「**」だと中見出し、「***」だと小見出しになります。
- 見出しがどんなのかわからない人は上の見出しをそのまま見るとわかりやすし。
箇条書き 
- 行の初めに「-」を付けると箇条書きになります。
- 「--」を付けると内側に。
- 「---」を付けると更に内側に。
- 「--」を付けると内側に。
番号リスト 
- 行の初めに「+」をつけると番号リストになります。
- 次の行に付けると番号が続きます。
- 「++」だと更に内側にリストが作られて
- i ii iii iv・・・と続きます。
- 「+++」だと更にに内側リストが作られて
- a b c d・・・と続きます。
リンクの貼り方 
- URLを直接書くとそのままリンクされます。
- リンクしたいけどURL丸出しではなく文字で載せたい と言った場合
- 文字をドラッグして下にあるURLと書いてあるアイコンをクリック
- URLを入力
- 例:トップページ と言う風になります。
表の組み方 
- 行の初めに|(\のキーをshift押しながらやると出てくる)を入れ、文章を|で区切ると表になります。
例としては こんな感じ
水平線 
- 行の初めに「----」と入力することで水平線が出来ます。
- 例
開閉 
- 行の初めに#region(名前)、終わりに#endregionと入れることで開閉可能な文章が出来ます。
- 文章省略したいって人向け?
- 例
草もぐもぐ!!!!!!