キャラクター紹介 
クールなイケメン。革命家。
前世ではアナイスとノクターンの製作者で、現世ではシスコンで愛犬家。
女性プレイヤーの人気が高い。
挙動に不具合があったりスキルの恩恵がうまく適応されていなかったりと、何かと不運。
最大の敵は運営だと思われる。
物理(STAB)、魔法(INT/STAB) | |
メインスキル属性 | 物理:無、魔法:水 |
武器 | 物理銃・魔法銃 |
盾 | 物理弾倉・魔法弾倉 |
防具 | 軽鎧・魔鎧 |
スキルスロット | あり |
マスタリー | あり |
蓄積スキル | なし |
自己バフ | 移動速度増加、命中増加、攻撃力増加 など |
チームバフ | パッシブスキル「共和国の硬貨」 |
デバフ | 撹乱、麻酔弾、ララバイ、出血、低速 など |
ワープ移動スキル | なし |
その他特性 | パッシブスキルでネニャフル講義LP消費20%減少 |
キャラクター性能 
武器や盾が非常に安いので、インクリで壊し放題←
物理も魔法もスキル倍率高いのでクリカンが早い。
型
- 物理型 (S・物理)
序盤は物理型が使いやすく、範囲も単体も強い。 - 魔法型
ステ効率がよろしくないので、魔法が使いたくてもこちらは選ばないように。だまされるな! - 補助型
魔法銃するならこちらを選択。
補助技なんてなかった。名前詐欺。
蹴りジエ?
5月のリノベーション以降、各スキルの前ディレイがカットされたため、
序盤から物理・魔法どちらでも快適に狩れるようになった。
革命家のエコー/魔法増幅は削除されたがその分スキル倍率が強化された。
→モンスターカードSP回復を外せるようになった!
魔で極限以降、ステDEFを多めにとってHPを確保したい場合は魔法型も選択肢に入る。
リノベによって蹴り型は絶滅してしまった。
タイプと先行 
ランジエのタイプは物理型、魔法型、補助型の3種類。
先行は共通系、物理系、魔法系、補助系の4種類。
各先行における上昇ステータスは以下の通り。なお、ランジエ系はステータスに影響しない。
共通系 | 物理系 | 魔法系 | 補助系 | |
基本 | DEX | STAB | INT | INT |
ランダム | AGI | DEX | DEX | MR |
属性 
初期属性値
火 | 水 | 風 | 土 | 雷 | 白 | 黒 | 無 |
0 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
魔法スキルは水属性。物理は無属性。
物理の場合はアンプルを使いましょう。
装備 
スキル 
- 物理
- クレイジーショット
単体。倍率高いのでめっちゃ強い!! ・・・と思いきや
モーションが長くてDPSは低い。極限後はめっちゃ強い!! - マルチショット
方向指定前方範囲。結構広い。
序盤から終盤まで物理はずっとこれ。 - ピアシングショット
方向指定範囲。使用頻度は低め。ときどきちょっと使う。
リノベで極限後はCT付のスキルに。ますます空気。
- クレイジーショット
- 魔法
- アイスショット
モーションが短く、10段。魔ランが単体強いといわれるスキル。
装備がないと威力はいまいち。クリカンのなくなる極限後はほぼ劣化IPS。 - アイスピアスショット
装備が無い人はこちらを使おう。
単体10段(リノベでスプレッド→単体に)極限後はこっちがメインに。 - ミスティーショット
クリカンしやすい範囲魔法。
位置指定範囲なので使いやすい。
- アイスショット
- パッシブスキル
- 共和国の通貨
旧ゲイズ。被クリ率減少/確率被ダメカット(劣化チャンスガード)チームメンバーにも効果あり。 - 明晰な頭脳
旧マナマスター。お勉強の効率もよくなるよ。 - 他
今のところ空気未満。
- 共和国の通貨
- スキルスロットスキル
- 散弾リボルバー/トリプルリボルバー/フラッシュバン
両リボルバーは瞬間的に高火力を出せるスキル。散弾が範囲でトリプルが単体。
フラッシュバンは暗黒をかける。PK用か。
極限前は簡単にクリカンしてしまうので空気。ボス用にトリプルリボルバーがベターか。 - マズルブレーキ/サイレンサー/ロングバレル
狩り用の命中盛れるマズル、PTコンテンツ用の火力盛れるサイレンサー、イベ用の射程盛れるロングバレル。
場面に応じて使い分けるとよいだろう。 - 拡張弾/貫通弾/麻酔弾
射程がほしいとき以外は貫通弾で決まりか。拡張弾と麻酔弾は敵によっては効かない。
貫通弾は命中射程減少のデメリットあるものの防御減少でダメ算出はそれを補って余りある魅力。 - アイスソード/アップライジング/ララバイ
アイスソードは設置スキル。プレイヤーの攻撃に反応して周囲の敵にダメージを与える。
アップライジングは陣スキル。範囲内の敵味方全員与ダメ/被ダメアップ。
ララバイも陣スキル。範囲内の敵を睡眠状態に。かなり短い間隔で判定があるのでPKなどで使えそう。
PTコンテンツではアップライジングをボスと味方全員を巻き込むように設置すると火力アップに貢献できるだろう。 - 奇襲/撹乱/機動
奇襲は初撃に100%追加ダメージをかける自己バフ。カードスキルの耐久の初撃と合わせて狩りで使おう。
PTでは撹乱。ボス含む敵の被ダメージを10%上げる。ボス戦では常に維持できるよう心がけよう。
機動は5秒間無敵(ミラの眼光と同じ)+移動速度増加。ただCTあるので使い勝手は非常に悪い。
- 散弾リボルバー/トリプルリボルバー/フラッシュバン
ゲージスキル・極限スキル 
- フルスロットル
とりあえず便利。 - 絶対領域
ボス戦に重宝。防御だけでなく、攻撃力も少し上がる。 - スコープアイ
前後消しができるまではこちらのほうがDPSが高い場合も。 - ワイドフォーカス
神殿などmobの多い場所で輝く。
極限後
フルスロ + スコープアイ が鉄板。
パッシブスキル 
共和国の硬貨
クリティカル被撃率と悪い状態異常にかかる確率が減少し、一定確率で被ダメージを少し減少させる。
チームメンバーにもパッシブスキルとして発動する。
被ダメージ減少率:自分20%、チーム10% チャンスガードのような効果。
明晰な頭脳
ネニャフル講義で消費LP量が減少する。MP回復量が多い。
周りの敵に持続して<把握>をかける。
把握:近くの敵の回避率と命中率を減少させる。
ハイテクノロジー
チームにノクターンがいて同じ空間にいる場合、以下のスキル性能が上がる。
- 散弾リボルバー・トリプルリボルバー・フラッシュバン:クールタイム 3秒減少
- アイスソード:与ダメージ10%増
- アップライジング:味方の被ダメージ増加効果除去
- ララバイ:状態異常確率 20%増加
温度の違う氷
チームにボリスがいて同じ空間にいる場合、<奇襲><撹乱><機動>の効果が強化される。
マスタリー 
散弾リボルバー | トリプルリボルバー | フラッシュバン |
マズルブレーキ | サイレンサー | ロングバレル |
拡散弾 | 貫通弾 | 麻酔弾 |
アイスソード | アップライジング | ララバイ |
Lv1 | 散弾リボルバー | 範囲攻撃。6回攻撃後にCT60秒。1回でも発動すると6回攻撃しなくとも一定時間後にCTが発生する。 |
トリプルリボルバー | 単体攻撃。6回攻撃後にCT60秒。1回でも発動すると6回攻撃しなくとも一定時間後にCTが発生する。 | |
フラッシュバン | 対象にダメージと<暗黒>デバフを付与する。 | |
Lv50 | マズルブレーキ | 装備の命中率が10%増加。クリティカル確率が増加 |
サイレンサー | 対象の後方から攻撃すると攻撃力が増加。モンスターにターゲットされにくくなる。 | |
ロングバレル | 銃スキルの射程距離がわずかに増加。 | |
Lv100 | 拡散弾 | 攻撃時に、<出血>(持続ダメージ)と<低速>デバフを付与。 |
貫通弾 | 攻撃時に装備の命中率が10%減少。射程距離が4減少。与ダメージ計算時に敵の防御値(物防・魔防)を減らして計算する。 | |
麻酔弾 | 攻撃時に敵に<麻酔弾>(与ダメージ減少効果)デバフ付与。<麻酔弾>が5回重なったら<麻痺>デバフ付与。 | |
Lv150 | アイスソード | 「アイスソード」を設置。装置の近くにいる敵に攻撃すると追加ダメージを与える。 装置が破壊されると爆発して、周囲に<氷結>デバフを撒く。 |
アップライジング | ガス型の陣を設置。範囲内にいる敵味方に<アップライジング>バフ(被ダメージ10%増加)を付与。 | |
ララバイ | ガス型の陣を設置。範囲内にいる敵に<ララバイ>(命中率減少、回避率減少)<睡眠>が付与され、持続的にMP減少(持続30s) |
リノベ評価 
物理・魔法共に、攻撃スキルの種類が減り、最低限のラインナップになったかわりに
マスタリーで付け替えのできるサブスキルや追加効果が増えたことにより、ちょっとややこしくなっている。
とはいえ、選んでしまえばあとはシンプル。
好きなものをカスタマイズしていこう。
チームプレイではアップライジングを使う場面が多いが、デメリットもあるので
チームメンバーに効果を周知させておこう。
蹴りモーションがなくなったのがとても残念。
コメント 
使用感、リノベ評価などを書き込みください。