旧名称:三次スキル
外伝2をクリアすることで、2つ習得できる。
モンスターに攻撃することでゲージがたまり、必要数のゲージが貯まれば一定時間発動できる。
一度選ぶと、課金アイテム「ゲージスキル初期化スクロール」がないと変更不可能。
(過去、バランシングイベントにてイベントアイテム消費で変更ができた)
スキルのレベルアップが可能。
スキルLv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
キャラLv | 150 | 170 | 190 | 210 | 230 |
共通スキル扱いになるので、シエン共通先行に影響する。
極限 
極限すると、ゲージスキルから極限系統スキルへと名前がかわり、
効果もゲージ蓄積式からパッシブスキルへと変更となる。
5つのスキルから2つを選択するようになる。
詳しくは極限にて。
スキルリスト 
攻撃スキル 
スキル名 (消費ゲージ) | 説明 | 補足 |
時限爆弾(1) | 周辺の敵に5秒後に爆発する爆弾をしかけ、 爆発によるダメージを与える。 | 重ねがけ不可。時間が延長される。 |
グラビティウォール(2) | 周辺の敵にダメージを与え、 ダメージを与えた対象をスキル使用者周辺に集める | 低速効果のある防御力無視の攻撃。 |
ゴッドバード(2) | ターゲット周辺の敵に2回ダメージ。 スキル使用者と周辺のチームメンバーを回復 | 防御力無視自分中心範囲攻撃。 回復効果が発生する前に当たった敵が 全滅すると、回復無効。 |
アースクエイク(2) | ターゲット周辺の敵に2回ダメージ。 クリティカル発生時に状態異常スタン付与。 | 自分中心範囲攻撃 |
エクスプロージョン(2) | ターゲット周辺の敵に2回ダメージ。 クリティカル発生時に状態異常発火ふよ。 | 前方範囲攻撃 |
ガイアインパクト(2) | ターゲット周辺の敵に2回ダメージ。 クリティカル発生時に状態異常麻痺付与。 | 前方範囲攻撃。 |
ジャッジメントレイ(2) | ターゲット周辺の敵に2回ダメージ。 クリティカル発生時に状態異常感電付与。 | 雷属性。前方範囲攻撃 |
パープルミスト(3) | 定期的にダメージを与える紫の霧を発生させる。 | 魔法攻撃力依存攻撃。ライトボールのほうが優秀 |
状態異常スキル 
消費ゲージは全て3
スキル名 | 説明 | 補足 |
ワイドフォーカス | スキルの効果範囲が増加する。 | スキルの範囲が広くなる。 |
フルスロットル | スキルのディレイが減少する。 | スキルのモーション値(中ディレイ値)が減少する。 効果適応できるスキルとできないスキルがある。 |
熟練の極み | スキルの最大射程距離が増加する。 | 近接単体攻撃にも有効。効果範囲は変わらず。 |
セイントフェザー | 物理/魔法ダメージを軽減する。 効果中の気絶を1回無効化する。 | ダメージ軽減。 SF→バリア・レジストをかけた場合は効果重複せず。 カウンターダメージや即死スキルは復活無効。 |
がむしゃら | 単一ターゲットスキルでの攻撃時、 周りの敵にもダメージを与える。 ただし、攻撃力が減少する。 | スキルの状態以上効果も発生する。 攻撃力は通常の80%に減少。 カンストダメージも通常の80%に減少。 |
難攻不落 | 物理/魔法ダメージを無効化するが、 代償として移動速度が減少する。 | 移動速度10減少。乗り物に乗ると効果消失。 |
援護射撃 | 攻撃時、一定確率で追加ダメージを与える。 | 攻撃1段毎に60%の確率で追加攻撃発生。 [S+H]依存、クリティカル時ダメージ2倍 強打、属性値(アンプル)AF等通常のスキルと同様に適用される。 |
スコープアイ | スキルのクリティカルダメージが上昇する。 | クリティカル時にダメージ増加 |
絶対領域 | 受けるダメージを吸収する保護結界を生成する。 攻撃力が上がる。 | 一定量のダメージを肩代わりする。 一定量を越えると貫通。状態異常は防げない。 カウンターダメージは貫通することがある。 与ダメージ15%UP |
無我の境地 | 毎秒、HP,MP,SPを回復する。 | 回復値は10%固定。MPは立ち止まったときに回復。 アンデットや一部のHP回復不能状態でも回復持続。 |
エレメンタルパワー | 全ての属性値(無属性は除く)が上昇する。 | 無属性以外の属性値UP |
風林火山 | HPが一定以下になっている敵に対して、 物理攻撃力が上昇する。 | HPが30%以下の敵に対してのみ、与ダメージ30%増加 |
リミットブレイク | 一定確率で、覚醒時のダメージを与える。 | ダメージ上限を一段階上昇。 7000→9999→12000→15000→18000 |
オーバードライブ | 装備している武器のディレイを減少させる。 | 武器ディレイ×(1-ディレイ減少地かける0.01) ディレイ減少値(%) レベル毎に 26/28/30/32/35 |
英雄の怒り | 自分の減少したHP分、攻撃力を増加させる。 | HP2%減少で1%与ダメージ上昇。最大50% |
ライトボール | 定期的にダメージを与える輝く球体を召喚する。 | ダメージは魔法攻撃力依存。 |
オススメ取得スキル 
キャラクターによってスキル相性などもあり必要スキルは異なるが、
特によく使われる人気のものを紹介。
- フルスロットル
スキル時間短縮により、DPS(時間あたりのダメージ量)が上がる。
Lv5で35%カット。
ゲージ回収力も上がる。ほとんどのキャラに相性が良い。
場合によってはオーバードライブを選択したほうが良いかも。 - 絶対領域
防御面だけでなく、攻撃力が15%上昇するのが魅力的。
とりあえず貼っておけば弱いシオカンボスは倒せる。バナナとか。
ボリスのクレイアーマーと似たような効果。
Lv5でダメージ60000分肩代わりしてくれる。
効果時間が切れる前に上書きすると絶対領域の残り耐久は回復しないので注意。
60000ダメージ受けた時点で残りの効果時間によらず絶対領域の効果が消える。 - セイントフェザー
物理魔法どちらもダメージ減少、死んでも復活する効果により、助かる場面も多い。
ただしスリップダメージや地形効果でのダメージで死んだときなど復活しない場合もある。
バリアやレジスト、カードスキルの鋼の肌、魔法耐性、仁王立ちと合わせて70%までしか軽減効果がないので
元々バリレジのカット率が高くなるMR依存のキャラクターで習得してもあまり効果がない。
物理魔法両方飛んでくる狩場ですごく便利。 - オーバードライブ
武器のディレイが短くなる。Lv5で35%カット。
武器ディレイが長いキャラほど効果が高くなり、前ディレイも消せるようになる。
コンボを繋げるキャラは使いにくくなる場合も。 - スコープアイ
火力増強。ダメージ増加量もLv5で50%と高火力。
クリカンしてないキャラにはおすすめ。 - 援護射撃
火力増強。攻撃力UP系のバフやアンプルを使うと属性ダメージも乗る。
追加ダメージなので、こちらはクリカンしているキャラでも使える。
火力は物理複合依存なので魔キャラで習得する際は効果がかなり薄い。 - 無我の境地
Lv5で40秒、回復効果が続く。
MRキャラなら神殿でPOT無し狩りができる。コスパ良。
水ボスの乾きにも対抗できる。テチで使う人が多い。