キャラクター紹介 
美人怪盗。その正体はナヤトレイの姉。
一度死んだはずだが、何者かに生き返らされて第二の人生満喫中。
オトナの色気あふれるおねーさん。おっぱいおっぱい。
魔法(INT) | |
メインスキル属性 | 黒 |
武器 | トーテム |
盾 | 護符 |
防具 | 軽鎧・ローブ |
スキルスロット | あり |
マスタリー | あり |
蓄積スキル | あり(霊魂) |
自己バフ | 3種類のバフをマスタリーにて選択。 回避UP、攻撃UP、防御UPなど |
チームバフ | 陣・攻撃ダメージ増加 |
デバフ | 陣・弱化、移動減少、攻撃減少、毒 |
ワープ移動スキル | あり |
その他特性 | 中毒・暗黒無効、被ダメージ・被クリティカル少、 自動復活バフ |
キャラクター性能 
陣がとても高性能。
高レベルコンテンツにて1PTにひとりは欲しい。
範囲攻撃が使いやすく、狩りもしやすい。
自己バフは用途に合わせてマスタリーで変更できるのも魅力。
(回避特化、攻撃特化、防御特化)
コンテンツや場所によって、陣が不要(場合によっては迷惑)になるので、
むやみに使いすぎないようにしよう。
例)レイド、大型敵(グラデルなど)、近接攻撃キャラとの共闘中(モンスターがカースペンジュラムで動く)
同IDでノクターンのプロローグチャプターを完了すると、スキルの射程と範囲が強化される。
タイプと先行 
ロアミニのタイプは1種類。
再振りはレベル1からできるように変更されました。
先行は共通系と呪術系と毒系。(毒系が追加されました)
各先行における上昇ステータスは以下の通り。
共通系 | 呪術系 | 毒系 | |
基本 | DEX | INT | INT |
ランダム | AGI | DEX | MR |
ステ振り 
以前は再振りも200レベルからだったが、レベル1からできるように変更されました。
ステータスも多様性の時代。
DEF型が主流となる中で、回避型魔法使いにしたいという思惑からのリノベーションらしい。
スーツとバンドを生かした回避型も選択できるようになっている。
が、依然として高レベルコンテンツはDEF型有利なものばかりである。
AGIを下げると(もしくはディレイ固定盾で)コンボも可能となる。
属性 
初期属性値
火 | 水 | 風 | 土 | 雷 | 白 | 黒 | 無 |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | 0 |
全てのスキルが黒属性のため、黒を選択。
※毒ダメージのみ無属性となる。アンプルが有効。
ジョシュア(魔法)と武器・盾・鎧以外の装備を共有できる。
スキル 
キャラ名 | スキル | 依存 | 属性 | 対象 | 段数 | 倍率 | クリ倍率 | 動作 | 総攻撃力 |
ロアミニ | カース・ノヴァ(3) | I | 黒 | 範囲 | 4 | 185% | x2.3 | 0.8s | 1702% |
カース・ノヴァ(1) | 2 | 440% | 2024% | ||||||
ダークネス・ゲイザー(3) | I | 黒 | 範囲 | 4 | 185% | x2 | 0.8s | 1480% | |
ダークネス・ゲイザー(1) | 2 | 440% | 1760% | ||||||
ポイズン・ミスト(3) | I | 黒 | 範囲 | 4 | 185% | x2 | 0.8s | 1480% | |
ポイズン・ミスト(1) | 2 | 440% | 1760% | ||||||
カース・エンド(3) | I | 黒 | 範囲 | 6 | 185% | x2 | 1s | 2220% | |
カース・エンド(1) | 4 | 330% | 2640% | ||||||
カース・フレイム | I | 黒 | 単体 | 10 | 155% | x2.2 | 1.2s | 3410% | |
極限 | 極・カース・ノヴァ | I | 黒 | 範囲 | 4 | 275% | x2.3 | 1s | 2530% |
極・ダークネス・ゲイザー | I | 黒 | 範囲 | 4 | 280% | x2 | 1s | 2240% | |
極・ポイズン・ミスト | I | 黒 | 範囲 | 4 | 280% | x2 | 1s | 2240% | |
極・カース・エンド | I | 黒 | 範囲 | 6 | 244% | x2 | 1s | 2928% | |
極・カース・フレイム | I | 黒 | 単体 | 10 | 195% | x2.2 | 1s | 4290% |
スキルレベルが低い方が総攻撃力の高いものが多いので、注意。
ゲージスキル・極限スキル 
- フルスロットル
とりあえず便利。 - 絶対領域
ボス戦に重宝。防御だけでなく、攻撃力も少し上がる。 - スコープアイ
前後消しができるまではこちらのほうがDPSが高い場合も。 - ワイドフォーカス
神殿などmobの多い場所で輝く。
極限後
フルスロ + スコープアイ が鉄板。
パッシブスキル 
強化された呪術力
全てのスキルの効果範囲+4、最大射程距離+5
同テイルズID内のノクターンのプロローグチャプターを完了することで習得できる。
※一度条件を満たせばノクターンを消去しても習得可能。
黒い薔薇
被ダメージが減少(-10%)、レアドロップ率増加(+50%)、交渉成功率増加(+25%)
苗族
中毒及び暗黒状態異常に対して無敵になる。暗い夜も視野が広く、クリティカル被撃率が低い。(-50%)
チームメンバーにナヤトレイがいる場合、自分とナヤトレイの攻撃ダメージが増加する。
スーツ装着時、スーツの敏捷度補正に比例して命中率補正が上昇する。(命中率(%)=スーツ敏捷×0.7)
バンド装着時、バンドの敏捷度補正に比例してINTが上昇する。(魔法攻撃力=バンド敏捷×0.7)
蒼き烙印
デバフ付与率が減少する。クリティカル被撃率が50%減少し、一度だけ自動復活するバフ【烙印の保護】を受ける。
自動復活によるバフのクールタイムは10分。【烙印の保護:非活性】になる。
マスタリー 
シンボルオブステディ | シンボルオブフラッシュ | シンボルオブスピリット |
逼迫 | 良心 | 怨恨 |
バフラーム | パウアトゥン | ア・プチ |
シンボルオブステディ
カース・ペンジュラム、ベノムノヴァ、トキシンノヴァの持続時間が増加する。(持続時間2倍)
シンボルオブフラッシュ
カース・ペンジュラム、ベノムノヴァ、トキシンノヴァの持続時間とクールタイムが減少する。(持続、CTともに時間半減)
シンボルオブスピリット
「霊魂」を最大10消費して、カース・ペンジュラム、ベノムノヴァ、トキシンノヴァの効果を上昇させる。
設置スキルの攻撃力とクールタイムが1.5倍。
効果上昇は消費する霊魂の数に比例する。
カース・ペンジュラム:敵の被ダメージ増加、全体能力値減少
ベノムノヴァ:中毒数増加
トキシンノヴァ:チームメンバーの与ダメージ増加、敵の与ダメージ減少
逼迫
「霊魂」の最大重複量が増加し、3秒毎に「霊魂」を獲得する。
(逼迫効果で「霊魂」スタック数+50。最大スタック数100)
良心
カース・エンドのダメージが増加する。(1.5倍)
怨恨
カース・エンドを怨恨に変更する。
→「怨恨」カース・エンドの上位範囲攻撃。消費する霊魂の量に比例して効果が上昇する。
以下のどれかのスキルを選択してセットする。
バフラーム
最小回避率(+10%)、ステータスAGI(+10%)、移動速度(+5)
バウアトゥン
被ダメージ(-10%)、ステータスDEF(+10%)、ステータスMR(+10%)、最大HP(+10%)
ア・プチ
攻撃ダメージ(+10%)、ステータスINT(+10%)、スキルの射程距離(+4)
リノベ評価 
陣の効果が優秀になり、高難易度PTでは重宝される存在に。
味方全員に効果のあるバフデバフなので、ボス討伐にかかる時間がぐっと短くなり周回の負担も軽減できる。
火力に自信が無い育成状況であっても、参加して陣を敷くだけで大いに活躍できるので、
ベテラン以外にもオススメしたいキャラとなった。
回避型魔法使いとしての使い道を運営側は猛プッシュしてくるが、
いまのところAGI型よりもDEF型のほうが安定する。
再分配がLv200から可能だったのが、Lv1からになったのも大きな変更だろう。
コメント 
使用感、リノベ評価などを書き込みください。