コメント/Seasonal Rankings
Last-modified: 2019-02-08 (金) 18:14:10
Seasonal Rankings
- 統計を見るとCrusader~Archonが標準プレイヤー、Legendの後半なら既にdota2がMOBAとして機能するマッチになっているようです --
- 現状だと大体140MMR区切りで次のランクになる模様 ランク下がらないからどんどんずれてくるとは思うけど --
- 12th/DecのアプデでパーティではDivineになれなくなった --
- もともとレジェンドまでしかなれなかったのがエンシェントまでなれるようになっただよ --
- そうだったのか、てっきり前まではDvineなれたのかと思ってた、ty --
- 出してない奴が出している奴に対して煽ることがあるけど、その前に自分の実力を確認しよーかとしか思えない --
- 出しちゃったら煽れないだろ! --
- 俺のAMは一味違うし とか言いつつ出てないともう草しか生えない。 --
- ねぇ俺さ、ガーディアン5からいきなりクルセーダー3まで上がったんだけど 上がり幅すごいな ちなみにこのランク出して30試合くらい サマリ評価も反映されてるのかな同じような数字だし --
- アジアの大会で中級者(L)と上級者(D)のチームが戦う事あるけど、ぜんぜん勝負にならないんだな。10分の段階で10kgoldの差がついて当たり前の世界。 --
- Legendだらけの中にCrusaderが味方に一人だけ混じってて、これは負けたな…と思ったら普通に上手かった。creep blockの段階でちゃんとできてるから「あれ?」ってなって、他にも色々あるけど自分より上手く感じた。このランキングって実力がちゃんと反映されないの? --
- ランクは普段あんまりやらずにノーマルばっかりやって内部レート高かったりしたんじゃない? --
- 一番重要で実力の指標になるのはMMR、ランクはそれを大雑把に表してる程度にすぎない,。 --
- ランクはあまりやらなかったり、smurfだったり、久しぶりにやってみたらそのランクだったってだけだったり --
- 15連勝ぐらいすればサブアカでも簡単にディバインとマッチングさせられるからクルセイダーがレジェンドとマッチングするぐらい別に… --
- シーズンランクの上がり下がりの敷居の数値なんだけどさ、自分のレートより高い敷居値のところのシーズンランクが出るのは仕様なの?要するに2.2kなのにアーコン2という状況 --
- よっぽど高い奴じゃなきゃ高く出てから少し下がって落ち着くんじゃない? --
- 内部レートとかの話でそうなってるのかな、ちなみに2014年から始めて試合数は3k以上 --
- リセットされたら全員レートいくつになるの?内部レート? --
- 次のリセットは何時ですか? --
- 7.21にてランクリセットされたが、crusaderVIを確認。星が細分化されたようです --
- herald~crusagerVII確認。各ランク7段階 --
- 同じヒーローばっかのやつ、インチキ --
- lmao、そうだろうか。まあやってて楽しいのかと思うけどインチキではないでしょ、カウンターしない相手が悪いしそもそも実力だからね。 --
- スマーフの事じゃないの?それかbooster --
- 途中送信してしまった そういうやつらって同じヒーロースパムするし、インチキって言われるぐらいってことは多分そう --
- この間スパマーの知り合い(スマーフではない)がbooster呼ばわりされてて笑ったわ --