最終更新7.33b
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
19 + 2.0 | 20 + 2.7 | 24 + 3.3 |
ステータス | Lv1 | Lv30 |
---|---|---|
HP | 538 | 2122 |
HP自然回復 | 2.15 | 9.35 |
マナ | 363 | 1671 |
マナ自然回復 | 1.2 | 6.69 |
アーマー | 2.33 | 17.72 |
魔法耐性 | 27.4% | 38.37% |
攻撃力 | 48-56 | 157-165 |
Att/sec | 0.75 | 1.33 |
DMGブロック | - | |
基礎攻撃速度 | 1.6 | |
攻撃動作 | 0.35+1.1 | |
攻撃射程 | ![]() | |
弾速 | 3000 | |
移動速度 | 295 | |
振り向き速度 | 0.7 | |
衝突幅 | 24 | |
視野 | 1800/800 |
Talents
![]() | ||
---|---|---|
+25% 魔法耐性 | 25 | +2体 The Calling revenants |
+20% Gunslinger 発動確率 | 20 | Dead Shot 2チャージ式 |
+35 ダメージ | 15 | +250 Dead Shot キャスト射程 |
+8 Strength | 10 | +100 Dead Shot ダメージ |
Abilities
Dead Shot 
![]() | タイプ | Active | 敵または木に向けて不気味なバンクショットを放つ。弾丸は命中するとダメージと短時間の減速を与え、その後指定した方向へ跳弾する。 跳弾は全てのユニットを貫通してダメージを与え、敵ヒーローに当たると停止する。跳弾に当たったヒーローはFearを受け、弾の進行方向に沿って歩き出す。 |
---|---|---|---|
指定 | 対象・方向 | ||
対象 | 敵ユニット/木 | ||
ダメージタイプ | Magical | ||
キャストタイム | 0.15+0.9 |
Level | CD | 消費マナ | 射程 | 範囲 | 効果時間 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 16 | 100 | 1000 /1500 | 100 | 0.5/0.8 | 75 ダメージ 初弾: -100% 移動速度 跳弾: ヒーローにのみFear |
2 | 14 | 120 | 0.5/0.95 | 150 ダメージ、以下同じ | ||
3 | 12 | 140 | 0.5/1.1 | 225 ダメージ、以下同じ | ||
4 | 10 | 160 | 0.5/1.25 | 300 ダメージ、以下同じ |
- 射程の欄は 初弾 / 跳弾最大飛距離
- 効果時間の欄は 移動速度減少 / Fear
- 弾速はいずれも 2000
- 対象に木を指定した場合、その木を破壊する。
- Illusionはヒーロー扱いではなくFearの対象にはならない。
The Calling 
![]() | タイプ | Active | 指定地点の周囲をゆっくりと回る4体の亡霊を召喚する。範囲内の敵ユニットに移動速度・攻撃速度低下を与え、亡霊を通過する敵ユニットにはダメージとサイレンスを与える。 |
---|---|---|---|
指定 | 地点 | ||
対象 | 敵ユニット | ||
ダメージタイプ | Magical | ||
キャストタイム | 0.1+1.23 |
Level | CD | 消費マナ | 射程 | 範囲 | 効果時間 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 30 | 150 | 580 | 340/120 | 10/2.0 | -30% 移動速度、-30 攻撃速度 亡霊に接触: 45 ダメージ、Silence |
2 | 175 | 10/2.5 | -30% 移動速度、-40 攻撃速度 亡霊に接触: 90 ダメージ、Silence | |||
3 | 200 | 10/3.0 | -30% 移動速度、-50 攻撃速度 亡霊に接触: 135 ダメージ、Silence | |||
4 | 225 | 10/3.5 | -30% 移動速度、-60 攻撃速度 亡霊に接触: 180 ダメージ、Silence |
- 範囲の欄は Slow / 亡霊1体分
- 効果時間の欄は このスキルの持続 / Silence
- ダブルタップで自身を中心とした地点を指定する。
- 移動/攻撃速度低下はオーラにより提供され、範囲外に出ても0.5秒持続する。
- 亡霊4体は東西南北の位置に中心から距離320おいて出現し、反時計回りで周回する。
Gunslinger 
Level | 効果 |
---|---|
1 | 20% 発動確率 |
2 | 30% 発動確率 |
3 | 40% 発動確率 |
4 | 50% 発動確率 |
- 2発目の攻撃にも Attack Modifier が乗るが、Cleaveは例外である。またTrueStrikeは持たない。
Parting Shot 
Level | CD | 消費マナ | 射程 | 効果時間 | 効果 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 45 | 250 | 750 | 4 | 300 ダメージ、対象の魂(クローン)生成 魂: Phase,対象指定不可,Mute,Disarm,無敵状態 本体: スタン、50% 被ダメージ軽減 |
- 弾速2500
- Parting Shotはイリュージョンを即座に破壊する。
- 命中から0.2秒後、対象から150離れた場所に魂を生成する。
- 魂は影響を受けた対象のクローンであり、いくつかの特殊な例外を除き、対象の全ての属性と能力をコピーする。イリュージョンではない。
- 魂は全てのアビリティを使用することができるが、アイテムアビリティは使用できない。
- 味方ヒーローを対象にした場合、ダメージは与えない。
Pierce the Veil 
Level | CD | 消費マナ | 範囲 | 効果時間 | 効果 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 75 | 150 | (925*) | 6 | +50 ボーナスダメージ 通常攻撃が魔法ダメージ化 物理ダメージ無効、Phase移動 (Shard効果は備考に記載*) | |
2 | 60 | 250 | 7 | +100 ボーナスダメージ、以下同じ | ||
3 | 45 | 350 | 8 | +150 ボーナスダメージ、以下同じ |
- キャスト時、自身にDisjoint効果とBasic Dispelを適用する。
- 変身に0.35秒かかる。これは効果時間には含まれない。
- Disarmにならないが、建造物を攻撃することはできない。
- 攻撃無効のユニットに通常通り攻撃できるが、対象指定不可の場合は攻撃できない。
- 攻撃が、Lifestealの代わりに、Spell Lifestealや魔法ダメージ増幅と連動するようになる。
- 対象が魔法無効を持つ場合、攻撃は100%軽減される。
- Pierce the VeilはEthereal系効果の中で最も優先度が高い。
- 魔法耐性は減少しない。また他のEthereal系効果とスタックすることはない。
シャードアップグレード: Pierce the Veilの間、30% Spell Lifestealを獲得する。同じく発動中にMuertaが敵Heroを殺す、または彼女の周囲で敵Heroが死ぬ毎に、恒久的に +2% 魔法ダメージ増幅を得る。敵によるDenyもカウント対象に含まれる。
ヒーロー解説 
特徴・役割 | 対策・注意事項 |
---|---|
役割:Initiator/Disabler/Nuker/Escapeなど (ここに特徴) [推奨レーン]Hard/Mid/Safeなど | (ここに対策) |
ビルド例 
ビルド名 | 筆者 | 最終更新日 |
---|
余談 
Revenant's Broochは恐らく彼女のものである
ヒーローストーリー
There are as many stories about Muerta as there are graves in the Carrion Fields of Gorm. Some tell their children ghost stories of a young peasant girl returned from the dead to punish the bandits who killed her family. Others, drunk in dark taverns, slur conspiracy theories about kidnappings and phantom guilds of killers.
One constant bleeds through every tale: of a woman so consumed by hate for those who killed her that she refused to die. And of Death, so impressed by whatever hate-filled engine that drove this woman that he gave her Mercy and Grace — twin ethereal pistols — and made her his second in command. Now she hunts down wayward souls whose last grains have tumbled from their hourglass, and drags them kicking and screaming to their eternal reward.
1. The Town
Out past the endless waves of sand,
Out past the wastes and wyrms,
Out past the trail of bleached white bones,
There was a town called Skirm.
This town was plagued by bandits who
Would rob them once a year.
They'd load up half the grain and gold
And then they'd disappear.
But Zell, the Zongom leader, had
A plan for something bold.
"What if we didn't wait for them
To grow back all we stole?"
"We won't take half, but ALL their grain,
So none gets planted back!
We'll empty out their sacks of food,
and then we'll steal the sacks!"
The bandits struck at midnight...
And at noon And then at dawn.
The town soon found that their last grain
Of hope was even gone.
The starving townsfolk met to pick
A hero from their ranks––
A selfless soul to risk their life
For no reward but thanks.
They didn't pick for guts or grit.
They didn't pick for skill.
They picked the person starving least.
That's right: They picked Fat Phil.
And once they'd cleared the corpse away
(A cardiac arrest)
Behind the spot where Phil had been
There stood a girl: Celeste.
Around her waist, a holster held
a single rusty gun.
"We should have just picked her!" they said.
"This thing's as good as won!"
"Slow down," she said. "I've got this gun.
It's bullets I ain't got."
The townsfolk groaned, but soon cooked up
A quick and desperate plot.
They placed their last gunpowder grains
Inside their only shell
So she might duel the bandit king
And send Zell straight to hell.
1. The Town 和訳(ガバガバ)
かつては無限の砂紋があり、
かつては古竜の荒野があり、
かつては長蛇の骨列があり、
Skirm という町があり。
わずらわしい盗賊どもは
年に一度は襲撃しに来る。
金銀穀物の半数を強奪し
その後は忽然と姿を消す。
だが、Zongom の頭領 Zell には
さらなる計画があった。
「試しに一旦やめてみねえか?
いちいち指くわえて待つってのをよ」
「チキらずにありったけブン盗ってよ、
育て直すヒマさえ与えねえのさ!
ヤツらの食糧袋をカラッポにして、
しまいにゃ袋まで奪っちまう寸法よ!」
真夜中の惨劇……
正午を回った暁に。
文字通りの根絶やしに
希望の芽は摘ままれた。
飢饉のもと民衆は集い
英雄の選別が始まった。
孤立無援の滅私奉公に
感謝で身を粉にする者。
勇気も闘志も考慮せず。
技量の巧拙も考慮せず。
ただ最も飢えていなかった。
必然的。Fat Phil が選ばれた。
死体が召されたのち
(心肺停止)
Phil があった場所の後ろに
娘が一人佇んでいた。名を Celeste という。
腰のホルスターには、
錆びついた銃が一丁。
「この御方にすべきだった!」民衆は口を揃える。
「もはや勝ったも同然だ!」
「うっさいね、」開口一番。「確かに銃はある、
けど鉛玉の方がね。」
民衆は絶望しかけたが、
すぐに絶望を調理した。
民衆が持つ最期の火薬が
最期の薬莢に込められた
近く盗賊王との決闘の末
Zell を地獄(Hell)へ送り帰すだろう。
コメント 
- どのポジでもいけそうだな。 -- 2023-03-07 (火) 19:01:22
- WのCDが30で、Ultは自身にしか作用しないし、Qにチャージが追加されるタレントはLvl20だからサポートとしてはなさそうな感じがしてる。サポートとして優秀なヒーローが他にいる中でわざわざMuertaをサポートピックするメリットはないのかなと。今のところpos1もいけるけどpos2メインって感じがする。Aghsとシャードの追加が楽しみ。 -- 2023-03-08 (水) 07:34:33
- サポとオフはない -- 2023-03-26 (日) 02:01:47
- 3番スキルの効果が敵一体に対しても2回攻撃を行うからDAEDALUS持った時の火力がすごい。GLEIPNIRやらBKBやらほぼ必須のアイテムなどがあるから、どちらかというとpos1かpos2じゃないかな。 -- 2023-03-08 (水) 01:40:34
- プロとかの高ランク見てると攻撃速度が重要と考えてMjollnirに行く人もいるね。これっていうビルドはもう少し時間がかかりそう。勝率もよくないみたいだし、そうこうしてるうちにPBの時みたく調整用パッチでもきそう。 -- 2023-03-08 (水) 10:39:44
- Ultが面白いけどそれ以外はまあって感じ。カッコいいけど声がババア。 -- 2023-03-08 (水) 10:18:57
- Qはミッドでのタイマンのラストヒットの取り合いでめちゃアド取れそう。 -- 2023-03-08 (水) 15:41:25
- 取り敢えずビリビリ買っとけって感じのパッシブ来たな 殴りキャラだけどエセリアルに強いのはODやストームと違うところかな -- 2023-03-10 (金) 11:25:02
- 今のところどっちも行けそうだけどコアヒーローって感じかな。サポも行けそうだけど今後のシャードセプターであと一押しほしいところ。 -- 2023-03-11 (土) 13:36:32