最終更新7.30d
ヒーロー 
![]() | ステータス | Lv1 | Inc | Lv30 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | 25 | 2.6 | 99.4 | |
![]() | 18 | 2.6 | 87.6 | ||
![]() | 16 | 1.5 | 59.5 | ||
初期攻撃力 | 42-46 | HP | 700 | 2480 | |
基礎攻撃速度 | 1.7 | HP自然回復 | 3 | 11.94 | |
攻撃射程 | 150 | マナ | 267 | 951 | |
弾速 | Melee | マナ自然回復 | 0.8 | 3.68 | |
攻撃動作 | 0.3+0.3 | アーマー | 4 | 18.9 | |
移動速度 | 310 | Att/sec | 0.69 | 1.22 | |
振り向き速度 | 0.6 | スペルダメージ | - | - | |
衝突幅 | 24 | 魔法耐性 | - | - | |
視野 | 1800/800 | 移動速度増加 | - | - | |
本名 | Ulfsaar | ||||
ロール | Carry[2] / Jungler[1] / Disabler[1] / Durable[1] |
Hero Talents | ||
---|---|---|
+3回 Overpower 最大攻撃可能数 | 25 | +500 Earthshock 範囲 |
+12 Fury Swipes ダメージ | 20 | +10% Enrage 状態異常耐性 |
+350 HP | 15 | +10 Agility |
+1.75 マナ自然回復 | 10 | +20秒 Fury Swipes 効果時間 |
Earthshock 
![]() | タイプ | Active | 前方250へ素早くジャンプし、自身の周囲に衝撃波を放ち敵ユニットにダメージとスローを与える。![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
指定 | 無し | |||||
対象 | 敵ユニット | |||||
キャストタイム | 0+0 | |||||
Level | 消費マナ | CD | 射程 | 範囲 | 効果時間 | 効果 |
1 | 85 | 14 | - | 385 | 4 | 75 ダメージ -16% 移動速度 |
2 | 85 | 12 | - | 385 | 4 | 125 ダメージ -24% 移動速度 |
3 | 85 | 10 | - | 385 | 4 | 175 ダメージ -32% 移動速度 |
4 | 85 | 8 | - | 385 | 4 | 225 ダメージ -40% 移動速度 |
- Damage type: Magical
- ジャンプは崖などの障害物を無視して、速度1000で飛ぶ。
- ジャンプ中は他のユニットはUrsaの下を潜ることが可能。
- Root中にキャストした場合ジャンプはせずその場で発動する。
Overpower 
![]() | タイプ | Active | 自身の攻撃速度を+400する。 一定時間経過かレベル毎回数攻撃するとこの効果は無くなる。 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
指定 | 無し | |||||
対象 | 自身 | |||||
キャストタイム | 0.3+0 | |||||
Level | 消費マナ | CD | 射程 | 範囲 | 効果時間 | 効果 |
1 | 30 | 12 | - | - | 20 | 3 回最大攻撃可能数 |
2 | 40 | 11 | - | - | 20 | 4 回最大攻撃可能数 |
3 | 50 | 10 | - | - | 20 | 5 回最大攻撃可能数 |
4 | 60 | 9 | - | - | 20 | 6 回最大攻撃可能数 |
- この効果はBlack King Barを使用しても解除されず、使用中でも効果を得られる。
- 前の効果が残っている状態で再使用すると、回数は上書きされる(使わなかった分は消える)。
- 回避された場合でも回数を消費する。
Fury Swipes 
![]() | タイプ | Passive | 対象の敵ユニットに連続して攻撃すると回数に比例して追加ダメージが増加する。 n回数目の攻撃の場合、レベル毎追加ダメージのn倍数のダメージを与える。 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
指定 | 無し | |||||
対象 | 敵ユニット | |||||
Level | 消費マナ | CD | 射程 | 範囲 | 効果時間 | 効果 |
1 | - | - | - | - | 8 | 10 攻撃毎追加ダメージ |
2 | - | - | - | - | 12 | 19 攻撃毎追加ダメージ |
3 | - | - | - | - | 16 | 28 攻撃毎追加ダメージ |
4 | - | - | - | - | 20 | 37 攻撃毎追加ダメージ |
- Damage type: Physical
- Spell Immunity貫通。
- レベルに応じた効果時間の間に再度攻撃しないとこの効果は無くなる(Roshanには10秒)。
- 建造物、ワードには効果がない。
- スキルLv1の時の例:
1回目:+7ダメージ
2回目:+14ダメージ
3回目:+21ダメージ
n回目:7n +ダメージ
Enrage 
- Dispel(Basic/Strong*)をもつ。
- 全てのダメージタイプ(Physical、Magical、Pure)を軽減する。
- Cast Pointが0(即時発動)だがチャネリングを中断する。
Aeon Diskの効果は重複しない。
Aghanim's Scepter所持時はクールダウンが減少し、スタン、cyclone、sleep、taunt、hide、強制移動を受けている間も使用できる。サイレンスやhexでは使用できない。
(*)内はAghanim's Scepter所持時の能力。
ヒーロー解説 
※情報が古い場合があります。
ビルド例 
ビルド名 | 筆者 | 最終更新日 |
---|---|---|
基本ビルド例 | noname | 2014-08-11 (月) 20:30:29 |
Ursa/低レート最強Ursa | noname | 2016-01-23 (土) 12:54:12 |
URSA+WKで行く1LVRoshanビルド | なぎさく | 2015-06-09 (火) 13:09:23 |
ヒーローストーリー 
クマのような一族の中で最も獰猛な戦士 Ulfsaar は、自分の土地と仲間を守っている。妊娠中の母親熊が穴で冬眠する長い冬の間、男どもは昔からの方法でその土地を休むことなく用心深く守り続ける。確実性は無くとも、悪が蔓延るという噂があれば、部族に危害を与える者が現れる前に脅威を追跡してその場で根絶やしにしようと、Ulfsaar は野生の木々に囲まれた領地を超えて行く。知性と強靭な精神を持つ誇り高きクリーチャー。彼は、信頼に値する強靭な味方であり、守護者なのだ。
余談 
- Dota1では中立のHellbear SmasherとUrsaのグラフィックは同一だった(名前もPolar Furbolg Ursa Warriorだった)。
- そのためHellbear SmasherのことをUrsaと呼ぶプレイヤーもたまにいる。
コメント 
- ultの被ダメ減少強すぎるからLvごとに50→65→80%みたいにならないかな。まぁ大会での活躍がないと無理か。 -- 2018-08-04 (土) 18:32:10
- Lv1のEarthshockのダメージ半分まで落とされて草。序盤最強のAoEダメージスキルだったしむしろ今まで弱体化されなかったのが不思議 -- 2018-09-16 (日) 13:09:09
- いつの話してんの?序盤から1上げするやつなんかいるのかよ。昔話ならそれだと10分Roshanは無理だしレポート食らう -- 2019-04-28 (日) 02:10:24
- ursaって熊ですか? -- 2019-06-11 (火) 14:02:40
- 公式でクマのようなとあるのでクマではないと思います -- 2019-06-11 (火) 14:04:46
- マジか。一応ursaちゃんのヒーロー名である"ursa"はラテン語で"大熊(greater bear)"って意味らしいので熊キャラではある。 -- 2019-06-11 (火) 18:26:28
- ありがとうございます。長年の謎が解けました -- 2019-06-14 (金) 12:28:34
- 大熊と言いながら丸っこくて小柄よね -- 2019-06-14 (金) 14:50:20
- かわいいクマちゃん^^ 敵にトロールがいたらピックしてロシャン食べてじゃましてますw -- 2019-11-05 (火) 00:41:45
- マジか。一応ursaちゃんのヒーロー名である"ursa"はラテン語で"大熊(greater bear)"って意味らしいので熊キャラではある。 -- 2019-06-11 (火) 18:26:28
- こいつ強すぎんご。気絶させても眠らせてもすぐ起き上がってくるんご。 -- 2020-03-26 (木) 21:08:03
- PLでぶちのめせ -- 2020-03-27 (金) 13:32:19
- なんでursaでBF持つのが流行ってんの?教えて先生!! -- 2020-06-14 (日) 16:45:15
- 意地でも作るというわけではなくて、レーン戦を勝った流れでBF作って、そのまま一気に稼いで終わらせる。もしくは中盤試合が停滞しても素早くファームしてその後に備えられるから。・・・らしい -- 2020-06-15 (月) 18:13:34
- アビサルにブリンクが追加されたおかげでダガーが必須ではなくなりfarmしても腐らなくなったから。前はほぼ固定だったけどursaで1アイテム分空くのは大きいよね -- 2020-06-16 (火) 23:42:55
- 買ってみたけど、まず普段の快適さがすごい。2番を使いつつfarmしてもマナが減らない丁度いい回復量&範囲攻撃。そして常に2番をONしていることで気付いたけど、戦闘があった時に使用中の2番+CDが終わってるからすぐに再使用した2番からの最大14回連続攻撃ができる。効果時間>CDだからできる芸当 -- 2020-06-17 (水) 09:34:47
- 続き:BFがないとマナが枯渇するからずっと2番を使っておくってのは無理だけど、BFがあると常に2番を使っておく、ができるようになって戦闘で超強いってことが分かった -- 2020-06-17 (水) 09:36:44
- Vladmir持たなくなった(Vlad自体が微妙になったから?Morbid Mask自体持たないことが増えたみたいだけどNatureアイテムの追加のせい?)みたいだから、マナリジェネでファーム加速ってのもあるのかもしらん。BFといえばクリーブもだけどリジェネもだよね。 -- 2020-06-17 (水) 10:28:14
- (一番弱体化は)悪い やっぱ辛えわ -- 2020-07-30 (木) 23:04:39
- 「熊は蛇が嫌い」という説があるけど、ursa使うとよく分かるな(VenomancerとViper) -- 2020-09-12 (土) 22:26:34
- あいつら蛇なんか? -- 2020-09-15 (火) 15:48:28
- 元ネタからは宇宙人とドラゴン -- 2020-09-16 (水) 08:47:36
- あいつら蛇なんか? -- 2020-09-15 (火) 15:48:28
- たぶん全ヒーローの中で唯一の妻子持ちだと思われる(他にも既婚者とかいるのか?) -- 2021-03-15 (月) 22:04:26
- zeus 妻の尻に敷かれてて子供(mars)からも邪険にされてる -- 2021-03-16 (火) 10:25:35
- ok、まさかこいつでdiff持つのが流行るとは思わなかったな…。 -- 2021-08-11 (水) 01:16:07
- ursaよう知らんから「流行ると思わない理由」も「流行ってる理由」も分かんないんだけど、「Wがあるから攻撃速度は要らずagiを積まない」「バッシャー買えばスタンして殺せる」からdiffが要らなかったけど、やっぱりスローが便利だから流行ってる、って感じ? -- 2021-08-11 (水) 02:44:57
- diffはササっと目指せばかなり早くに入れられるし、その時間帯だとスローが非常に強力。で、2番使って殴れば280マナ飛ばせるから、マナプールがまだまだ潤沢じゃない時間帯だから相手のスキルコンボを潰せる程度にはマナを消せて、逃がさず殺せるってことじゃないかしら -- 2021-08-14 (土) 23:04:56
- というかFury Swipesとマナバーンのダメージで大概死ぬだろ -- 2021-08-14 (土) 23:40:08
- ursaよう知らんから「流行ると思わない理由」も「流行ってる理由」も分かんないんだけど、「Wがあるから攻撃速度は要らずagiを積まない」「バッシャー買えばスタンして殺せる」からdiffが要らなかったけど、やっぱりスローが便利だから流行ってる、って感じ? -- 2021-08-11 (水) 02:44:57