概要 
DQ9・DQ10オンラインにおける【魔法使い】の職業スキル。DQ11では【まどうしょ】と名前を変え、【ベロニカ】の固有スキルとして登場した。
DQ10オフラインでは、該当する能力をレベルアップで覚える。
なお、DQシリーズにおいて魔法使いが魔法を行使するコマンドは一貫して【じゅもん】なので注意。
DQ9 
習得特技と必要SP(スキルポイント)
習得SP | 獲得称号 | 習得特技及び特殊能力 |
---|---|---|
8 | 呪文の使い手 | 【魔結界】 |
18 | ハイマジシャン | 攻撃魔力+20 |
26 | ウォーロック | 【ぶきみなひかり】 |
38 | ハイウォーロック | 最大MP+10 |
46 | ビショップ | 【せいしんとういつ】 |
54 | ハイビショップ | 呪文会心率UP |
68 | ウィザード | 【魔力かくせい】 |
78 | ハイウィザード | 攻撃魔力+60 |
88 | アークウィザード | 最大MP+20 |
100 | ホーリーウィザード | 攻撃魔力+100 |
秘伝書 | - | 【つきのはどう】 |
解説
マスターすれば、攻撃魔力がなんと180も上昇する。
最大MPが30しか上昇しないのは少し意外。
全員とは行かないまでも、魔法使い以外にも賢者やスーパースターのように
呪文攻撃を主とするキャラにはマスターさせておきたいスキルである。
呪文の会心率が上がる点も見逃せない。
習得特技では、やはり「魔力かくせい」が目玉となるだろう。
長期戦必至のボス戦や大魔王戦では必須となること間違いなし。
それ以外の特技は微妙なものが多い。「魔結界」も有用性があるのは前半までだろう。
魔法戦士への転職のためには必須となるように見えるが、【マホバリア】などで代用できる。
このスキルはあくまで攻撃魔力の強化と割り切ろう。
余談だが、このスキルで獲得できる称号はDQ6・7における【賢者】の職業レベル、及びDQ8における【ククール】の【杖スキル】のレベルによる称号のほぼコピペ。
純粋な魔法使いのスキルとなったのに「ビショップ」(司教)の単語が入るのには違和感があるような…
DQ10オンラインでもコピペのままで変わっていない。
DQ10オンライン 
【マヒャデドス】、【メラガイアー】といった最上位呪文はスキルポイントを振って習得する。
詳しくはこちらを参照。